chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
明日は何を食べるかな https://www.around45.site/

食品や食物の気になったことや、おすすめ商品などご紹介していきます!

時に毒を吐きながら〜(笑)

わくわくソース
フォロー
住所
墨田区
出身
墨田区
ブログ村参加

2018/02/05

arrow_drop_down
  • 恵方巻き2020はいつ?方角はどっち?食べる時間帯は決まってる?

    すっかり定着した「恵方巻き」 毎年その時期になると「恵方巻き食べようかな〜」とただなんとなく太巻き寿司を食べるイベントのように思ってました。 けれども「恵方巻き」には食べる時に向く方角などちょっとしたルールがあるのです。 今回は、2020年の恵方巻きを食べる時の方角や、食べる日はいつ?か、ということなどをご紹介したいと思います! 恵方巻き2020はいつ食べる? 2020年の節分はいつ? 毎年の節分の日にちは決まっているの? 恵方巻きの食べる時間帯は? いつ食べてもOK! 恵方巻きの方角はどっち? 2020年の恵方は「西南西」! 恵方の方角は4つのみ! 恵方の方角<4種> 「恵方巻き」作るのが面…

  • 【寒天の原料】は何?!種類や「ところてん」「ゼラチン」との違いは??

    食物繊維が豊富で、昔から身体によいと言われている「寒天」! 低カロリーでダイエットの強い味方でもありますよね。 しかし、見た目が似たようなものに「ところてん」や「ゼラチン」といったものもあります。 これらとは原料がどう違うのでしょうか? 今回は「寒天」の原材料や種類、「ところてん」などとの違いをご紹介したいと思います! 寒天の原料は何?! 寒天の種類と原料 天草とオゴノリの違い 天草とオゴノリの原産地について 寒天とところてん、ゼラチンとの違いは? ゼラチンの原料は? アガーとは? 寒天の原料は何?! ずばり寒天の原料は「海藻」です! 主に「天草(テングサ)」という海藻が使用されています。 し…

  • ディーンタピオカはどこで買える?!【ホンマでっか!?TV】から誕生!

    DEAN FUJIOKA(ディーンフジオカ)さんが監修したタピオカが発売されることになりました! その名も、「ディーンタピオカ」!! ディーンファンも始め、タピオカファンの間でも話題になっているんです。 どんなタピオカなのが気になりますよね?! そして、このディーンタピオカはどこで買って飲めるのでしょうか。 そこで今回は「ディーンタピオカ」が実際に買えるお店などをご紹介したいと思います ! ディーンフタピオカはどこの店舗で買える?! 「台湾甜商店」の店舗 表参道旗艦店 新宿店 東京スカイツリータウン・ソラマチ店 ららぽーと横浜店 横浜みなとみらい店 モラージュ柏店 その他の店舗 「ディーンフタ…

  • 【つぼ焼き芋が大人気!】オススメの5店舗をご紹介☆通販で買えるの?!

    “つぼ焼き芋” なるものが、今じわりじわりと人気沸騰中のようですが、ご存知でしょうか? その名の通り、壷の中で焼くサツマイモというもの。 サツマイモを壷の中で吊るして、炭火と壷の遠赤外線でじっくりと蒸し焼きにするんです。 このつぼ焼き芋は、普通の焼き芋よりも甘くてしっとりしていると、最近では話題のスイーツとしてテレビや雑誌で取り上げています☆ 今回はその「つぼ焼き芋」の全国オススメの5店舗をご紹介します♪ ぜひ美味しい焼き芋をゲットしてください! つぼ焼き芋の人気5店! ① ふくいも【大分県豊後高田市】 ② 銀座つぼやきいも ③ つぼやき平本屋【埼玉県川越】 ④ つぼ焼きいも 夢座家【群馬県伊…

  • とち餅はどこのお菓子?栃木や岐阜が有名!通販ですぐ買える??【グレーテルのかまど】

    先日、NHK「グレーテルのかまど」で、「とち餅」が紹介されてました。 とち餅と聞いてすぐに自分が食べたことがあるかどうか思い出せませんでした... 番組では、山形の “ とち餅 ” が取り上げられてましたが、調べてみると日本全国のいろいろなところの郷土菓子として親しまれているようです。 今回はそんな「とち餅」が山形以外のどこで食べられているか?といったことや、身近で売ってない場合、通販で買えるのか?などを調べてみました♪ 見た目は地味ですが、知っていくとだんだんと食べたくなっちゃうお菓子です☆ とち餅はどこのお菓子? とち餅が食べられてきた5つの県 とち餅は「栃木」や「岐阜」が有名! とち餅は…

  • チョコレートにカビは生えるの?見分け方や食べてしまったらどうなっちゃう?!

