今日は、駿台の休講日でしたので好きな時間にお昼を食べられる日だったわけですねというわけで今日は北大の「北部食堂」(教養食堂)で、この前焼肉を一緒に食べた同期と昼ごはんを食べましたまあお金を返すという目的もあったんですけどね「学食は安い」というイメージのもと、たくさん買ってしまったら800円に達してしまいました(反省)久しぶりに会えた知り合いも結構いて改めてちゃんと受かろうと思いましたただ、構内虫多すぎじゃない?なんかよくわかんない虫が沢山服について嫌だった…~コメント返し~ゆりさん顔わかるのなら、ぜひぜひ声掛けてください!(私は把握しておりませんので…笑)アマゴンさんほんとそれな夏期講習にさらに冬期講習も合わせたらヤベぇよなチャップリンさん基本的には箱ですが、Tシャツとかは黄色(玉井詩織)の着てますねあー、あと...北食
先日、夏期講習の申し込み(応募)がありました昨年駿台にいた先輩方の話などを参考に家計とも相談しながら(←重要)こんな感じになりました後半空いてるのなんか言われるかなでも、前期教材の復習もあるので…あとは、電車で席を譲るとか日頃の行いを良くして抽選講座の当選を待つのみです余談ですが、ももいろクローバーZが10周年を迎え、昨日今日と東京ドームで記念ライブをやっていましたね大学生なら行けたのになぁ…札医にれにちゃん来るやつも行きたいのにまあ、この調子だと来年もももクロの誰かは札医に来るはずなのでそれまでおあずけです(P.S.「毎秒更新しろ」コメは怖いのでやめてください笑)夏期講習
昨日はサーティワンが100円の日でしたね私も自習を早めに切り上げて21時ギリギリ滑り込みでエスタのサーティワンへたまに食うアイスって一番美味しいですよねさて、今日は夏期講習のパンフレットが配布されたわけですが何をとっていいのかさっぱり高瀬師の言ってた数Ⅲの講座は取ろうと思ってますが物化や英語どれ取ればいいのやら…化学特講なんて3つもあるよ?全部取れっていうの??誰か駿台の経験ある方や詳しい方、コメントで教えてください!!よろしくお願いします!!夏期講習の取るべき講座について
まあもう昨日の話になるんですが(更新できんかった)高校の同期である北大生と阪大生、そして代ゼミ生と駿台生と牛角に行ってまいりましたレポート大変だとか、憧れる話を大学生から聞きましてモチベーションが上がった次第です思い出話に花が咲いて、家に着いたのが夜12時前になってしまいました(それでいいのか、浪人生)次会うときはクソみたいな駿台のじゃなくて北大のちゃんとした学生証を持って会いたいです……あ、阪大生以外にお金返さなきゃ行けないからすぐ会わないと行けないのか大学生と浪人生と
「ブログリーダー」を活用して、Roomba_Roninさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。