chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 新5年1月組分けテスト(結果)

    新5年組分けテストの結果が出ました。 理科>60>4科>社会>算数>55>国語 自信あり❗と言っていた理科が他の科目を引っ張り、 4科目の総合点は、偏差値60まであと一歩・・・💦 という感じでした。 文字が汚すぎたので、その失点があるかな?と思っていましたが 失点にならず🤫 国語の記述問題で思った以上に部分点がもらえて、 自己採点より少し良い結果になりました。 算数が過去最低点でどうなるかと思いましたが、 平均点が思っていた以上に低かったので 偏差値的にはそれほど悪くありませんでした。 4科目総合の偏差値としては、これまでで2番目に良かったので 息子なりに頑張った結果になりました☺ コースは1…

  • 新5年1月組分けテスト(自己採点)

    先日新5年生スタートのクラスを決める 組分けテストがありました。 テスト後の息子の感想としては 「7月(前回)の組分けよりできた!」 「算数は難しかったけど、その他はまあまあできた!」 ということでした。 「できた」という時ほど怪しいんだよね・・・😅 結果は私の予想通り、まったく出来ていませんでした🥶🥶🥶 まず、難しかったと言っていた算数。 過去最低点でした💦 大問⑥は難しそうだったので、捨てたらしく白紙。 前半の基本問題もかなりの確率で間違えています。。。 平面図形の問題はベイシックをやったにも関わらず 全然できていなくて💦 2周しておくべきだったな・・・と反省です。 算数は息子も私も得意科…

  • 新5年生前期スケジュール

    2月からの新5年生の前期スケジュールが出ました。 4年生の週2回→5年生は週3回になる通塾。 テストも、これまでのマンスリーや組分け、復習テストに加え サピックスオープンなどの実力テストも増える。 春期講習や夏期講習の日程も長くなっていて、 なかなか忙しくなりそうな感じです😅 4年生の通塾回数でも大変だったのに、 もっと課題も増えて、必然的に勉強時間も長くせざるを得なくなり 塾中心の1年になるのかな・・・? 恐ろしいーーー💦 何とか早めに勉強のリズムをつかんでくれて、 集中して頑張ってくれたらと思います😶❗ にほんブログ村

  • 冬期講習を終えて

    6日間の冬期講習を終えて、 次は週末に迫った組分けテストの勉強をしなければいけませんー。 久しぶりの組分けテスト。 範囲なしの実力テストなので、 今まであまり対策をしないで(できずに)受けてきたような・・・ なので、通常のマンスリーに比べて 偏差値はガクッと下がっていました。 今回は冬期講習が1月3日に終わって、 組分けテストまで少し余裕があるので、 これまでの復習をできる範囲で少しずつ進めています。 《国語》 市販の文章問題、国語の要(知識編)の復習。 《算数》 冬期講習の復習、マンスリーの解きなおし 《理科》 デイリーチェックの解きなおし 《社会》 コアプラス こんな感じでやってるけど、果…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kikiraracyanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kikiraracyanさん
ブログタイトル
一歩ずつレベルアップ
フォロー
一歩ずつレベルアップ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用