chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tomo-snowy
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/03/08

arrow_drop_down
  • 台湾フルーツ 釋迦 (釈迦頭)

    釋迦(shì jiā) タイ語だと ノイナー(น้อยหน่า) って言ったよね お釈迦様の頭に似てるから釈迦頭 実はちょっとお高い スーパーだと1玉139元だった(500円) そこで、完熟で値下げされたのを買う→70元 小さな小房がいっぱい詰まっていて、その一つ一つに黒豆みたいな種がある。 完熟過ぎたのでスプーンで食べたけど、もう少しかたかったら、お釈迦様の頭を一つずつ千切って食べることもできる。 味は間違いなく甘くて美味しい!! 南国フルーツの味がする。 前回買ったのは 鳳梨釋迦(アテモヤ) 釈迦頭を品種改良したもので、味は似てるけど、アテモヤの方がだいぶ甘いです。 本当に自然のフルーツな…

  • 台湾マクドナルド「甜心卡」

    マクドナルドは 麥當勞 ふと目に入ってきたサンリオの可愛いカード 我が家にはポムポムプリン好きとシナモンロール好きがいるのでこれは喜ぶ〜 これは台湾マクドナルドの「甜心卡」と言われるもので、39元でカードを購入して、1年間カードを見せると 買A送Bになる Aの中から一つ買うとBの中から一つプレゼント ポテト大を買って、コーラ大をプレゼントされた。 単品でハンバーガー追加して春休みランチ完成。 おお、いいんじゃない?? マクドナルドなんてこの1年で2〜3回行ったかな〜くらいなのに使うのか?さらにカードは1枚でいいんじゃ??と思いながら可愛くて2枚買っちゃいました! 例えば、買い物ぐるぐるして疲れ…

  • 台湾野菜 大蒜(蒜苗?青蒜?)

    市場で、お姉さんがやたらとすすめてきた宜蘭産の「大蒜」と書いてたこの野菜(50元) 一見白ネギなんだけど 違うよね〜やっぱり違う 葉っぱ部分がペタンコで根っこが丸い。 葉にんにくですよね。 漢字がニンニクだし。 たぶん お肉と炒めると美味しそう。 あえて、葉にんにくだけでごま油と塩だけで炒めると、おーーーーこれは美味しい!!! 匂いもそんなに気にならなかった。 半分使ったので、半分は中華麺を買って塩焼きそばにする。 最近(夫が)お気に入りのお店があって おばちゃんが優しくて、オマケくれるからここでまとめ買いしてる。 (生姜・唐辛子・ネギを貰った♪) 市場は楽しい 季節が変わってきたので、売って…

  • 北投温泉さんぽ

    すごく天気の良い過ごしやすい(若干暑い)日曜日 予定がなく、このままじゃ昼寝してゲームして終わっちゃうのがもったいない、北投に足湯しにいこう!!と出かけることに。 バスでもMRTでも行けてめっちゃ近くて便利。 復興公園泡腳池 0987 528 946https://maps.app.goo.gl/ueL8KFo2mHjsmvCPA 無料 月曜日休み 12〜13時は昼休憩 ちょうど13時くらいに到着して、なんだ〜ガラガラに空いてるじゃん、と思ったのは昼休憩直後だったからだ。 入口で、実名登録して荷物を棚において、必ず足を洗ってから浴槽に入ります。 足湯プールは3つあって、そのときは、一番奥が43…

  • 台北から台中に行く方法を模索

    台北日本人学校は絶賛春休み中です。 ちょうど1か月くらい、宿題もなく、一時帰国もできない春休み さらに今年から、インター校との休みが合わないってのを初体験。 次女三女は休みだけど、長女は一人で学校(お弁当) しかし 4月4日 児童節(こどもの日・春の到来を祝う日) 4月5日 清明節(先祖のお墓参りに行く日) という祝日がある。 児童節と清明節は連休を作るように設定されているそうで、今年は4/2~5が連休 台湾で連休といえば、旅行ですよね。 島が小さいし、新幹線も縦に走っているので旅行には本当に気軽に行ける。 人気の宿は早々に埋まってしまうらしい。 と言ってもね ここオススメだよ〜とか見る&聞く…

  • 台北でバースデーケーキを買う

    三女の誕生日ケーキを注文しました!!! la vie bonbon 02 2586 5388https://maps.app.goo.gl/oWi431htd16diXim6 すみっこぐらしのケーキが可愛すぎました… キャラクターはちょっと…って人には大人な薔薇のケーキとかあります。 このお店はメロンケーキが有名なんですよね。 美味しい。。。 お店ではランチセットもあって パスタがめっちゃ美味しいんです。 特にレモンのパスタ… アマルフィのレモンパスタを再現したとのことです。 お試しあれ〜 バースデーケーキって幸せですね。

