たまに質問もらうので、久々に冬のチヌトップ解説どこに需要があるんだと思いながらも、たまにSNSに釣果を上げていると質問を頂く事がありますので、久々に「冬のチヌトップ」について解説します。ここ数年季節を問わずやり込んだので、もうだいぶコツは掴...
求めていたスペックのパックロッドに出会った気がする・・「モンスターキス Shinkirow TRAVERSE 59///72MLC」のインプレ
夏って、草が伸びてきて邪魔じゃないですか。 私昔から「ロングロッド」が好きでして、基本的に使えるギリギリで長いロッドを使うことが多い人なんですよ。 なのでチヌトップでもよく使ってるのが ・ダイワ シルバーウルフ AIR 83MB-S(夏以降
「ブログリーダー」を活用して、mrfjさんをフォローしませんか?
たまに質問もらうので、久々に冬のチヌトップ解説どこに需要があるんだと思いながらも、たまにSNSに釣果を上げていると質問を頂く事がありますので、久々に「冬のチヌトップ」について解説します。ここ数年季節を問わずやり込んだので、もうだいぶコツは掴...
結局、2025年はまだ釣具の新モデル購入や予約を一切してないわけですが釣りフェスにも行ったのに、どうも「これだ!」というモノの出会えておらず、結局何も購入&予約をしておりません。よくよく考えると、2024年に・24スティーズ SV TW・I...
毎年恒例ですが、釣りフェス行ってきましたそういえば2025年まだ1回も投稿してなかったな・・と今気づきましたがそれはさておき、今年も釣りフェスに参加してきました。今のところ今年は「確実に買う」と思ってるものが無い状態での参加です。昨年24ス...
気づけば数ヶ月サボってましたが釣りにはちょこちょこ行ってたものの、いい年して資格試験受けたりとか、普通に仕事が忙しかったりしてまして・・と、言い訳しても結局サボってただけではございます。あと、もうあんまり釣具買ってないんですよね。もはや満足...
アブワークスの「ゼノン Mg BFスプール」を買いまして 気づけば1ヶ月位放置してたわけですが、久々にインプレです。 アブからゼノンMG7、LTX用のスプールが出るとこの前書いたわけですが、発売されたので購入しました。 サイドカップを落とし
夏って、草が伸びてきて邪魔じゃないですか。 私昔から「ロングロッド」が好きでして、基本的に使えるギリギリで長いロッドを使うことが多い人なんですよ。 なのでチヌトップでもよく使ってるのが ・ダイワ シルバーウルフ AIR 83MB-S(夏以降
今年最も注目していたルアーが、ダイワの「ラフダイバー 90F」なんですが 当然ながら私、発売直後に3個ほど購入しましてね、メッキやらシーバスやらを釣り上げたわけなんですが たぶん、誰にも気づかれてない点が1つありましてね チヌが全くラフダイ
今年はなんか色々発表されますね、ってことで ダイワ・シマノ共に今年は新製品がちょこちょこ発表されまして、ユーザーからすると興味深いモデルがあったり、なかなか楽しみなものがあったりするわけですが、今回私が「おっ」と思ったのがセルテートSWじゃ
天気が悪いんですよ、天気がね 3連休なわけですけど、ちょうど連休前に大雨降りまして近所の川は完全に茶濁り。それでも無視して行ったら朝っぱらから大雨降りましてずぶ濡れ帰宅、というのが3連休初日の悲しい釣行だったわけですが、翌日も朝マヅメは雨。
最近こういう記事書いてませんでしたが、ナチュラムのセールが始まっています なぜか更新頻度を上げているわけですが、別に大した意味はありません。昨年Googleさんのせいでアクセスが10分の1レベルで減ったので、更新するモチベーションが恐ろしく
釣行記は自分で振り返るために、ある。はず リアルタイムな釣果をお届け、と言いつつ、結構自分で「去年の同時期どうだったかなー」と振り返る事が多いのが釣行記。 つまり・・・サボったら自分で分からないという事が起きます。 なので既に7月になってる
