1件〜100件
株式会社タカタレムノスから小泉 誠 氏デザインによる掛時計「kehai (ケハイ)」が復刻
株式会社タカタレムノスから小泉 誠 氏デザインによる掛時計「kehai (ケハイ)」が復刻され2022年5月25日より発売が開始します。気配としてたたずむ工夫が凝らされた空間に時間を溶け込まされるデザインです。少し曖昧な時の気配をカタチにし
case study shop NAGOYAでamazon payの利用が出来るようになりました
私が営業しているcase study shop NAGOYAにてamazon payの利用が出来るようになりました。Amazon登録住所情報とカード情報をそのまま利用できるので入力不要で商品の購入が可能となりました。今まで利用をするようにし
現在と仕様が違うのに家具の中古相場が今の新品定価と比較するのはどうなのでしょうか
車、時計、etc...時勢により中古市場はどんどん相場が上がっています。家具の中古相場もひたすら値上がりをしており、ワークチェア類は需要が高まったこともあり一気に高くなりました。もう以前のような価格には戻らないのかもしれませんね。ただ気にな
ゼニス製造の1st(ファースト)と呼ばれる最初期のイームズシェルチェアの特徴とは
チャールズ&レイ・イームズ夫妻がデザインをしたイームズシェルチェアは、1949年の発売以来、長い製造中止がありながらも現在まで販売が続くアメリカンミッドセンチュリーモダンを代表する名作椅子です。ハーマンミラー社を象徴する椅子でもあります。そ
座りすぎによる精巣への影響と通気性の良いワークチェアが男性に良い訳
※本記事は医師による監修ではありません。長時間の座り作業は身体に様々な不調をもたらします。そこでワークチェアは様々な工夫のもとデザインをされていますが、背と座がメッシュ状になった通気性の良い椅子も数多く存在します。背と座がメッシュ状のワーク
ハーマンミラーのリーフライト(Leaf light)とはどんな照明だったか
– Leaf light –デザイナー:Yves Behar (イブ・ベアール)リーフライトはイヴ・ベアールが2006年にデザインをし、発売当時は光の色温度が変えられる世界初のLEDデスクライトでした。ハーマンミラー社から始めて発売された電
ワークチェアの販売に必要なスキルと本当に詳しいプロフェッショナルな店員とは
昔からオフィスでは重要な存在としてワークチェアは求められていましたが、コロナの影響でテレワーク/リモートワークも盛んとなり定着をしたことで自宅でも仕事をするためにワークチェアを求める人が増えました。そんなワークチェアを販売するお店も以前より
GW(ゴールデンウィーク)に家具屋/インテリアショップは休みがち
通常GWは小売業にとっては稼ぎ時ではありますが、全国チェーン展開を除く路面の独立した家具屋/インテリアショップはGW(ゴールデンウィーク)中は休む傾向にあります。長期連休は旅行/規制をする人が増えるため、それらに関わる業種は大忙しなのですが
いま以前の入居者が残していった家具の処分作業をしているので身に染みていることなのですが、粗大ごみの処分はとにかくお金がかかります。個人は行政の粗大ごみサービスが利用できるので家具の処分もそこまで高くはありませんが、事業者は民間の産業廃棄物認
この記事を書いている私は家具の販売を仕事にしていますが、自分で商品開発をしてデザインもしており、自分のデザインの意匠登録と商標登録の申請をしているので少しは勉強をしていますが、申請はプロの弁理士に任せています。そのため専門家による内容ではあ
ステンレスプレートで作られたブルーノ・ムナーリの名作照明「ESAGONALE(エサゴナーレ)」
– ESAGONALE –デザイナー:Bruno Munari (ブルーノ・ムナーリ)ブルーノ・ムナーリが1959年にデザインをしたESAGONALE(エサゴナーレ)は、ステンレスのプレートを繋げたシャンデリア構造のペンダントライトです。平
これは2006年に発行された当時の最新のチェアを紹介している本です。新しいように見えてもう16年も前の内容ですか・・・久々に読み返すと懐かしい顔ぶれでいっぱいです。こうした本を見ると残るデザインと消えるデザインがあるということがわかります。
イームズラウンジチェアが日本で初めて発売された1964年の価格は現在の貨幣価値に変換するとどうなるのか
チャールズ&レイ・イームズ夫妻がデザインをした不変の名作家具イームズラウンジチェア&オットマンですが、日本で正式に発売が開始されたのは1964年のことです。同年にハーマンミラー家具販売会社が設立されたことで、日本でもハーマンミラー製品の正規
