日常を通して感じたことをつぶやくらしいです( ̄∀ ̄)
日常を通して感じたことをつぶやきます。 過去につぶやいたことと相反することをつぶやくこともあります。 考えは変わるもんですからすいません(^◇^;)
みなさんは人を傷つけてしまったことはありますか?オレにはすごく大切な人がいます。自分のことをよく理解していて、お節介なくらい優しく、一緒にいるとすごく居心地が良く、包み込んでくれるような暖かさを持った人です。そんな、すごく大切な人なのに、深く傷つけ、悲し
世の中はルール(憲法と法令など)だらけ。ルールは強者弱者関係なく生活していくためには必要だっていうのはわかる。これはいいの?ってのを、すぐにルールを作った人たちに聞いて、さらに新しいルールを作っちゃうから、段々とルールが増えていく。今の世の中を住み辛くし
時間の流れって楽しいことは早く感じて、嫌なことは長く感じる。なんで同じように時間が流れているはずなのに、早く感じたり遅く感じたりするんだろう。理由はよくわからないけど、楽しいことは逃したくない。だから、楽しいことの一瞬一瞬を大切に、しっかりかみしめたいと
あれがしたいとか、あんな風になりたいとか色々考えるけど、それをするために実行(努力)しないってことは、結局、現状に満足しているか、それほど叶えたい夢ではなかったってことだと思う。それでもほかの人が持っていると羨ましがったりしちゃうんだよね。色んな夢を叶え
あれがダメだったとか、これができないからダメだとか、自分をダメと否定しがちになる。あそこまでやったからマルとか、これはできないけど、あれはできるからマルとか、なるべくバツじゃなくてマルで考えられるようになりたい。自分くらいは自分のことを褒めてやってもいい
ダメなものはダメ!!って、注意する上司や親など。ダメなものはダメって何だろ?ダメなことには、人間的にか、道徳的にか、社会的にか、日本のルール的にか、何か理由があってダメなんだと思うけど、ダメなものはダメって何??気分的にダメなの?注意してる本人も理由を知
一期一会一生に一度だけの機会。生涯に一度限りであること。生涯に一回しかないと考えて、そのことに専念する意。(goo辞書抜粋)一期一会は、旅をしていてすごく感じるようになったこと。旅先での人との出会いその土地の景色色んな感動がそのときにしかないんだなって思うよ
ため息の少ない人生を送りたい。好きなことのためにはイヤなことだってガマンできるけど、好きでもないことのためにイヤなことをガマンするのはどうなんだろうか?特に思うのが仕事。定年まで続けることが美徳みたいなところがあるけど、我慢して仕事を続けて、死ぬときに…
親孝行。してくださいね。まあフツーは、親が死ぬとか家族が死ぬとかツレが死ぬとか、そんなことなんて考えないと思う。特に若いうちは。だから親孝行なんてそのうちするだろうってだけで、なかなかしないと思う。現にオレはそうだった。でも、親なんていつ亡くなるかなんて
面白いこと(ギャグ)を言うと、うけないときがある。うけないことが続くとギャグを言うのをやめちゃうかもしれない。こんなこと言ってもうけないだろうなーってなって、だんだんと面白くないヤツになっていくかもしれない。まあオレがそうなんだけど笑そこでちょっと考えて
1日のうちに長く関わるものは、値段が高くても自分の好きなものを使いたい。例えば布団とか車とか。長く一緒にいるんだから、嫌いより、普通より、好き!!がいいよね♪その方がテンションも上がるしね♪♪おわり。共感したらポチってしてね♡↓にほんブログ村ブログ村のサイ
「ブログリーダー」を活用して、なりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。