  • 繡球花は紫陽花のこと

    大安森林公園でツツジ祭りが開催中ということで行ってみた。 先日のチューリップ祭りもだけど、台湾の人もみんなお花大好きだ。(私も) ツツジとチューリップとアジサイがほぼ同時期なのか??? 桜じゃないけど、公園でレジャーシートを敷いてみんなお花見をしていた。 気温や気候的に日本のゴールデンウィークみたいな週末。(暑い) 杜鵑花はGoogle翻訳ではシャクナゲと出てくる。 ツツジは映山紅と出た。 繡球花はアジサイ しかし ホトトギスは漢字表記では「杜鵑」となり、中国語でも杜鵑が通称名となっている。しかし、“杜鵑”は花の名前にも使われている。ツツジのことである。 また中国ではシャクナゲも“杜鵑”の中に…

  • 魯肉飯か滷肉飯か(ルーローハン)

    るーろーはんだか ろーるーはんだか 肉が「ろー」だから、るーろーはんだよ。 本来バラ肉など脂身を多く含んだ豚肉を台湾醤油、米酒、砂糖、エシャロット、干しエビ、八角などを材料として甘辛く煮込み、煮汁ごと白飯(台湾米)と混ぜ込んだ混ぜ飯である。(ウィキペディア) 日本で言う丼(カツ丼や親子丼)とは違って、野菜や卵やスープと共に食べるのが通常なので、小ぶりのお茶碗で出てくる。 で、漢字が2種類あって 本来の表記は「滷肉飯」であり、塩辛い・にがりを指す「滷」の字の通り、醤油で煮込んだ豚肉のかけご飯を指す。日本での「魯肉飯」という表記は中華街に伝わった際に、中国語で全く同一の発音で、かつ常用漢字で ある…

  • 鬱金香はチューリップのこと

    2月末のことですが、士林官邸のチューリップ祭りに行きました。 一気に春です。 たぶん一瞬で夏になる。 雨続きだったことと、お祭り最終日で開き切ってるチューリップもあったけど、じゅうぶん楽しめました。 すごくたくさんの人で賑わっていて、アイスクリーム食べたいな〜と思っても並べないほど。 日本のチューリップが台北でみられるなんて嬉しい。 長女が2歳の時に砺波に旅行に行ったの懐かしい。 今年は日本とオランダの苗を使っているらしくて 富山の砺波との友好チューリップ これ撮影スポットかと思いきや、疲れたおばちゃんが寝てるので。。。 オランダの風車や木靴もあった。 この日はとにかく暑かった!! 3月の頭に…

  • お刺身を買うなら安安生魚片

    安安生魚片 02 2506 7336 https://maps.app.goo.gl/XmE5TL9H5PodZhk1A 以前、お刺身なら上引水産だと書いたときにコメントで教えて頂いた「安安海鮮」行ってきました〜🐟 友達に聞いてみたら、以前は市場にあったけど引越してきれいになったって。 絶対美味しいよココ。 でも最初は、ちょっと注文が難しいかも…と教えて貰った。 いざ!! お客さんいっぱい。 新鮮そうなお刺身がいっぱい! みんな、紙になんか書いてる。 チラ見しながら、夫と漢字がわかるって良いよねえ!!って言いながら(タイ語だとお手上げだから) ・番号札を取って紙に書いて刺し身を切ってもらう。 …

  • 台北 国立故宮博物院へ

    国立故宮博物院 02 6610 3600https://maps.app.goo.gl/QtZvdTEFNtXi2rjJA 月曜日定休日 火曜ー日曜9:00〜17:00 入場券350元(18歳未満は無料) 私は約20年前に来たことがある。 こんなに広かったっけーー もちろん日本語のガイドマップがあるので、まずは、一番の有名どころを目指します。 白菜ね ん???? うぅ 出張中だった。 豚の角煮はあった。 面白いよね〜これ。 3階からぐるーーっと見て回ります。 広いし作品数は半端ないし、子供はやっぱり飽きるので足早に… 私が20年前に見て一番好きだと思ったモノを探して回ったんだけど見当たらなかっ…

  • 2022年3月になりました

    はい。 聞き飽きたと思うけど… えっ!もう3月??? 台湾に来て10か月経ちました。 夫が先に台湾に来て1年が経ちました。 習慣了嗎?(慣れましたか?) 習慣了(慣れました) 不習慣臭豆腐的味道(臭豆腐の匂いには慣れません) 家族みんな楽しく生活しています。 2月末に台湾3連休があったのだけど、ニニ八の平話記念日なんです。 1947年2月28日の民衆暴動を発端に、多くの犠牲者を出した事件「228事件」の悲劇を忘れず平和を祈念するための日。 忘れちゃいけないこと。 やっと晴れた3連休だったので、お出かけも出来ました。 初日淡水へ 夫と三女は釣り 私と長女・次女はお寺へ。 夕陽を見るために合流 淡…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tomo-snowyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tomo-snowyさん
ブログタイトル
From Bangkok with thanks
フォロー
From Bangkok with thanks

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用