ハーマンミラーエルゴノミックアドバイザー講習会のゲストスピーカーをしました
今週はハーマンミラージャパン社主催によるハーマンミラー認定資格エルゴノミックアドバイザーの講習会が開催されました。コロナ渦での開催となるためオンラインで催されることになり、全国のハーマンミラー正規販売から参加者が集まりました。>&gt
ひと昔前より家具のデザインに興味を持つ人が一般的にまで広まった気がします。特に名作椅子については以前より遥かに広まった印象です。そうすると、今から家具の歴史を知ってデザインのことに詳しくなりたいと思う人もいるかもしれませんね。最近はインター
【勤務地:さいたま市】家具・インテリア販売ショップの販売員・接客・売り場担当求人情報
以前求人情報を載せましたが、それとは職種が違う求人情報を載せます。埼玉県さいたま市にて夏からハーマンミラー製品を中心に販売するショップがスタートします。私の会社である株式会社addLessがコンサルティングをする予定の店舗です。ハーマンミラ
家具のレプリカとはどんな意味なのでしょうか。まずレプリカ自体の本来の意味は「オリジナル製作者により作られた複製品」です。ハンドメイドで製作した一点もの(オリジナル)を、製作者自身がオリジナルをもとに製作した量産品を「レプリカ」と呼ぶのが本当
ハーマンミラー現行正規品イームズファイバーグラスシェルチェアの解説と歴史
ハーマンミラー社が2013年に発売※したイームズファイバーグラスチェアは、1948年にイームズ夫妻が手掛けたオリジナルFRP製シェルチェアを正式に復刻製品化したものです。※日本は2014年に発売オリジナルデザインを踏襲しつつ、現代の環境に合
ミックスモダンというインテリアデザインとは?モダンミックスとの違い
ミックスモダンとはモダンなデザインを随所に取り入れたインテリアコーディネートデザインのことです。ミッドセンチュリー※期の家具を中心に、各国のデザインをルールに縛られずに組み合わせています。※これをモダンあるいはモダンデザインとも呼びます。さ
addLessのフットレストの抗菌・防カビ・白癬菌(水虫)試験結果
おかげさまでaddLessのオリジナルフットレストは発売以来好評です。売り上げも上々で、毎日一定のご注文をいただくのはありがたい限りです。そんなフットレストですが、使用している生地の抗菌/防カビ/白癬菌試験結果を得ましたのでお伝えします。フ
埼玉県さいたま市で新しくオープンする家具販売店舗で求人をしています
※本記事は随時内容を更新していきます。今回は求人情報です。今年の初夏に埼玉県さいたま市で家具・インテリアの販売実店舗/ショールームがオープン予定です。そこでは当社「株式会社addLess」がコンサルティングをし運営をしていく予定です。その店
人によっては作業用のワークチェアの上でそのまま寝たいという要望があるようですね。長時間の座り作業をしていると疲れ※てくるため、仮眠がてら仰向けでリラックスできるようなデザインのワークチェアが欲しいというものです。そうすれば身体が回復するから
「イームズチェア」とはチャールズ&レイ・イームズ夫妻がデザインをした椅子の呼び名です。実際には「イームズチェア」という名前の椅子はありませんのでイームズの”どの椅子”のことを指すかまではわかりませんが、どうやら「イームズシェルチェア」のこと
今となっては家具をオンラインショップから購入するのも珍しくない時代になりました。ひと昔前から考えると本当に時代は変わったと実感します。オンラインショップに掲載されている家具は多岐にわたり、100万円を超える家具も普通に掲載され販売されていま
イームズオフィスとリーボックのコラボシューズ第二弾が発売決定
2021年の11月にハイテクシューズで世界的に有名なリーボック(Reebok)とイームズオフィス(Eames Office)が分野を超えたコラボレーションをし、クラブシーのイームズモデルが国内発売しました。話題にもなったこのコラボレーション
アメリカンミッドセンチュリーを代表するデザイナーの一人「ジョージ・ネルソン(George Nelson)」は1944年にハーマンミラー社のデザインディレクターに就任しました。当時のハーマンミラー社はギルバート・ローディを失ったばかりで同社を
長時間の座り作業は身体の変形を招くだけでなく、寿命を縮めるといわれるぐらい身体に悪い行為です。そんな座り作業での姿勢を維持してくれるワークチェアは現代では非常に重要なものとなりました。ところで、高性能なワークチェアが子供のころから必要なのか
高品質で上質な椅子用「洗えるシートパッド」が完成しました【紹介動画あり】
