chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
明日は何を食べるかな https://www.around45.site/

食品や食物の気になったことや、おすすめ商品などご紹介していきます!

時に毒を吐きながら〜(笑)

わくわくソース
フォロー
住所
墨田区
出身
墨田区
ブログ村参加

2018/02/05

arrow_drop_down
  • 【黒い森】はドイツの人気パン!オススメの美味しい3店舗をご紹介!

    ドイツで人気のパン「黒い森」をご存知ですか? 私は結構パン好きな方ですが、テレビで見るまで知らなかったパンなのです。 今回はその「黒い森」がどんなパンで、またドイツパンの人気のお店をなどご紹介したいと思います! 黒い森とはドイツのパン! ナッツやドライフルーツが入っている「黒い森」 窯焼きタイプの「黒い森」 ドイツパンのオススメ3店舗 グルマン タンネ カーベケージ 「黒い森」はドイツのシュヴァルトヴァルトにある 黒い森とはドイツのパン! 「黒い森」なんてちょっと変わったネーミングですよね。 このインパクトのある名前は、ドイツで人気の「ライ麦パン」のことなんです。 「黒い森」という名前でもライ…

  • たい焼きの食べ方で性格が占える?!金銭感覚や浮気度もわかるとは?!

    寒い時期でもそうでなくても一年中食べたくなる「たい焼き」です。 皆さん、いつも「たい焼き」をどのように食べてますか? きっと特に気にせずに食べてる方が多いのではないでしょうか。 ですが、その「たい焼き」の食べ方でなんと性格や金銭感覚、さらに浮気度までわかるというのです! 今回は、たい焼きの食べ方でわかるそれらの性格判断をご紹介します。 たい焼きを食べる時の話のちょっとしたネタにいかがでしょうか〜♪ たい焼きの食べ方でわかる性格診断 ① 「頭」から食べる ② 「しっぽ」から食べる ③ 「背びれ」から食べる ④ 「お腹」から食べる ⑤ 半分に割って「頭」から食べる ⑥ 半分に割って「しっぽ」から食…

  • ベストポットの口コミ!デメリットも!販売店はどこがおすすめ?!!

    テレビ東京系列「ガイアの夜明け」で放送されて注目度が一気にアップしているお鍋が「ベストポット」です! 最近は、お鍋のヒット商品と言えば「バーミキュラ」が有名ですが、この「ベストポット」も負けずおとらないと評判がとてもいいんです。 現在、公式サイトでは納品までなんと3ヶ月待ちという状況!! 今回は、その「ベストポット」の口コミからデメリット点まで、そしてベストポットを買うならどこから注文するのがよいのか?などをご紹介します。 そして、ベストポットで作れるメニューもご紹介したいと思います! ベストポットの口コミと評判 “ ごはん ” が美味しい! サムゲタンも出来ちゃう ふろふき大根もスピーディー…

  • 【とくの島フェアin代々木公園2020】駐車場や混雑予想、口コミ情報も!

    徳之島という島をご存知でしょうか? 鹿児島県の奄美諸島の一つの島です。 その徳之島の特産物などを楽しめるイベントが毎年、東京の代々木公園で開催されています。 今回はその「とくの島フェア」の2020年の概要や今までの混雑状況、行った人達の口コミや感想などをご紹介します! とくの島フェアの概要とアクセス 正式名称 開催日時 開催場所 住所 最寄駅 入場料 主催 会場付近の駐車場情報 <代々木公園のパーキングメーター> 駐車場の予約を事前にしておく! ① akippa( あきっぱ ! ) ②特P(とくぴー) とくの島フェアの混雑ぶりはどれくらい? 「春一番」は徳之島の特産物! 徳之島ってどこにある?…

  • オイルサーディンとアンチョビの違いは?!厳選レシピもご紹介♪

    最近は缶詰ブームもあって、いろいろな種類の缶詰をスーパーでみかけます。 その中でもオイルサーディンやアンチョビも昔は馴染みがありませんでしたが、最近ではめずらしくなくなりました。 オイルサーディンとアンチョビって似ているけれど何か違うのかな?と思っている方も結構いるのではないでしょうか。 そこで今回はこの2種の缶詰の違いをご紹介したいと思います! オイルサーディンとアンチョビの違い オイルサーディンとは? アンチョビとは? オイルサーディンとアンチョビの違い【表】 オイルサーディンとアンチョビは代用できるの? オイルサーディンのレシピ アンチョビのレシピ まとめ オイルサーディンとアンチョビの…

  • 鮭中骨缶の栄養とレシピ!サバ缶より5倍も入っているあの栄養素!

