少し古いコラムですが、 「よくもまあこんな記事を書いて…」 と、感じたので取り上げます。 「『平成の30年』借金膨張」 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO37989410Q8A121C1EE8000/ …。 ...
「民間議員」 なる不届き者が、 現在の日本政府を牛耳っているようです。 「諮問会議、海外景気に細心」 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO4018909018012019EA3000/ …。 何やら、民間議員が偉...
「日本の未来を、買い叩いていませんか?」 こんなフレーズが書かれた広告を目にしました。 出どころは、中小企業庁です。 中々、心に響くメッセ―ジです。 下請企業に適正な料金を支払いましょう 、という内容ですが...
財務省主導の消費増税を後押ししたい日本経済新聞は、 消費増税に備えた景気対策について、 「財政規律」 とやらを理由に批判を強めています。 「景気優先 かすむ財政規律」 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO39240450...
中国新聞社の一面に、 先日このような記事が。 「消費増税、6割が懸念」 https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=495225&comment_sub_id=0&category_...
「緊縮財政」 や 「構造改革」 というフレーズを聞くと、 あなたは何を感じますか? 緊縮財政はともかく、 構造改革と聞くと、 「何かカッコイイ!!!」 というイメージを持つのではないのでしょうか? 実際、平成の30年間はそんな 「軽いノリ」 で、 ...
「空気」 とは、 思った以上に怖いものです。 例えば、何か意見を言おうとしても、 その意見を発してはならない「空気」がある場合や、 意見の内容が、一般に流布するものとあまりにも違う場合 、 かなりの覚悟を持っていなければ、 意見を発信することが...
2019年になりました。 今年こそ、20年に及ぶデフレから脱却できるように、 日本の方向性が、財政政策の拡大に向かう年にしたい です。 しかし、 これほど 「国の借金で破綻する~!」 という、 いわゆる 財政破綻論 が流布する中、 財政政策の拡...
「ブログリーダー」を活用して、esさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。