chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • お昼はみんなでラーメン @ ラーメン 碧天(へきてん)恵那店

    さて、こちらの記事の続きです。翌朝の朝食は、宿でいただきました。オーソドックスな旅館の朝食ですね。小食ブロガーなので、ごはんのお替りは、我慢しました。 午前中に山の中をクルマで走り回って、お昼はこちらのラーメンです。ラーメン 碧天(へきてん)恵那店は、恵那市の国道沿いにあるお店です。 こちらの建物の左側です。右側は五平餅のお店でした。 団体での入店なので、奥の座敷へと案内されました。まだ、昼間は...

  • おでかけの途中で @ さかい庵 NEOPASA駿河湾沼津下り店

    とある日に愛知方面へお出かけで、新東名高速道路のこちらへ寄りました。NEOPASA駿河湾沼津下りにあるお店へ 昼どきなので、さくっと冷たいうどんをいただきます。お蕎麦もできるようですが、駿河うどんってたぶん初めてかも。店名がいいよね~♪ メニューがこちら。窓口の横の食券根場行きで、選んだメニューの食券を購入します。 食券を購入して店員さんに渡すと、こちらの呼び出しブザーを渡されました。駿河うどんセット茎...

  • 平日のランチで @ 飲み喰い処 しゃんと

    相模大野駅の南口にある 飲み喰い処 しゃんと です。 専用書庫は、こちら 平日のランチ営業は、店主さんのワンオペでやっています。この日はそろそろランチタイムが終了まぎわで訪問でした。日替わりは、おろしぽん酢ハンバーグ丼でした。 入店すると、ちょうどごはんが終わったところでした。なので、お好み焼きに方針変更です。 ワンオペなので、テーブル席のお客さんは、こちらで料理と食べ終わったお皿の受け渡しを...

  • コースじゃないけど @ 中華料理 旬彩 (SHUNSAI)

    とある日に、お店の公式LINEに、担々麺を食べにきませんかとの案内がありました。こちらは、小田急江ノ島線の南林間駅そばにある 中華料理 旬彩 (SHUNSAI) です。 専用書庫は こちら 南林間駅のホームから見たお店の様子です。 週明けの月曜日の朝にLINEで登録している方へのメッセージでした。うまいぐあいに予定がなかったので、LINEで確認をしてからお店に向かいます。 通常は事前での予約のみでコースを提供してい...

  • 今シーズンはじめての @ かつや

    さて、いつものかつやの限定メニューです。 今回の海鮮フライは、海老、イカ、広島産の牡蠣だそうです。限定で60万食らしい。 カウンター席で注文を伝えましょう。 卓上に用意された大根漬けの様子とか限定秋の海鮮フライ定食豚汁大に変更979+44円(税込) カキフライが2つに、エビフライとイカフライのセットです。今シーズンはじめての牡蠣フライです。 豚汁は、普通サイズが標準でついてきますが、+44円で大サイズに変更...

  • お気に入りのカフェで @ CAFE&GALLERY FLAT HOUSE Cafe (フラットハウスカフェ)

    こちらは小田急江ノ島線と東急田園都市線の乗換駅である 中央林間駅ちかくにある CAFE&GALLERY FLAT HOUSE Cafe (フラットハウスカフェ)です。お気に入りのお店なので、 専用書庫 にしています。 この日は遅いランチタイムに訪問です。台風が接近中で雲行きが怪しい日でした。ここは取り壊す予定だった元米軍住宅跡を改装して、カフェを営業しているお店です。 8月の間は、夕方に開店して夜まで営業の夜カフェを...

  • 初訪問のお店です @ 手打ち蕎麦と天ぷら、地酒 竹乃屋 (たけのや)

    この日は、小田急線の小田急相模原駅南口側の 蕎麦 竹乃屋 (たけのや)に初訪問です。お店の場所は、萬金餃子の建物の隣です。萬金餃子は、ホワイト餃子の系列として有名ですが、この日は夏季休業中でした。 建物の二階へと昇る階段の裏側の一階が店舗になっています。 以前からの宿題店だったのですが、「満員」だったり「お時間かかります」の札がでていたりして、未訪問でした。店主さんが一人でやっているので、入店前...

