chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 新年おめでとうございます

    ハッピーニューイヤー私の年賀状です今年は、何の規制もありませんので多くの方に寅年上野公園のトラ我が家のトラ日の出江戸川今年もよろしくお願いします新年おめでとうございます

  • 人が大事にされる

    江戸川なんか未来の中に2021年12月31日今年もお世話になりました太陽と大地と人と今年ほど「人」が大切にされるが問われなんか人が自然に飲み込まれてしまった感が人の命が利益に飲み込まれてしまった感も今すぐ気候危機打開対策のために性差別をなくしジェンダー平等の社会を男女の賃金格差を正すために学費の心配なく学べる社会に朝霧に人は消されてしまい前が見えなくされて利益のためなら何でもなっていないか大国の「🐶」になっていないか今年の教訓は曙星と月と水と来年こそ「未来に幸せをつなごう」一緒に変えよう誰もが安心してくらせる社会へ人が大事にされる

  • 5大ニュース

    今年こそはと・・・江戸川三郷駅付近御来光を望んだが2021年いかがでしたか私の5大ニュース第一位は稲葉春男議員の最後の一般質問私は毎回の定例議会で一般質問を行ってきました2021年6月定例議会の一般質問通告用紙です通告番号13議席番号10氏名稲葉春男質問事項質問要旨答弁指定者(機構順に記載)1行政問題1.日本共産党三郷市議団のアンケートの結果についてア.新型コロナ感染症拡大で困っていること①1位感染の不安、2位病院の受診、3位収入の減少、4位税・公共料金の負担、5位子どもの健康であったが、今後の対策について市長の見解はイ.あなたの暮らしについて結果について市長の見解をウ.三郷市政に特に望む施策について各担当部長の見解を①子育て支援1位こども医療費無料の拡充(15歳から18歳へ)、2位学校給食費の負担軽減・認可保...5大ニュース

  • ブルータスお前もか! コロナ融資まで

    すずかけの木絵と文は関係ありません三郷市立八木郷小学校2021年も暮れようとしている中で、コロナ感染問題で必死に耐え、厳し生活をしている中、歴史に絶え形も「遠山の金さん」のお助け事件だ。私が怒っているには「コロナ対策を食い物に」し約111回仲介計1000万円の謝礼金受け取ったという。模様もしかも新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が出されていた今年の1月に銀座のクラブで深夜まで深夜まで滞在していたことが発覚し、議員辞職に追いコンれた人物。見方によっては芸術的でなんの話?遠山元財務副大臣在宅起訴今新たなニュースに。公明党元衆院議員の遠山清彦元財務大臣と同党の太田昌孝前衆院議員の元政策秘書らが、貸金業の登録をせず日本政策金融公庫の融資を仲介した貸金業違反の罪で東京地検特捜部に在宅起訴されたものである。何を?...ブルータスお前もか!コロナ融資まで

  • 陽だまり

    あしながと勘違いする冬の影青に映え季節色映えブーケかな陽だまりの青いじゅうたん凍えこんでなんで今頃花盛り夕焼けの色はやっぱり金がいい陽だまりに凍えながらも冬野菜お粗末様です。陽だまり

  • ルイ・アームストロング

    鳥も寒さに水上で日向ぼっこ三郷市放水路「潮流」ひなたの道を歩いてほしいと、子の名に込めた思い。朝ドラ「カムカムエヴリバディ」の主人公「るい」は、黒人の音楽だったジャズを世界にひろめたルイ・アームストロングから名付けられましたキンクロハジロ▼彼が歌った「オン・ザ・サニー・サイド・オブ・ザ・ストリート(明るい表通りで)」。つらい人生でも陽(ひ)の当たる道を歩けば、きっとうまくいく―。そんな前向きな曲が世に出たのは1930年。大恐慌にあえぐ暗い世相をふきとばすように歌われたといいますアカハシハジロ三郷市放水路▼今年はルイ・アームストロング生誕120年、没後50年の節目です。新たなドキュメンタリー映画がつくられるなど功績がたたえられ、その音楽も再び注目されていますコガモ第二大場川コガモ▼1901年、黒人奴隷の玄関口だっ...ルイ・アームストロング

