chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ジョーカーの資産運用ブログ https://www.joker-investment.com/

米国株中心で運用中。シーゲル銘柄、配当貴族、高配当銘柄を中心に運用しています。金、債券も投資中。

ジョーカー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/03/25

arrow_drop_down
  • 高インフレ時における投資スタイルについて

    米国の超長期のインフレ率を調べてみたら下記のような推移となっていた。現在のインフレ率は1970年代ぶりの水準であり今の現役世代の大半は経験したことがない水準である。 1872年からの超長期のインフレ率を示したものである。まず前半の1920年頃まではインフレ率が推移がめちゃくちゃである。つまり通貨の価値が安定しておらず、インフレ率が高くなったと思ったら、一気にデフレになっており非常にボラティリティの激しい形となっている。 潮目が変わるのは1913年の物価の安定も目的としたFRBの設立である。設立後は2回の世界大戦に伴うインフレ、1930年代の世界恐慌によるデフレ、オイルショックといったものを経験…

  • 円安の今、考えていること。

    円安が進んでいる。ジョーカーの資産の大半はドル建て資産であり、円安が進めば資産は増加する。マネーフォワードにログインして総資産を確認したところ昨年末程度まで資産額は回復していた。 株価は上昇したとは言え、年末からは未だマイナスである。ここから更に上向きで進んでいくかは分からないが、200日移動平均もしっかり超えており、安定してきているようにも見える。 VIXも下がっており、安定した上昇相場(業績相場)に移行すれば投資家にとって心地良い春が訪れるだろう。 為替が円安に進むと日本の投資家が米国株に投資した場合、円ベースで評価益が高まってしまう。これは税金面では不利で、売却した場合の譲渡税が増加する…

  • 子供ができたので生活防衛資金を増やす

    最近、子供の誕生を控え家計管理の方法を変更しようと考えている。最近の株式相場の下落時を経て、投資し続けることがいかに重要であり難しいことかということを考えたからである。 よく超長期のS&P500のチャートをだして、「米国株は長期では右肩上がりだからバイアンドホールドでOK」みたいなことを聞くことが多い。 S&P 500 Historical Prices より ジョーカーも似たようなチャートをみて米国株に投資を開始した。結果、投資は成功しているが、日々のボラティリティは非常に大きいと感じている。 特にコロナショック以降、投資資金も大きくなったため日々の変動幅は毎月の給料を上回るようになってきた…

  • 今後の投資態度を時間軸毎に考える

    先週の株式相場は久々の絶好調で、改めて投資し続けることが重要であるということを思い出させる週となった。先週ノーポジだった場合の機会損失を考えただけでもぞっとする。 S&P500は50日移動平均は超えて200日移動平均へ届こうとしている。インベスターズ・ビジネス・デイリーによるとS&P500はFOMCのあった16日にフォロースルーデーを迎えており強気相場入りしたと判定している。ショートの買い戻しだけでなく、機関投資家の長期的な資金が徐々に市場に戻ってくることで更なる株価の上昇が期待できる環境となった。 今は株式の割合を増やす時期であり、特に下落率の高い成長株が最も魅力的な投資対象であると考える。…

  • 住宅購入によって格差が広がる

    住宅購入は人生の三大支出の一つといて多くの方が悩む領域である。SNS上では自宅は「購入」or「賃貸」で大きな議論になっている。 ジョーカーは住宅購入は極めて個別要因が大きい事案であり一概にどちらが有利というものではないと考えている。 www.joker-investment.com しかし最近の不動産価格は異常なほど高騰しており無計画な住宅購入は家計を長期的に圧迫してしまう。下のグラフは国土交通省が出している東京含む南関東のマンション価格推移だ。2010年を100として2021年11月には164.2まで上昇している。 建設産業・不動産業:不動産価格指数 - 国土交通省より 価格にすると2010…

  • 景気後退に向かう世界でハイテク銘柄は再び光り輝く

    今、世界は景気後退へ向かっているかもしれない。 コロナショック以降の大金融相場で2020年、2021年までは好調な相場環境だった。FRBも少し前までは「インフレは一時的」との認識で金利は低く保たれ、企業業績は堅調だった。これぞ金融相場といった感じだ。 しかし2022年になってから様子は変わってきた。通常、金融相場が終われば中間反落を経て業績相場に移行するはずであるが、今回は違うかもしれない。 今、投資家が恐れているのは景気後退だ。そうなれば株価は大きく崩れるかもしれない。なぜこんな状況になっているかと言うと高いインフレ率が消費を崩してしまう可能性があるからだ。 インフレ率が高い状況ではFRBも…

  • 今はまだ買い場ではない!!キャッシュポジション高めでいきます。

    どうもジョーカーです。 2022年3月11日の終値でS&P500は4,204.31と2021年末の4766.18から11.8%下落しています。ジョーカーの投資資産も13.2%の下落に見舞われている状況です。ジョーカーのポートフォリオはハイテク比率の高いQQQやVGT、個別銘柄ではハイパーグロース系が多かったのでS&Pよりも損失が大きくなっています。 そんな中で今後の投資戦略については書いていこうと思います。ただ初めに結論を書いておくと「キャッシュ比率高めで、積立投資を淡々と実行していく」です。 下落の要因はインフレ+ウクライナ・ロシア問題 投資しやすいバリュエーションになってきた 株式が上昇ト…

  • 2020年2月のポートフォリオ

    コロナショックは久しぶりの急落でした。ジョーカーの資産も当然前月比マイナスです。 2月途中まで非常に好調で含み益が急増している中での急落だったので、まだ含み益は残っています。しかし今後更なる下落も想定して動かないといけない状況です。 そんな中で2020年2月の運用状況を報告します。 運用ポートフォリオ 資産額・投資利益の推移 株式ポートフォリオ 債券・金ポートフォリオ 今後の投資方針 運用ポートフォリオ まずは全体の資産の内訳です。生活防衛資金及び確定拠出年金を除いた資産の内訳となります。 2月時点では攻めの資産となる株式と投資信託で76%、守りの資産である債券・金等で24%の割合です。1月に…

  • 2020年1月のポートフォリオ

    半年ぶりのブログ更新となります。 資産状況をまとめていたので合わせて2020年1月の運用状況を報告します。 運用ポートフォリオ 資産額・投資利益の推移 株式ポートフォリオ 債券・金ポートフォリオ 運用ポートフォリオ まずは全体の資産の内訳です。生活防衛資金及び確定拠出年金を除いた資産の内訳となります。 1月時点では攻めの資産となる株式と投資信託で72%、守りの資産である債券・金等で28%の割合です。他のブロガーの方はフルインベストメントの方が多いように思いますが、自分はこの程度の割合が落ち着きます。 半年前は守りの資産40%を目標としていましたが、米国株への投資にも慣れてきたこともあり米国株を…

