サラリーマンの傍ら、株/確定拠出年金/NISA/ロボアド/マンション投資で資産運用中。実績は不定期でブログにて公開中。
どーも、ガジュマルです。 俳優の伊藤健太郎くんがひき逃げで捕まってしまいましたね。 ドラマも降板、CMも放送中止と売れっ子だっただけに影響が大きいですね。 ひき逃げはもちろんよくありませんが、一連の報道や事故の影響による違約金などを考えると23歳という若者に対する社会的制裁はあまりにも重すぎるような気もしています。 本日の商い 通算損益 本日の商い 10月最後の平日でしたが、本日の日経平均は、1.52%下げて22,977.13円と23,000円を割り込みました。 円相場も1ドル104.33円と、来週のアメリカ大統領選挙で波乱があるんじゃないかと踏んでます。 ガジュマルの保有株ですが、まずは楽天…
どーも、ガジュマルです。11/1に住民投票が予定されている大阪都構想ですが、投票直前でデマ情報が流れたりと、荒れ模様ですね。それだけみんなの注目を集めているということですかね。 さてさて、本日は投資信託のお話です。とにかく投資の基本のキは、長期×分散で投資信託を買っておけば間違いないと思っているガジュマルです。が、投資信託も単体では万能じゃない=常にプラスになるわけじゃない、ということですね。 日々、貯まった楽天ポイントで投資信託を買い、現金化して株の投資資金に回しているわけですが、以下にお示しした通り、これまで単体で投資信託を買い付けて、すべてプラスで売り抜けてくることができました。 銘柄 …
2020年10月 資産運用成績(確定拠出年金&つみたてNISA&ロボアド)
どーも、ガジュマルです。年末年始の休暇延長で話が錯綜していますね。お休みが長くなるとGoToキャンペーンで旅行する人が増えて、余計に人の往来が増えそうですけどね。感染防止というよりはむしろ経済活動の再開に重きを置いた議論なんですかね。 確定拠出年金 つみたてNISA SBI証券 楽天証券 ロボアド(テオ) まとめ 11月3日の米大統領選挙を前に、市場は様子見モードなのか日経平均はあまり値動きがありませんね。バイデンさんは増税に動きそうなので、あまり市場は歓迎しなそうですよね。さて、今月の運用成績はいかに。 確定拠出年金 まずは、確定拠出年金です。 銘柄 評価額 収益率 収益率(前月) ニッセイ…
本日の株模様~2020.10.26【三菱ケミHD、三菱UFJ損切ー5,000円超】
どーも、ガジュマルです。GoToトラベル、ありがたいですね。こんなに税金使って大丈夫かな、と心配になりますが、徴収される税金は変わらないので使わないと損ですよね。楽天トラベルを使うと楽天ポイントも貯まってウハウハ状態です。 本日の商い 通算損益 本日の商い 本日の日経平均ですが、0.09%下げて23,494.34円でした。来週のアメリカ大統領選挙まで様子見といった感じですかね。ここのところ小幅な値動きです。トランプ大統領が再選するようなことがあったら米国株はまた上がるんですかね。その辺りも注目ですね。 ガジュマルの保有株ですが、少し顔ぶれを変えました。配当落ちしたまま持ち続けていた、三菱ケミH…
どーも、ガジュマルです。Go To 事務局の日当問題、野党がやんや騒いでいますが、金額だけみるとそう高くはないわけで、こういう追及に時間を割いて仕事をやった気になっている国会議員の給与を見直した方がよっぽど税金が有益に使えると思っているのは、きっとガジュマルだけではないでしょう。 news.yahoo.co.jp 本日の商い 通算損益 本日の商い そんな本日の日経平均ですが、0.70%下げて23,474.27円でした。ガジュマルが注目している株はことごとく下げていましたね。 保有株も例外なく下げていまして、ソフトバンクは前日比ー1.31%下げて評価損はー2,890円という状況です。 三菱ケミH…
