今まで かたくなに守ってきてくれたおかげで 周辺機器を変えることなく使い続けていたはずだが。。。。。。こんな記事が出ていた さよならVGA端子 パナソニックのノートPCで廃止、他社に追随記事にはこうある(一部引用) パナソニックホールディングス(HD)傘下の
久々の報道を見た道路陥没事故 日本のインフラは? No5123
つい先日愛する奥様と 「そう言えば 埼玉の道路陥没事故 その後どうなったのだろうか??」と会話したことを覚えている。多くの方々も 言われれば思い出すレベルに なっているのではなかろうか??埼玉県八潮市で発生した下水道管の破損に伴う道路陥没事故は1月28日
先週末 帰路の自宅最寄り駅での自動改札で小生交通系ICカードのタッチが上手くいなかったようだ。しかしそれには全く気が付いておらず、昨日朝出勤時の同じ自宅最寄り駅で入場しようとすると「出場記録なし」との表示が出て 改札内に入れてくれない・・・・・・まあ 小
ローマ教皇フランシスコの葬儀に参列するため訪問したバチカンで葬儀の前に15分間、所謂「差し」の会談(テタテの会談ーフランス語で内密の話である”tete-a-tete”に由来)を行ったのがアメリカ トランプ ウクライナ ゼレンスキー両大統領。ゼレンスキー大統領は英語
アメリカの会社になれば 日本にはアメ車が増える No5120
この記事を書いてから 5カ月経過したことになる 余命12-14カ月って・・・・ 日産 No4971と言う事は 残された時間は7-9カ月と言う事になるのだが、、、 日産が過去最大の最終赤字7500億円 25年3月期、リストラ費用などその話が現実味を帯びてきた。冒頭
2026年以降はアメリカのiPhone と それ以外の国のiPhoneは違う物に?? No5119
今日の見出しとは全く関係無いのだが 昨夕こんな報道が 「アンヌ隊員」ひし美ゆり子、年内結婚へ小生含む1950年から1965年くらいまでの生まれの男の子たちにとって「アンヌ隊員」は聖なる存在であったはず、そして彼女が結ばれるのは「モロボシダン」だけで
コロコロ発言が変わるので 今日は何を言い出すのやら No5118
こう毎日言う事が変わると相手にされなくなるのが普通だが、彼は唯一の超大国の元首である。世界中にその騒動を巻き散らかしても、平気なのか???? トランプ氏、FRB議長を「解任する考えはない」 発言翻す法律的にできないと理解したのかもしれないが、あれほど強弁
何も支持率が高い今 こんな発表しなくても 国民民主 No5117
前回の衆議院選挙後 場合によっては野党第一党の支持率を得ているのが国民民主党なのだが一昨日夜から昨日にかけてこんな報道が。。。 山尾志桜里元衆院議員 国民民主党が参院選の比例代表候補とする方向で調整 国民民主、菅野志桜里氏を参院選比例代表に擁立へ 旧民進党
円高は予測されていたが 実態はアメリカの三重安 No5116
昨日 1ドル=140円を割り 139円台に突入した場面もあった。 2期目の就任以前から 円相場に関しては不満を漏らしていたので 大統領就任後ある程度の円高は 予測されていた。ただ 今の状況は円高ではなく ドル安のようである。FRBのパウエル議長に対して
今のウクラナ戦争は ドロ-ン戦争であることは今や多くの人に知られている。先般 小生の好きな 小泉悠氏がテレビで 「ドローンは 所詮ラジコンですから」との説明をしていた。つまり その無線が届かなければドローンはコントロールできない。その対策として、今や細
一昨日の夜は 親父(老人)飲み会だった。愛する奥様も それではと従姉妹を誘い飲みに出かけられた。しこたま飲んだような気もするが どれだけ飲んだかはよく覚えていない。 小生が帰ろうと 最寄りのターミナル駅内でふと奥様に連絡を取ると当該駅内で2次飲みをしてい
小生今のところ予定はありませんが EXPO2025 No5113
小生のイメージとして EXPO と書くと どうしても1970年のEXPO70 大阪万博を思い出してしまう。当時 まだかわいい盛りであったと思う小生 目を輝かして何度かその会場を訪れ 「未来」を感じ・憧れ・期待した。 あれから55年。。。。4月13日
遂には FRBのパウエル議長にまで退任要求を出し始めたのが トランプ大統領。 トランプ氏、FRB議長は「一刻も早く解任」 利下げ要求 トランプ大統領がパウエルFRB議長に退任要求:インフレ再燃は必至?大統領がFRB議長を法的に解任できるかどうか 微妙なところで
「最優先」って 意味が違うような 集団** 前哨戦に No5112
