chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
中小企業診断士 茂井康宏のブログ https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting

全国優秀事例を数多く輩出し、メディアに多数取り上げられてきた高知県の中小企業診断士のブログ

中小企業診断士 茂井康宏のブログ
フォロー
住所
高知市
出身
高知市
ブログ村参加

2018/04/03

arrow_drop_down
  • 当社のターゲットは富裕層です。

    高知県高知市の中小企業診断士茂井康宏です。ビジネスプランを見ていると、たまに出てくる気になるフレーズがあります。「ターゲットは富裕層」です。そう考えた背景には、こだわった商品だから、安売りをしたくないから、といった理由があるようです。しかし残念ながら、自己都合なのです。お客様の立場に立って考えてみましょう。お金を持った方ほど目が超えていることが多く、また自分(お客様)にメリットがないと購入しようとは思いません。企業であれば、売上高・利益に貢献しないものは決断しにくいでしょう。類似品と比較して何が優れていて、どのような価値(ベネフィット)を提供するのか。本当に売上高・利益に貢献できるのか等について、根拠を持って端的に説明できる方は稀です。「ターゲットは富裕層」と設定する前に、今一度、深く検討されることをお勧...当社のターゲットは富裕層です。

  • 渋谷区(東京都)で商品開発セミナーに登壇します

    高知県高知市の中小企業診断士茂井康宏です。2024年2月28日、東京都渋谷区で「元辣腕バイヤーがコッソリ教える開発のツボ失敗しない商品開発・商品改良セミナー」が開催されます(主催:東京中小企業投資育成株式会社)。講師は、中小企業診断士茂井康宏です。東京都では久しぶりの商品開発セミナーです。限られた時間ではありますが「開発のツボ」についてしっかりとお伝えします。東京中小企業投資育成株式会社は、初訪問になります。沢山の方にご登録頂いているようでとても楽しみです。東京都の皆さま。会場で、にこやかにお待ちしております。一生使えるノウハウを学びに来て下さい!\クリック応援に感謝します/[ビジネスプラン・商品開発・販路開拓]株式会社プランコンサルティング代表取締役社長/中小企業診断士茂井康宏https://blog....渋谷区(東京都)で商品開発セミナーに登壇します

  • 広島市(広島県)の商品開発セミナーに登壇

    高知県高知市の中小企業診断士茂井康宏です。先日、広島市産業振興センターが主催する「外さない新商品開発・改良~マーケティング視点からの新“商品”開発~」に登壇しました。広島市産業振興センターからのご依頼は初めてです。同ブログを通じてお声がけ頂きました。▶関連記事「広島市(広島県)で商品開発セミナーに登壇します」セミナー会場は、広島市の中心部にある「合人社ウェンディひと・まちプラザ」です。お陰さまで沢山の方にご出席頂きました。最前列には、某支援機関のHさんが笑顔で陣取ります。3年ぶりの再会です。知った顔があると嬉しくなりますね。なお、同セミナーは有料でした。多くの方が「安い」と感じたのではないでしょうか。すべての業種・業種の方に役に立つ内容としました。大切なことはできることから実践してみることです。いつの間に...広島市(広島県)の商品開発セミナーに登壇

  • 中村商工会議所(高知県)の委員会に出席

    高知県高知市の中小企業診断士茂井康宏です。先日、中村商工会議所(高知県)の「経営発達支援委員会」に出席しました。出席者は、商工会議所、市、外部有識者です。私は外部有識者としての参加で、委員長を務めさせて頂きました。▶関連記事「四万十市の支援者向け研修会に登壇」今年も中村商工会議所は数多くの事業を実施されてきました。ご担当のIさんは、新たな事業を創造することに長けています。そして小規模事業者のために日々工夫を繰り返してきました。私からは、今以上の成果を出すためのヒントと提案を行いました。お陰様で、前向きな出席者と、前向きな議論を重ねることができました。またIさんには、委員会終了後の情報交換会にもお付き合い頂きました。立場は違えど志は同じです。中小企業支援に対する議論は、深夜まで尽きることがありませんでした。...中村商工会議所(高知県)の委員会に出席

  • 安芸商工会議所(高知県)の委員会に出席

    高知県高知市の中小企業診断士茂井康宏です。先日、安芸商工会議所(高知県)の「経営発達支援計画評価委員会」に出席しました。U経営指導員から事業内容と事業実施状況について説明を受けた後、外部有識者(中小企業診断士など専門的な知識を有する第三者)の立場で気づきや提案を行います。安芸商工会議所は、Uさんを含む3名の経営指導員が土台を固めます。昔から、前向きな経営指導員が多いことに特徴があります。今年度も、各経営指導員が様々な事業に取り組まれました。素晴らしい取り組みや、少し改良が必要な取り組みなど様々です。第三者の目線で見ると色々と見えてきます。私からは、他の支援機関の取り組みや、過去の事例等を示しながら、改善点を助言しました。安芸商工会議所の皆さま。来年度も共に頑張りましょう。引き続き宜しくお願いします。\クリ...安芸商工会議所(高知県)の委員会に出席

