chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
olive
フォロー
住所
山口県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2018/03/18

arrow_drop_down
  • できること

    最近のニュースを観ながら「あ。本当にコロナウイルスは怖い」しみじみ怖さを実感するしかありません。大きな病院へ通院日だった本日病院もガラガラで驚きました。予約より30分も早くに到着したのですがすぐに呼ばれ私の後は誰も呼ばれませんでした。体調が悪かった数日間のトンネルを抜け昨日はやっと体調が戻りました。体調の良いことがしみじみ幸せに感じ相棒くんに繰り返し繰り返し「体調が良いと幸せだよ〜〜」桜の花を観ながら叫んでいました。開放感があります体調が悪かったことを主治医に話しをし手指の湿疹のことを伝え発汗も更年期ではないかも。と婦人科で言われた話しを伝えました。珍しく先生もトーンダウンし「今回はプレドニンは減薬するの止めましょうかね」珍しい・・・。更に「更年期も関係しているのでしょうね。不調は」は?私説明しましたよね・・・...できること

  • よろしくないのです。

    どうも体調が今ひとつです。そして原因が今ひとつつかめません。金曜日に、大きな病院で婦人科受診でした。ホットフラッシュなのか、プレドニンの副作用なのか?漢方薬を2ヶ月ほど飲み、その真偽を確かめる日でした。前日は、掛かりつけの先生とも同じ話しをしていました。*睡眠中の背中から足先までの大量の汗が2回あること*日中と違い、身体が熱された感じで冷めるまでに時間がかかること2人の先生とも、この2点がどうも引っかかる様子です。そして口をそろえて同じことを・・・「更年期違うかもよ」「漢方薬合ってないよね」と。でも結果は出ません。SLE主治医は更年期と思っているので・・・薬の見直しもないし、プレドニンの量を減薬していくだけ。最近、ベンリスタを投与する前の症状が出ています*全身がだるく起床出来ない日が増えた*頭痛が頻繁にある金曜...よろしくないのです。

  • すくすく育て

    昨日、道の駅へ行くと生き物を発見!右下にゴソゴソ居るのがわかりますか?「シマエビ」だそうで・・・まさしく、地元っ子(笑)いつもはホームセンターで1匹当たりの値段で購入していますがさすがざっくり袋に大小8匹入っていました。ホームセンターの2匹分の値段也・・・。びっくり。出品者さんのコメントで「魚と一緒に餌をあげなくても育ちます。愛嬌があってかわいい」と。餌がなくても育つ・・・確かに。愛嬌があって・・・う〜〜??悩むところです。確かに見ていて飽きないし、癒やし系ですが愛嬌ね??何よりも驚いたのはこのエビは団体行動がお好きな様子。水槽へ入れるとほぼ8匹が横並びで歩く姿は異様な風景です。私は団体行動苦手なので(笑)参考になります。先住の3匹と仲良くできるかな?この3匹は私と同じひとり大好きなので・・・どうかな。すくすく育て

  • 春の散歩

    先日の通院で先生がポン!と背中を押してくれました。大きな病院に4月から、膠原病内科に私の診断をしてくれた主治医の先生が、戻ってきます。「主治医を変更する方は、遠慮なく申し出て下さい」大きな病院にも張り紙がありました。元主治医とは数回しか診察を受けたことがなく変更しようかどうしようか悩んでいました。癖もある先生ですが丁寧に話しをし診察をしてくれます。さすがに・・・今の痛みも否定されてしまう現状やベンリスタが本当に効いているのか薬の調整も本当にこれで良いのか?思うこともあります。涙することもあります。掛かりつけの先生も「気を使わないで、変更したいこと話しても良いと思うけどな」私も素直に、薬のことや痛みも諦めようかと思うこと・・・話しをしてみました。「違う先生の意見も聞いてみたいと思います」私の出した答えです。主治医...春の散歩

