耐震・高気密高断熱・低予算でありながら工夫をして快適な暮らしを目指しています。小林住宅の注文住宅です
「家づくり」について全く知らないところから、安心で快適に暮らせる家を建てたいと・・・ 建築前に想像して考えていたことが、じゃあ実際に住んでみてどのように感じてどのように考えたのかというようなことを書いていきたいと思っています。 快適な暮らしのための色々な工夫や試行錯誤、しかもお金をできるだけかけずにできることを自分なりに考えていきたいと思っています。
床下エアコンへの道 ~体感で快適性の違いはわかるものなのか?~
こんにちは nao2です。 前回の「2回目の打ち合わせの続き」を書きたいと思います。 今回の内容は、床下エアコンが居室をどういうイメージで快適にしてくれるかという疑問です。 具体的には「床下エアコンによってガラリから出る温風と、床下エアコンによって暖められた床からの輻射熱と...
こんにちは nao2です。 ようやく床下エアアコンの2回目の打ち合わせに突入しました!! マーベックス専務さんには、とてもお忙しいところ我が家へお越しいただき、予めいただいていた2回目の図案をもとに打ち合わせを行いました。 今回は小林住宅のSさんは欠席でしたが、打ち合わせの...
こんにちは nao2です。 今日でブログを書いてちょうど2年が経ちました。 私は元々、手紙や日記の類をマメに書くような性格でもないので「とりあえず1年は続ける!!」という目標を定めていたんですよ。 とりあえずの目標は達成してもなおブログを続けているのは「新居の暮らしで暮らし...
こんにちは nao2です。 先月は寒さが厳しい日もありましたが、やはり暖冬でしたね。 暖冬の2月でしたが、我が家の光熱費はどうだったのか見てみましょう!! 2020年2月分 電気代とガス代合計で 14,948円 昨年比で ▲1,840円 続いて2020年2月分 売電額 7,...
こんにちは nao2です。 床下エアコンの導入について、次回の打ち合わせで聞きたいことの続きです。 ↓ 前回と前々回です ↓ ズバリ聞きたいことは、、、 最も効率的で快適だと感じる床下エアコンの稼働ってあるの?? 床下エアコンの快適性と電気代を考慮したちょうどいい塩梅の稼...
こんにちは nao2です。 ↓ ↓ 前回 ↓ ↓ に続き、2回目の打ち合わせで聞きたいことの続きです。 まずは、エアコンの設置についてのこと 床下エアコンを設置した開口部からエアコンの暖気が漏れないようにどのような開口蓋にするのか?? さらに、その開口蓋と床の間に生じるで...
こんにちは nao2です。 事前にいただいている図案をもとに、もうすぐ床下エアコンの2回目の打ち合わせがあります。 図面をじ~~~っと眺めたり見つめたりしているうちに・・・ ??? 疑問点や確認しておきたいことが山ほど出てきます(笑) まずはガラリの設置場所、その数、大きさ...
「ブログリーダー」を活用して、nao2さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。