  • 香川県診断士協会の「スキルアップ研修」に登壇②

    高知県高知市の中小企業診断士茂井康宏です。昨日、香川県中小企業診断士協会の「スキルアップ研修-経営コンサルとして稼ぐための実践ポイント-」に登壇しました。対象者は、独立検討中またはアーリーステージの中小企業診断士です。今回が第二弾になります。▶関連記事「香川県診断士協会のスキルアップ研修に登壇①」全国各地から沢山の受講生が集まりました。講師陣も豪華です。4人の中小企業診断士が「稼ぐための実践ポイント」を伝えます。私は2日目の最終コマを担当しました。限られた時間ではありましたが、皆さまのお役に立てるよう、精一杯お伝えしました。質問も沢山頂きました。本当にありがとうございます。受講生の皆さま。中小企業診断士は本当に素晴らしい国家資格です。経営コンサルタントとして共に成長していきましょう。それでは、引き続きどう...香川県診断士協会の「スキルアップ研修」に登壇②

  • 出張で荷物を最小化する方法

    高知県高知市の中小企業診断士茂井康宏です。賢明な読者の皆様であればご存知だと思いますが、私は、比較的出張が多い方です。日本全国、津々浦々、スーツケースをころころと転がして、颯爽と移動しています。1週間から2週間ほど高知県を離れることもざらです。だからこそ、荷物はできるだけ最小にするように心がけています。荷物を最小化するためのポイントは、①余計な荷物を持たないこと、②小さく小さくまとめることです。例えば、Yシャツは、同じものを3~4枚持ち歩いています。クリーニングを繰り返すことで、何週間でも滞在可能です。またインナー類は「米軍式のたたみ方」を採用しています。これで小さなスーツケースの中に収納することができます。そして最近、とても便利なものを購入しました。「ラムダッシュパームイン」です。これまでは、一般的な大...出張で荷物を最小化する方法

  • 土佐清水商工会議所(高知県)の委員会に出席

    高知県高知市の中小企業診断士茂井康宏です。先日、土佐清水商工会議所(高知県)で開催された「経営発達支援計画評価特別委員会」に出席しました。経営発達支援事業では、年に1回以上の頻度で進捗状況等の評価・見直しを行う必要があります。私は、外部有識者(中小企業診断士など専門的な知識を有する第三者)の立場で、委員会に参加しました。なお同事業は商工会議所の主要事業のひとつです。必然的に担当経営指導員の説明にも熱が入ります。もちろん説明を受ける私も必死です。長時間の会議の中で、実現可能性の高い改善案を複数提案しました。土佐清水商工会議所の経営指導員の皆さま。限られた人員での奮闘には頭が下がります。また来年も濃密な小規模事業者支援を期待しています。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。\クリック応援に感謝します/[ビ...土佐清水商工会議所(高知県)の委員会に出席

  • 尼崎市(兵庫県)の「商品開発セミナー」に登壇

    高知県高知市の中小企業診断士茂井康宏です。先日、尼崎商工会議(兵庫県)で開催された「年間2,000件の商談に対応した元バイヤーの中小企業診断士が教える商品開発・改良セミナー」に登壇しました。▶関連記事「尼崎市(兵庫県)で商品開発セミナーに登壇します」尼崎商工会議所には初めて伺いました。熱心な受講生が集まりました。皆さんが真摯に耳を傾けてくれます。前方には「うんうん」と頷きながらにこやかに微笑んでくれる方も。このような受講生がいると、講義自体がノッてきます。講師はもちろん会場全体の雰囲気がよくなってきます。お陰様で大変気持ちよく講義をすることができました。さて、終了後に並んで名刺交換をしてくださった方々。ありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。またお会いできるといいですね。それでは皆さまの「外さな...尼崎市(兵庫県)の「商品開発セミナー」に登壇

  • 射水市(富山県)の「個別相談会」に対応④

    高知県高知市の中小企業診断士茂井康宏です。先日、射水商工会議所(富山県)の「個別相談会」に対応しました。射水商工会議所で4回目となる個別相談会です。▶関連記事「射水市(富山県)の個別相談会に対応③」今回対応したのは、創業して間もない方です。最近の客数減少に対する打開策を求めて参加されました。開業直後のご祝儀需要を経て、客足が一気に途絶えてしまう。そして気がつくと、資金がショートしてしまい打つ手がなくなってしまう。創業者によく見られるケースです。今回の相談者がそのようにならないよう、沢山のアドバイスを行いました。よいタイミングだったと思います。もちろんここではアドバイスの内容は割愛します。しかし今回お伝えした内容について、真摯かつ真っ直ぐに取り組むことで、集客力が向上するはずです。頑張って下さい。応援してい...射水市(富山県)の「個別相談会」に対応④

