昨日ITパスポート試験の合格証書が届きました。 <…
1件〜100件
昨日ITパスポート試験の合格証書が届きました。 <…
昨年やってみた合格資格の棚卸し。今年もすることにしました。 1.電気・無線系 ・アマチュア無線技士(電話級、第三級、第二級、第一級) ・第一級陸上無線技士 ← NEW ・工事担任者デジタル第1種 ・ラジオ・音響技能検定3級 2.IT系 ・第二種情報処理技術者 ・ITパスポート ← NEW ・ITコーディネータ補 ・オラクルマスターSILV…
いきなりですがブログ名変えました。 変更前「55歳から資格取得を再開するぞ!」 ↓ 変更後「55歳から資格取得を再開したよ!」 大した変更ではないのですが、ブログ開設から数年経ち今は還暦を超えてしまい、新たな資格も取得中なのでブログ名が相応しくなくなったのが理由です。 ボケるまで続けるつもりなの…
測量士補試験まで残り1ヶ月になりましたが、本日4/15…
3月に受けたITパスポートですが、試験直後の試験結果リポートでは合格見込みでしたが、4/14にIPAのサイトで正式合格を確認しました。
昨日13日にITパスポート試験CBTを受けました。 昨日の…
【ITパスポート】昨年の記事が検索上位に表示されなんだかなあ
最近妙にアクセス数が多いな(当社比)と思い、アクセ…
今年の5/15は、不動産鑑定士(短答式)と測量士補の…
遅まきながら明けましておめでとうございます。 本年…
【情報セキュリティマネジメント】秋季試験CBTでリベンジ回、だけど午後1点足りず
去る12/23に情報セキュリティマネジメント試験(CBT…
去る12/19に第二種電気工事士技能試験を受けてきました…
報告が遅くなりましたが、さる12/5に管理業務主任者を…
管理業務主任者の受験申込みをして1ヶ月。 予定では…
突然ですが、先月管理業務主任者の受験を思い立ち、テ…
早いもので第二種電気工事士の下期試験の申し込みは本…
【情報セキュリティマネジメント】春季試験(CBT)午後問題で撃沈!
情報セキュリティマネジメント試験をCBTで受験しました…
【第二種電気工事士】筆記試験合格しました。ただし技能試験は下期試験で受験
7/2に電気技術者試験センターのサイトでの発表、翌7/3…
さて年初は現実的には難しい受験スケジュールを書きま…
昨日早稲田大学で、第二種電気工事士の筆記試験を受け…
突然ですが4/18実施の応用情報技術者試験は、受験しな…
一昨日の日曜日、親しくさせてもらっているピアノの先…
【第二種電気工事士】アップデートの写真を気にしながら受験申込み
5月の第二種電気工事士を受験しようと思い、
そういえば1アマの免許証を紹介するのを忘れていまし…
申請が遅くなっていた消防設備士乙4の免状です。先月…
合格後にすぐに申請した第一級陸上特殊無線技士の免許…
春の情報処理技術者試験まで残り2ヶ月を切りました。 …
以前書いた通り、社労士は今年来年の2回限定で受験予定…
2/14に受験した第一級陸上特殊無線技士試験ですが、予定より一日早く結果通知書のハガキが届きました。 無事合格。ホッとしました
ITパスポートはIPA指定の民間試験会場にてCBT形式で行…
昨年はコロナ禍により資格試験は中止や延期に追い込ま…
14日に晴海の日本無線協会本部にて、第一級陸上無線技術…
そういえば合格資格一覧を作っていなかったので。(202…
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。 …
年末なので今年の総括でも。 皆さんと同様、今年は新…
1アマに合格して、無線についてはプロ資格に挑戦する…
以前書いたように、自分は社労士受験に関しては消極的…
1月にFP技能士3級の受験をと思い、申請だけしていた…
【情報セキュリティマネジメント】CBT試験今回は断念しました
えーっと表題の通りです。 一般受験の受付は11/26か…
【情報セキュリティマネジメント】CBT試験を受験することにしました
コロナ禍で中止や延期を余儀なくされた情報処理技術者…
【第一級アマチュア無線技士】何とか合格しました\(^o^)/
昨日合否ハガキが届き、何とか合格しました
新型コロナの第3波が怖いこともあり、今年の秋冬は会…
9/29に日本無線協会のサイト上で正解が公開されたので…
本来8月に実施される夏の1アマの試験は、東京オリン…
乙4は昨日Web上で合格発表がありましたが、本日試験結…
8/2に受験した消防設備士乙4ですが、本日ネット上で発…
昨日になりますが、消防設備士の乙4を東京笹塚の中央…
緊急事態宣言が解除され6月に入ると、延期されていた…