  • 痛みの10段階

    リハビリの時に、1週間の両手の様子を記載して渡しながら情報交換をしています。(以前、紹介した図です)先週は痛みが強く、しかも日によって痛む場所が異なり車のハンドルや荷物を持つ時や、手を握る時も痛みでしっかり握ることができないほどでした。痒みのある湿疹も指にできたり、日差しの下で遊んだこともあってか顔がヒリヒリしたり腕には赤い細かな湿疹が広がることも。情報交換をした後にリハビリのPTくんより提案がありました。「痛みの10段階を書いてみませんか?」と。看護師さんや本にも言われたり、書いてありました。「痛みを10段階に分けて伝えると、わかりやすい。」でも、今ひとつどう10段階に分けたら良いのかわからずわかっているけど実行できない自分が居ました。しかし、記録を書くようになり「じわじわ痛い」「イライラするほど痛い」「圧痛...痛みの10段階

  • 準備 じゅんび。

    年に1回、ガムシャラに防災について考える日があります。防災グッツの見直しての買い足し。部屋の安全の見直し車載道具の見直し・・・毎回気持ちが焦るだけで、何をどう準備して良いのか本やネットを見ても今ひとつピントがズレています1年後、防災用品を見直す度に『だめだこれでは・・・』『昨年は何を考えていたんだ?』と落ち込み浮き上がりがむしゃらに揃える・・・の毎年。今年はとあるコラムを読んでこれだ!とピントがはっきり合った感じがしました。主に『車載道具について』を書いてありました。*避難用品と考えると気持ちが滅入るので・・・近場へピクニックに行く時をイメージしながら準備をしているなるほど!それなら私もイメージが浮かびそう。『いつも帰り道に温泉へ立ち寄りたいなぁ〜〜でも・・・着替えがない洗面用具がない見送るかぁ。』『お昼ごはん...準備じゅんび。

  • ほっぺた

    プレドニンの副作用で未だにほっぺが主張しています(涙)10ミリ服薬中なので・・・恐らく年内中は同じ顔(笑)鏡を見るのも証明証の写真を撮るのも避けたいのですが。初めて。このほっぺが役に立ちました。月曜日、新しい仕事へ行ってきました。初対面の子どもたちは、チラッチラチラ・・あれ?名前を知りたいけど聞けない。そんなオーラーと距離感がありました。その時、にこにこ笑顔で近づいて正面でにっこり。ぷにぷに〜〜とほっぺを横にひっぱりにんまり。今度はつんつん〜〜とゆびで突っついてにんまり。こぶ爺さんか?私は?・・・ほっぺを下から上に持ち上げるかのようにぽよ〜〜ん。その後、嬉しそうに私の手を引いて遊びに誘ってくれました。いちにち、そのまま一緒に遊んだりお弁当を食べたり。思い出したかのようにほっぺを触って笑顔になったり。このほっぺも...ほっぺた

  • 年齢でしょうね。

    桜の開花予想が出ていました。例年よりもずいぶん早い・・・やっぱりな。ベランダに植えているラベンダーに、花芽が出て驚くほど今年の春は早足でやって来るみたいですね。新しい季節新しい時代が足早に感じるようになりました。最近、思います。若者視野が広いなぁ。若者気を使っているなぁ。若者勉強しているなぁ。更にこう思います。ワタシは『良いな!』と思えたら若者の応援へ回ろう。応援しながら少しワクワクを感じたいなぁ。少し若い頃は、私も真似したい。やってみたい!そう思うことが多く動き回り遊び回り(笑)先日、同年代の友人が話していたことにはっとしました。「自分は、もう新しい分野には手を出さないよ。今持っている技術や分野を磨く方に力を入れたいな」目からウロコでした。私はこの意見を真似して「丁寧な仕事」をしてみようと・・・。私の担当をし...年齢でしょうね。

