chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 手術における各種保険①

    今回の手術入院にあたり 自己負担額が高額になることが分かっているので 対応として事前に準備出来る事はないかを調べました。 これまで自分自身が保険関係に関心が薄く 病気と疎遠で疎いこと、長らく国民健康保険だったことも有り 生命保険の還付金などと合わせて有効活用させて頂きました...

  • 副鼻腔炎手術に至るまで⑦

    声を掛けられていることに気が付き 目が覚めると手術台に寝ていました。 『手術終わりました。もう大丈夫ですよ』 3時間の手術だったそうです。 鼻腔には大量の綿球が詰められ顔をガーゼで テーピングされているようです。 痛みは有りませんが呼吸が苦しく酸素吸入を あてられています。...

  • 副鼻腔炎手術に至るまで⑥

    1月下旬に2回目の手術に挑みました。 移動の関係で前泊で近くのホテルに泊まり 翌朝8:30に入院。すぐに部屋に通されました。 予め個室の予約をしていたものの 耳鼻科手術が多く入院患者満室のため個室に。 翌朝9時からの手術に向けて 昼食後(入院食)から検査~説明~承諾書にサイ...

  • 副鼻腔炎手術に至るまで➄

    午後から退院になりましたが前日から ほぼ食事を取っていないので空腹に耐えられず 自家用車で帰宅途中に中華屋さんに立ち寄り 柔らかい麻婆豆腐丼を食べましたが 今までの中で3本指に入るほど美味しく感じました。笑 その後、10日目に術後の経過観察と2回目手術に 向けての精密検査を...

  • 副鼻腔炎手術に至るまで④

    売上げ停滞の不安から今回は手術入院を 止めようと考え家族にその旨を伝えました。 その後、妻と娘と息子が話し合い、息子の 金銭援助があったことは前述した通りです。 気を取り直し 手術日の確定~入院手続きを行いました。 まずは1回目歯科での手術に挑みます。 手術当日9時に入院で...

  • 副鼻腔炎手術に至るまで③

    12月中旬に外来で触診と内視鏡スコープによる 検査を行い診察結果をその場で聞きながら 手術日の確定と入院説明を受けました。 タイムスケジュールは 1月初旬に1泊2日で1回目の手術 歯根にある嚢胞を切開除去 1月中旬に日帰りで1回目手術の経過観察と 2回目手術に当たっての精密...

  • 副鼻腔炎の手術に至るまで②

    昔話になりますが 青年期の頃(40年ほど前) 鼻骨骨折をしたことが有りました。 当時の治療法としてはフェイスガードのような 鼻の上からプロテクターを当てて保護の上で 安静にして自然治癒を待つものでしたが その頃から鼻中隔湾曲になって行ったんだろうと 今回診察されました。 云...

  • 副鼻腔炎の手術に至るまで①

    昨年の6月頃から暑い日の作業中に手足のしびれと 手の平や太ももをつってしまうことが数回ありました。 単なる脱水症状かなと思いながらも それほど喉も乾いていないのに変だなと感じていました。 これに関しては後に痛風も発症してしまい 発症原因となる尿酸排出の遅れによる尿酸値変動に...

  • 倒産して14年後の現在地⑥

    当時、倒産によって失ったものは 計り知れないほど多く 有形無形のもの大小様々ありました。 お金は勿論、キャッシュカード、銀行口座、家屋、 会社資産、自宅資産、乗用車、証券類、保険関係、 友人知人、会社スタッフ、親族、取引関係、結婚指輪、 ブランドバッグ、家具や電化製品の果て...

  • 倒産して14年後の現在地➄

    ①債権者からの取り立てによる直接訪問は ほぼ無くなりました。 (最大時7~8社から毎月直接訪問がありました) 忘れたころに1社のみ投函された手紙が入っていて (年1回程度/最大時は月に5社程度) 引越し先の自宅住所は住民票や戸籍附表を取得して 直接訪問していると思います。 ...

  • 倒産して14年後の現在地④

    借金を今後どうするのか? これに関して以前記載したことがありますが 自分の行いから発生してしまった借金であり 返済義務は当然ながら継続中です。 一番は『全額返済』することが大前提ですが 現状から考えると以下も視野に入れています。 ①今の事業には関りが無いことであるが代表者で...

  • 倒産して14年後の現在地③

    先週金曜日に無事に退院しました。 鼻が爽快で脳内活性が良くなり 早く手術しておけば良かったなぁと思います。 人生が変わった気までしています。 今後手術を検討されている方にも 参考になるかと思いますので 手術の経緯から術後の経過までは 別途追って記載していきます。 さて、前回...

  • 倒産して14年後の現在地②

    あれから14年時の経つのは早いものです。 その時は長く苦しい時間ですが 振り返ってみるとやはり明けない夜は無いと思います。 当時、家族以外の全てを失いました。 その中でも1番大きかったのが①クレジットカードです。 流通系、銀行系、外資系など8種類位あり キャッシングできる...

  • 倒産して14年後の現在地①

    朝、事務所出社後に ひっそりとシャッターを閉め職務放棄… 当てもなく車を走らせ 終わらせてしまったあの日から 早や14年経ちました。 早かったような長かったような 一つ一つが走馬灯のように想い出されます。 精神崩壊・ひきこもり・金銭的な地獄の苦しみ… 今を生きる不安・明日の...

  • オフシーズンに出来ること④

    今回の入院にあたり時間があるので 会社と自分の2分割化したSNS発信に 力を入れようと構想していてあれこれと注力しています。 会社用としては当然ながらビジネス発信としての 会社PR用と需要に合わせた取り組みの発信、 商材販売や委託業務の告知やSEO対策など・・・諸々 特に最...

  • オフシーズンに出来ること③

    苦楽を共にしてくれた愛犬の死から1年が経ちました。 月日の経つのは早いものです。 未だにポッカリ空いた心の空間は埋めることが 出来ていませんが、時折散歩しているワンちゃんを 触らせて頂いては想い出を重ね合わせています… 先日1周忌の時には好きだった食べ物をお供えして 食事時...

  • オフシーズンに出来ること②

    昨日無事に手術成功しました。 全身麻酔で3時間の手術だったようです。 まだ術後の状態が芳しくありませんが 身体は元気なので精力的に活動を始めています。 この後スタッフとのwebミーティングもあります。 新年早々1人旅で函館に行ってきたので これについて触れてみたく思います。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、風任せさんをフォローしませんか?

ハンドル名
風任せさん
ブログタイトル
会社倒産までの苦闘と地獄ロード・そして再起
フォロー
会社倒産までの苦闘と地獄ロード・そして再起

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用