  • 2019年8月のポートフォリオ

    2019年8月の運用状況報告です。 運用ポートフォリオ 資産額・投資利益の推移 株式ポートフォリオ 債券・金ポートフォリオ 運用ポートフォリオ 生活防衛資金及び確定拠出年金の資産を除いた資産の内訳です。純粋に投資に充当できる資金及び資金化できる資産を記載しています。 全体の割合を攻めの資産60%、守りの資産40%を目標としています。 8月時点では攻めの資産となる株式と投資信託で58%、守りの資産である債券・金等で42%とやや攻めの資産が不足している状況です。 資産額・投資利益の推移 2016年末時点の資産を100とした資産推移です。 2019年8月時点で181(前月比+1.2%)増加となりまし…

  • 金(ゴールド)への投資の振り返り(2019年8月)

    どうもジョーカーです。 今日は1,500ドルを超えて高値で推移している金(ゴールド)について書きます。 ジョーカーのポートフォリオでも金(ゴールド)がいい感じでクッションになっており株安の影響を和らげています。金(ゴールド)への投資の振り返りと今後の方針を書いていきます。 金(ゴールド)が1,500ドルを超えた理由 今後どこまで金(ゴールド)は上昇するのか 金(ゴールド)への投資の理由と投資方法 今後の投資方針 金(ゴールド)が1,500ドルを超えた理由 金(ゴールド)について1,500ドルを超えて高値で推移しています。 $INDU SharpChart StockCharts.com…

  • 2019年6月のポートフォリオ

    久しぶりのブログ更新です。 2019年も半分が過ぎ、節目でもあるため運用状況を報告します。 運用ポートフォリオ 資産額・投資利益の推移 株式ポートフォリオ 債券・金ポートフォリオ 運用ポートフォリオ 生活防衛資金及び確定拠出年金の資産を除いた資産の内訳です。純粋に投資に充当できる資金及び資金化できる資産をのせています。 攻めの資産となる株式と投資信託で51%、守りの資産である債券・金等で49%です。 かなり保守的なポートフォリオかと思います。 資産額・投資利益の推移 2016年末時点の資産を100とした資産推移です。 2019年6月時点で175(前月比+7.7%)増加となりました。 6月はボー…

  • 【ROKU】ジョーカーが購入したTVストリーミングプラットフォーム企業

    今回はTVストリーミングプラットフォーム企業のROKU(ティッカー:ROKU)についての記事です。ジョーカーはストリーミング市場の成長の追い風もありROKUにとって良い環境になったこともあり、投資を行いました。 しかし、この分野はアマゾン・グーグル・アップルといったIT業界の巨人と戦う必要がある分野です。特にアマゾンの動きには注意が必要になります。 ROKUとは ROKUの業績推移 直近の株価チャート ROKUとは ROKUは米国ではトップシェアのTVストリーミングプラットフォーム企業です。 2016年と古いデータですが、この時点では市場シェア約半分をROKUが占めています。 米国のテレビ市場…

  • 2019年4月のポートフォリオ

    2019年4月のポートフォリオ、運用報告です。 運用ポートフォリオ 資産額・投資利益の推移 株式ポートフォリオ 債券・金ポートフォリオ 運用ポートフォリオ 生活防衛資金及び確定拠出年金の資産を除いた資産の内訳です。純粋に投資に充当できる資金及び資金化できる資産をのせています。 攻めの資産となる株式と投資信託で67%、守りの資産である債券・金等で33%です。 4月は米国株式を新規で購入しており前回株60%、債券等40%から株式比率をあげています。 資産額・投資利益の推移 2016年末時点の資産を100とした資産推移です。 2019年4月時点で165(前月比+1.4%)と資産額は順調に増加していま…

  • 【NOW】サービスナウは企業のワークフローを改善するソフトウェア企業

    今回はイケイケのIT企業であるサービス・ナウ(ティッカー:NOW)に投資を行ったので報告します。 グロース投資を検討する中で投資対象候補としてあがってきた銘柄となります。 サービスナウ(NOW)とは ITサービスマネージメントの分野ではリーダーのポジション サービスナウはプラットフォーム戦略×サブスクリプションの鉄板戦略を採用 日本の顧客の一例 過去10年間の業績推移 直近の株価チャート サービスナウ(NOW)とは サービスナウはITの活用により企業の働き方を改善する会社です。SaaS型ITサービスマネジメントとして2004年に創業されました。 ITサービスマネジメントとは、顧客のニーズに合致…

  • 【市況関連株・業績回復株・資産株】株式の6つの分類(パート②)

    昨日の続きです。 www.joker-investment.com 「ピーター・リンチの株で勝つ」では株式を6つの分類に分けています。 低成長株 優良株 急成長株 市況関連株 業績回復株 資産株 本日は市況関連株、市況関連株、業績回復株についてです。 市況関連株について 業績回復株について 資産株について 市況関連株について 市況関連株の売上・利益ともに循環的に上下する株式を言います。チャートも成長局面では上昇し、後退局面では下落する山と谷が生まれます。 例としては建機大手のキャタピラー(CAT)を紹介します。 過去10年のPL推移ですが、2009年から2012年までが成長局面、2013年から…

  • 【低成長株・優良株・急成長株】株式の6つの分類(パート①、成長率に関する分類)

    「ピーター・リンチの株で勝つ」では株式を6つの分類に分けています。 低成長株 優良株 急成長株 市況関連株 業績回復株 資産株 このほかにも細かく分類する方法があるようですが、一般投資家であればこの分類で十分です。 成長率に関する3つの分類 低成長株について 優良株について 急成長株について PERを銘柄選択に利用する投資家は急成長株への投資ができない 成長率に関する3つの分類 低成長株、優良株、急成長株の3つは成長率に関連しています。 成長率は一般的に1株当たりの利益(EPS)で測られます。ここで注意が必要ですが、自社株買いにより株式数を減少させてEPSを成長させている企業や、売上高が減少し…

  • 【ADS】アライアンス・データ・システムズが暴落したから原因を探る

    ジョーカーが2月に購入したアライアンス・データ・システム(ティッカー:ADS)が暴落しました。 非常に悲しいですが要因をみていきます。 www.joker-investment.com アライアンス・データ・システムズは3つの事業で成り立っています。 クレジットカード事業 ポイント制やマイレージなどの顧客ロイヤリティプログラム「LoyaltyOne」 広告代理店「EPSILON」 今回、広告代理店事業「EPSILON」をフランスの広告代理店に売却する契約を締結しました。この売却価格が市場が想定していたものよりも安かったため、アライアンス・データ・システムズが10%近く下落しました。 アライアン…

