COVID-19の分析(その17)─ 第1波から現在まで ─
ごめんなさい。この記事は作成途中です。図1はダイヤモンドプリンセス号で騒ぎになった一昨年2月からの、日々の新規感染者数をプロットしたものです。 ※新規感染者数は、当日と前後各3日間の数を加えた7日間を合計し、7日で割った値の「7日 移動平均値」をプ
COVID-19の分析(その16)─ 第6波のピークは? (2/2)─
図1は(その15)の図1に3日分をくわえたものです。沖縄県と島根県はピークがはっきりしてきたように見えます。 図1図2は(その15)で説明しましたが、上の図1から「日本」の12/1以降を拡大した微分曲線です。図2図3図4図5図6この記事は作成途中です。お待ち下さい。
COVID-19の分析(その15)─ 第6波のピークは? (1/2)─
図1は2020年6月からの日本、東京都、長野県、島根県、沖縄県の新規感染者数(毎日の感染と判定された人数)の推移です。 図1そろそろ第6波はピークを迎えます。図2以降は図1の各地域の曲線の第6波の部分の微分曲線です。つまり感染者数の変化の度合いを見たものです。
長野県の軽井沢町はごぞんじの通り、観光や避暑で訪れる人達が多く..... Sorry!Under working.
第6波は明らかに始まりました。前の記事(その12)のグラフ、下の Fig,1 です。 Fig.1 Fig.1は12/28までのデータですが、この後の新規感染者数の推移は 12/28:316人 12/29:398人 12/30:437人と、1日で10%~20%増えています。増加のスピードが気
「ブログリーダー」を活用して、printerさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。