  • 二度目のホルモンに訪問 @ ホルモン焼き ホルモンショップ

    この日はいろいろとお目当てのお店に振られたところで、こちらの幟を発見です。どこかのラーメン店っぽい看板のホルモン店です。 以前にランチで訪問したお店ですが、その後ランチタイムに通過してもやっていないときがありました。ランチは週末限定なのかあ~ ホルモンのランチ以外に、鉄板焼肉のランチも増えていました。 木曜日は、お得らしいですよ。 入店して二人掛けのテーブル席を使わせてもらいましょう。ホルモンの...

  • まだ暑い日でしたが @ Bistro Style Restrant 洋食 佐藤 (ようしょくさとう)

    藤沢のちょっとはずれにある Bistro Style Restrant 洋食 佐藤 (ようしょくさとう)へひさしぶりにいってきました。 専用書庫は こちら ここは鎌倉プリンスホテルのシェフだった方がやっているフレンチベースの洋食店です。普通の洋食店とはちと違うメニューがでてくるお気に入りです。 お店の駐車場は、近くのコインパーキング内に2台分があります。 この日は一番のりだったかな。後客は、お二人様と三名様のグループ...

  • イオンモール座間の日産ギャラリー 第64弾

    こちらはイオンモール座間での日産ギャラリーの展示車です。一階と三階に展示スペースがありますが、こちらは三階です。 横浜球場でリリーフ投手をマウンドまで送り届けるために車両です。 真っ赤なBe-1をオープンカーに改造しています。 運転席はおねえさんがやっていて、リリーフ投手の席は目立ちやすいように、一段高くセットされています。 後ろから見ても、違いがわかりますね。 1987年というと、ホエールズからベイ...

  • 宿題のあれを注文 @ ベトナム料理 THANH HA (タンハー)

    さて、この日は いちょう団地にある ベトナム料理 THANH HA (タンハー)へ 何度も訪問しているお店です。 上の写真の右側の小路から裏に廻ると、駐車場があります。 こっちが駐車場からのショットです。団地の一角というのが、よくわかるでしょう。 店内の様子とか、このブログでは何度も説明しているので、まあいいか。 お茶はセルフサービスです。店員さんに注文を伝えると、番号札をもってきてくれます。最後に会計...

  • 淵野辺の有名店です @ とんかつ 豊島屋 (としまや)

    こちらはJR横浜線の淵野辺駅ちかくにある とんかつのお店 豊島屋 (としまや)です。遅めのランチタイムでの訪問でした。 ちょっとお隣も入るように撮影すると、こんな感じです。右隣りは、タンメンやカレーの Labeat Box 梵蔵というお店です。 入り口の横のショーケースもかなりの年季が入っていますね。淵野辺周辺のとんかつといえば赤城が有名ですが、こちらもかなりの老舗です。 座った席の隣の壁にあるメニューで...

  • 整理券とかオプションの値上げとか @ カレーの店 マボロシ

    毎度おなじみの相模原市役所ちかくにある カレーの店 マボロシです。専用書庫は こちら この日は9月の平日ですが、11時開店の1時間前(御膳10時)にお店にいくと、すでに3名が並んでいました。 この日は平日でした。2023年から、定休日が月曜日と火曜日になっています。営業日も、店内飲食と持ち帰りの両方をやっている日と、持ち帰りだけの日があるので、公式Twitter(今はX)で確認してください。https://twitter.com/csm...

  • 刺身でお昼ご飯 @ 食事処 久松

    東林間にある 食事処 久松です。遅めのランチタイムに訪問しました。外観写真は省略します。お茶は冷たいのか温かいのか聞かれたので、冷たいお茶でお願いします。まだちょっと暑い時期の訪問でした。 この日の昼食は4種類です。昼食刺身1000円(税込) 焼魚とか豚の炒め物も気になったけど、この日はお刺身気分でした。 サブは、冷ややっこと大根のお漬物でした。 メインの刺身を撮影です。ごはん茶碗が邪魔ですね。もう...

  • ちょいとお知らせとか @ Cafe Calma (カフェ カルマ)

    毎度おなじみの小田急相模原駅ちかくにある Cafe Calma (カフェ カルマ)です。こちらが 専用書庫 まずは、お知らせです。 9月から営業時間と定休日が変わりました 変更後の定休日と営業時間がこちら。月曜日、火曜日 11:30~15:30 (LO 15:00) 17:30~22:00 (LO 21:00) です。店頭の案内がこちら。 この日のランチも、三種類から選べます。注文を店主さんに伝えます。 最初にセットの温かいスープが大きな...