  • 個別株への集中投資が大きなリターンをもたらす

    株式投資で大きなリターンを得たい場合は集中投資する必要があります。 これはバフェットの投資スタイルです。 株式投資をする際に分散投資の重要性を嫌なほど聞きます。 分散投資は現代ポートフォリオ理論によって証明されたリスクを低減させる方法です。 しかしこの理論的に正しい投資理論の通り投資を実行した場合、普通の人はお金持ちになる可能性は低いです。 2017年の金融広報中央委員会の調査によると、手取り年収の約10~15%を貯蓄にまわす人が一番多く、全体の約20%ほどでした。ちなみに貯蓄をしなかった人の割合は全体の約30%です。例えば全国の平均手取り年収が487万円なので、その10%の48万7千円と15…

  • 【シーゲル流投資・高配当戦略を否定】高配当企業への投資が報われなくなってきた

    海外のブログの共有です。 米国株投資をされている方はジェレミー・シーゲルの「株式投資の未来」を読んでいる方が多いです。ジョーカーも当然読みました。 その中で衝撃を受けた内容は 1871年から2003年にかけて、インフレ調整ベースで、株式の累積リターンの97%は、配当再投資が生み出してきた。値上がり益が生み出した部分は3%にすぎない 株式投資の未来より です。配当の重要性が分かります。この本を読んで高配当株式に投資する方が多いです。しかし最近の調査では配当はそこまで重要でなくなっています。 JPモルガンのデータから1980年代までは配当リターンが3%を超えていました。しかし1990年代からは低下…

  • 【30代の住宅ローン】住宅ローンを抱える割合増加。住宅ローンのリスクに備える

    30代で住宅ローンを抱える割合が増加している。返済比率は低下しており健全な状態を維持。しっかりと貯蓄を増やしている。 変動金利で借りる割合が増加。金利上昇リスクはあるが、当面上昇の可能性は低い。 収入減少のリスクが住宅ローンの最大リスク。貯蓄と収入の分散化で備える。 ニッセイ基礎研究所のレポートを共有します。 住宅ローンを抱える世帯割合は増加するが家計は健全 30代で住宅ローンを抱える世帯割合が増加しています。 2005年には31.7%だった割合は2018年には49.1%まで増加しています。 ジョーカーも30代で住宅ローンを払っているためこの割合に含まれています。 住宅ローン世帯の家計では低金…

  • JPモルガン・チェース(JPM)CEOが株主への手紙を公表~2020年、2021年に景気後退へ

    JPモルガン・チェースのジェイミー・ダイモンCEOは4月4日、株主向けの書簡を公表しました。 アメリカ最大規模の銀行であるJPモルガンを率いるCEOの書簡であり、大変勉強になるかと思います。 2018年第4四半期の株価下落について 昨年末の株価下落について述べています。下落の原因としては ドイツ景気の悪化 イタリアがEUによる規制を否決 Brexitの不確実性 米国と中国の貿易戦争 米国政府の閉鎖 米国の金利上昇と量的緩和の終了 という内容です。 ジェイミー・ダイモンが強調したいのは上記の内容は既に市場参加者は知っていることだったが、市場は楽観主義から悲観主義へ突如変化したということです。 そ…

  • 【T】連続34年増配の米国最大通信企業AT&T~6.45%の高配当が魅力的

    AT&Tは6%超の高配当銘柄。配当の安全性は比較的高く減配リスクは低い。 配当性向は60%未満であり、34年連続増配であることから今後の増配も期待できる。 巨額買収が続き債務が1,800億ドルまで増加したことが株価下落の要因 キャッシュフローは増加している。配当支払い後で100億ドル程度の余剰キャッシュフローあり。この資金で債務圧縮を進めることは可能。 債務圧縮により株価が回復すると思われる。 配当利回りと配当性向について AT&Tとベライゾンの株価推移 株価下落の原因 AT&Tは過小評価されている可能性あり 配当利回りと配当性向について AT&T(ティッカー:T)は米国最大級の通信企業です。…

  • 今回は投資している金(ゴールド)について書いていきます。 金(ゴールド)の投資割合と投資方法 ジョーカーは資産の6%を金(ゴールド)に投資しています。 投資方法としてはETFを利用しています。 具体的にはコストが0.25%のiシェアーズ ゴールド・トラスト(ティッカー:IAU)を利用しています。 2018年に購入しましたが現在含み損状態です。 株式と金(ゴールド)の値動きの違い 金(ゴールド)への投資が報われた期間は最近ではリーマン・ショック前後でしょう。 下のチャートは2006年末から5年間のS&P500と金(ゴールド)を比較したものです。 この間株式リターンはゼロでしたが金(ゴールド)は1…

  • リフト(LYFT)がIPO実施。ユニコーン企業のIPO成功で米国株はバブルに向かう

    ユニコーン企業の代表格であるリフト(LYFT)がIPO実施。2019年にはユニコーン企業のIPOが続く予定 ユニコーン企業は赤字だがカネ余りでIPOは成功する 株式相場は再び上昇トレンドに戻る。警戒モードの機関投資家の資金も動けば今後バブルが発生する その先は大暴落が待っている リフト(LYFT)上場 ユニコーン企業の上場が続く2019年 次のバブル崩壊は再びITセクターから起こるか 警戒モードの機関投資家が動き出す時にバブルが発生 リフト(LYFT)上場 アメリカのユニコーン代表格である配車大手リフト(ティッカー:LYFT)が新規株式公開(IPO)を実施しました。 リフトとは カリフォルニア…

  • 2019年3月のポートフォリオ

    2019年3月のポートフォリオ、運用報告です。 運用ポートフォリオ 資産額・投資利益の推移 株式ポートフォリオ 債券・金ポートフォリオ 運用ポートフォリオ 生活防衛資金及び確定拠出年金の資産を除いた資産の内訳です。純粋に投資に充当できる資金及び資金化できる資産をのせています。 攻めの資産となる株式と投資信託で60%、守りの資産である債券・金等で40%です。 今月は株式を購入したので株式割合が高くなっています。 まだ株式の割合を上げていく予定です。 資産額・投資利益の推移 2016年末時点の資産を100とした資産推移です。 2019年2月時点で163(前月比+2.0%)と資産額は順調に増加してい…

