chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はじめての家づくりで考えたこと〜小林住宅 W断熱〜 https://nao2.muragon.com/

耐震・高気密高断熱・低予算でありながら工夫をして快適な暮らしを目指しています。小林住宅の注文住宅です

「家づくり」について全く知らないところから、安心で快適に暮らせる家を建てたいと・・・ 建築前に想像して考えていたことが、じゃあ実際に住んでみてどのように感じてどのように考えたのかというようなことを書いていきたいと思っています。 快適な暮らしのための色々な工夫や試行錯誤、しかもお金をできるだけかけずにできることを自分なりに考えていきたいと思っています。

nao2
フォロー
住所
兵庫県
出身
未設定
ブログ村参加

2018/03/17

arrow_drop_down
  • 家の費用負担と人生設計④ ~家のメンテナンス(後編)~

    こんにちは nao2です。 前回 ↓ の続きになります。 屋根や壁のメンテナンスについては、メーカーによると築15年後となっているようですが... 「じゃあ、家づくりの時点で最初からタイル張りにしてメンテナンス周期を延ばせばいいんちゃうの??」ということも当時は考えたんで...

  • 家の費用負担と人生設計③ ~家のメンテナンス(前編)~

    こんにちは nao2です。 家にかかるお金は建築予算だけではなく、先のメンテナンスも見越して考えていかなければならないですよね。 家を建てておよそ20年くらいになると、そろそろメンテナンスが必要になってくるようで、それもけっこうなお金がかかるようですね。 一般的に大きくお金...

  • 我が家はインナーバルコニー

    こんにちは nao2です。 インナーバルコニーって聞くとすごくお洒落なイメージがありませんか?? 我が家にもインナーバルコニーがあるのですが、残念ながらお洒落とは言えないんです。 おしゃれ感よりも実用性を追求したバルコニーなんですよ!! インナーバルコニーにした理由と実際の...

  • 家の費用負担と人生設計② ~断熱性能と発電効果~

    こんにちは nao2です。 ↓ 前回の続きです。 家の建築費用は単純に高い安いではなく、住み始めてからの光熱費やメンテナンス費用が安く抑えられることで、トータル的に元が取れるのなら取り入れようという方向性で考えました。 「気密・断熱性能と光熱費」と「屋根や外壁をはじめとす...

  • 家の費用負担と人生設計① ~家づくりの予算~

    こんにちは nao2です。 このテーマは自分にとって未だはっきりと見通しができていない課題で、日々いろいろな事に考えを巡らせては、またそこであれこれと考え続けているテーマなんです。 まぁ、人生の先の事なんてだれもわからないことだから、自分が死ぬ時まで自分の取り組みの答え合わ...

  • 2019年4月分の光熱費と売電

    こんにちは nao2です。 毎月の光熱費と売電の公開が今月で2年目を迎えました。 1年間やり遂げたんだから今年度はどうしようかな??とも思ったのですが、、、 特にやめる理由もないのでとりあえず続けてみることにします(笑) 2019年4月分の光熱費と売電額 どんな表にすればわ...

  • ブログ掲載の依頼がありました

    こんにちは nao2です。 ちょっと前に書いたこの記事ですが... 広島にある「広島住宅総合館」が私のブログを掲載してくださいました!! ↓ HPはこちらです  広島で家づくりを考える方が、安心して相談ができる工務店の紹介や、役立つ資料と情報を提供していて、ポータルの中...

  • バスルームの掃除と水垢対策に自分なりに向き合った結果②

    こんにちは nao2です。   前回 ↓ の続きを書きたいと思います。 バスルームの「水垢」って普通の洗剤ではなかなか落ちないですよね。 これはどうしたもんか!!と思っていた時に... なんの番組か忘れたのですが、たまたまこの洗剤の実演がテレビで流れていたんです!! たま...

  • バスルームの掃除と水垢対策に自分なりに向き合った結果①

    こんにちは nao2です。 バスルームをいかにきれいに保つか!! いかに短時間で毎日の掃除を済ませるか!! これがバスルームの掃除に対する私の最大のテーマなんですよ。 実際に実践しているのは... 「毎日の掃除は簡単に短時間で必要最小限に」 「汚れが気になり始めたところを見...

  • 我が家のウォークインクローゼット

    こんにちは nao2です。 今回は我が家のウォークインクローゼットについて書きたいと思います。 ウォークインクローゼットは2Fの和室(寝室)に隣接した間取りになっています。 広さとしては2畳ちょっとくらいの広さなのでさほど大きくはないですね。 それと、気密性能と断熱性能の事...

  • 旧家から家づくりについて考えたこと⑪

    こんにちは nao2です。 とうとうこのシリーズで11回目になってしまいました。 いつものとおり、旧家の暮らしを紹介しながら我が家の「家づくり」を振り返ってみたいと思います。 旧家のガレージ 旧家のシャッター付き屋内ガレージです。 ここはとても重宝していたんですよ。 車の乗...

  • 玄関土間にある人感センサー

    たまには何か気の利いた冒頭文にしたいと考えてみてもなかなか思いつかず、結局はいつもどおりの味気ない始まりになってしまうことにちょっとしたほろ苦さを感じている nao2です。 今回は玄関土間にある照明スイッチの「人感センサー」について書きたいと思います。 まずは画像を見てくだ...

  • 死角を上手く利用する

    こんにちは nao2です。 前にも書いたことがあるのですが 旧家では、いつもモノが溢れてモノに囲まれた暮らしをしていて、そのことでずっとストレスを感じてうんざりしていたので 新居の家づくりでは「モノに囲まれた生活から抜け出すぞ!!」という強い決意があったんですよ。 そこで、...

  • 春先の吹き抜け空間を見ながらあれこれ②

    こんにちは nao2です。 前回の吹き抜けの話の続きです。 「せっかくの注文住宅なのだからやっぱり吹き抜けをつけたい!!」と思い切って採用したのですが、、、 実際に暮らしてみてもやっぱり「思っていた以上に良かったな~!!」って思いますね。 以前にも書いたとおり、吹き抜け空間...

  • 春先の吹き抜け空間を見ながらあれこれ①

    こんにちは nao2です。 家づくりをお考えの方の迷いの一つが「吹き抜けをどうしようか??」というところで、かなり悩む方も多いのではないですか?? せっかくの注文住宅。。。 我が家では思い切って吹き抜けを採用しました!! 平成31年(2019年)3月31日(日)朝9時ごろの...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nao2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
nao2さん
ブログタイトル
はじめての家づくりで考えたこと〜小林住宅 W断熱〜
フォロー
はじめての家づくりで考えたこと〜小林住宅 W断熱〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用