chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
老いの錯覚 http://blog.livedoor.jp/natsu_snooker-oi/

願はくは花のもとにて春死なむそのきさらぎの望月のころ。死ぬまでは楽しく生きる。

願はくは花のもとにて春死なむそのきさらぎの望月のころ。死ぬまでは楽しく生きる。

ばぁば
フォロー
住所
安佐南区
出身
未設定
ブログ村参加

2018/03/31

arrow_drop_down
  • calm downの大切さ

    なんだか近未来映画を観ているような。映画の中にいるような奇妙な毎日が続いています。今必要なのは、いつも観ているクリミナルマインドに毎回のようにでてくる台詞”calm down”だ。あたりまえだけど、ウチで神妙にしているので外の写真がない。それでも、いつも利用してい

  • ひきこもってます

    そもそも私は外交的な性格ではない。ウチにいてぼーんやりしてるのが好き。それでも今回はなんだか勝手が違う。いてもたってもいられない。情けないけど今は人の為にも世の中の為にも出来ることがない。じっとして動きまわらないこと、人さまに迷惑をかけないこと…うーん、

  • 私も我慢できるよ

    週末です。梅でも桃でも桜でも何でもいいので、お花を見に行きたいです。でも日本中でたくさんの人がご苦労をされ、我慢をされています。「私も我慢できるよ」と云ったら、娘がお味噌汁にお花を浮かべてくれました。ホントに可愛いお花だね…優しさが胸にしみます。* * *それ

  • みんなが元気になりますように

    雨の音に誘われて外に出てみました。広島も今日は雨の朝です。オリンピック、パラリンピックも延期になりました。残念だし寂しいけれどこれで良かったような気がします。今はコロナに感染された方の回復が、命が最優先ですよね。世界中でたくさんの人がまだ特効薬のないウイ

  • 昨日も今日もごちそうさまが云える倖せ。

    キッチンを通りかかったらみずみずしい青物が目に入った。三つ葉だ!お水につけてもらって元気に息しているみたい ( ^ω^ )なんだか日本中がシュンとしているようでちょっと寂しい今日この頃。「何があっても大丈夫なようにしっかり食べて、体力つけとかないと駄目だから

  • 老いては猫に従う

    高齢者の仲間入りをした今年70歳の私。ニャンコさんと暮らすのは人生初めての経験である。丼が家族の一員になったのは2か月とちょっと前のことである。自分の縄張りを走りまわり、飛びまわりしていた丼にとって「家猫になるのはさぞかし辛かろう」と娘たちと悩んだ。しかし、

  • きのう何食べましたか?

    広島にも2人目のコロナウイルス感染者が出ました。感染された方が順調に回復されますように、廻りの方にも感染していませんように。そんなこと、あんなことを思いながら高齢者の私はオウチにこもっています。それにしても我が家ではご飯を作るのが「好き!」。好き!を通り越

  • ちょっとでも少しでも、散歩を。

    高齢、高血圧、がんの経過観察中でもあるので、このところはただひたすら大人しくしております。読みたい本も観たい映画やドラマもたくさんあるので、ウチにいて退屈することはありません。それでも心配はあります。足腰です。年寄りが寝たきりになるのはあっというまです。

  • 一番星見つけました。

    夜になって西の空に輝く一番星を見つけました。宵の明星、金星です。写真には上手く撮れませんでしたが肉眼でみるとキラキラしてとても綺麗でした。今はみんなが不安で、たくさんのストレスを抱えていると思うのですが…みんなでこの厳しい状況を、人にも自分にも、優しく優

  • コロナウイルス。今、自分にできること。

    とうとうフランスでも全国で学校の休校がきまり、15日からは生活に必要な食料品店や薬局等を除き、レストラン、カフェ、映画館、ディスコやブティック等は閉鎖されるそうです。フランスのお医者さまでもある保健相、オリヴィエ・ヴェラン(Olivier Véran)氏は何度も何度も

  • 消えたピロリ菌

    胃カメラごっくんの検査は無事に終わりました。経過は良好で、今いただいているお薬を飲みきったら治療は終了だそうです。先生がおっしゃるには、以前はピロリ菌がいた形跡があるものの現在はいなくなっているとのことで、そんなことがあるものかと少々驚きましたが、風邪な

  • 絶食の前のオムライス

    もう日付が変わったので今日のことになりますが、午前中に検査の為病院にいきます。「上部消化管内視鏡検査」と聞くと何だか仰々しいけれど、早い話が胃カメラをごっくんと飲み込んでぐるぐるされる検査です。2月の始めの日に噴水みたいにドッバーと吐血してから3度めの検査

  • 必要火急の用件と、コロナウイルス対策の街。

    マーライオンの噴水なみに吐血したせいで遅れに遅れた免許の更新。もういよいよ何とかしないとどうにもならない。高齢者講習は過日、終了証書を頂いているので意を決して運転免許センターに出かけて来た。勿論、行きも帰りも娘の運転。”老いては子に頼るべし”が私の信条で

  • しばらく、って漠然とした言葉だね。

    「たくさんの人が集まるところへは行かないで!」といろんなところでいろんな人が云っている。娘のギター教室からも「しばらくはお休みです」の連絡があった。しばらく、って漠然とした言葉だ。子供のいる家庭のお父さんお母さんは毎日気が気じゃあないよね。早く収束して欲

  • いつものように

    今日から弥生、三月ですね。梅や桃が香り、桜も咲く美しい季節です。今年は日本中で、大変なことが起きています。それでもできるだけ落ち着いて穏やかに笑って過ごしたいと思います。* * *今日は午後になって気分もいいので少し散歩をしました。空も綺麗。まだ梅も桃も桜も咲

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ばぁばさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ばぁばさん
ブログタイトル
老いの錯覚
フォロー
老いの錯覚

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用