  • 一年前のワタシへ

    一年前、仕事を解雇されることが決まり複雑な想いをぶら下げ、でも泣く暇もなく忙しい年度末を走り抜けようとしていました。暗闇だったなぁ。この地に来て良いこと何もない・・・知り合いも居ない自分の居住区は全く縁もなく移住して5年間、何をしていたのだろう。繰り返し思いながら気持ちのやり場もなく過ごしていました。そして1年経ってやっとやっと見えてきました。働いていた時にどこかで繋がっていた人達そして辞めてから1年の間で繋がった人達人との繋がりから正しく縁となり次の仕事先へ、繋げてくれました。体調も介護も自分の目標でもある「地域の便利屋さん」になるためにも週に2日間の数時間の仕事ですが、子どもたちと関わる仕事へ戻ってこれたこと再び、学びたいと思える仕事へ戻れたこと次の目標や欲が出てきました。『次の入り口が見えてきたよ』そう伝...一年前のワタシへ

  • あるある話し

    久しぶりに、私と同じSLEの方と話しができました。*最近、頭痛からの吐き気で困ったこと*主治医から頭痛と吐き気はSLEとは関係ない。と切られたこと*体調が悪いのに、プレドニンを減薬されたこと*更年期が原因では?と言われたあっという間に一気に話し出してしまいました。*痛みは数値には出ない痛みがあるらしいよ*一方的な減薬経験ありあり!*主治医によって、考え方が違うよ!変更もありあり痛いけどわかってもらえない悩みわかってもらえないと、思いすごしの痛み?悩んでしまう。だからこそ、受け止めて理解してくれる人が必要だよね〜〜。同じ意見を話してくれました。ホッとしました。掛かりつけの病院へ診察日だったので、大きな病院の報告をしながら主治医に「更年期からの、発汗や頭痛では?」と言われたこと。婦人科外来で更年期の相談をして「漢方...あるある話し

  • 白か黒か。

    昨日は大きな病院の定期受診日でした。婦人科を先に受診をした後、内科へ受診へ。婦人科では、就寝中に全身(足も)汗が出る話をすると「なんだか更年期の発汗かな?プレドニンの副作用もあるかもね」と副作用を考えると漢方薬(桂枝茯苓丸)を1ヶ月継続し効果がなければ中止、症状がホットフラッシュだけなので治療なしの方針へ・・・。更年期なのか副作用なのかわからず。モヤモヤですお昼をはさみ内科へ・・・土曜日の不調の話しをすると「頭痛はMRI撮っても異常がないし、吐き気の症状はSLEにはないのでSLEが原因ではないです。更年期からではないの?婦人科受診したみたいね」と。対処を考えるどころか、自分の範疇ではない言い方です。「少しだけ、忙しかったり少し疲れた翌日に急に吐き気と頭痛で動けなくなるから、仕事も日常の計画も怖くて立てることがで...白か黒か。

  • 久しぶりの。

    明日は大きな病院へ通院予定ですが・・・昨日、4ヶ月振りの頭痛+嘔吐となりました。自己記録に残りそうなほど、嘔吐がひどく起き上がり嘔吐、薬を飲み嘔吐、水を飲み嘔吐・・・・それ以外はひたすら眠る。吐き気止めを飲んでも、数分後には嘔吐なので効いているのかいないのか。頓服とわかりつつ数回飲みました。プレドニンもどうなんだろう。飲めたのかな?我が家の猫&インコも構って欲しいけど構ってもらえず、ストレス大でしょうね・・・あ!起き上がった!と思ったら具合悪そうにしているし・・・あ!階下へ降りてきた!と思ったらトイレに直行しているし・・・ごめんね・・・餌は準備するからね。で・・・朝食は11:00だし。みんなが、道連れとなった絶不調でした。私も具合は悪いけど冷静で。吐き気をとりあえず止めて頭痛はこの薬を飲んで・・・水分は絶やさず...久しぶりの。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、oliveさんをフォローしませんか?

ハンドル名
oliveさん
ブログタイトル
olive日記
フォロー
olive日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用