椅子の座面に置くシートパッドがあれば座っている時の快適さがアップします。そんなシートパッドはウレタンを使うため基本的に洗えるようには作られていません。しかし昔からシートパッドを洗いたいという要望がありましたので、長い時間をかけ特殊なウレタン
イームズシェルチェアは40年代後半に生まれた名作椅子ですが、この時点で腰椎(ランバー)部分が若干内側にカーブをしており、人が座ると人間の背骨の逆S字が保ちやすいようになっています。背骨の形を計算してデザインをしたのではありません。イームズシ
流れるような彫刻のような脚をもつ「ネルソンスワッグレッググループ」とは
– Nelson Swaged Leg Group Table–デザイナー:George Nelson (ジョージ・ネルソン)ネルソンスワッグレッググループは1954年にジョージ・ネルソンがデザインをしました。スウェージ加工を利用した特徴的
イームズ好き&ミッドセンチュリー好きなら誰もが持っている「とことん、イームズ!」
ミッドセンチュリー好き&イームズ好きなら誰もが持っている本があります。それがこの「とことん、イームズ!」です。枻出版から2002年に発売されました。ミッドセンチュリーブーム真っただ中に発売されたこの本は、イームズのことを手軽に知ることができ
デンマークデザインで最も有名なアーネ・ヤコブセンの名作椅子「セブンチェア」
– Seven Chair –デザイナー:Arne Jacobsen(アーネ・ヤコブセン)セブンチェアとは1955年にアーネ・ヤコブセンがデザインをしたデンマークで最も有名な成形合板の椅子です。700万台以上の販売実績もあり、世界で広く普及
1972年の「安い輸入家具」という特集と「安いイケアの家具」という特集
1972年12月に発行された「室内」を読んでいると「安い輸入家具」という興味深い特集がありました。この時代の安い家具とはいったいどの程度の価格帯なのか参考になります。内容を読むと椅子1脚7、8,000~16,000ぐらいが安い家具として紹介
ハーマンミラー製品のリテールプライスが2022年2月1日に改定
case study shop NAGOYAにてハーマンミラー製品の販売価格(リテールプライス)改定がされます。ハーマンミラー製品全商品10~16%の値上げとなります。2年以上ぶりの値上げです。値上がりの一例を紹介します。アーロンチェア リ
あまり見せるのもどうかと思う写真なのですがヴィンテージイームズサイドシェルのクリーニングの様子です。(ちゃんと裏は養生してあります)洗いながら写真撮るのは面倒すぎるのでいつも写真は撮りません。納品も施工も修理もなんでも作業中は写真が撮りづら
『アートフルワールド ~たぶん、すばらしき芸術の世界~』#17#18 椅子とアートの関係が放送 1/15・22(土)昼12時30分
BSフジのテレビ番組「『アートフルワールド ~たぶん、すばらしき芸術の世界~』」にて、椅子とアートの関係にスポットを当てた特集が放送されます。今アートコレクターはアート作品だけではなく、椅子と作品を組み合わせて空間で楽しむという動きがある。
イームズ夫妻による成形合板の彫刻「イームズプライウッドスカルプチャー」とは
– Eames Plywood Sculpture –デザイナー:Charles & Ray Eames (チャールズ & レイ・イームズ)イームズプライウッドスカルプチャーとは1943年にチャールズ&レイ・イームズ夫妻が成
「ジェラート ピケ(gelato pique)」が「イームズオフィス(EAMES OFFICE)」と初コラボしルームウェアを発売
人気ルームウェアブランド「ジェラート ピケ(gelato pique)」が「イームズオフィス(EAMES OFFICE)」と初めてコラボレーションし、イームズのロゴやデザインをあしらったアイテム全19種類を2022年1月14日(金)に発売さ
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。今年も家具&インテリアの情報発信や、皆さんの役に立つであろう記事執筆を頑張ってやっていきます。新年最初の更新は需要があるのかないのかわかりませんが「2021年で最も
本年もこのウェブサイトをご覧いただきありがとうございます。今年もいろいろ記事を更新しましたが、皆さんのお役に立てていると幸いです。結局私は今年も363連勤となりました。(1/3→12/30)休まなくても一年があっという間に終わりますね。これ
自分のyoutube動画が某大手家具屋で使われていたのと店舗で流して良いか?