  • 診断士に合格した、ガッツマンのお話

    高知県高知市の中小企業診断士茂井康宏です。先日、ある支援機関の経営指導員さん(以下、Tさん)から「中小企業診断士試験に合格した!」と報告を受けました。大変嬉しいご報告です。Tさんの努力を知っていましたので、喜びもひとしおです。早速、Tさんに心境を伺ってみました。すると「合格して嬉しいのはもちろん、それ以上にホっとした」。実はTさんにとって、試験合格までの道のりは平坦ではありませんでした。今回の第二次試験は4回目の挑戦です。まさに「背水の陣」の決意で挑戦されたそうです。第二次試験に挑戦されたのには、あるできごとが関係しています。Tさんは当初、中小企業大学校の中小企業診断士養成課程に行こうとしていました。しかし私の「試験で合格しなさい」という優しい助言を受けて方向転換されました。養成課程に進むことが決まってい...診断士に合格した、ガッツマンのお話

  • 今治市(愛媛県)の「個別相談会」に対応

    高知県高知市の中小企業診断士茂井康宏です。先日、しまなみ商工会(愛媛県)の「個別相談会」に対応しました。今年で3年連続になります。しまなみ商工会は「大島」に本所、「伯方島」「大三島」に支所を構えます。3つの島を1日ずつ訪問し、2者×3時間×3日間で相談に応じました。初日は「伯方島(伯方支所)」です。伯方島は「伯方の塩」の生産地としても有名です。ここでは、アーリーステージの方と、大規模投資を行う企業の相談に応じました。後者は3名の方が参加されました。投資額が大きいため当然でしょう。押さえるべきポイントの助言を通じて、明るい方向性がはっきりと見えてきました。どうすれば成功確度が上がるのか、具体的に何に取り組むべきなのか等についてご理解頂けたと思います。2日目は「大島(本所)」です。大島は「しまなみ海道」の四国...今治市(愛媛県)の「個別相談会」に対応

  • 福崎町(兵庫県)の「個別相談会」に対応します

    高知県高知市の中小企業診断士茂井康宏です。令和6年4月、兵庫県神崎郡福崎町で「売上・収益拡大に向けた個別相談会」が開催されます(主催:福崎町商工会)。講師は、中小企業診断士茂井康宏です。定員10枠、各3時間で対応します。全国で大人気の「個別相談会」です。福崎町の皆さま。商工会のサービスをフル活用しましょう!業種は不問です。あっという間の3時間をご体感ください。それでは会場でお待ちしています。どうぞよろしくお願いいたします!\クリック応援に感謝します/[ビジネスプラン・商品開発・販路開拓]株式会社プランコンサルティング代表取締役社長/中小企業診断士茂井康宏https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting-支援機関向けサービス-「セミナー・研修」効果が出るから大満足!「個別相談会」...福崎町(兵庫県)の「個別相談会」に対応します

  • 金沢市(石川県)の指導員向け研修に登壇

    高知県高知市の中小企業診断士茂井康宏です。先日、金沢商工会議所(石川県)で「企業の持続的発展に寄与するビジネスプラン策定の実践術」に登壇しました(主催:中小企業大学校金沢キャンパス)。金沢商工会議所に伺うのは5ヶ月ぶりになります。▶関連記事「金沢市の個別相談会に対応」講義の対象者は、県下商工会議所の経営指導員です。5時間にわたってビジネスプラン策定のノウハウ等について学んで頂きました。今回、最も頭を使って頂いたのは「頭の体操(事例研究)」です。3つの事例を通じて「支援脳」を鍛えて頂きました。さて、講義のテーマに反するかもしれませんが、ビジネスプランの策定や、補助金採択のためのノウハウに執着してはいけません。企業が抱える本質的な問題を定義・共有して、それを解決に導かなければ何の意味もないのです。今回の講義を...金沢市(石川県)の指導員向け研修に登壇

  • 鯖江市(福井県)の「個社相談会」に対応

    高知県高知市の中小企業診断士茂井康宏です。先日、鯖江商工会議所(福井県)の「個社相談会」に対応しました。参加されたのは、小売業の方と製造業の方です。各3時間で対応しました。▶関連記事「一区切り。鯖江商議所の個社相談会」「今月も鯖江市の個社相談会に対応」私は時折、「ピラミッドストラクチャー」「ロジックツリー」を活用します。これらは、ロジカルシンキングの手法ですが、異なる役割を持っています。ピラミッドストラクチャーは、主張や根拠の正当性をまとめるもので、ロジックツリーは、問題解決の手法としてよく用いられます。今回は、相談者の論理を整理するために「ピラミッドストラクチャー」を採用しました。作成したことで、論理展開の違和感や新たな課題等が顕在化したほか、課題達成のための打ち手も明確になってきました。とても役立つ手...鯖江市(福井県)の「個社相談会」に対応

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、中小企業診断士 茂井康宏のブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
中小企業診断士 茂井康宏のブログさん
ブログタイトル
中小企業診断士 茂井康宏のブログ
フォロー
中小企業診断士 茂井康宏のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用