  • イオンモール座間の日産ギャラリー 第63弾

    座間市にあるイオンモール座間の一階の日産インフォメーションセンターに展示されている展示車です。この日の展示車は、フェアレディZのオープンモデルです。 2003年製というと、すぐ最近だと思ったけど、もう20年前でしたか。 ロードスターバージョンは、あまり見かけないですね。 たぶん、後ろのトランクのあたりから屋根がでてくるのでしょう。メタルトップではなくて、電動のソフトトップだそうです。 左ハンドルなので...

  • 初訪問でセットを @ 蕎麦 尾張屋 (おわりや)

    とある日のランチで相模原駅方面へと向かって、ついでにお目当てのお店をチェックしました。臨時休業やら早じまい?やらで、以前からの宿題店を思い出してこちらへ JRの相模原駅からちょっと離れたところにある西門商店街のアーケードです。シャッター街な感じで淋しいです。 こちらの角地にある蕎麦屋さん 尾張屋です。こちらは元気に営業中でした。 こんな案内がありましたが、店主さんと食べ終わったと思われる先客さんが...

  • ラムかつが登場 @ 松のや

    この日は、松屋系のとんかつのお店 松のやへ。理由は店頭に並んでいる幟とかポスターとかです。幟の羊さんがかわいい。 羊肉って日本ではいまいちマイナーなイメージなわけですが、松のやで限定メニューとして登場していました。入口の横の食券器で、食券を購入して番号を呼ばれるのを待ちましょう。期間限定ラムかつ定食1090円(税込) こちらがアンデスの紅塩で ラムかつの定食は、豚のロースカツとの組み合わせなど何種類か...

  • 二度目の訪問で @ 喫茶 レストラン こんこんぶる

    こちらは小田急江ノ島線の南林間駅ちかくにある 喫茶 レストラン こんこんぶる です。この建物の2階が店舗になっています。一階は、調剤薬局と餃子の無人販売店です。 この日の日替わりメニューは、豚肉と玉葱の生姜焼と白身魚のフライの盛り合わせでした。 二階への階段を昇ったところにあるドアがこんな感じです。大きなスプーンとフォークが目立ちますね。 前回の訪問記事がこちらです。昔からのお店でランチ @ 喫茶...

  • 夏の季節限定メニューを @ 長崎ちゃんぽん リンガーハット

    すでに9月になったのに、夏の限定メニューの記事をアップするのは、長崎ちゃんぽん リンガーハットです。ここは、ボーノ相模大野にある支店で、松のやの隣です。 もちろん、実際に訪問したのは、8月下旬でした。 注文はテーブル席のタブレットに変更されていました。ブロガーとしては、全体のメニューが撮影しにくいので残念です。 平日の昼間の訪問でしたが、半分くらいの客席が埋まっていました。お一人様が多かったかな。...

  • いろいろと変更もありました @ もつ料理 もつ乃 (もつの)

    二度目の訪問の もつ料理 もつ乃 (もつの)です。神奈川県の厚木市と愛川町の間にある中津工業団地にあるお店です。この日はちょっと気合をいれて、お店へと向かいます。 なぜならば、お店がyoutubeとかテレビなどで紹介されたために、大人気のお店になりました。営業的にはいいことですが、若い女性店主さんが一人でやっているので、それはそれで大変みたいです。 昨年の初回訪問のときは、平日ならまあ余裕のある感じだ...

  • いつもの週替わり @ 西洋の台所 Hama(ハマ)

    相模大野駅南口にある 西洋の台所 Hama(ハマ)でランチです。 専用書庫は、こちら週替わりあじフライ定食710円(税込) この日はちょっといつもと違うオーダーです。 お皿に盛ったライスに 自家製ドレッシングのレタスサラダにメインのアジフライがふたつ。 ちょっとニンニクのきいたドレッシングが美味しい。 たっぷりのタルタルソースです。 違いが判りましたか。小皿には通常はウスターソースが用意されるのですが...

  • 基本のオムライス @ Dining bar GIFT

    さて、いつもの Dining bar  GIFT (ダイニングバー ギフト)の訪問記事です。 専用書庫は、こちら こちらは、店舗の入口そばの看板です。 この日は、なぜか先客なしの状態でした。注文を伝えると、最初にセットのスープがやってきます。 店内の様子がこちら。イタリアンサラダ250円(税込)イタリあんはいいよね~♪オムライスケチャップ600円(税込) 基本中の基本のオムライスです。中は赤いチキンライス、とろとろの...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、てつあんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
てつあんさん
ブログタイトル
美味しそうな写真を撮りたい
フォロー
美味しそうな写真を撮りたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用