2021年ももう終わりです。今年もコロナの影響が強く大変な年でしたね。私もこの一年でいろいろあったのですが、その中でわりと驚いた出来事は「某大手家具屋の店頭で私のyoutube動画が流されている」ということです。『そんな馬鹿な』とビックリし
株式会社タカタレムノスが薄上 紘太郎 氏デザインによるブランド「nodo」最初のコレクション「metal tie(メタルタイ)」を発売
nodo / metal tie (ノード / メタル タイ) designed by Kotaro Usugami株式会社タカタレムノスが薄上 紘太郎 氏デザインによるブランド「nodo」を立ち上げ、最初のコレクションとなる「metal
2021年は昨年からのコロナウイルス感染拡大に端を発した材料不足、価格高騰、船便コンテナ不足、燃料高騰、etc、各方面の問題により他業界と同じく輸入家具業界も値上げの連続&輸入遅延がすごいことになっています。2021年は各メーカーは軒並みか
オンラインショップでクレジットカードが使えない原因と対策【エラーの理由】
オンラインショップでクレジットカードの利用をするとエラーがでて使えないなんてことがあります。私はオンラインショップを運営していているのですが、度々お客さんより『エラーで使えない』という連絡が入ります。そのためこの問題は少なくない頻度で起きて
ハーマンミラー非売品カレンダー2022年度版プレゼントキャンペーンをやってます
ハーマンミラー非売品カレンダー2022年度版プレゼントキャンペーン開催中2021年12月9日からcase study shop NAGOYAでどんな商品でも総額商品代金¥5,500(税込)以上※お買い上げの方にもれなくハーマンミラーカレンダ
【現地リポート映像あり】イームズオフィス設立80周年記念「Eames Office: 80 Years of Design」に行ってきました
2021年は設立80周年を迎えることで、その歴史を集めた世界先行ポップアップイベント「Eames Office : 80 years of design」が東京・伊勢丹新宿店の本館2階「イセタン ザ・スペース」にて2021年11月5日から開
– JOE –デザイナー: De Pas, D’Urbino, Lomazzi (デ・パス,デュルビーノ,ロマツィ)「JOE(ジョー)」は野球のグローブをそのまま椅子にしたデザインが特徴です。ミラノのデザインスタジオ「De Pas, D’U
ハーマンミラークリスマスキャンペーンHoliday Gift with Purchase Campaignハーマンミラーコレクション3万円以上お買い上げの皆様に非売品ノベルティ「Alexander Girard Baggu Reusable
イームズのプライウッドチェア発売当時はどれだけすごい存在だったか
何十年も前の家具や建築関係の本を漁り当時の記事を読むのが好きです。例えば1940年後半~50年代の本に記載されているイームズの記事を見つけて読むのは最高に楽しいです。当時のイームズの評価は実際にはどういったものだったかを読み解けるだけでなく
株式会社タカタレムノスから北川 大輔 氏デザインの掛時計「Fluct (フラクト)」が発売
株式会社タカタレムノスから北川 大輔 氏デザインによる掛時計「Fluct (フラクト)」が2021年11月30日から発売開始されます。木材で品格を表現したナチュラルな壁掛け時計です。品格をテーマに作られた時計フラクトは「品格」をテーマにし、
ネルソンココナッツチェアの素材がサステナブルなものに変更され仕様も一新
ジョージ・ネルソンの名作椅子「ココナッツチェア」の素材が変わり新たに今年復刻されました。ハーマンミラー社製造ともなり、環境に配慮をした素材選びをした正規復刻です。>>ネルソンココナッツチェアの詳しい説明はこちら>>ジ