今思い返しても登録販売者試験合格はヒヤヒヤものでし…
新型コロナウィルスの感染者はどんどん増えて、本日東…
新型コロナウィルス感染が止まりません。 ダイヤモン…
昨年末に合格した危険物取扱者乙種4類の免状が、6日…
【福祉住環境コーディネーター2級】合格証はプラスチック製でよかった
明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願…
このブログを開設して3年ちょいになりました。 ブロ…
先日受験した危険物取扱者乙種4類の試験結果通知書が…
12/22に幡ヶ谷の中央試験センターで危険物取扱者乙種4…
福祉住環境コーディネーター2級に何とか合格しました…
昨日発表があり、福祉住環境コーディネーター2級に合…
昨日、福祉住環境コーディネーター2級を受検しに学習…
いまさらながらナヲ次郎twitter始めました。
福祉住環境コーディネーター2級の問題集をようやく買…
資格関係のサイトを回遊しているうちに、FP技能士3…
ここのところご無沙汰だったブックオフで、108円資格本…
先日合格証書が届きました。でも圧着ハガキ仕様でショ…
ひと月前に受験した登録販売者試験。 昨日埼玉県のサ…
11月の住環境福祉コーディネーターを受験することを決…
さて今年も残り3ヶ月ちょいになりました。 とりあえ…
台風が迫る9/8、獨協大学で埼玉県登録販売者試験を受け…
自己採点で不合格を確信していましたが、本日正式に不合格の通知が来ました。 ネットを見た限りでは合格率が低そうですが、それはそれとして自分の勉強不足を反省するだけです。 次回頑張ります! (画像は受験番号と指名は消させてもらいました)
昨日晴海の日本無線協会で1アマを受験してきました。 ここに来たのは2アマ受験以来の20数年ぶりです。周囲はタワマンが増えてすっかり風景が変わりました。 午前の法規はあれ?という問題もほとんどなく、まずまずの出来。 11時前に退出し近くのサイゼリアで昼食をとり…
一問一答と過去問も揃えました。 <…
日本無線協会が提供する過去問pdfだけでは心許ないし、分野別に問題が纏まっていないと勉強がしにくいので、やむなく問題集をゲットしました。これ↓
埼玉県収入証紙のゲットは面倒でした…
登録販売者は、東京ではなく埼玉で受…
とりあえず1アマの国家試験の電子申請をしました。 といっても受験料の振り込みはまだですが…8,962円って意外と高いな(^^; 2アマや工担を取ってからかなり年月が経っています。 まずは無線工学の計算問題の解き方を思い出さねば。
令和初めての投稿です。 東京都は本日から試験案内を配布するとのことで、早速最寄りの保健所に行ってきました。 6月から3ヶ月間コツコツ勉強します。
しばらく投稿をサボってしまいました…
なんで今頃という話もありますが、勢…
こんばんは。ネット環境を光回線に替…
登録販売者とはなんぞや?という方も…
ナヲ次郎note資格アネックスに、衛生…
やっと寒さが緩んできました。 それ…
そういえば行政書士の記事をほとんど…
今日はまたブックオフで108円でゲット…
そういえば語学関係の検定は、一度も…
先日ラジオを聞いていたら、だめんずう…
えーっと、自分がブックマークしてい…
空いた時間でぽつぽつと、ブックオフ1…
継続的に書かなきゃブログでない!と思…
【note記事】試験中に蓋付きペットボトル飲料を飲んでよい国家資格
ふと思いついたので、ちょこっと調べ…
本ブログの派生として「ナヲ次郎note」を開設したのは以前お知らせした通りです。 ところがいろいろなテーマを書いていくうちに、本来の資格に関する記事が書きにくくなってしまいました。 それではマズイということで、資格がテーマの記事は分離して「ナヲ次郎n…
若い頃は資格取得にかけるお金は荒か…
noteの方では資格に直接関係無いこと…
今日は試験に直接関係無い話です。 アマチュア無線を開局していたのはもう20年位前になりますか。 2アマだったので電信(モールス)で出ることもできましたが、結局出ずしまいでした。 たまに他局の交信をワッチしていましたけどね。 モールスには英文と和文があります。 電波は短波帯なら地上と電離層との反射でワールドワイドに届きますから、基本は英文で交信します。 ところが相手が日本人の場合は、和文OK?と…
明けましておめでとうございます。本年も読んでいただけると幸せです。 正月なので資格に関する夢でも書いてみます。 今取りたい資格を挙げてみるとこんなにあります。多過ぎ(笑) ※本格的に勉強に着手したものに◇ ・法律・労務系 社会保険労務士 ・不動産系 不動産鑑定士 マンション管理士 管理業務主任者 ・金融・会計系 貸金業務取扱主任者 ◇日商簿記2級 ◇証券外務員 ・経営…
