chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 日曜は久しぶりに足柄峠まで行ってきました。

    日曜も天気良かった。いつものように箱根に向かって走る。ぼちぼち走って箱根峠。峠から元箱根へ下りていったんだけど元箱根は混んでたよ、渋滞でした。箱根神社も人が多かったよ、でも半分くらいは外人さん???な感じ。湖畔の道を湖尻へ向かって走ります。湖尻到着。仙石原。季節外れだね、ススキは無し。箱根裏街道から金時隧道へ。その前にお昼ご飯、コンビニでおにぎりとフライドチキン。コンビニも混んでたよ、外人さん達で。レジはインド系のお姉さん。お客さんは台湾or中国のお姉さんがカタコトの日本語で応対してました、英語の方が良いだろ、って思ったけど・・・。そして金時隧道、車は少なかったよ。下りて地蔵堂へ。駐車場は混んでます、登山の人かな~??ついでに万葉うどんも混んでました。一度は食べてみたい。そして足柄峠を登ります。しかしキツ...日曜は久しぶりに足柄峠まで行ってきました。

  • 天気が良かったので箱根。

    今日は天気が良かった。箱根に登り始めます、やっぱり気持ちが良いと若干速く走れるような?旧道の桜並木はもう葉桜かな。今が自転車に乗るには良い季節かな、ちょっと涼しい感じで気持ちが良い。峠に到着。もうちょっと登ります、くらかけゴルフ場へ。熱函道路の方へ行きます、この道も気持ち良いんだよな~。後は箱根の中腹をうろうろして帰ります。月光天文台。横へ走ってまた箱根の旧道へ戻ります。そんなこんなで今日は自転車に乗ってきました。スマホのカメラって広角で撮った時と標準で撮った時のサイズが違うんだね、面倒くさいから同じ比率で載せてあるけど・・・・。おしまい。天気が良かったので箱根。

  • コンテンドARのブレーキ

    昨日もちょっと長泉森林公園まで登ってきました。相変わらずのキツさだよ。サイコンとバックミラー付けました。ケイデンスとか心拍数とかも必要ないので一番安いやつ、時計が有れば問題ないです。で、コンテンドのブレーキなんだけどフレーム内を通ってくるリアのブレーキはフレームの左から出てるんだよね、それを左のSTIへ持っていくのはなんか変な取り回しになるんだけど、まあこんなもんかな?、って思って配管しました。で、後でジャイアントのHPでAR1のカタログを見てみたんだけど、どうもリアは右に行ってるような???確かにリアが右の方が取り回しが自然のような????設計自体がリア右なのか????フレーム内に配管が通る自転車をいじった事が無いので他の自転車もこんな感じ???よくわからん????(↓写真はジャイアントのHPのAR1)...コンテンドARのブレーキ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひまじんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひまじんさん
ブログタイトル
ひまじんのテニス&チャリ日記
フォロー
ひまじんのテニス&チャリ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用