  • 見っけ「虎」

    虎の彫り物が左側古木になり迫力がある昨日彦成に用事があり、途中三郷市彦川戸いない神社に寄ってみた。右側この神社、今年もお焚き上げはコロナウイルス感染予防のため中止のようだ。私も神社やお寺の彫刻は好きで注意を払い見ているが外側にある彫刻として「虎」は珍しいような気がした。建物を支える龍神社の狛犬も太り気味で子犬に乳を飲ませている様子はほほえましい押す犬はお〇〇〇〇までついているような格好だ大きな神社ではなく、こじんまりとした古い神社だ。お焚りができないのは残念だ。見っけ「虎」

  • きまぐれに

    馬オオタカカンムリカイツブリゆりかもめヒヨドリシジュウカラきまぐれに

  • 三郷公園昨日しんぶん赤旗日曜版のポストおろしをした。そんな中三郷市放水路で何気なく鳥を見ていると水鳥の習性を改めて発見できた。放水路ではどちらかといえばハジロカモ類が第二大場川ではコガモが三郷公園ではカモがカイツブリなどもいるなんか暖かい日双眼鏡を持ちゆっくりと冬鳥の散策も面白そうだ翔

  • マスク

    カモメ昨日久しぶりに電車やバスに乗った。車内はすべての人がマスクをし、寒いのに窓を開けているそしてスマホを見ている。日本人はマスクをしないと犯罪者のようだ。そんな中こんな記事が「潮流」より日本のマスクの歴史は明治初期に始まります。当時は工場の粉じんよけに使われ真ちゅうの金網に布地をとりつけたものだったといいますカラス▼感染予防として利用されるようになったのは、大正期のスペインかぜ大流行から。その後徐々にひろまり、インフルエンザがはやるたびに出荷量は爆発的に増加。マスクの形状や性能も変わっていきました。コロナのいま、ドラッグストアの棚にはさまざまな種類のマスクがずらりと並んでいますダイサギ▼なかには倉庫で大量に眠ったままのものも。アベノマスクです。昨春に安倍首相が全世帯に2枚ずつ配るとした布マスク。しかし配布が遅...マスク

  • 今日「冬至」ムーンライト

    ブルーリングムーン寒い夜今日12月22日冬至月々に月見る月は多けれど月見る月はこの月の月ETムーン半落ち月シルバームーングリーンムーン雲月ブルームーンプラチナムーンホワイトムーンイェロームーン今日「冬至」ムーンライト

  • 金冠富士

    「金冠富士」越谷市レークタウン東側昨日、新聞の集金をしたが留守が多く腐っていたが「金冠食」いよいよ明日が冬至とは、一年で一番夜が長いということは、日没が一番早いということで、冬至を境に太陽は南から少しづつ北側に戻っていくことになる。「そうだ越谷レークタウンに行こう」。最近は日本共産党の地区委員辞めたからあまり地区委員会事務所に行っていないダイヤモンドヘッド富士そうとうダイヤモンドも大きそうだ車で約30分越谷レークタウン東側(イオン駐車場)には先客がダイヤモンド富士三郷市「新中川橋」からのダイヤモンドヘッドが見られるのは11月23日であったが今年は曇っていて見えなかった。太陽は富士山の裏に夕日となったレークはたくさんのダイヤモンドに近くに寄ってきたので撮ってみるとカンムリカイツブリがこんな短い時間の富士のダイヤモ...金冠富士