  • 【GIS】2019年絶好調のゼネラル・ミルズを心配する理由

    ゼネラル・ミルズ(GIS)は年初来+31%の高パフォーマンス ブルーバッファローの買収の影響がなくなれば今後は高成長が期待できない のれんが総資産の70%に達しており注意が必要 配当は安全であるが成長は期待できない 年初来パフォーマンス+31%と絶好調 2019年第3四半期の業績は良かったが懸念事項も多い 多額の「のれん」が計上されており要警戒 配当の安全性と成長性 年初来パフォーマンス+31%と絶好調 加工食品大手のゼネラル・ミルズ(GIS)は年初来31%の上昇しています。 同期間にS&P500は11.6%、生活必需品セクターETFは8.7%の上昇でありアウトパフォームする結果となりました。…

  • 【AAPL】ハード発表がないアップル発表会。サブスク企業へ転換か

    アップル(AAPL)はハード販売企業からサービスを定額で提供するサブスク企業へ転換しようとしている。 仮にサブスク企業へ転換した場合、PERが15倍程度から20倍程度に上昇すると予想 ゲーム事業とクレジットカード事業は特に注目したい 動画ストリーミング事業であるアップルTV+の収益化は厳しい アップルのブランド力、14億台のアクティブデバイスを利用すればサブスク企業への転換は可能 新ハードの発表がない異例のアップル発表会 今回のアップルの発表会で衝撃的なことは新ハードの発表がないことです。 これまでアップルは発表会で新たなiPhoneを発表していきました。 しかし今回はしれっと新たなハードをホ…

  • 【焦って売るな!】逆イールド発生からの株価推移

    過去、逆イールド発生から株価は平均27%上昇 ITバブル前は45.5%上昇している ピークまでの期間は1年以上 今、株は売るのは待ったほうがいい 1989年5月の逆イールド発生時 1998年9月の逆イールド発生時(前回逆イールド発生から9年4か月経過) 2006年2月の逆イールド発生時(前回逆イールド発生から7年5か月経過) 過去の逆イールド発生時のまとめ 米国では先週末に3か月金利と10年金利が逆転する逆イールドが発生し大きな話題となりました。 本日は、過去の逆イールド発生後におけるS&P500の株価推移について書きます。 逆イールドの基準としては3か月金利と10年金利が逆転するとしています…

  • 【米国株暴落の兆候】長短金利逆転の逆イールド発生

    この記事で説明すること 過去7回の景気後退前の全てで逆イールドが発生 逆イールド発生から1年半から2年後に景気後退が起こっている。 景気後退の半年から1年前には株式相場は下がっている。 今後はボラティリティが高い相場が続く 最後のひと上げもやってくる可能性あり。安易に相場にのるべからず 本日は逆イールドについての記事です。20日の米国市場で短期利回りが長期利回りを上回る逆イールドが発生しました。 これは景気後退の前兆と呼ばれる現象です。投資家は過去の歴史的な事実を認識したうえで今後の相場に臨む必要があります。 逆イールドとは 逆イールドはなぜ景気後退の前兆とされるのか 逆イールド発生から景気後…

  • 【IYR・RWR】米国の不動産(リート)ETFへの投資について

    不動産(リート)を組み入れてポートフィリオ全体のリスクを低減させる IYRとRWRのリターンは同水準。コストで優位なRWRをすすめたい 不動産(リート)はS&P500をアウトパフォームしている 暴落時にS&P500よりも下落するリスクがある 米国の不動産へ投資する方法として有力な方法は不動産(リート)ETFを活用することです。 本日は不動産(リート)ETFとしてIYRとRWRを紹介します。 ポートフォリオに組み入れたい不動産(リート) IYRとRWRについて 過去のリターン 2001年から2018年末までの長期チャート 2008年から2018年末までの10年チャート IYRとRWRのデメリット…

  • 【米国株暴落】保守的なポートフォリオを構築を

    2019年3月22日の米国株は大きく下落しました。 S&P500は1月3日以来、今年2番目の下落率です。 S&P500種株価指数は前日比1.9%安の2800.71で終了。ダウ工業株30種平均は460.19ドル(1.8%)安の25502.32ドル。ナスダック総合指数は2.5%下げた。米10年債利回りは10ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)低下の2.44%。 【米国株・国債・商品】株が反落、ダウ460ドル安-景気減速懸念 - Bloombergより 大幅安となった原因 株価、債券、為替チャート VIX指数、恐怖強欲指数 まとめ 大幅安となった原因 ドイツ・フランスの製造業購買担当者指数(…

  • 1億円の資産を築くためのロードマップ

    今回は1億円を貯めるためにどの程度の投資を行う必要があるのかを書きます。 1億円貯蓄マトリクス 投資期間25円の投資マトリクス *表は全て千円単位です。(6,813千円は681万円ということです。) この表は今後25年間投資した場合の資産額を示しています。例えば、毎月14万円を7%の利回りで運用した場合、25年後には1億1,134万円の資産を築くことができます。 1億円以上のセルは色をぬっています。 この表では1億円貯めるために必要な毎月の積立額と目標とする利回りの関係がわかります。 1億円の資産を築く方法 より早く1億円を貯めるためには 毎月の積立額を増やす 運用利回りをあげる の2点につき…

  • 【QQQ】グロース株中心のナスダック100に連動するETF

    本日はナスダック100に連動するETFであるQQQのご紹介です。 GAFA+M中心にハイテク株にまとめて投資できるQQQ シーゲル投資、高配当銘柄を中心に投資している人は是非いれてほしい QQQの過去パフォーマンスはS&P500を上回る 注意点はGAFA+Mのリスク GAFA+M中心にハイテク株にまとめて投資できるQQQ QQQのポートフォリオは以下の通りです。 Invesco QQQ Trust (QQQ) Top Portfolio Holdingsより 2019年3月のトップ銘柄はマイクロソフト(ティッカー:MSFT)です。続いてアップル(AAPL)、アマゾン(AMZN)、グーグルの親会…

  • 自宅は購入がいいのか?それとも賃貸?