聞きたくない人も多いと思いますが、もう2024年半分終わったんですよ 恐ろしい現実がここに・・・。まあもう私は細かいことは気にしませんが。 という事で正直去年に比べまして 経験則が上がってるのに、釣果が落ちている という事が起きておりまして
私のようなニワカが語るようなルアーではないんですが 今回はREBELの「ジャンピンミノー」です。登場したのは1970年代後半らしく、もう40年以上の歴史があるというルアーです。 チヌトップにおける、ジャンピンミノーの使い方の特徴としてはダイ
私は生粋の宮崎県民じゃないんですが 普通に関西弁を喋るので(関西での生活長かったから)まったく宮崎弁とか喋れないわけですが、今回は「よくよく考えると変な川」である、私のホームグラウンドである「大淀川」について語ろうと思います。 流域面積 2
このタイミングで24ルビアスを無視して、アブのお話ですが 24ルビアスを無視してアブの話をする、そう私はベイト派の人間です。 昨年末ごろはちょっと23レガリスを使ってたりしたんですが、またスピニングに飽きましてベイトタックルばっかり使ってい
チヌトップしかやらないくせに、なぜかIMZを買いまして 先日24SLXを買って「コスパ最高」と書いたわけですが、その真逆に位置するであろう、定価10万超えの「IMZ TW 200」を買いました。 改めて定価見てみたら「定価113,600円」
チヌトップではバス用のルアーが優秀でしてね 私の今年の釣果を振り返ってみると・・・殆どが「バス用ルアー」での釣果だったりします。というか今年はほとんどが「レッドペッパーBABY」か、「レッドペッパーJr」で、ちょこちょこ「シャワーブローズ7
全然注目してなかったリールなんですが、これは素晴らしいぞ24SLX 今年の釣りフェスティバルでも展示されてたけど、別に代わり映えしなかったんで、完全にスルーしてたリールが「24SLX」なんですが、発売後なかなか評判が宜しいという事で気になっ
毎度書きますが宮崎市は風が強いんですよ 風が強い日が多いという、チヌトップにおいてちょっと困る状況の多いのが宮崎市という所です。 海沿い主要都市で言いますと、風が強い順が 宮崎市 > 日南市 > 延岡市 > 日向市 という感じで日向市が一番
私、あんまりテレスコロッド好きじゃなかったんですがね テレスコピックのロッド、あるじゃないですか。なんかこうイマイチ惹かれなかったというか、避けてたんですよ。パックロッド好きなのに。 なのでプチ遠征用のロッドはこれまで4本継とかのパックロッ
GWに突入しました・・・が、天気が悪い 直前になって少し天気は回復模様・・・ではあるものの、どうも今年のGWは天気が悪いのです。 ここ最近雨続き、さらにGW初日(4/27)も雨後の濁りが入っているような状況。 曇りや小雨くらいならチヌトップ
4月はもう余裕でチヌトップが成立するはずが・・苦戦中です 世間では梅雨時期〜と言われてますが、水温が15度くらいを超えてくるともう普通にトップに出ますので、もはや4月はシーズンインである、と思っております。 という事を声高に言うには普通に釣
お待たせしました。2024年のチヌトップが開幕しました これは私宛じゃなく皆さんへのお知らせです。だって私は年始からも真冬だろうがずっとやってるんだもの。 といっても私は宮崎という南九州在住でして、まあ本州側とは気温が2〜3度くらいは暖かか
なんか今月全然トップで釣れないんですよ 普通極寒の2月の方が釣れないでしょ、って思うのと、昨年は3月10日前後にはちょいちょい釣れてたので、3月になったら余裕だぜと思っていた訳ですが、今月に至っては「1回しかまだ反応を得られていない(それも
なぜか、24スティーズより良く使っているのが「ゼノンLTX」なんです 昨年末のAmazonのセールで安くなってたんで何となく買った「ゼノンLTX」を非常に気に入っております。 はっきり申し上げると、例えばチニングにおいて「1000枚/年釣る
2月なのに、またキャッチできました 昨年は2回反応があっただけ。 今年はこの時点で4枚キャッチ。1月も3枚キャッチしてるので、12ヶ月全てトップで釣っています。 つまり・・・チヌトップにシーズンオフは存在しない! と言いたい所ですが、今年は