  • 第九を鑑賞

    昨年はコロナ感染で中止になり今年は規模を縮小し「2021三郷第九演奏会」が三郷文化会館大ホールで行われました。今回の開催は2008年に「第九演奏会」から数えて11年目になります。一貫して米原豊先生が演奏会の指揮・指導をしてきたが勇退し、山本誠一郎氏が指揮ということだそうです。私も今まで妻が公募による合唱団の一員だったので私の知り合いの方にお願いし鑑賞してきました。今回はコロナのこともあり私のみでしたが、妻は新婦人の方を誘っていました。始まる前座席は一席おきで、なんかかえってゆったりとした感じの演奏会です第一部は「地球星歌~笑顔のために~。クリスマスソング7曲、Hallelujahchorus~frommessiah~第二部は交響曲第9番二短調作品125「合唱付」作曲ベートーヴェン我が家のクラシックレコード全集指...第九を鑑賞

  • 氷の世界

    今日19日寒かった氷が「潮流」より気候変動の影響で、2050年までにアフリカなど世界各地で、最大2億1600万人が国内移住を余儀なくされる心配がある―。世界銀行が今年、そんな報告書を出しています▼報告書は、水不足の深刻化、農作物の生産性低下、海面上昇など、気候変動がますます国内移住の強力な原因になっていると指摘します。しかも移住の規模は、貧しく気候変動に脆弱(ぜいじゃく)な地域で最も大きくなると▼一方、温室効果ガスの排出量を抑えるなどの対策をただちに講じれば、国内移住を最大で8割減らす可能性があるとも。だから対策は緊急だと。国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)の合意文書でも次の項目があります▼人類の活動が現在までに(産業革命前より)1・1度の気温上昇をもたらし、パリ協定の温度目標に抑えるために...氷の世界

  • 寒い朝

    新中川橋月と西の空に沈もうとする月が霜とツグミ朝焼け朝焼けといえば昨日大阪市繁華街ビルで火災があり24人が死亡しました。ビル4階のクリニックを訪れた50~60歳ぐらいの男性が、温風器付近に紙袋をけり倒し、漏れ出た液体が引火したとの目撃情報があり詳しい出火原因を調べているという。これからもっと寒くなるでしょうくれぐれも火災には気をつけましょう。寒い朝

  • ロウバイを撮る

    三郷公園を散歩中寒桜やロウバイが寒さに耐え甘い香りを放っていました。雨と光のハーモニーという感じかロウバイを撮る

  • 三郷市内イルミネーション

    三郷団地中央商店街のイルミ三郷団地川面に映る・・・三郷団地ここが一番人気だそうです団地商店街の方の話では毎年工夫を凝らしているというJR三郷駅南口JR三郷駅三郷北口におどり公園奥TX三郷中央駅におどり公園におどり公園第二大場川川面に・・・三郷市戸ヶ崎3丁目個人宅来年こそいい年でありますように願って!三郷市内イルミネーション

  • 今までで一番寒い日

    江戸川の曙年末早朝から大渋滞が江戸川三郷市鷹野4丁目から気象庁によれば今日の朝が一番寒かったようです三郷公園やはり靄が三幸公園霜と氷が三郷公園からトマトも実を落とし今までで一番寒い日

  • 北京冬季五輪の政府代表派遣は中止を

    2020日本でのオリンピック画像はNHKテレビより中国に人権抑圧の是正と五輪憲章の遵守を求めよ――五輪開会・閉会式への政府代表の不参加は当然2021年12月13日日本共産党幹部会委員長志位和夫一、来年2月の北京冬季オリンピックをめぐり、中国政府による重大な人権侵害・人権抑圧が世界であらためて注目されている。この間、中国政府によって行われてきた香港での民主化を求める勢力への弾圧は、「一国二制度」という国際公約に反し、一連の国際条約・取り決めにも反するものである。新疆ウイグル自治区での少数民族への抑圧、強制収容などの人権侵害も、国際法の義務への重大な違反である。中国の政権党幹部から性暴力を受けたと告発した中国女子テニス選手の消息が不明になっている問題は、深刻な人権侵害であり、国際的な女子テニス協会(WTA)は、中国...北京冬季五輪の政府代表派遣は中止を