    “ チョコレート ” は普段からよく食べるのですが、この砂糖たっぷりの甘いチョコレートって腐ったりするのでしょうか?? ふと、チョコにビなんて生えるのかな?なんていう疑問がわきました。 お餅みたいにカビが生えた部分は削って食べてもいいのかな? そこで、今回はチョコレートにもカビが生えるのかどうか? また生えた時にはどんな風になるのか? 食べてしまっても大丈夫なのか?など気になってたことをお伝えしたいと思います! チョコレートにカビは生えるの?! チョコレートにカビは生える! チョコレートがカビてしまう原因は? チョコレートのカビの見分け方 ファットブルーム現象 シュガーブルーム現象 チョコレー…

  • 品川やきいもテラス2020!値段やアクセス・おすすめの出店情報は?

    焼き芋と聞くと、無条件にワクワクするのは私だけでしょうか? 最近ではスーパーやコンビニでも売られるようになった焼き芋 ♪ そんな私を含む焼き芋好きにはたまらないイベントがあるんです! それは品川駅近くで行われる「品川やきいもテラス」です! 今回は、その「品川やきいもテラス」のアクセスなどの概要や、焼き芋の値段、そしておすすめのお店などをお伝えします ♪ ☆今年の品川やきいもテラスは始まってますよ〜。 昨日1/28(火)は雨で中止でしたが今日は開催しています! お天気もいいし絶好のやきいも日和です♪ すでにSNSで投稿されている口コミを先にお伝えしますね! 今日の#品川やきいもテラス #ヒゲ商店…

  • バレンタインの発祥はいつ?どんな由来があるの??

    毎年2月14日は「バレンタイン」ですよね。 その時期になるとデパ地下などでチョコレートを商戦が始まります! そんなバレンタインの始まりはいつ頃からなのでしょうか? そしてナゼ 2月14日にチョコレートを女性から男性に渡すことになったのでしょう? 今回は “バレンタインの発祥” や “由来” にまるわることをご紹介します♪ バレンタインの発祥と由来 バレンタインの起源は古代ローマから!? 日本のバレンタイン商戦はいつから? バレンタインは日本で最初に誰が作ったの? ① モロゾフ ② 森永製菓 ③ メリーチョコレート バレンタインのデパートはいつからどこで? バレンタインの発祥と由来 バレンタイン…

  • らでぃっしゅぼーやのおせち2020!口コミと人気の「福来(旧うずしお)」をご紹介!!

    【まだ間に合う!らでぃっしゅぼーやのおせち注文受付中!】2019年12月24日現在。 公式サイトはこちらから↓ 【らでぃっしゅぼーや】国産素材の本格おせち 彩(いろどり)は完売御礼! 12月に入ると「おせち」の話題がチラホラ出てきますよね。 毎年どうしてますか? 手作り派の方も多いかと思いますが、今は各会社のおせちのレベルがすごく上がってるようです。 私も今年はオイシックスのおせちにする予定でしたが、同じオイシックスが経営している「らでぃっしゅぼーや」のおせちもどうやら評判がかなりいいらしいという噂を聞いてしまったのです... そしたら、「らでぃっしゅぼーや」の方もどんな中身のおせちか気になっ…

  • バレンタインにプリンってあり?!他のスイーツにはどんな意味があるの?

    バレンタインといえば、チョコを渡すのが一般的ですよね。 でも、いつもチョコだからたまには別のスイーツもプレゼントしたいと思っている方もいらっしゃるのでは? そこで今回は、いろいろなスイーツの中でも「プリン」に注目してみました! 私も普段から大好きなプリン♪ きっと男性でも好きな方は多いですよね。 そんなプリンはバレンタインにあり?なのか、また「プリンを贈る」ってどんな意味があるかを調べていました! また、プリン以外の「他のスイーツにも込められた意味」もご紹介します! バレンタインにプリンってあり?! バレンタインに贈るプリンにはどんな意味があるの?! バレンタインにチョコ以外はどんなスイーツを…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、わくわくソースさんをフォローしませんか?

ハンドル名
わくわくソースさん
ブログタイトル
明日は何を食べるかな
フォロー
明日は何を食べるかな

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用