    不動産は個別要因が強く掘り出し物も見つけられる 自宅購入のメリット・デメリット まとめ 不動産は個別要因が強く掘り出し物も見つけられる よく自宅は購入したほうがいいのか?それとも賃貸のほうがいいのかという記事を目にします。 これに対する答えは「個別の条件による」です。 そもそも購入物件や賃貸の条件が仮定のものであり、実際の条件と異なるため一概に判断できないです。 不動産は購入であれ賃貸であれ同じ物件は2つとないというのが特徴です。 もし、不動産会社の個別の事情でどうしても今月中に売らなければならない物件を相場よりも安く購入できるのであれば、買ったほうがいいですよね。 また友人の紹介で通常の賃料…

  • 【家計改善】LINEモバイルへの変更で投資よりも大切なことを学ぶ~固定費削減チェックリスト

    今日は家計についてです。 ジョーカーは最近LINEモバイルに変更しました。 自分では家計改善のカギは固定費の削減が重要と書いておきながら、今まで携帯代金のカットはしてきませんでした。 LINEモバイルに変更することでの家計への影響 投資よりも前に、まず考えること 抑えるべき固定費リスト LINEモバイルに変更することでの家計への影響 今回の変更で毎月の携帯代金は夫婦で約1万円削減できる予定です。年間12万円浮いてくるのでかなりプラスとなります。 正直あまり携帯代金を気にせず使ってきましたが、高すぎだと改めて気づきました。LINEモバイルに変更した後も携帯の利用は特段問題ありません。 毎月1万円…

  • 【BAM】ブルックフィールド・アセット・マネジメントは世界最大級のオルタナティブ投資会社

    今回はカナダの投資会社であるブルックフィールド・アセット・マネジメント(ティッカー:BAM)についての記事です。 不動産への投資を検討する中で投資対象候補としてあがってきた銘柄となります。 ブルックフィールド・アセット・マネジメント(BAM)とは バリュー投資家としてのブルックフィールド ブルックフィールド(BAM)の複雑な資本関係 過去10年間の業績推移 直近の株価チャート ブルックフィールド(BAM)への投資の注意点 ボラティリティが高くショックに弱い 海外での源泉徴収課税が15%と米国よりも高い ブルックフィールド・アセット・マネジメント(BAM)とは ブルックフィールド・アセット・マネ…

  • 投資家が知っておくべき20の歴史的事実(パート②)

    昨日に続き海外ブログの共有です。 theirrelevantinvestor.com 金(ゴールド)とダウ平均は両方とも1980年には800でした。今日のゴールドは1,300ドル/オンス、ダウ平均は26,000です。 金(ゴールド)よりも株式のほうが長期的にリターンが高いことを示しています。バフェットのような長期投資家が金に投資しない理由はこれです。 過去20年間では、金(ゴールド)は340%増加しています。この期間に株式208%増加に留まっています。 リターンの比較は計測期間により見え方が異なります。投資家は様々なデータを見る時にこの視点が必要になります。意図的に作られたチャートは投資判断を…

  • 投資家が知っておくべき20の歴史的事実(パート①)

    海外のブログで面白い記事があったので共有します。 theirrelevantinvestor.com 1916年以降、ダウ平均が過去最高を記録している期間は5%未満です。しかしこの間にダウ平均は25,568%上昇しています。 ダウ平均は1970年以降、1日当たり3ベーシスポイント未満(0.03%未満)で動いています。この期間にダウ平均は3,000%以上上昇しています。 ダウ平均は、取引されている期間の52%で上昇しています。1日の平均収益率は上昇時に0.73%、下降時に-0.76%です。 ダウ平均は、最高値の2%以内よりも最高値の40%以内の範囲でより長い期間推移していました。 ダウ平均は19…

  • 【米国株】人気投信「ひふみ投信」が投資する米国株とは

    どうもジョーカーです。 本日は人気投資信託「ひふみ投信」が投資する米国株を調査します。ジョーカーも投資信託でお世話になっています。 www.rheos.jp ひふみ投信とは ひふみ投信が投資する米国株 マイクロソフト(ティッカー:MSFT) アマゾン(ティッカー:AMZN) ビザ(ティッカー:V) インテュイット(ティッカー:INTU) まとめ ひふみ投信とは ひふみ投信は主に日本株で運用するアクティブファンドです。投信信託の中では低コストで運用されています。 過去の運用成績もよくTOPIXを上回るパフォーマンスとなっています。 ひふみ投信が投資する米国株 ひふみ投信は日本株がメインですが、一…

  • 【米国株】日本のバフェットが投資する企業を調査してみた

    先日、日経新聞で「日本のバフェット」と呼ばれるファンドマネージャーがいることを知りました。 米国の著名投資家、ウォーレン・バフェット。企業の強さを見極めて厳選投資し、長期的なリターンをめざすスタイルで知られる。この投資哲学に共鳴し、「日本のバフェット」との呼び声が高まる男がいる。農林中央金庫グループ傘下の投資ファンドで、最高投資責任者を務める奥野一成 (49)だ。 バフェットを超えたい 凄腕ファンドマネジャーの情熱 :日本経済新聞より SBI証券 - 投資の流儀 ファンドマネージャー・奥野一成で奥野一成さんの紹介がされていました。 今回は奥野一成氏が運用しているの米国株式ファンドについてまとめ…

  • 【貯蓄と支出の管理】セミリタイアに必要なこと

    どうもジョーカーです。 本日はリタイアについての記事です。 リタイアメントに影響を与える要因 貯蓄と支出、アセットアロケーションの管理は必須 超簡単な貯蓄の方法 次はアセットアロケーション・・・の前にすべきこと アセットアロケーションについて考える リタイアメントに影響を与える要因 下の図はJPモルガンのリタイアメントガイドからの図の抜粋です。 リタイアメントに影響を与える要因を説明しています。 6つに分かれており完全にコントロール可能なもの、概ねコントロール可能なもの、コントロールできないものに分かれています。 完全にコントロール可能なもの 貯蓄と支出 アセットアロケーション 概ねコントロー…

  • 【マンション価格推移】自宅を購入するのが難しい時代になっている

    本日は住宅購入についてです。 不動産経済研究所のサイトに全国マンション市場動向があったので共有します。 マンション価格の推移 全国平均マンションの住居費は毎月16万円 住居費は手取り収入の30%以内に収めたい マンション価格の推移 マンション価格が上昇しています。下の表は不動産経済研究所のレポートから抜粋しています。 https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/363/z2018.pdf より この10年間のマンション価格上昇率 首都圏:4,535万円 → 5,871万円 プラス34.8% 近畿圏:3,411万円 → 3,844万円 プラス12…

  • 【ADR・英国株】高配当株5選を紹介していくよ

    前回、米国株以外(ADR)での高配当株を紹介していきます。 前回は米国株での高配当株を紹介しました。 www.joker-investment.com 英国株ADRは外国での源泉徴収課税がかからない銘柄です。従って米国株の高配当銘柄よりも手取り額を増えます。 英国株やオーストラリア株は外国での源泉徴収課税がないため配当目当ての投資をする場合は米国よりも英国、オーストラリアの銘柄への投資をおすすめします。 1.ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(ティッカー:BTI) 2.ボーダフォン(ティッカー:VOD) 3.グラクソ・スミスクライン(ティッカー:GSK) 4.ロイヤルダッチシェル(ティッカー:…