どーも、ガジュマルです。ガジュマルの保有株の推移をほぼ毎日公開していますが、少し低迷気味なので、気分を変えてガジュマルが運用中の企業型確定拠出年金(401k)の運用内訳について公開してみたいと思います。 目標としていたのはこの形 実際はこんな感じ 運用成績としては今のところ順調 目標としていたのはこの形 401kを始めた頃は、資産運用のいろはも分からず、運用したって利益がでるはずがないと割と固く信じていたので、元本割れのしない貯蓄型商品に半分以上の資金を投入していました。にわかに資産運用について勉強をし始めた時、貯蓄型では資産形成に時間がかかり過ぎる、特に低金利の日本において得策ではないこと、…
どーも、ガジュマルです。Go Toシリーズ、矢継ぎ早に出てきますね。制度設計があーだこーだ言われていますが、こういうのはスピードが大事なので、全然いいと思いますけどね。Go To キャンペーンで東京除外の方がよっぽど不公平だと思います。 本日の商い 通算損益 本日の商い 今日の日経平均は、1.11%上げて23,671.13円でした。 保有株ですが、ソフトバンクは前日比ー0.04%下げて評価損はー2,440円という状況です。 三菱ケミHDは評価損益率ー4.53%で評価損ー2,940円。 三菱UFJは続落、ー1.58%、ー680円。 銘柄 買付単価 数量 買付額 評価額 評価損益 三菱ケミHD 6…
どーも、ガジュマルです。河野行革大臣のツイートが人気ですね。何よりタイムリーで簡潔で分かりやすいですよね。河野大臣みたいなツイートできるように精進せにゃならんですね。 本日の商い 通算損益 本日の商い 保有株の成績があまりにも芳しくないので少し現実逃避してました。日経平均は前日比ー0.51%の反落、23,507.23円という終値でした。 保有株ですが、ソフトバンクは前日比+0.83%で評価損はー2,690円という状況です。大容量プランの値下げ発表で爆アゲを期待していたんですが、市場は無反応に近かったですね。 三菱ケミHDは評価損益率ー4.67%で評価損ー3,030円。 三菱UFJは続落、ー0.…
どーも、ガジュマルです。日本学術会議の会員任命拒否問題がホットですね。任命拒否した理由も不明ですが、そもそも会員への推薦理由もないということで、科学の反映浸透を目的としている割にはその会員の選出基準が非科学的というなんとも皮肉な団体のように映ります。 本日の商い 通算損益 本日の商い 今日の日経平均ですが、NYダウの上げとは呼応せず、ー0.12%の反落、23,619.69円の終値でした。 保有株ですが、今日は元気なく、ソフトバンクは前日比ー3.38%で評価損はー4,190円と拡大しました。 三菱ケミHDは評価損益率ー5.50%で評価損ー3570円。 三菱UFJも続落、+0.58%、+250円と…
どーも、ガジュマルです。トランプ大統領が新型コロナに感染し、どうなることかと思いましたが、すでに退院し、恐れるに足らないことと身をもって証明しようとしていますね。大統領選挙を見据えた恰好のアピール材料となっています。 本日の商い 通算損益 本日の商い 今日の日経平均は続伸、+121.59円の23,433.73円でした。 保有株はいずれも上げました。ソフトバンクは+1.80%、評価損はー2,490円まで縮小しました。このままプラスに転じてほしいです。 三菱ケミHDは+1.21%で評価損がー2,890円という状況です。正直、期待値がかなり下がっています。プラスまで戻せたら手放そうかな、というところ…
どーも、ガジュマルです。10月1日は東証で終日取引中止。第二四半期の終わり、期初のトラブルかと思いきや、ハード故障によるシステム障害ということで、ちょっと拍子抜けですね。しかもバックアップが正常に作動せず、ということでこのクラウド全盛の時代に単体で冗長性を担保する難しさが露呈された事件ではないでしょうか。 本日の商い 通算損益 本日の商い システム障害明けの10月2日(金)はこぞって保有株が下げたので思考停止していました。金曜日にはトランプ大統領が新型コロナウィルスに感染したということで市場へのインパクトも心配されましたが、蓋を開けてみれば本日の日経平均は282.24円上昇して終値は23,31…
「ブログリーダー」を活用して、ガジュマルさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。