chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Hiro3インチマニア
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/03

arrow_drop_down
  • 1970 DODGE POWER WAGON W500 (Hot WHeels)

    皆様どうもです、昨日はセブンイレブン取り扱いホットウィール・サイドラインの発売日でした。残念ながら熊本は地方都市ということもあり発売が少し遅れるようです。さて本日のミニカー、先日発売されたセブンイレブン取り扱いホットウィール・ベーシックよりダッジ・パワーワゴンのご紹介です。ダッジラムのご先祖モデルとして1945年から1980年まで2代に渡り製造されたパワーワゴン、そのルーツは第二次世界大戦中の米軍の輸送用...

  • 1985 CHEVROLET CAMARO IROC-Z California Highway Patrol (Hot WHeels)

    皆様どうもです、本日はセブンイレブン限定取り扱いのホットウィール「ブールバード」の発売日。入手品につきましては後日レビュー致します。さて本日のミニカー、ホットウィール「Police Series」より85年式シボレー・カマロ ハイウェイパトカーのご紹介です。独特なデザインで今でも根強い人気を誇る3代目カマロ、インジェクションを積極的に採用したこともあり当時としては高い出力を発揮したエンジンを搭載。スポーツグレード...

  • Mercedes-MAYBACH G650 Landaulet (MAJORETTE)

    皆様どうもです、九州もそろそろ紅葉が始まりました。つい先日まで暑さに参っていたのに季節変わるの早すぎぃ('Д')さて本日のミニカー、マジョレット「SUVコレクション2」よりメルセデス・マイバッハG650ランドレーのご紹介です。メルセデスのサブブランドとなった「マイバッハ」、走りの「AMG」とは対照的にのゴージャスを極めており近年環境規制で減りつつあるV12エンジンも搭載。装備もロールスロイスに負けていません。そんな...

  • 日産 S30 フェアレディZ 240Z 警視庁パトロールカー (Hot WHeels)

    皆様どうもです、昨日はドンキホーテ限定ホットウィールの発売日でしたね。まさかドンキ限定取り扱いアソートが現れるとは…今月はミニカー散財が凄まじい。さて本日のミニカーはドンキ取り扱いアソートではありませんがホットウィール「Police Series」より、S30フェアレディZ 警視庁パトカー仕様のご紹介です。新型フェアレディZプロトタイプがデザインを取り入れたほど今も車好きから絶大な支持を誇る初代フェアレディZ、1972年...

  • 1972 Mercedes-Benz W108 280 SEL 4.5 (Hot WHeels)

    皆様どうもです、菅内閣が始まり脱ハンコの流れが加速してきましたね。私も仕事で結構確認のハンコを使用するので民間企業にもこの流れが広まればいいなと思います。日本は必要以上にハンコを使うことが多いのでムダです。さて本日のミニカー、先日発売されたホットウィール「Modern Classics」よりメルセデス280SEL 4.5のご紹介です。メルセデスベンツのフラッグシップモデルである「Sクラス」、1972年まではSクラスの名称は使用...

  • 1942 Custom Willys MB Jeep (Hot WHeels)

    皆様どうもです、コロナ禍の影響でANAが大型保有機を25~30機減らすそうです。確かに今の状況では海外に行ける気がしませんからね…来年の東京オリンピックも海外からのお客さんも少ないでしょう。さて本日のミニカー、先日発売されたセブンイレブン取り扱いホットウィールより、ウィリスMBジープ カスタム仕様のご紹介です。第二次世界大戦時に連合軍の軍用車として活躍したウィリス ジープ、小型の四輪駆動車で優れた走行性能を発...

  • Mercedes-AMG GT R PRO (トイザらスオリジナルトミカ)

    皆様どうもです、ミニカーコレクター泣かせの10月もいよいよ下旬に差し掛かってきました。まさかのセブンイレブン限定販売となったブールヴァードシリーズや先月発売されなかったグリーンライトやM2マシンの新車の発売が楽しみですね。さて本日のミニカー、先日発売されたばかりのトイザらスオリジナルトミカよりメルセデスAMG GT R PROのご紹介です。メルセデスAMGのトップモデルであるGT R、あくまでもスポーツカーという位置づ...