  • 【CVS・WBA】米国ドラッグストア大手CVSとWBAが3年ぶり最安値

    本日は暴落中の米国ドラッグストア大手であるCVSヘルス(ティッカー:CVS)とウォルグリーン・ブーツ・アライアンス(ティッカー:WBA)についての記事です。 CVSヘルス(CVS)・ウォルグリーン・ブーツ・アライアンス(WBA)について CVSヘルス(CVS)の株価と配当利回り ウォルグリーン・ブーツ・アライアンス(WBA)の株価と配当利回り 株価低迷の理由 多額の「のれん」の計上 利益率の低下 まとめ CVSヘルス(CVS)・ウォルグリーン・ブーツ・アライアンス(WBA)について CVSヘルス(ティッカー:CVS)とウォルグリーン・ブーツ・アライアンス(ティッカー:WBA)はともに米国の大手…

  • 長期的に株式投資が最適解であるが、いつでも最適とは言えないデータ

    クレディ・スイスが119年の投資データを公開したので共有します。 www.credit-suisse.com このデータは超長期の投資データを提供しており投資家には非常に役に立つデータだと思います。 主要エリアの1900年から2018年(119年間)における株式・債券の実質リターン一覧 いつでも株式投資が債券を上回るとは言えない 2019年3月の米国株式の評価 主要エリアの1900年から2018年(119年間)における株式・債券の実質リターン一覧 下の表はヨーロッパ、日本、スイス、英国、米国、世界の株式、債券の実質リターンを示しています。実質リターンとはインフレ率を考慮した実質的なリターンです…

  • 【BRK.B】ウォーレン・バフェット率いるバークシャーハサウェイへ投資した

    どうもジョーカーです。 ウォーレン・バフェット率いるバークシャーハサウェイへ投資したので報告します。 なぜこのタイミングで投資したのか なぜバークシャー・ハサウェイ(BRK.B)なのか 無配のバークシャー・ハサウェイ(BRK.B)のメリット なぜこのタイミングで投資したのか まずなぜ今このタイミングで投資したのかをお伝えします。 以前、一括購入とドルコスト平均法ではどちらが正しいのかという記事を書きました。 結論としては、「手元に投資資金がある場合はドルコスト平均法より一括購入のほうがリターンが高くなる確率が高い」ということ書きました。 www.joker-investment.com バーク…

  • 厳選高配当株5選を紹介するよ

    本日は高配当株を紹介していきます。 1.アルトリア(ティッカー:MO) 2.AT&T(ティッカー:T) 3.アッヴィ(ティッカー:ABBV) 4.エクソン・モービル(ティッカー:XOM) 5.ドミニオン・リソーシズ(ティッカー:D) 5銘柄分散ポートフォリオの平均配当利回り5.4% 1.アルトリア(ティッカー:MO) まずはたばこ銘柄のアルトリアです。たばこ銘柄は昨年売られて割安だと思います。配当利回り6%超と高配当です。シーゲル銘柄としても有名です。 米国株ブログを拝見している、大半の投資家がポートフォリオに入れている銘柄なので安心感もあります。 ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(ティッカ…

  • 多額の「のれん」を計上している企業は気をつけろ

    どうも ジョーカーです。 本日は「のれん」についての記事です。 「のれん」とは クラフトハインツの「のれん」 大型M&Aをする企業は気をつけろ 「のれん」とは のれんはM&Aをした企業に現れる資産科目です。資産と言っても形があるものではなく無形資産に分類されます。よく買収企業のブランド価値等を表すといわれているものです。被買収企業の簿価上の評価=純資産と実際の買収価格には乖離があるもの普通です。特に成長著しい企業を買収する際には簿価でが計測できない価値があります。この簿価では計測できない価値がM&Aをすることで買収側の企業の資産計上されます。この計上のされ方が「のれん」というものです。 簿価で…

  • 下落局面で購入することの難しさ

    どうもジョーカーです。 下落局面で株式を購入する難しさ 超長期では米国株リターンをもたらすと信じる やるべきことは淡々と購入し続けること 下落局面で株式を購入する難しさ 米国株は好調です。S&P500は2800を超えてきました。今回の下落局面では下落する中で購入することの難しさを改めて感じました。 下のチャートを見れば12月を終わりに底になっており、このタイミングで投資すべきだったことがわかります。 買えなかった理由を考えると 下がったとはいえシラーPERは割高の水準だった バフェット指数はさらなる下落の可能性を示していた より下がる可能性の記事やブログが多かった こんなところでしょうか。 結…

  • 30歳以下の人に贈る「資産の増やし方」の基本

    どうもジョーカーです。 今日はシカゴ大学の学生誌の記事を共有します。 mag.uchicago.edu この記事はシカゴ大学教授のハロルド・ポラック教授から学生へのメッセージとなっています。ハロルド教授は医療・健康が専門分野ですがパーソナルファイナンス本「The Index Card: Why Personal Finance Doesn't Have to Be Complicated」の著者でもあります。 クレジットカードの支払いは翌月一括払い。リボ払いはNG 予算を定めて支出をコントロールする。支払いは可能な限り前払い たばこは吸わない。お酒と食費にも気をつける なるべく早く貯蓄を行う。…

  • 2019年2月のポートフォリオ

    久しぶりのポートフォリオ、運用報告です。 運用ポートフォリオ 資産額・投資利益の推移 株式ポートフォリオ 債券・金ポートフォリオ 運用ポートフォリオ 資産全体の資産構成は上のような構成です。ちなみにこの中には生活防衛資金及び確定拠出年金の資産は含んでいません。純粋に投資に充当できる資金及び資金化できる資産をのせています。 攻めの資産となる株式と投資信託で53%、守りの資産である債券・金等で47%となっています。暴落を恐れて、かなり保守的なポートフォリオになっています。このため機会損失があり上手い運用とは言えないでしょう。 資産額・投資利益の推移 2016年末時点の資産を100とした資産推移です…