昨日書いた様に 安っぽいドラマよりは面白い 米国vs中国 No5110トランプ政権にとって今回の トランプ関税騒動の 本命は中国であることは明白である。中国を攻め落とすために 他の国(同盟国であろうがなかろうがお構いなしそんな中、その中国の隣国の交渉団が「飛んで
本来 高度な駆け引きが行われて 小生ごとき庶民がそのやり取りを見ることはできないのが超大国間の「外交」なのだと思っていたが、どうやらトランプ大統領(特にこの2期目でより顕著だ)の出現でそれが大きく変わってしまったような気がする。 これまでのところの 相互
福井県の県警本部長に初の女性が就任すると報道されている。 福井県警に初の女性本部長東京大学ご出身で すごい経歴を持たれている(記事から引用)2000年 警察庁入庁2003年 人事院行政官長期在外研究員(ピッツバーグ大学)2006年 警察庁警備局外事情報部国際テロリズ
昨日の記事 初めからわかっていなかったのね No5107は訂正しなければならないのだろうか??昨日こんな報道報道が トランプ関税、スマホでも迷走 「除外」一転し別関税に11日に相互関税から除外するとしたスマートフォン他を、ラトニック米商務長官は13日に新
報道によると トランプ米政権は相互関税の対象から、スマートフォンや半導体製造装置など 電子関連製品を除外した。 米相互関税、スマホ・半導体装置除外 テックの現実に屈す明らかに トランプ関税の敗北の始まりである。♠トランプ関税 敗北の始まりトランプ相互
昨日ようやく 仕事用のPCも Windows11 24H2へアップデートできた。RAMDISKを使用し 環境変数をRAMDISKに入れているのでそれを一時的にSSDに設定し直したり エキスプローラーパッチャーを一時的に削除したり(どうもインストール時に
今買うより少し待った方が良いのかな?? Pixel 9a No5105
お騒がせ トランプ大統領の関税波状攻撃。。。売られた喧嘩は買わねばと 中国が対抗する・・・これを書いている時点で アメリカの対中関税 145% 中国の対米関税 125%時間が経てばさらに上がるかも・・・・・・・・それが原因で昨日は 1日で円が
これで納得する人は少ないと思う NEXCO中日本 No5104
8日の記事 ETCシステム不具合 この対応はまずい NEXCO中日本 No5101と小生は書いたが このETCシステム障害に関して乗りものニュースに記事が出ていた 「お支払いをお願いします」ETC障害による未払い“計92万件” 無視は「不正通行」になる、これだけの理
かつてのホワイトナイトに見捨てられたフジテレビ No5103
あの騒動の際の「ホワイトナイト」の立場であった人が 遂に見捨てたようである。少し 過去のお勉強を20年前 当時はフジテレビはラジオ局であるニッポン放送の子会社と言う、いびつな構造であった。 ニッポン放送は 当時の財界がマスコミ対策を意図して設立した経緯
また4月9日が来てしまった。。 悲しみを味わう日 No5102
4月9日 と言えばこの5年間本ブログでは 悲しみを味わう日として紹介している。事前に昨日 Xに投降しておいたそう 明日は4月9日 58年前涙した日..... シン・ウルトラマンでもゼットンは最大の敵として描かれている。 https://t.co/Ba4GS6JRQh— こやじ (@hiroyuki
ETCシステム不具合 この対応はまずい NEXCO中日本 No5101
小生は被害にあわなかったが・・・4/6 午前0時ごろから発生したNEXCO中日本のETCシステムトラブル、結局復旧できたのは38時間後の4/7 14時過ぎだった。 土曜日から日曜日にかけて 行楽等に出かけた人はかなりな確率でそのトラブルに巻き込まれたこと
花見の飲み過ぎからようやく脱却しなければならない 月曜日である。さて、先週のトランプ爆弾炸裂から 週末の「考えよう」期間が過ぎた。今週は どう世界経済は動くのであろうか? 先週末はアメリカ市場で2日続けての大幅下落で終了した。今朝の東京市場でも下げが続
昨日の記事にあったように。。。。。昨日無事に花見を実施できました。12回目の写真がこれになります。午前から飲み始めて 終了したのが午後6時を回っており さすがに飲み過ぎ。。。先ほどからキーボード調子が悪いですが それを直す意欲もなく。。。。ツカレマシタ
本ブログは 2011年4月26日から書き始めたので 足掛け15年になる。その間 毎年書いてきたのが 4月初頭の花見。2012年からである。2012年2013年2014年2015年2016年2017年(この年は 雨の花見であった)2018年2019年(この