  • トヨタ GRヤリス RZ High perfomance 初回特別仕様 (トミカ)

    皆様お久しぶりです、国家試験前ということで長いことお休みしていました。また細々と再開します。さて本日のミニカー、先日発売されたばかりのトミカ新車よりGRヤリス RZハイパフォーマンスのご紹介です。2017年よりWRCに復帰したトヨタ、翌年にはマニュファクチャラータイトルを獲得し昨年はドライバーズタイトルも獲得。今年もトップのヒュンダイと僅差でマニュファクチャラータイトルを争っています。そんなトヨタがWRCホモロ...

  • 1965 CHEVROLET Corvette C2 STING RAY Coupe ワイルドスピード8 (Hot WHeels)

    皆様どうもです、近年都道府県自治体による1000万円超えの公用車取得が問題となっていますね。確かに税金は有効に使ってもらいたいものの、これで不況な国内自動車業界が多少潤うとなると完全反対とは言えないのかなと思います。さて本日のミニカー、ホットウィール「QUICK SHIFTERS」よりコルベットスティングレイクーペ Cアメリカを代表するスポーツカー「コルベット」、昨年は長年続いたFRレイアウトを捨てミッドシップレイアウ...

  • トヨタ RA20 シュニッツァー セリカLBターボ Gr.5 (SUMMER)

    皆様どうもです、最近国際電話のワン切り詐欺が増えているようですね。あくまでも私の周りの感覚ですが、アンドロイド端末よりもiPhoneに国際電話のワン切りがよく掛かってくる印象。皆様の周りはいかがでしょうか?さて本日のミニカー、サマーよりセリカLBターボのご紹介です。70年代後半から80年代初頭まで世界的に人気を誇ったグループ5ことシルエットフォーミュラ、市販車風の外観に中身は全く別物という化け物マシンは当然日...

  • 2003 ホンダ NA2 NSX タイプR ワイルドスピードMEGA MAX (Hot WHeels)

    皆様どうもです、本日はホットウィールのベーシック及びサイドラインの発売日。恐らく先週と変わらないくらいの人気になりそうです。早めに並ぶことをお勧めします。さて本日のミニカー、先日発売されたばかりのホットウィール「QUICK SHIFTERS」よりホンダNSXタイプR 後期のご紹介です。ワイルドスピードシリーズ5作目「ワイルドスピードMEGA MAX」の冒頭シーンにて、護送されるドミニクを奪取するファミリーの一人「ミア」の駆る...

  • スバル GC8改 インプレッサ 22B STiバージョン (京商ミニカーブック)

    皆様どうもです、いよいよ昨日から東京もGO TOキャンペーンの対象になりましたね。都民は大喜びかと思いますが、その分医療体制が不十分な地方への補助も欲しいところ。一長一短なのが難しいです。さて本日のミニカー、先日発売されたばかりの「京商ミニカーブック」第三弾のスバル インプレッサ 22B STiバージョンのご紹介です。1990年代後半のWRCはまさに日本車黄金期。三菱にスバル、トヨタも加わりヨーロッパ勢を圧倒していま...

  • 1999 いすゞ ビークロス (Hot WHeels)

    皆様どうもです、今日からいよいよ10月。今月は3インチミニカーマニアにとっては新作ラッシュでお財布が痛い月になるのはご存知の通り。しかし楽しみな月になりそうですね!さて本日のミニカー、ホットウィールよりイスズ ビークロスのご紹介です。1997年にいすゞのスペシャリティカーとして登場したビークロス、SUVがお得意のいすゞらしくスペシャリティクーペにSUVを足した現在で言うクロスオーバー的な車でありクーペSUVの先駆...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Hiro3インチマニアさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Hiro3インチマニアさん
ブログタイトル
Un museo 164.....1/64展示館
フォロー
Un museo 164.....1/64展示館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用