昨年は1月、2月共にボウズだったんですがね 昨年から真冬でも普通にトップ投げてたんですが、1月は1回反応があっただけ、2月は3回ほど反応があっただけで全くキャッチ出来なかったんですが、2024年は既に5枚キャッチしております。 まあ今年は暖
ゴメクサスから、ジリオン/スティーズ用の安価なシャロースプールが出ておりまして スティーズといっても34mmなので24スティーズ用ではないんですが、24スティーズ用もぜひ出してほしいですね。その代わり現行スティーズAには使えます。 ってこと
今年はちょこちょこボトムチニングも再開しておりまして 昨年はガチでトップしか投げないという漢のチニングを展開してたわけですが、まあ冬にトップ投げるとか普通に考えて無茶な釣行はさすがに2年やるのは止めましてですね、ちょいちょいボトムゲームも再
前回、冬のチヌトップについて釣行記と共に書きましたけど 前回誰に需要があるんだよと思いつつ、「冬のチヌトップ」について書きましたが、はっきり言いましてですね 冬にチヌトップは全くオススメしません 何でか、っていうと釣れないからなんですが、前
真冬でも、トップに出るんですよ 2月にトップ投げるなんて狂気の沙汰なんですけど、アカギも言ってましたよね。狂気の沙汰ほど面白いと。 【599799】アカギ 全巻セット【全36巻セット・完結】福本伸行近代麻雀 posted with カエレバ
最近またボトムチニングやってまして 昨年ほとんどやらなかったんですが、先日久々にナイトのボトムチニングやってみたら、 トップに比べて反応が格段に多いぜ・・・(当たり前 と、いうことで冬にトップを投げるという、苦行にさらに苦行を重ねる釣行を少
当たり前なんですが、冬なんでトップだと釣れないんすよ 1月なのに一応3枚トップで釣ってるんで、「毎月1枚トップで釣る」という目標については、残すは2月のみ、という事でもうすぐ鬼門の2月がやってくるわけですが、そういえばですね 花粉の季節じゃ
全く需要が無い時期であることは重々承知しておりますけど 誰が1月にペンシルやポッパーに興味あるんだ、というのはよく分かっておりますが、世の中には少数なれどそういう人も居るでしょう、ということで、釣りフェスティバル2024で見てきた「チヌトッ
釣りフェスティバルに行ってきました 毎年の恒例行事である、釣りフェスティバル2024に行ってきました。 例年ならリアルタイムに更新・・とかそういう事をやるわけなんですが、昨年Google先生が個人ブログへのアクセスを激減させやがりましたので
この季節にどれだけ需要があるのかさっぱり分かりませんが いくら暖冬だといっても、この真冬の時期にチヌトップ用ルアーを気にするアナタは相当尖った人かなと思うわけですが、ここはあくまでブログなので私が気にしている物を好きに書ける場なのです。 年
2024年もチヌトップ! 普通に冬です。なので本来はトップの釣りはオフシーズンなんですが、今年は年末年始も非常に暖かい日が続いておりまして、年始からも相変わらずチヌトップをやってるわけなんですが 1/3、1/4と完全にボウズを食らう という
また更新をサボってましたが 2024年になりましてまた更新をサボっておりましたが、明けましておめでとうございます。 今年は年始から地震だったりと大変な世の中ですが、本ブログはまた適度に更新していきます。 で、絶対自分で破りそうな個人的な目標
24スティーズSV TW XHLが届きまして 敢えて「24」と書きましたが、私の購入したXHLという番手は2023/12発売予定でして、特に遅れもなく実際に届きました。 もう手放しちゃいましたが、私16スティーズSV TW、スティーズCT
24スティーズ SV TWに続いて、ダイワの目玉というべき製品が公開です もう今月に左ハンドルモデルの発売が控えている、ダイワの「24スティーズ SV TW」に続いて、 24セルテートが発表です! いや・・・実は数日前から知ってたんですが、