  • 朝の寒さにも負けず・雨にも負けず・風にも負けず

    戸ヶ崎4丁目貸農園ハウスでもないのに路地でマンゴーかな?配達をしているといろいろな植物に出会うことができる。今、寒さの限界を植物がなんの実かわかりませんがささやかな光を求め・・・我が家のクジャク草ずいぶん花が長持ちをしていますしかし、一般的植物は限度が0℃といわれている。つまり凍ると細胞が壊れてしまうその時が・・・わが家のブーゲンビレアなぜか今寒さに耐え満開我が家のメダカ池日が当たらないので、モミジも紅葉しない火鉢の池ではホテイアオイ枯れずに氷がはると枯れてしまうメダカは落ち葉に隠れ冬を越し、寒さに耐え春の産卵の時期を待つ。菊霜が降りないといつまでも持つようで傘をさしてあるお家も昨日ヤマダ電機から電話があり、カメラがなおったという。しかし11月八日に修理に出したから1カ月以上かかった。当初は部品がないといってい...朝の寒さにも負けず・雨にも負けず・風にも負けず

  • 残赤

    ハゼの木まだ葉を落とさずに三郷市戸ヶ崎1丁目昨日、新聞赤旗日曜版を配布しているとまだ秋の紅葉を残した木がたくさんあった我が家のハゼの木は完全に葉を落としてしまったがイロハモミジ三郷市戸ヶ崎香取神社の紅葉モミジ戸ヶ崎1丁目あるお宅の紅葉太陽の光に照らされて紅葉は見る角度でいろんな色が楽しめるヤマモミジヒトツバカエデドウダンツツジ三郷市栄3丁目月と火星と金星天体ランデブーももう終わり離れ離れに残赤

  • 瓦の芸術

    三郷市延命院現在修理中屋根の姿が美しい瓦の姿も独特だ延命円の「ウナギ供養」近隣県でも珍しい樹木葬生き物は死に自然に帰る案養院のイチョウ延命院のウナギ供養塔たくさんあるお寺の7福神巡りも楽しそうだ。瓦の芸術

  • 銀杏の力

    銀杏の力

  • あれから80年

    「潮流」よりみんなで朝ごはんを食べているときでした。ラジオから流れてきた開戦のニュース。弟は「うでがなる、うでがなる」。学校では校長先生が「勝つと思って居れば必ず勝ちます」と勇ましく▼当時山形市の国民学校に通っていた少女の手記です。最初は少し恐ろしい気持ちだったのが日本軍の進撃に「万歳」をしないではいられなくなった、「女でも兵隊さんになって行かれる時は私も行こう」と決意していきます▼1941年12月8日。アジア・太平洋戦争の始まりを、国民はどう迎えたか。新日本出版社のシリーズ『子どもたちが綴(つづ)った戦争体験』には、周りのおとなたちに引きずられるように高揚していく様子が描かれています。〈米英を撃たすば止まじこの一戦〉▼個人の視点から歴史の大きなうねりを追体験していくNHKの「新・ドキュメント太平洋戦争」。穏や...あれから80年

  • 自分史「加藤章」

    2年前だろうか加藤章さんのインタビユーをする小山さん来年1月26日国民救援会三郷支部の総会が行われる予定になっている農作業をする加藤さん生かされて三郷に60年自分史より加藤さんは、国民救援会三郷支部支部長でもあった。加藤章さんは9月の8日なくなられたが選挙前という中、救援会としては何もできなかったので総会とかねて「忍」会を行うことになった。共産党農業政策のステッカーのモデルにも改めて加藤章さんの「自分史」(113ページ)読んでみた92年間の歴史を強く感じる16歳で予科練に入隊大宮の氷川神社に参拝、青森県三沢に配属。到着航空隊というのに飛行機もないし、ローラー車を動かす」燃料もない。三沢の飛行場には飛行機が1機がありましたが模型飛行機です。戦争を経験しレッドパージをうけ日本共産党の常任活動へ今日は大平戦争開始80...自分史「加藤章」

