サラリーマン辞めたいブログ。化学科大学院出身のITエンジニアが気になったことを幅広く記事にするブログ。プログラミングや不平不満愚痴文句が得意。
WSL2のデフォルトログインユーザーをrootから変更したい
WindowsTerminalからWSLを起動させた際のデフォルトログインユーザーをrootユーザー以外に設定したい。ubuntu22.04のバージョンの場合、ubuntu2204 config --default-user でデフォルトのログインユーザーを変更することが可能です。
Windows TerminalでWSL(ubuntu)を動かすまでのメモ
WindowsでLinux(ubuntu)を扱うために、Window TerminalのWSL環境構築を行いました。その際に躓いたwslregisterdistribution failed with error: の解決方法についてメモしておきます。ちなみにwindows11, ubuntu22.04 LTS環境です
Seleniumのsend_keysは遅いのでexecute_scriptで対応する
pythonのseleniumを使用してsend_keys()でテキストエリアに文字列を入力する場合、大きな文字列の場合入力速度が遅いので、execute_script()に置き換え直接JavaScriptを実行することでかなり高速化が図れます。また文字列に改行が含まれる場合、エスケープ文字を付与します
pythonからGmailを送信する際のSMTPAuthenticationErrorを解決する
pythonでGmailを送信する際にセキュリティ設定を安全性の低いアプリのアクセス許可で設定を行っている場合は2022年5月30日を持って廃止となったため、SMTPAuthenticationError. Username and Password not acceptedが出るようになった。その解決方法について
「ブログリーダー」を活用して、ちゆりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。