確かに 外国の商品が安く入ってくれば 自国のそれを作る人々は職を失うことになる。その点だけで見れば 今トランプ大統領が言うように それを防止するために外国の商品が安くならないように「関税」をかけると言う事は正しい。しかし 消費者という点で見れば 安い商品
権力の象徴は部屋の大きさらしい・・そしてプライムニュース No5096
世間を騒がす フジテレビ。。。今回の第三者委員会の報告書で興味深い指摘があったようだ。権力者と言われていたのが 先般辞任した日枝氏なのだが 報告書では権力者であったことの証として部屋の大きさを上げている。 日枝氏の部屋は82.32平米(これに加え25.6平米の
昨日4月1日 シャープのHP ぱっと開くと こうな画面であった。変わらない信念。。。かつて小生の勤める会社のメイン取引先が\シャープであったころ、2000年から2010年ごろまで シャープと言えば 「液晶にあらずんば シャープではない」と言う風潮が蔓延し
本日 4月1日である。こよなく大阪を愛する小生にとりうれしいこんな記事を見かけた 大阪が世界的観光都市として京都や東京より人気な理由一部引用すると 大阪は、「一度は訪れたい観光地」「住みたい街」として、世界の中でも高い評価 を受けている。東京や京都より
「ブログリーダー」を活用して、こやじさんをフォローしませんか?
今まで かたくなに守ってきてくれたおかげで 周辺機器を変えることなく使い続けていたはずだが。。。。。。こんな記事が出ていた さよならVGA端子 パナソニックのノートPCで廃止、他社に追随記事にはこうある(一部引用) パナソニックホールディングス(HD)傘下の
確かに 原料は「お米」であることをすっかり忘れていた。このところの米騒動 遂に小生にとっては本丸にまでその影響が出始めた。 亀田製菓、7月から「柿の種」など米菓値上げ コメ高騰で最大2割えらいこっちゃである!!! 少し話は本題からそれるが 柿の種は今から
こんな記事が出ていた。。。。 BYD、欧州でテスラを抜く:大物女優の起用で日本市場へ本格参入記事を一部引用すると 市場調査会社JATO Dynamicsの報告によると、2025年4月の欧州におけるBEV (バッテリー式電気自動車)の登録台数は、BYDが7,231台、テスラが7,165台
米が不足していて値上がりしている と言われて久しい。小生の愛する奥様も 近所のスーパーの棚に 「コメが無い」「売っていない」としきりに仰る。 ただし 少し離れた「ロピア」や別のスーパーには 値段が高いものはおいてあるとも。 小生的には マスコミの報道
報道されている 北朝鮮の新型駆逐艦 進水式の失敗・・・ 北朝鮮の新型駆逐艦進水式で重大事故こともあろうか最高指導者 金正恩総書記が出席していたそうで、激怒し「国の自尊心を一瞬で墜落させた」と怒りをあらわにした事実も伝えられている。日本ではあまり見ないが
函館での打ち合わせ その後。。。。夜の部は 海鮮 居酒屋で。。。。新鮮なお刺身を肴に。。。仕事の(?)お話をみっちりとさせていただきました。。。。 ハイ 仕事のお話ですよ たぶん 函館市内は空港からも近く コンパクトな町である。新幹線の函館北斗駅が 函館
昨日は 北海道函館へ仕事での出張。一路 飛行機で日本列島を北上する。津軽海峡近くであったが生憎雲海の下の 津軽海峡初夏景色は見る事が出来なかった。残念である。左手に五稜郭を見ながら 最終の着陸態勢。。。。。そして 着いたぜ 函館である。おっと着いた途端に
例えば自動車産業で考えると果たしてこのままEV化が進むのであろうか?? 小生はかねてから書いているように懐疑的である。 ホンダ【カナダEV工場は発表から1年で延期】主戦場北米がトランプショックで大混乱、「脱エンジン目標」の見直しも議論にICE(内縁機関での
さて あいする奥様と見て来た「ミッションインポッシブル・ファイナルレコニング」の感想 というか小生の思い 基本 観に行ってくださいね!!小生の愛する奥様の 第一印象「トム・クルーズの複葉機でのアクション 夢中で見ていて手に汗握り 肩が凝った」それほど夢
このところ目立つ「早期退職」に関する記事。こんな記事が出ていた 2025年1-5月の「早期・希望退職」募集人数は8,711人で前年2倍に急増、相次ぐ大型募集一部記事を引用すると 2025年1月-5月15日までに「早期・希望退職募集」が判明した上場企業は19社 (前年同期2
