『自称なんちゃって哲学者(笑)』の本木ななです。実は哲学がお金に繋がっていたことに気が付きました。
大阪在住の『自称なんちゃって哲学者(笑)』の本木ななです。 現在の日本では哲学だけではなく様々な文化や歴史など、直接お金にならなさそうな、でもとっても大切なものがあまりにも軽視されているように感じます。 そしてそれ故に、さらなる貧乏スパイラルにはまってしまっているのではないかということに気が付きました。 このことを何とかしたいと思っております。よろしくお願い致します。
※画像はアマゾンより頂いています。まだ受け取っていませんので 佐藤徹郎先生の「科学から哲学へ―知識をめぐる虚構と現実」という…
追記)お金よりも時間が貴重な業界が今の時代を先導している、ということは?
前回『お金よりも時間が貴重な業界が今の時代を先導している、…
お金よりも時間が貴重な業界が今の時代を先導している、ということは?
(カテゴリを「仕事の哲学」か「お金の哲学」にするかで迷いましたが、これからの仕事にかかわる点をより重視して「仕事の哲学」にしました) 前回…
今回の結論を先に書いておきますと、私よりも若い世代の方は「お金」よりも「時間」の方に価値を感じているのではないか、ということです。 この「お…
「ブログリーダー」を活用して、本木 ななさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。