  • 【COST】コストコの買い物が楽しすぎるから株も調査してみた

    どうもジョーカーです。 本日はコストコの調査です。 コストコの概要 コストコとは 究極のプライベートブランド「KIRKLAND」 会員数と店舗毎の平均売上 エリア毎の店舗数 財務を調査してみる PL推移 株主還元 過去10年間のコストコの株価推移 まとめ コストコの概要 コストコとは コストコ(ティッカー:COST)は1976年創業、1993年に上場したスーパーです。日本でもお馴染みですよね。ジョーカーもファンの一人です。 コストコの特徴と言えば会員制ということです。ジョーカーもコストコに行くまでは分かりませんでしたが、決して安売りの店ではありません。当初、激安の品を売っていると思っていたので…

  • 住宅ローンを抱えながら投資するのはバカなのか

    どうもジョーカーです。 ジョーカーには住宅ローンがあります。非常に悩んだ末に住宅購入を決めたのですが、今このローンの繰り上げ返済をしようか考えています。 理由は積みあがった現預金がもったいないからです。結論から言えば当面の返済は行わないことにしました。 住宅ローン控除を勘案すれば実質マイナス金利 団体信用生命保険がついている 金利上がった時の対応 まとめ 住宅ローン控除を勘案すれば実質マイナス金利 ジョーカーは年1回、住宅ローン残高の1%が還付されるローン控除の期間が残っています。金利は1%以下であるため、年間の支払い利息よりも還付額が大きくなります。この状況が続き限り、ローンは返済せずに投資…

  • 【GE】バイオ機器をダナハーに売却 再生への大きな一歩を踏み出す

    どうもジョーカーです。 2018年の代表的な転落銘柄であり、ダウ採用銘柄からクズ株となったGEについての記事です。 ダナハー出身の新CEOラリー・カルプはできる奴っぽい ヘルスケア事業はGEに残す方針へ GEの今後のシナリオ ダナハー出身の新CEOラリー・カルプはできる奴っぽい GEは昨年、GE生え抜きであったジョン・フラナリーCEOをクビにして米国医療機器、計測装置メーカーのダナハーの元CEOであるラリーカルプがCEOに就任しました。就任後、2018年7-9月期に電力部門の「のれん」の減損処理等を行い228億ドルという巨額の赤字を計上しました。これはGEの過去最大の大赤字です。これはCEOが…

  • S&P500を上回る運用方法を探る

    どうもジョーカーです。 本日は米国外への投資も検討すべき理由を書いていきます。 シラーPERはやっぱり割高を示している 今後はどうなるのか S&P500を上回る投資方法を考える シラーPERはやっぱり割高を示している これはジョーカーがよく確認するシラーPERです。これを見るといつでも米国は高いなと思ってしまいます。 Shiller PE Ratioより 1980年以降における米国及び米国外のシラーPERの推移を示しています。現在は米国が米国外の株式以上に割高になっていることが分かります。過去を振り返れば1980年代は米国外の株式が割高だった時があったようです。この理由を調べてみると原因はなん…

  • 働きたい企業を見ていく

    どうもジョーカーです。 本日は2019年に働きたい企業を見ていきたいと思います。 経営者の立場から見れば優秀な人材に入社してもらいたいものです。そして優秀な人材が集まる企業はいい企業だと思います。企業は最終的には人ですからね。 fortune.com トップ10の企業 1位:ヒルトン(ティッカー:HLT) 2位:セールスフォース(ティッカー:CRM) 3位:ウェグマンズ(非上場) 4位:ワークデイ(ティッカー:WDAY) 5位:キンプトンホテルズ & レストラン(非上場) 6位以降はまとめて まとめ トップ10の企業 1位:ヒルトン(ティッカー:HLT) 1位は世界最大級のホテルチェーン、ヒル…

  • 一括購入とドルコスト平均法~どちらが正しいのか

    どうもジョーカーです。 もし今まとまった投資資金がある場合、一括で投資したほうがいいのか、又はドルコスト平均を利用して少しずつ投資したほうがいいのか?これは投資家であれば一度は悩むことです。統計的にはドルコスト平均を利用して少しずつ投資するよりも、一括で購入するほうがいいです。 今回はこの内容を説明したブログがあったので共有します。 ofdollarsanddata.com 一括購入 or ドルコスト平均法 分散期間を長期化すればより一括購入が有利 一括購入が有利になる理由 最適な投資方法とは 一括購入 or ドルコスト平均法 一括購入すべきか、ドルコストでリスクを分散しながら投資すべきか。こ…

  • 【BRK/A、BRK/B】バークシャーハザウェイ株主の手紙(2018年)

    どうもジョーカーです。 バークシャーハザウェイの株主への手紙が発表されたので共有します。http://www.berkshirehathaway.com/letters/2018ltr.pdf これは個人投資家にも大変参考にあることが書かれていると思います。 バフェットは2019年も株式を購入したいと考えている バフェットは1120億ドルの現金同等物を保有している バークシャーハザウェイの保有銘柄の所有割合、コスト、市場価格 バフェットは2019年も株式を購入したいと考えている これは6ページに記載されています。できれば像のサイズの購入を希望していると書いてあります。大型買収を検討しているよう…

  • セミリタイアして生活するために必要なスキルがほしい

    セミリタイアについての記事です。 ジョーカーは35歳の二人暮らしです。上場企業に勤めており、都市で生活しています。計画では40歳でセミリタイアしたいと考えています。 40歳でセミリタイアという夢を考えた場合に40歳でどの程度の資産が必要で、セミリタイア後にどの程度の収入が必要になるかを考える必要があると思います。 資産や収入を考えればセミリタイア後も働く必要はある セミリタイアは完全なリタイアではなく今よりも仕事量を抑えた生活を送ることを考えています。そもそも40歳で完全にリタイアしてしまったら時間がありすぎて、自分の性格では廃人になってしまうと思います。 何もせずにのんびりも憧れますが1ヶ月…

  • 【KHC】バフェット銘柄クラフトハインツがブランドの減損処理で大暴落

    どうもジョーカーです。 本日はクラフトハインツと加工食品業界について書きます。 ブランドの減損処理のためクラフトハインツは赤字へ クラフトハインツの資産推移 加工食品メーカーはどこも苦戦している 加工食品業界の逆風 ①消費者の嗜好の変化 ②スーパー等のPB商品との競争 ③インターネットの発達 最後に ブランドの減損処理のためクラフトハインツは赤字へ 大手食品メーカーでありバフェット銘柄でもあるクラフト・ハインツ(ティッカー:KHC)が暴落しました。バフェットの保有比率で言えば28億ドルの損失です。 21日の米株式市場の時間外取引で、米食品会社クラフト・ハインツの株価が急落。傘下の有名ブランドの…