2015年の『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』でシリーズに初登場し、 2018年『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』そして 2023年『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』まで連続して登場していた キャラ「イ
小生アンドロイドスマホ(SHARP SENSE4)を使用しているのだが、未だにGoogleアプリストアには所謂 「テレビ放送配信アプリ」と呼べるようなものが複数存在する。で こいつらのすごいところはBS放送やCS放送が見れるものがあるというところ。つまり 本来有料
ポイントやマイレージをよく使う人ならお分かりかと思うが 問題になるのはポイントがたまるのは条件があり アプリなりカードなりの閉じた社会でしかポイントを貯めて使うことが普通はできない。一応 ポイント交換 という制度もあり本来なら交換できないはずのポイントや
この記事の著者のお方は 小生と好みの外食チェーンという点ではかなり似ている。海外の不動産を所有し 投資等でもかなり稼いでおられるように思えるのだが・・さらに食でも すごい高級店を紹介されていたりするのだが、、、、 「ココイチ」が狙う日常のプチ贅沢そう言
昨日の記事 暴投投げて自分で取りに行く No5136の続きである。 結局 米中関税戦争は90日間の停戦となり このまま収束するのでは?の雰囲気である。先般話題にもなっていた中国側のボーイングの旅客機の納入停止も解除されたようだ。 (ボーイング社は 別の顧
昨日 夕刻16時過ぎ この報道が出た 米中が双方の関税115%引き下げで合意 90日間、共同声明発表その1時間半後の日経のHP トップは注目していただきたいのは日経新聞の表記直下の ドル円相場 「2.79円安」の部分である。 米中間の貿易摩擦が緩和する
先の連休中 小生の弟から聞いたのだが 彼は現在もリモートワークが多く自宅での仕事が多いらしい。それを凄いな!!と思う今日この頃である。 この週末 そんなことを聞いていたから小生も自宅で出来るかと一部仕事を持ち帰ってきたのだが。。。 現在11日(日曜日)
この1年 このお方の写真は世界を動かしてきた。それは写真の力なのか このお方自身の力なのかは あえて言わないが・・・選挙戦中の この写真は 勝敗を決定づけたのであろうRepublican presidential candidate former President Donald Trump raises his fist as he is
これも時代の流れ と言えばそうなのだが…….昨夕の日経記事には この二つの記事が気になった。 パナソニックHD、1万人削減 構造改革費用1300億円 トヨタ、カローラのガソリン車廃止 3車種でHV一本化まずパナソニックだが 2025年度から2026年度にかけて、国内外
ここ数年 会社そのものが話題になっていた。経営不振からイーロンマスク氏による買収、社名変更を経て経営者であるはずのマスク氏のトランプ政権への関与 それへの批判 とある意味激動でもあったが。「X」(旧 Twitter) 小生は未だにツイートするという方が
時たま小生の愛する奥様が おやつに買ってきてくれるのが 「三色団子」小生も愛する奥様も好物なのである。先般も帰宅したらそれが有り おもわずすぐに食べてしまったのだが。。。。さて その三色団子であるが 色は決まっていて 端的に書けば ピンクー白-緑である
一昨日の日曜日は自宅でスポーツ観戦三昧であった。野球やバスケットボールも面白かったのだが 小生的には極めつけが ラグビー と F1であった。ラグビー リーグワンの決勝は 埼玉パナソニックワイルドナイツvs東芝ブレイブルーパス東京という対決であったが そ
先週末 はまった動画がある。小生もともと 駅ピアノとかの動画が好きである。BSのNHKあたりでたまに出ているのだが世界中の駅や空港ショッピングセンター等におかれているピアノを映している動画である。 日本では ムック(ガチャピンとコンビのムックである)が
最初見たときには えっ?? そんな簡単に作れるの❓?と思ってしまった。こんな記事が・・・・ マイナカード偽造「1枚5分、技術や準備は不要」中国籍の女証言…本人確認に目視のみ多く悪用拡大読売新聞の記事である。ご承知の通りマイナンバーカードにはICチップ
昨日の記事 たまったもんではない 電気代 再エネ賦課金負担増 No4781電気代が上昇しているが その大きな理由として補助金の廃止 再エネ賦課金問題を上げたのだが 電気代の問題 補助金の問題は EV車にも影響が大きい。ヨーロッパやアメリカ 中国でも EV車購