マジスとイッタラのコラボ照明リンナットに日本限定カラー「ブルーアイ」が数量限定で発売
LINNUT SULO ブルーアイ- フィンランドの湖を思わせる青い目のふくろう –日本限定色 発売フィンランドのイッタラ(iittala)社&フィンランド人デザイナーのオイヴァ・トイッカ(Oiva Toikka)&イタリアのマジス(MAG
自分が考えたデザインが他で勝手に使われるのはデザインを生業にしている人たちには大きな悩みです。デザイナーではない私もその気持ちを味わいました。それは十年以上前まで話が遡ります。私はその時にある会社のインテリアショップに勤めていました。その時
10月末が決算だったので、さりげなく会社を設立して一年が経ちました。独立してからは10年経っています。なんか・・・あっという間でしたね。月並みな発言ですけど。個人事業主から法人になっても1人で仕事をするのは変わらないので仕事の仕方自体も変化
長期保証で可動域が広くスムーズに動かせるオーリンモニターアーム(Ollin Monitor Arm)とは
– Ollin Monitor Arm –Colebrook Bosson Saunders(コルブロック・ボッソン・サンダース)は画期的なモニターアームを開発する会社として知られています。2017年に発売されたOllin Monitor
ピート・ハインのスーパー楕円をペンダントライトにした「SURPEREGG」
– SURPEREGG –デザイナー: Piet Hein (ピート・ハイン)デンマークの数学者「Piet Hein(ピート・ハイン)」は数学者でありながら家具やライフスタイル製品やキッチン用品など数々のプロダクトデザインをしたことで知られ
リーボック(Reebok)とイームズオフィス(Eames Office)がコラボシューズが発売
ハイテクシューズで世界的に有名なリーボック(Reebok)とイームズオフィス(Eames Office)が分野を超えたコラボレーションをし、クラブシーのイームズモデルが本日2021年11月5日に国内発売します。Reebok x Eames
実は2021年11月1日にハーマンミラー製品の価格改定がありました
実は2021年11月1日にハーマンミラー製品の価格改定がありました。ほぼ全商品の価格が平均4%の値上げです。今年6月に大幅値上がりしたばかりなのに、まさかの再値上げです。理由はコロナウイルス感染拡大による原材料の高騰と、コンテナ代・船便輸送
アーロンチェアのオニキスウルトラマットが発売!その性能と違いとは【海洋プラスチック利用】
Aeron Chair Onyx Ultra Matte 2021ハーマンミラー社のアーロンチェア リマスタードに新色「オニキスウルトラマット」が発売されます。海洋プラスチックをボディに使用したサステナブルなアーロンチェアです。今までのアー
【男の部屋/女の部屋】性別で家具やインテリアを分けないほうが良い
お部屋のテイストやインテリアデザインを性別で分けることは昔からされていました。「男の部屋」「男のインテリア」「女子の部屋」「女性らしい空間」etc.服装でもアクセサリーでもこうした性別で分ける表現は普通に存在するものですが、ことインテリアに
イームズオフィス設立80周年を記念した「Eames Office: 80 Years of Design」が伊勢丹新宿店にて期間限定で開催
ミッドセンチュリー期に活躍し数々の名作家具を残しただけでなく、デザイン界にまで大きく影響を与えたチャールズ&レイ・イームズ夫妻が「イームズオフィス(Eames Office)」を設立したのは1941年のことです。2021年は設立80周年を迎
3本脚の椅子が作られた理由と4本脚の椅子とではどちらが安定する?
