chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tomo-snowy
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/03/08

arrow_drop_down
  • 台湾土産 ヌガー(牛軋糖)糖村 Sugar&Spice

    ヌガーとは ミルク味のソフトキャンディーにナッツやドライフルーツを混ぜ込んだお菓子です。 コーヒー、イチゴなど色々フレーバーもあるみたい。 ヌガーと言えば。。私が知ってるのは 糖村 かわいい 何が美味しいかわからないので、とにかく定番のミルク味を買ってみる 優しいミルクの味と、ナッツが合う〜 美味しいです。 いちご味も美味しいらしい。 パイナップルケーキにしても、ヌガーにしても量が多いよね。。 ちょっと食べてみたい!とか出来るのかな。 有名なお店たくさんあるので、他のも試してみたい。 先日、ポップアップストアでヌガーが売っていて、試食したら美味しかったので買いました〜 小さな個包装がいっぱい入…

  • 台湾土産 台湾らしい柄探し

    ↑印花作夥inBlooom 台湾には日本人好みの雑貨がたくさーんある。 お土産探してるうちに、私が欲しい〜って思って買ったもの 台湾らしいモチーフのくつしたです。 もう電鍋柄が可愛すぎーー!! 派手な柄と、ワンポイント刺繍と迷って、とりあえずワンポイントを買いました (200元) お土産にも良いんじゃ?と思ったけど、どうだろ。 台湾への思い入れがあってこそわかる可愛さ!? カラスミ柄とかあるしね。 台湾らしいと言えば。。 台湾ビールグラスにサンリオ柄があると発見!! キャラクター達が、仇分や十分、太魯閣で遊んでいるーーー!! 可愛いすぎーー また増やした

  • 台北の梅雨は終わり? 繡球花を見に行く

    日本の友達からキレイな紫陽花の写真が送られて来て、そう言えば、台湾にはあじさいがある。(タイにはなかった) 北投エリアに紫陽花がたくさん咲く場所があると聞いたぞ、と思って調べてみると 竹子湖エリアには、地元の花卉産業と自然、文化資源を組み合わせたレジャー農業が発展しています。 3-4月海芋季 5-6月繡球花季 漢字が面白い!わかりますか? 繡球花 これはイメージが付くよね。 鞠のような玉の紫陽花 月海芋 こっちは? カラーの花です!! 拾い画像ですが、こんな感じに一面のカラーなんて見たことない!!!! めっちゃ行きたかったが、無理だった。。。今年。 あまりに雨が多かったことと、学校のオンライン…

  • 台湾土産 台湾無印良品の台湾製品

    一時帰国が見えてきたのでお土産探しなどするも楽し。 ユニクロ・GU・無印・ニトリ・しまむら 何でもある台湾ですが、値段は、何でも2〜3倍 ううう、日本なら半額で買える、しかも今の円高と言ったら。。。と考えると買えない〜 そんな中、無印良品の台湾製造商品がアツイ! 台湾茶のゴーフルと鉄観音茶のポップコーン すごーーくお茶の味がしっかりして美味しいのです。 台湾人大好き豆乳とかビーフン 豆 パッションフルーツ酒!いいやん お茶はもちろん、台湾ハチミツとか どれもどれも美味しそうだし パッケージもシンプルでとても素敵じゃないですか???? 無印良品週間だし、今のうちにかっておきたいところ。

  • 台湾野菜「龍鬚菜」龍のひげ

    季節が変わっていくのを市場に並ぶ野菜や果物で感じる。 龍のひげという名前の野菜を買ってみました 「龍鬚菜」ロンシューツァイ 佛手瓜(ハヤトウリ)の葉っぱ部分で、つるが巻いて、龍のひげのようなので、この名前がついたそう。 くるくるとかわいい。 見た目よりも全然クセがなく、美味しい。 おひたしもいいし、青菜炒めふうにしてもいい。 にんにくとごま油と塩でシンプルに炒めた。 好吃〜♪ 次回はおひたしにしようかな? 茹でてドレッシングかけてサラダ風にもいいらしい。 お店のおじさんおすすめのツルムラサキも。 納豆と和えてネバネバ増量。 そしてそして たけのこの季節もやってきた〜! 電鍋で蒸して、塩やマヨネ…

  • 台湾の喉の薬 咳止め

    先日、病で引きこもっていたとき、友達が何か必要?って聞いてくれた時にお願いしたのが咳止め。 このご時世、コロナだろうがただの風邪だろうが、むせただけであっても、咳しにくいですよね💦 咳止めお願いして買って来て貰いました。 びわの葉の咳止めシロップです。 色んな生薬が使われていて 説明書がまた可愛い このレトロなパッケージや伝統ある絵は、背景に母と子のストーリーがあるそうですよ。 病の母を想って、青年が名医を訪ね…という感じの。 京都って文字があるけど、日本の京都ではなく、北京の都だそうです。 もともとは香港、そして中国や台湾に広まったそうです。 なんて言ったらいいんだろう。 トロリと甘くて美味…

  • 騒豆花敦南旗艦店 で牛肉麺

    あまりお出かけしないから、出かけたらなんか台湾っぽいものを食べたい 誰かが美味しいと言ってたものをチェックして、グーグルマップに行きたい旗を立てておいて、自分がいる場所から行けるとこを探す旅。 騒豆花敦南旗艦店 02 2711 2705https://maps.app.goo.gl/WipMZB9jAjoukniY7 公園のそばの可愛らしいお店でした。 日曜日の遅めランチ時、満席ほど賑わっていました。 豆花屋さんだと思うけど、すごーく牛肉麺のいい匂いがする 宇宙第一牛肉麺とやらを 美味しいです〜 そして、お目当ての夏季限定のマンゴーとスイカの豆花 美味しい〜!! 一番下に豆花が入っていて、マン…

  • 6月3日端午節 旧暦5月5日

    三大節句の一つ、端午節で祝日です〜 旧暦の5月5日 2022年は、6月3日でした。 去年は中止だったドラゴンボートフェスティバルも開催され、あちこちで粽(ちまき)が売られていて、たまごが立つ日です。 端午節前は、天気が不安定で、端午節を超えると一気に夏になるとのこと。 ドラゴンボートレース見に行ってみたいな〜 端午節は、楚国に存在していた政治家であり詩人であった屈原(くつげん)の命日。彼を慕っていた人々が屈原の霊を守るために、船を漕いで川へ出て、ちまきを巻き、彼の死を偲んだのです。 そこから端午節には、「粽子(ちまき)」を食べ「ドラゴンボートレース」でお祭りを開催することが風習となりました。(…

  • 2022年6月になりました

    台湾に来て1年1ヶ月が経ちました。 オンライン継続中 毎日8万人の感染者 死亡者が増えているのが気になったり。。 ワクチン打てない小さな子も亡くなっていたりする。 そんな中… 報告するかは迷ったんだけど 我が家も感染しました。 火曜日の夕方頃に急に3人が発熱。 ワクチンゼロの三女は39度近くまで上がった。 その他は38度いかないくらい。 ほぼ同時だったことから、同じ時に感染したのかなぁ…… でも、特に陽性者に接触したわけでもなく、マスクをして普通に買い物に行ったりした、週末だと思われる。 これだけ感染者がいたらもう、いつ誰がなってもおかしくないとは思ってたけど、あまりに普通に突然発熱から始まっ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tomo-snowyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tomo-snowyさん
ブログタイトル
From Bangkok with thanks
フォロー
From Bangkok with thanks

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用