メリークリスマス! ミスターローレンス! それとは全然関係無いのですが、先日親戚の法事がありました。 当然香典を持参する訳ですけど、香典袋に書いた名前が想像以上に下手くそなのに愕然としました。 もともと字は全般的に下手なのですが、毛筆は正式に習ったことがないせいもあって一層ドイヒーです。 小学校で習っただけでは不十分ですからね。 とめ・はね・はらいの基礎すらなっていない。 この年齢になって…
勉強がそれなりに終わったら、証券外務員を受験しようと考えています。 資格取得を再開といいながら何か合格しないままだと、誰も来てくれなくなっちゃいますからね(笑) ところでこの試験はプロメトリックで受験できるのですが、IDを忘れてしまったようなのです。メモも見当たらない。 なので慌てて再取得しました。 前回受験したのは、20年近く前のオラクルマスターGOLD8iですからね。忘れても無理はないか… それと今…
先日ブックオフで買った漢検準1級の問題集を、パラパラと斜め読み。 試しに最初の読みをチャレンジしてみると、3割くらいしか答えられないっす。2級とは大違い。 どこかで見たことがあるってのが少ないんですよね。「一揖」とか全然読めない。 つべこべ言…
しつこくブックオフシリーズです。 …
「ブログリーダー」を活用して、ナヲ次郎さんをフォローしませんか?
昨日ITパスポート試験の合格証書が届きました。 <…
昨年やってみた合格資格の棚卸し。今年もすることにしました。 1.電気・無線系 ・アマチュア無線技士(電話級、第三級、第二級、第一級) ・第一級陸上無線技士 ← NEW ・工事担任者デジタル第1種 ・ラジオ・音響技能検定3級 2.IT系 ・第二種情報処理技術者 ・ITパスポート ← NEW ・ITコーディネータ補 ・オラクルマスターSILV…
いきなりですがブログ名変えました。 変更前「55歳から資格取得を再開するぞ!」 ↓ 変更後「55歳から資格取得を再開したよ!」 大した変更ではないのですが、ブログ開設から数年経ち今は還暦を超えてしまい、新たな資格も取得中なのでブログ名が相応しくなくなったのが理由です。 ボケるまで続けるつもりなの…
測量士補試験まで残り1ヶ月になりましたが、本日4/15…
3月に受けたITパスポートですが、試験直後の試験結果リポートでは合格見込みでしたが、4/14にIPAのサイトで正式合格を確認しました。
昨日13日にITパスポート試験CBTを受けました。 昨日の…
最近妙にアクセス数が多いな(当社比)と思い、アクセ…
今年の5/15は、不動産鑑定士(短答式)と測量士補の…
遅まきながら明けましておめでとうございます。 本年…
去る12/23に情報セキュリティマネジメント試験(CBT…
去る12/19に第二種電気工事士技能試験を受けてきました…
報告が遅くなりましたが、さる12/5に管理業務主任者を…
管理業務主任者の受験申込みをして1ヶ月。 予定では…
突然ですが、先月管理業務主任者の受験を思い立ち、テ…
早いもので第二種電気工事士の下期試験の申し込みは本…
情報セキュリティマネジメント試験をCBTで受験しました…
7/2に電気技術者試験センターのサイトでの発表、翌7/3…
さて年初は現実的には難しい受験スケジュールを書きま…
昨日早稲田大学で、第二種電気工事士の筆記試験を受け…
情報セキュリティマネジメント試験をCBTで受験しました…
7/2に電気技術者試験センターのサイトでの発表、翌7/3…
さて年初は現実的には難しい受験スケジュールを書きま…
昨日早稲田大学で、第二種電気工事士の筆記試験を受け…
突然ですが4/18実施の応用情報技術者試験は、受験しな…
一昨日の日曜日、親しくさせてもらっているピアノの先…
5月の第二種電気工事士を受験しようと思い、
そういえば1アマの免許証を紹介するのを忘れていまし…
申請が遅くなっていた消防設備士乙4の免状です。先月…
合格後にすぐに申請した第一級陸上特殊無線技士の免許…
春の情報処理技術者試験まで残り2ヶ月を切りました。 …
以前書いた通り、社労士は今年来年の2回限定で受験予定…
2/14に受験した第一級陸上特殊無線技士試験ですが、予定より一日早く結果通知書のハガキが届きました。 無事合格。ホッとしました
ITパスポートはIPA指定の民間試験会場にてCBT形式で行…
昨年はコロナ禍により資格試験は中止や延期に追い込ま…
14日に晴海の日本無線協会本部にて、第一級陸上無線技術…