エアコンのメーカーは長府製作所です。 「おうち快適アプリ」を使えば、スマホでエアコン、エコキュート、給湯器を コントロールできるようになったそうです。 https://www.chofu.co.jp/pr/pdf/20200120.pdf どこまで一条が採用してもらえること...
今回の台風は、、、言葉になりません。 浸水してしまった時、 ①生命優先で行動 ②二次災害に気をつける が大事です。 その後、浸水した自宅の生活再建に取り掛かるについて 0)(準備)ゴム長靴、長袖、手袋(できればゴム)、マスク(ゴーグルも) (水や泥は菌で汚染されている) 1...
一条家屋の台風での被害は、どうなのでしょうか? ニュースで報道されていたのを見た方がおられるとは思います。 防災科研と一条工務店、耐水害住宅の実験公開 床下・床上浸水防ぐ「耐水害住宅」 防災科研で実証実験 発売が待ち遠しいですね。 ドア、窓のパッキンとか、既存住宅からのリフ...
忙しくて、更新がなかなかですね。 というより、暑い、です。 外気温が40度近くだと、「さらぽか」の床冷房しても、湿度は下がるが、室内温度がそこまで下がらないように思います。 対応としては、 ①すだれをつけること ②サーキュレーターをフル回転 ③ハニカムシェードを降ろす うち...
理想のマイホーム作り、、、、。 税金を気にして設計する人は、そこまでいらっしゃらないでしょう、という話です。 そもそも、何が評価されるのか、、分からないと思います。 もう建てた方は、市役所の固定資産税課に行って、家屋評価調書を見せてもらうのはどうでしょうか。ご自身の物件なら...
忙しいときに、故障が立て続けに起こるんですね。 朝、なんかいつもと違って、太陽光発電リモコンが点灯していないな、、、 と思って見たら、エラーー発生! えええ、なんで? 5分経っても、消えない、、、泣。 カスタマーセンターへ直電。 担当部署から、折り返し電話がある、とのことで...
パソコンのアンチウイルスソフトではなく、wifiルーターのアンチウイルス機能でブロックした履歴を公開します。 今年1-3月の間、Decoでブロックした回数は54回。 そのうちパソコンを狙われて、パソコンに通信が届くまでにブロックした回数が48回。 iphoneが狙われたのが...
えっ?そこまで知らなくても、、、 という声が聞こえてきそうです。 操作や設定は不要とは思いますが、仕組みは知っておいて損はないかと思います。 これが「太陽光発電システム用ブレーカー」 上の赤いのと黄色いのが、「CTセンサー」(発電量を計測する装置)です。 この「CTセンサー...
強力なパスワードを、どうやって、作成するのか??? カスペルスキーでは、以下のように勧めています。 パスワードに使用すべきでないものは、 ①辞書に掲載されている言葉や決まり文句 ②推測されやすい文字の組合せ。 例: qwerty, 123456789, qazxsw etc...
セキュリテイを考えるにあたって、ismartでは何がネットにつながっているのか? うーん。 うちには、11個ありました。 多い?少ない?? 内訳は、 1)パソコン2台 2)iphone2台 3)プリンター 4)テレビ (東芝REGZA) 5)ipad 6)google h...
確定申告で、税理士さんに、言われました。 「一条のデータと、関西電力の値がずれているんですが、、、。」 ええええええ。 ぼそっと、、、、「細かい、、、、。」 ええ、O型ですよ。 税理士に向いていないと思います。 一条では、ブレーカー内のセンサーユニットで、「発電量」と「消費...
スマートホームを作るに当たって、セキュリテイの問題は避けて通れません。 インターネットに接続する機器がパソコン、スマホだけじゃないんです。 各パソコンにセキュリテイソフトをインストールしたうえで、必要になってきます。 ルーター経由で攻撃され、プリンター、テレビ、ゲーム機、太...
サーマルカメラ、って知っていますか? ガスコンロだと、こんな感じです。 そりゃ、熱いですからね。 次、いきますよ。 廊下と部屋ですね。 床暖房の温水の配管が、良くわかります。 扉の枠周辺は、配管されていませんね。 次は風呂場です。 排水溝を避けて浴槽の下へ潜り込んでいます。...
新築なのに、、、、、。 虫が飛んでおります。 ええええええええええええ。 もしや、かの、有名な、キクイムシ???? そしたら、フローリングの張替え??穴はどこだ?? 捕まえた虫と「キクイムシ」のネット検索画像と見比べても、、、うーん。 似ているようで、似てないような、、、、...
新築なのに、、、 虫に悩まされている方もいらっしゃると思います。 その中で、侵入経路のひとつ、 「エアコンのドレーン管」 があります。 これですね。 ご〇〇りが、ここから侵入する、という説があります。 また、「ドレーン管」という名の通り、エアコンが動作中に、排水が出ます。 ...
googlehome miniを使いました。 1)新しいgoogleアカウントを取得します。 家族で使うものなので、個人のアカウントとは、別にします。 「アカウントに基づく情報」へのアクセスは「許可」として下さい。 2)Google Home miniをセットアップしま...
googlehomeに向かって 「ねえ、google。明日午前7時にアラームを設定して」 と言えば、アラームがセットできます。 音楽な現在のところ、流せません。残念。 すぐ、飽きました。 今はREGZAのオンタイマー機能を使っています。 時刻になると、テレビがつきます。 な...
先に言っておきます。 寒がり、なもので、、、。 温度が高い!と言われますが、、、許してください。 設定は 笑。 LDKの設定ですよ。 玄関の設定ではありません。 当然、乾燥します。 加湿器が常時働いています。 パナソニックのFE-KXR07 です。 ナノイーが頑張ってくれて...
皆さんも感じている事と思います。 トイレの音が聞こえやすいんです。 トイレの扉の隙間を塞ぐと、音が聞こえなくなりますが、トイレが遮断された空間になってしまい、ヒートショックの原因となります。 温度差をなくそうと、換気を最低限行おうとすれば、音が漏れます。 (対策1)「音姫」...
年末のお歳暮が続々と届いてきます。 (続々ではないですね、、、、) みかん、やリンゴ、皆さんどうされていますか? 腐るんです! やっぱり。 みかんがやられました。 床上に置くと、確実にやられます。 ①机や棚の上に置く 室温が高いため、床上よりましですが、26℃では、、、ダメ...
面白ガジェットの紹介です。 ポップインアラジン PA18U02VN (プロジェクター・スピーカー内蔵シーリングライト)です。 どうですか? つけてみませんか? 引き渡し終わった僕には、、、、、難しいなあ、、、、。 どうですか? 夢がありませんか? 「4K見れるの?」とか、...
「ブログリーダー」を活用して、ごきげんげんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。