椅子は4本脚が普通ですが、古くからある有名デザインの椅子の脚が3本脚です。アルヴァ・アアルトのスツール、アーネ・ヤコブセンの初期アントチェア、ハンス・J・ウェグナーの各種チェアなどなど特に北欧のデザインに多く見られます。イームズも40年代ま
渡辺力デザイン「RIKI RING CLOCK」が2021年度 グッドデザイン賞を受賞
株式会社タカタレムノスの渡辺 力 氏デザインの掛け時計「RIKI RING CLOCK(リキリングクロック)」が、2021年度グッドデザイン賞を受賞しました。メガネのような輪形指標を用いた軽やかな抜け感をもつデザインが評価されました。【グッ
家具の展示品を買うのは安いからお得か?何を気を付けるべきでしょうか?
家具の展示品を購入することについて色々書きます。展示品の家具は安いので買うべきかどうかの参考にしてください。家具の在庫と展示品は別物アパレルショップの場合は店頭で吊るしてある服をそのまま在庫として販売します。雑貨屋も陳列されている物を購入し
NTTが転勤を廃止する計画と普及するリモートワークという働き方
2021/9/28にNTT(日本電信電話株式会社)から新たな経営スタイルへの変革について発表がありました。with/afterコロナ社会におけるNTTグループの変革の方向性として、「分散型ネットワーク社会に対応した新たな経営スタイル」を推進
私の会社でヤマトクレジットファイナンスと契約をしました。それによりお店でショッピングローンが組めるようになりました。ショッピングローンとは分割払いのことです。消費者が信販会社と契約をして、商品・サービス代金の総額から毎月一定額の支払いを分割
上質でクオリティの高い特注したポストカードフレームがあります
美術館でついつい買ってしまうものと言えばポストカードです。でもそのポストカードは何かに使うことも無くそのまま保存しているだけの人も多いのではないでしょうか。そんなポストカードを格好良くお部屋のインテリアとして使えたら良いですよね。そのために
「喜多 俊之 展 TIMELESS FUTURE」が兵庫の西宮市大谷記念美術館で開催
喜多俊之展 TIMELESS FUTURE2021年10月9日(土)〜12月5日(日)兵庫県・西宮市にある「西宮市大谷記念美術館」にて日本とイタリアを拠点とするプロダクトデザイナー喜多 俊之 氏の展覧会が開催されます。喜多 氏の長年の実績と
エンツォ・マーリの名作カレンダー「ティモール」に数量限定カラー「グリーン」が発売
イタリアのデザイナー「Enzo Mari(エンツォ・マーリ)」が1967年にデザインをし、当時から現在まで「DANESE(ダネーゼ)」から製造販売されている名作カレンダー「TIMOR(ティモール)」に限定カラーのグリーンが数量を限定し再発売
日本のプロダクトデザイナーのパイオニア渡辺 力 氏が、建築家の清家 清 氏の住宅のためにデザインをしたスツールがもととなり、2005年に力 氏の監修により製品化されたソリッドスツールに新色のウォールナットが発売されます。(上画像がウォールナ
お部屋のインテリアに合わせて気にいった家具を使うのは心地が良いものです。いつまでもキレイな状態で使い続けられたら良いですが、いつのまにやら家具に埃(ホコリ)が貯まってしまいます。床や棚は埃が貯まっていると気づきやすいので掃除はしますが、家具
ビーズクッションの元祖とも呼べるポップな名作椅子「Sacco(サッコ)」とは
– Sacco –デザイナー: Piero Gatti / Cesare Paolini / Franco Teodoro (ピエロ・ガッティ / チェザーレ・パオリーニ / フランコ・テオドーロ)」)Sacco(サッコ)はイタリアのデザの
多目的に使えるジョエ・コロンボの名作椅子「マルチチェア(MULTI CHAIR)」とは
– MULTI CHAIR –デザイナー: Joe Colombo (ジョエ・コロンボ)マルチチェア(MULTI CHAIR)はイタリアの天才デザイナー「ジョエ・コロンボ(Joe Colombo)」が1970年にデザインをしました。コロンボ
スペースエイジ期の巨大で奇抜なミラー「ウルトラフラゴーラ(Ultrafragola)」とは
