chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 寝ているとき地震に襲われたら・・・

    あなたは枕元に携帯電話やスマートホンを置いていますか? もしおいていないとき地震が来たら素早く行動できますか?…

  • bkbkl;lm.m\

    tyhh:jm;:m;\,,].m;mn;n

  • TEST

    TSET

  • TEST

  • TESTTEST

  • TEST

    TEST

  • 100均meetのLEDライト

    前回甚大な被害をもたらした台風の前日に購入しました。これ1個で100円で壁掛けにもできますね。(単三乾電池4本です)光るところの直径は12cmくらいです。こちらはタイマー付きLEDライト暖色系なんですよね(これ製品の不良なのかスイッチが回転式でそこが回りづらい。何とか治さなきゃ。)

  • 100均meetのLEDライト

    前回甚大な被害をもたらした台風の前日に購入しました。これ1個で100円で壁掛けにもできますね。(単三乾電池4本です)光るところの直径は12cmくらいです。こちらはタイマー付きLEDライト暖色系なんですよね(これ製品の不良なのかスイッチが回転式でそこが回りづらい。何とか治さなきゃ。)

  • 血圧計と体温計はお持ちですか?

    体調を悪くして何かすぐれないとき常備薬で済ますときがあります。熱があるかも?血圧が高いかも?分からないと不便ですよね。わたしのうちには「血圧計(健康保険組合からのもらい物)」「体温計(婦人用・普通の体温計)」を常備しています。1年に2-3回くらいの割合で発熱をしたり頭が痛くなったり・・・辛いときありますよね。常備しておきましょう血圧計は単3乾電池4本で動作します。

  • 家庭菜園の水菜と葉大根の焼きそば

    家庭菜園で取れた野菜で焼きそばを作ってみました。 ・材料 ・葉大根 ・水菜 ・焼きそばの麺とソース ・ブルドッ

  • Wクッションカップインナーソール

    友人が「ダイソー行く」というんで一緒に、ついていきましたら「あれー??」スニーカー用のインナーソールが「110円?」はい?なんでーーということで「仕事で履きこんだスニーカー(^^;を再生」しようと購入してきました。きちんと「一足分」入っていました。

  • 他の野菜その後

    別に撒いたホウレン草まだまだ小さいけど。大きくなってくれそう。こちらはさやえんどう(5月収穫)こちらは中国産ニンニク(6月収穫)みなとべかな(山東菜)えー小さいよ(ハウスつくるかな?)たまねぎ収穫は6月ごろです。ターサイ(ロゼット状になったものを食べる)晩成キャベツ(春キャベツに近いかも)晩成ハクサイキャベツと白菜は結球し始めました。1か月で収穫できないかな

  • 収穫した野菜だよ

    今日(2019-11-22)に収穫した野菜。左が大根の間引き菜右上が水菜その左がサニーレタス。斜め下が焼肉レタス(チシャ)です。ほら ザ・大根って感じ。葉と根を味噌汁にいれたら美味しかった。水菜はサラダで行けるくらい柔らかいです。サニーレタス類。これスーパーで売っているものより数十倍美味しいんです。これをビニール袋に入れて冷蔵庫にポン。取れたてですから1週間くらい持ちます。スーパーの野菜が嫌になるくらいですよ。

  • 少しずつ収穫できるものも出てきました

    こちらは撒いてから1か月半ほどたった大根です。 一つの場所に5-6個の種をまき、弱い苗を間引きながら 育てます。

  • 汐留おくねぎをうえてみた

    ・汐留おくネギとは? 俗に地葱と総称される柔らかい分けつ葱だが、 土寄せで太く長く育つ。根元から十数本に分れ

  • キャベツを植えてみました。

    私の苦手なキャベツ・・・モンシロチョウの幼虫の青虫に食べられちゃうんですよね。。。なので白菜とキャベツには仕方なくこれを使用しました。これは苗を植える前に撒くタイプの農薬です。根から吸って害虫をやっつけるタイプなので注意が必要です。こんなイメージです。右側が植えたキャベツです(見えない)そのわきに白菜を植えます。

  • 種をまいたり苗を植えたり。

    台風が何回か通過しようやく畑の作業もできるようになりました。 右から玉ねぎ左は春菊です。真ん中はキャベツと

  • 家庭菜園を始めました。

    2019年10月01日家庭菜園を始めるべく 種を探しに行ってきました。 秋冬野菜なので手ごろなものが多いです。 小松菜

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、東雲ゆうこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
東雲ゆうこさん
ブログタイトル
生活の知恵 -discover railway.jp-
フォロー
生活の知恵 -discover railway.jp-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用