値上げ率だけ見るととんでもない。。。 6月電気代、最大46.4%上昇 補助金終了、再エネ賦課金負担増電気代がとてつもなく上昇しているただし上記記事の内容 対前年同月比で 関西電力は46.4%、九州電力は43.8%の上昇。 他の地域の値上がり率は、中部25.1%、東京
昨日 こんな記事を見かけた 役所窓口の利用者も対象 東京都のカスハラ対策案確かに 客が従業員らに理不尽な要求をするカスタマーハラスメントは防止する必要があるが、その前に考えていただきたいことがある。 昨年8月末に小生父を亡くしたのであるが ようやくその
岸田首相の肝いり 定額減税・・・・・6月から実施される 所得税・住民税の定額減税 これがまたややこしい。。。。 住民税(一人当たり1万円の減税)は まず6月分は徴収しない そしてその後11カ月(2025年の5月まで)は均等に減税分を引いた税額を天引きとなる。
昨日の昼過ぎ 業務中であったが小生の携帯に着信が。。。出ようとしたが ふとその相手先の番号を見ると +18146022****と出ている。???? +1 はアメリカからでは???これって?まさか小生にアメリカのハリウッドからスカウトの電話??小生明
昨朝 PCを開くと真っ先に飛び込んできたのが「うまずして何が女性か」 上川氏、選挙演説で発言という見出し、ありゃーーーーーーー このところ次期首相候補として挙げられるようになった上川法務大臣が言っちゃったかな??と言うものであったが。野党議員もここぞとS
この記事 EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴を読んでいて気が付いたことがあった。(記事の本筋とは違う話かもしれないが)EV車の制御はコンピューターが行っているがそのOSに関する記述部分である。一部記事を引用すると 今
昨年 会社で使用している車が変更になり 「シエンタ」になった半年ほど乗ったのであるが、非常に使い勝手もよく燃費もかなり良い(HV車だが) チョイ乗りばかりで22km/lとは恐れ入る。さらに緊急時には7人が乗れる。これほどユーティリティーの高い車は無いので
よくテレビや新聞その他で見かける 「今日の運勢」の「今日」って一体いつからいつまでが今日なのだろうか??? 通常で考えれば 時刻上の今日 例えば昨日の場合 5月16日午前0時から午後24時までの24時間ということになろうが??小生が毎朝「めざましテ
このところ 毎週のように聞くことがあるのが スマホを利用したサービスの障害先週は モバイルSUICAが モバイルSuicaなど障害 JR東「サイバー攻撃の可能性」そして昨日は PayPayが PayPay障害が復旧 理由は「予期せぬアクセス集中」いずれも短時間で障害は
拝啓、貴社益々御清栄の段お慶び申し上げます。大変ご無沙汰いたしておりますが お伝えしたいことがあります。こんな記事がでておりました シャープが堺工場停止 液晶人材、ソニー系に出向も シャープ、液晶生産撤退へ 呉社長「しかるべき時期に」思い返せば小生の勤
こりもしないのか????日本政府は どうやらお金がたくさん余っていてその使い道は お気に入りの 半導体 ジェット旅客機だけにつぎ込みたいらしい。。。。。。。。こんな記事が 一つは日経 半導体補助金4兆円への疑問 韓国が羨む「日本の財布」記事冒頭がす
自宅ではPCモニターとして 10年ほど前に購入した24型のテレビを使用してきた。この、今まで使用してきたCOBYのテレビは確か2-3万円程度だった様な気がするもともと これは当時単身赴任した愚息に小生が買ったものである。小さな部屋だとテレビと兼用できるも
昨日土曜日、小生は事務所でただ一人仕事をしていた。DATAを見ながら処理をし 外部委託先に手配する そういった作業をしていたのだが。。。 思っている以上に、仕事がはかどるとともにかなり細かいことまで気が付いていることが分かった。(いつもだったら 見落と
日本商工会議所の小林健会頭が9日の記者会見で 為替介入「堂々とやればいい」=小林日商会頭と言ったことを受けての発言なのかもしれないが、鈴木財務大臣がコメントしたと報道されている 政府の為替介入 財務大臣がコメント「必要あれば適切な対応を堂々と」い
有名映画俳優やバイデン大統領がサングラスをしているのをよく見かけるが・・・・我ら日本人は白人に比べて色素が多いと言われていて どちらかと言えば直射日光に対して目の耐性があると言われている。 サングラスは欧米の文化のイメージがあるがそれは白人の目が光への