  • 株式投資はやはりビジネスへの投資だと思う

    雑談です。 今日、仕事帰りにMISTER MINITの前を通りました。 オーナーの方は恐らくフランチャイズオーナーとして独立したんだなと思って色々と考えました。 www.minit.co.jp 普通のフランチャイズオーナーはサラリーマンよりも厳しい ジョーカーはサラリーマンなので独立して働くことに憧れがあります。しかしMISTER MINITやコンビニ等のフランチャイズで独立することは考えていません。理由は、自分が働かなければビジネスが回らないからです。これではサラリーマンでも一緒じゃないかと思っていしまいます。そしてサラリーマンのほうが有給休暇もあるし、福利厚生が整っている会社の場合、働けな…

  • 【ADS】アライアンス・データ・システムズを購入

    久しぶりに株式を購入しました。 ジョーカーは株式以外にも債券、金にも投資しています。今後は株式やREITといった期待リターンが高い資産に組み替えていく予定です。今回はアライアンス・データ・システムズ(ティッカー:ADS)を購入しました。 https://www.alliancedata.com/ アライアンス・データ・システムズ(ADS)とは アライアンス・データ・システムズ(ADS)はデータを活用したマーケティングツールを提供する企業です。購買データを分析してネット広告やメール、郵便、SNS等の様々な手法で販売促進を行います。 大きく3つのセグメントに分かれています。 クレジットカード事業 …

  • 【SHW】40年連続増配の老舗塗料メーカー、シャーウィン・ウィリアムズ

    本日は創業150年以上の超老舗塗料メーカーのシャーウィン・ウィリアムズについて書きます。 塗料業界は参入が難しい業界 塗料メーカーのシェア→M&Aによる成長が可能な業界 コーティングの用途→成長見込めるが不景気には利用は減少 株主還元には積極的+連続増配40年の実績 塗料業界は参入が難しい業界 新規参入が難しい理由は以下の通りです。 原料が原油価格の変動を受けるため利幅の確保が難しい 顧客は細かい要望を要求してくるため多種多様の商品を取り扱う必要がある。そのため利益率を高めにくい。 塗料は重いため輸送コストが高い。そのため消費地から近くに拠点を設ける必要がある。 上記ので新規参入が難しいですが…

  • 【悲報】完全に買い場を逃してしまった

    どうも。ジョーカーです。 本日はタイミングを計る投資方法の難しさを書きます。 タイミングを図るのは本当に難しい ジョーカーのポートフォリオは株50%、現預金・債券・金で50% 機会損失を防ぐためには定期的に買い続ける でも一定の余力は残すべき タイミングを図るのは本当に難しい ジョーカーは昨年8月に株式の一部を売却しました。振り返るといいタイミングで売却したと思います。しかし売却した後に買い戻すことが非常に難しいと感じました。理由はダウントレンドでは更に下がると思い手がでないのです。そして反転してもまた下がるのではないかと思ってしまいます。そしてある程度上昇すれば今度は底と比較して割高と感じて…

  • 2018年12月のレイ・ダリオのポートフォリオ

    昨日はバフェットのポートフォリオを見ていきました。 www.joker-investment.com 本日は多様化ポートフィリオの参考にしたいレイ・ダリオのポートフォリオを見たいと思います。 バフェットの投資対象は基本的に株式ですが、レイ・ダリオは債券、金等様々な資産へ投資しています。 上位10位の銘柄 レイ・ダリオは新興国に対して強気です。VWO、IEMG、EEMは新興国に対して低コストで幅広く投資できるETFです。最強のヘッジファンドがETFを活用しているのはいいですね。個人投資家が参考にしやすいです。 ちなみに新興国株式ETFがポートフィリオの3割弱とかなりの割合を占めます。 www.j…

  • 2018年12月のバフェットのポートフォリ

    2018年12月時点のバフェットのポートフォリオについてです。 monex.ibillionaire.me このサイトでバフェット以外のポートフォリの確認ができます。日本語なので分かりやすいですよ。 上位10位の銘柄 今回驚いたのはアップルを一部売却していることです。バフェットはアップルのことを絶賛していましたが、アップルショックの前に一部売却していたようです。 そしてウェルズファーゴ以外の銀行株への投資を拡大しています。銀行株は暴落時のダメージが大きいためジョーカーは投資対象から外していますが、バフェットは積極的に投資しています。1銘柄だけでなく銀行株に幅広く投資していることから、銀行業界に…

  • 企業の「堀」について考える~消費者独占企業とコモディティ企業

    今日は企業の堀について考えていきます。 昨日のブログで株式投資のリターンは究極的に売上を伸ばし続ける企業が投資リターンが高くなると書きました。 www.joker-investment.com 売上高 = 商品単価 × 数量 売上高は上記のように単価と数量に分解することができます。商品単価を上げ続けるには「堀」が必要になります。競合よりも高い価格で似て商品を消費者に勝ってもらうには何かしらの理由が必要です。それが堀です。 億万長者をめざすバフェットの銘柄選択術では「堀」のことを消費者独占と書いています。「堀」を有する企業は消費者独占企業となり、「堀」がない企業はコモディティ企業という書き方をし…

  • 株式投資のリターンについて考える

    株式投資のリターンについて考えていきたいと思います。 株式リターン = 値上がり益 + 配当 値上がり益 = 売却価格 - 購入価格 ここで株価=EPS × PER であるため 値上がり益 = 売却時(EPS × PER) ー 購入時(EPS × PER) となります。 つまり株価の値上がりのためにはEPSの上昇もしくはPERの上昇、できれば両方が上昇が望ましいです。 PERはコントロールが難しいです。マーケットがその時その時で評価を下します。市場が調子いいときにはPERは拡大します。逆に調子が悪いときにはPERは低下します。マーケットの気分によるところが大きいと思います。 PERは企業成長ス…

  • タイミング投資についてのブログを共有~200日移動平均活用

    タイミング投資に関するブログでいい記事があったので共有します。 最高の25日を逃せばリターンは国債を下回る 1990年に投資を開始して、25日間の最高のリターンを得た日を逃してしまった場合のパフォーマンスは赤色のラインとなります。これは灰色の5年国債のリターンを下回っています。 「」 最高の25日、暴落の25日を避ければS&P500を上回る さらに話は進みます。最高のリターンを得た25日は暴落後に訪れることが多いです。市場は大荒れでボラティリティが高く、上下に大きく動くタイミングです。 つまり最高のリターンを得た日を避けた場合、暴落も防ぐことができた可能性が高いということです。 下のチャートは…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ジョーカーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ジョーカーさん
ブログタイトル
ジョーカーの資産運用ブログ
フォロー
ジョーカーの資産運用ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用