    出典:マルハニチロ 最近では「サバ缶」がブームとなり、スーパーから無くなってしまう時もありました。 確かにサバ缶もうれしい健康効果がたくさんあるのですが、今回はサバ缶とひけを取らない「鮭中骨缶」をご紹介します! 鮭中骨缶に含まれる栄養素や、美味しく食べるオススメのレシピなどもお伝えします☆ 鮭中骨缶の栄養は? 鮭の中骨缶詰の栄養はカルシウムが豊富! 鮭中骨缶のカルシウムは「サバ缶」の5倍! 鮭中骨缶に含まれる栄養成分 鮭中骨缶にはDHAとEPAも含まれている! DHA(ドコサヘキサエンサン)とEPA(エイコサペンタエンサン) 鮭中骨缶のレシピ ♪ サーモン中骨チャーハン さけ缶まるごと鍋 さば…

  • 【ヴァーノチュカはチェコのパン】クリスマスにはかかせない!<グレーテルのかまど>

    出典:NHK 先日、NHK「グレーテルのかまど」で【ヴァーノチュカ】という聞いたことのないパンが取り上げられていました。 パン好きな私も知らなかったヴァノーチュカというパン。 どんなパンなのでしょう。 興味が湧いたので、ヴァノーチュカのことを調べてみました! 今回は「ヴァノーチュカ」が、どんな国でどんな時に食べられるパンなのかをご紹介したいと思います! ヴァーノチュカはチェコのパン ヴァーノチュカはどんな時に食べるの? ヴァノーチュカはどんなパン ヴァノーチュカの食べ方 ヴァーノチュカ以外のチェコのパン クネドリーキ ヴァーノチュカはチェコのパン この聞き慣れない「ヴァノーチュカ」というパンは…

  • 恵方巻きはいつから始まって、どうして流行り出したの?!

    恵方巻きは毎年食べてますか? もはや恒例の行事になった恵方巻きですが、そんなに昔から食べていたわけではないですよね。 定着したのはここ10年くらい?でしょうか。 関東圏に住んでいる私は、恵方巻きを知って食べ始めたのはだいぶ大人になってからでした。 今回はそんな恵方巻きは「いつから始まって、どうして日本全国でも流行だしたのか」ということが気になり調べてみました! 恵方巻きはいつから始まった? 恵方巻きの起源・由来とは? 花街の風習とは? 諸説には下ネタ?もあった?! 恵方巻きはどうして流行りだしたの? 大阪鮓商組合後援会が恵方巻きのチラシを作成! 恵方巻きは戦後に復活! 恵方巻きの早食い競争?!…

  • タンメンとは?チャンポンとの違いは?都内おすすめのタンメン専門店も紹介!

    ラーメンには醤油味や味噌味などあり、好みも人それぞれだと思いますが、私は一番好きなのは塩ラーメンです! 「タンメン」も大好きなのですが、ふと、タンメンっていわゆる塩ラーメンのこと?なんていう疑問cが出たんです。 今まで気にしたことがありませんでしたが、今回はタンメンとはラーメンの一種なのか、はたまた違う料理になるか?といったことをご紹介します! また野菜たっぷりで見た目が似ているチャンポンとの違いもお伝えします! タンメンとは? タンメンとラーメンの違いとは? タンメンとチャンポンの違いは? タンメン【東京の人気3店舗!】 ① 東京タンメン トナリ ② タンメンしゃきしゃき ③ 蒙古タンメン中…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、わくわくソースさんをフォローしませんか?

ハンドル名
わくわくソースさん
ブログタイトル
明日は何を食べるかな
フォロー
明日は何を食べるかな

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用