耐震・高気密高断熱・低予算でありながら工夫をして快適な暮らしを目指しています。小林住宅の注文住宅です
「家づくり」について全く知らないところから、安心で快適に暮らせる家を建てたいと・・・ 建築前に想像して考えていたことが、じゃあ実際に住んでみてどのように感じてどのように考えたのかというようなことを書いていきたいと思っています。 快適な暮らしのための色々な工夫や試行錯誤、しかもお金をできるだけかけずにできることを自分なりに考えていきたいと思っています。
こんにちは nao2です。 新車を購入していくつか気になるところがあります。 そのうちの一つ、カーナビの画面に付いてしまう指紋。。。 最近のナビはタッチパネル式で画面に触れるので、どうしても画面に付いてしまう指紋が気になってしまうんですよ。 スマホと同じでフィルムを貼ってお...
こんにちは nao2です。 台風が過ぎてもまだまだ夏が続いていますね。 せっかくのお盆休みで時間もあったので、ずっと構想にあった車用の収納ボックス兼オットマンをDIYで作ったんです!! 元々、そんなにDIYが趣味というわけではないのですが、気が付けばエアコン室外機の日除けや...
こんにちは nao2です。 前回 ↓ の続きです。 家の建築中ではなく完成時のC値を把握しておきたい 建築中と完成後のC値の値にどれくらいの差があるのか?? 将来の気密性能の劣化を検証するための起点としてC値を把握しておきたいと考えました。 完成時のC値測定の様子です。。。...
こんにちは nao2です。 快適な温熱環境で暮らす上で外すことができない気密性能と断熱性能。 小林住宅では、建築する全ての家でC値の測定を行っているんですが、完成時の測定ではなく、手直しがまだ間に合うギリギリの時点で行うんです。 もし、何らかのミスがあって悪い数値が出てしま...
こんにちは nao2です。 インパネには燃費の表示がありますが、念のために正確な値を知っておきたいと思っていたので、、、つい先日、新車の給油に行ったついでに実燃費の計算をしてみることにしました。 「オデッセイハイブリッド」の驚くべき燃費 ガソリンメーターでは3分の1くらいガ...
「ブログリーダー」を活用して、nao2さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。