– ULTRAFRAGOLA –デザイナー:Ettore Sottsass jr.(エットレ・ソットサス)ウルトラフラゴーラ(Ultrafragola)はイタリアンポストモダンの代表的デザイナーの一人エットレ・ソットサス(Ettore So
昨今は環境問題やエコロジー、SDGs(持続可能な開発目標)を考えた商品開発や製造が重視されています。素材のリサイクル、エコ素材の利用、環境への配慮など様々な取り組みがされています。家具の世界も例にもれず取り組まれていますが、もともと家具は「
家具の受け取り日に「土日・祝日」が指定出来ないことがあります
みなさん家具の受取日に「土日・祝日」の指定が出来ないという経験があったかもしれません。でも一般家庭の場合は土日・祝日ではないと家具の受け取りが難しいこともあり対応に困った人もいると思います。これは家具に限った話ではありませんが、土日・祝日の
株式会社タカタレムノスから大木陽平 氏デザインによる掛時計「M,S,S. (エムエスエス)」が発売
M,S,S. エム エス エス designed by Yohei Oki株式会社タカタレムノスから大木 陽平 氏デザインによる掛時計「M,S,S. (エムエスエス)」が2021年9月15日より発売開始されます。「M,S,S.」は盤面の数字
海外メーカーのテーブルとチェアを購入する際はサイズに注意してください
海外メーカーの家具を買う際にはサイズをよく確認してください。日本のメーカに比べてサイズが大きいことがよくあります。特にテーブルとチェアの高さは使用者に大きな影響を与えますのでしっかり精査する必要があります。日本のチェアの座面高は40-43c
アメリカンモダンを代表するテキスタイルブランド「Knoll Textiles(ノルテキスタイル)」とは
「Knoll Textiles」※はフローレンス・ノルが設立した米国のテキスタイルブランドです。フローレンスはニューヨークのKnoll社を設立したハンス・G・ノルの配偶者であり、彼女自身もKnollにおいてknoll planning un
家具に使われるHPLとはどんな素材か解説【プラスチック?木材?】
家具に使われる素材は多種多彩です。その中に「HPL」と呼ばれる素材があります。「HPL」とは”High Pressure Laminate”の略で、木繊維と樹脂を圧縮した高圧ラミネート素材のことです。HPLはその特性から硬く耐久性があり、防
オンラインショッピングが当たり前の時代となりましたが、それと並行してSNSも盛んになっています。これにより以前にはなかった新しい問題が起きています。アプリ内ブラウザを利用してオンラインショッピングをすると、クレジットカード使用時にエラーが出
【インテリアテクニック】高さもサイズも違う同じテーブルをまとめて使う良さ
私が好きなインテリアデザインは「同じテーブルを」サイズや高さを変えて揃えるテクニックです。好みが別れる手法ですが目的とマッチすれば効果的ですよ。不揃いサイズのテーブルをまとめる「良いところ」と「気になるところ」をお伝えします。不揃いサイズの
ワークチェアのヘッドレストは頭を固定するパーツです。椅子のヘッドレストは本来、上向きで寝る際に頭が下に落ちるのを防ぐためです。美容院や歯医者、車のシートのような椅子は150°以上後ろにもたれるため必要なパーツです。このように仰向けになった状
カスティリオーニ兄弟のレディメイドな名作椅子「セラスツール」とは
– Sella Stool -デザイナー:Achille Castiglioni & Pier Giacomo Castiglioni(アキッレ・カスティリオーニ & ピエール・ジャコモ・カスティリオーニ)Sella Sto
昨今はオフィスだけでなく自宅でも座って作業をすることが増えたことで一般的にワークチェアを使用する人が増えました。ワークチェア、ワーキングチェア、オフィスチェアなど呼び方は様々です。これらの椅子を販売する際に「腰痛が治る!」「座るだけで身体が
植物の”めしべ”のようなスペースエイジの名作照明「Pistillino(ピスティリーノ)」とは
– Pistillino –デザイナー:StudioTetrarch (スタジオテトラルチ)「Pistillino(ピスティリーノ)」は1969年にイタリアのデザイン集団「Studio Tetrarch(スタジオテトラルチ)」によってデ
ポモドーロ・テクニックと人間が身体を動かすべき時間とのリンクについて
先日いつものように自分のお店でお客さんへワークチェアのフィッティングをしており、姿勢からレクチャーをしていました。その際に私が『人間は2-30分に一度は身体を動かさないと健康状態の維持ができません』のような話をすると、お客さんが『ポモドーロ
「修理する権利」という言葉をご存知でしょうか。「修理する権利」とは、メーカーの製品をメーカーや指定の業者を通さず、消費者自身が修理できるようにすることです。通常、メーカーの製品はメーカーが修理、あるいはメーカーが指定した業者での修理となりま
収益化されていないyoutubeチャンネルなのに勝手に広告がつく問題
さりげなくyoutubeの更新は続けています。仕事をしながら動画撮影と編集は難しすぎるので更新頻度も高くないです。もっと自由に家具のことを語れる場にしたいのですが、まずは役に立つ動画を中心に上げるようにしています。おかげでアーロンチェアの説
有名デザイナーの椅子がミニチュアコレクションになった「Design Interior Collection」とは何だったのか
昨今、家具メーカーによる公式ミニチュア家具の発売が話題に上がります。ガチャガチャやボックス販売によるもので非常に人気度が高いです。本物の家具が手に入りづらい分、見た目だけでも楽しむコレクションとして受けるのでしょう。そんなミニチュア家具と聞
ポリプロピレン製の「イームズプラスチックチェア」が生まれた理由と歴史
イームズ夫妻の名作椅子「イームズシェルチェア」は過去も現在も米国のハーマンミラー社が正規品の製造販売をしています。そのなかで「イームズプラスチックチェア(Eames Plastic Chair)」は素材をポリプロピレン(PP)製にして、カジ
仕事を独立すると陥る思考の罠「ダニング=クルーガー効果」とは
ダニング=クルーガー効果とは、能力が低い人ほど自己を過大評価する認知バイアスです。始めたばかりの時は本来の実力や現状を理解する能力が欠如しており「自分は出来る」と過大評価をしてしまいます。その分野を追求するごとに自己認識と実際の実力のズレが
「ブログリーダー」を活用して、ogiさんをフォローしませんか?
美術館、博物館、ミュージアムに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
漫画(マンガ、まんが)、コミック、コミックスに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
北欧のインテリア、雑貨、旅行記、ライフスタイルなど、北欧に関することならなんでも大歓迎です。様々な情報を共有し、ワクワク感、豊かなライフスタイルを追求しましょう!
おしゃれなインテリア雑貨やキッチンツールや食器・家具を紹介する記事をどしどしトラバしてください♪情報交換の場になれたら最高ですね^^ ファイヤーキング・パイレックスなどのビンテージアンティークやタラ・ヴァイロール・サルターなどのイギリスアンティークやホーロー・ガラスボトル・陶器ポットなどの雑貨も待ってま〜す♪ もちろん、ファッションやノベルティグッズや非売品や限定おまけもOKでーす♪
住まいのインテリアや雑貨、簡単なお料理などのお話をしている主婦のブログです。
家具や壁紙、カーテンを含め、インテリアに関することなら、なんでもOKです。
住まい、住宅、家、住居、家屋に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
日々の出来事の日記、ダイアリー、ひとり言、オススメ情報、気になることやテレビ番組、好きなタレントさんのことなどなんでもお好きな話題でOKです。 あまり考え過ぎずにお気楽にトラックバックしてください。 どんなことでも良いですよ。 皆んなで楽しく盛り上がりましょう。
英語,英会話そして英検(特に準1級、1級),TOEIC,TOEFLなどの資格試験、 大学入試英語に関することなら、どんなことでもOKです!
名古屋とその近郊に関する話題をトラックバックして下さいネ。 グルメ・お出かけ・お得情報・・・etc。 名古屋ネタならなんでもOKです♪