  • 野党は批判ばかりの批判について! 国会議員団総会で

    アオサギの叫び臨時議会が6日召集され岸田文雄首相が所信表明演説しました。ダイサギ日本共産党の志位和夫委員長は党国会議員団総会であいさつしました。ヒドリカモあいさつの中によによ与党や補完勢力、一部メディアによる「野党は批判ばかり」について、2つの角度から批判しました。カイツブリ三郷市の市鳥(カイちゃんツブちゃんです)1つは、事実と全く異なること。コロナ対応では1人10万円の特別給付金や持続化給付金などを野党が提案し、世論・運動と共同で実現してきたこと。カワセミスマホでは限界が2つは、事実に基づく批判こそ新しい政治を生み出す力になること。「国政私物化疑惑を批判するのは、うそも忖度もない民主政治を取り戻すためだ」と述べ、「どんな問題でも古い政治を厳しく批判してこそ、新しい政治をつくることができる」と語りました。スズメ...野党は批判ばかりの批判について!国会議員団総会で

  • オミクロン株 シャットアウト

    千葉県野田市慈光山金乗院山門吽形新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の新規感染者の確認が広がり日本時間5日午後時点で、44カ国・地域となったとの報道阿形マスコミでもこの変異株の実態がわからないのが現状だという東京西新井總持寺山門吽形今日から臨時国会が開催されます。会期は21日までの16日間。阿形岸田首相になってから初の予算委員会での論戦が行われる。埼玉越谷市大聖寺の吽形岸田内閣になってからずいぶん時間がかかったが今まで伸ばしておいて「おいしいところをつまみ食い」した感がする。埼玉県松伏町21年度補正予算で軍事費は過去最高の7738億円、当初予算の歳出額合わせると初めて6兆円を突破しました。そして報道によれば軍需企業自民に献金2億円だそうです。弘法大師遍路野田市オミクロン株シャットアウト

  • 朝0℃ 紅葉も終わりか!「野田清水公園」

    千葉県野田市にある「清水公園」特徴は巨木が多いことで有名だ。モミジも相当の樹齢になっているだろうこんな森が好きだ。紅葉し、朝のひかりに反射し独特の色の世界にモミジのトンネル朝0℃紅葉も終わりか!「野田清水公園」

  • 三郷公園

    県立三郷公園奥バーべキュウーひろば昨日、車の中でニュースを聞いていると滑稽というか、あきれたというか、またうそを言ってるな!というニュースが報道されていた。ぺラングの森そ、自民党の泉田(元新潟県知事)衆院議員が10月の衆院選で裏金を要求された公表した問題です。名指しされた自民党の自民党の星野新潟県議、昨日は「作り話だ」「証拠を見せろ」と全面否定いたのに、昨日は「政治活動費だったと」。国民を馬鹿にした言い訳をしている。ペタンクひろばしかし、なぜ自民党議員同士が?という疑問にぶつかるが、黙っていればわからない、とばかりに国民をなめきってている。モミジが太陽に照らされて日大田中理事長逮捕の問題でも、1億円、ちゃんこ転宅に2千万円、またぞろで現金が保管されている。しっかりしろ税務署。しっかりしろ警察。金の流れなど今の時...三郷公園

  • 三郷公園 日大の・・・

    公園内の小さな小川を渡り三郷公園にところであの日大での出来事、なれ合いと金権人事驚きましたしんぶん赤旗「潮流」よりたとえば遠征の際。監督の行動パターンをよんで、座る席や荷物の置き場所を確保する。みんなで食堂に入った時、私の日頃の言動に注意を払っている連中はパッと私の周りに座り、同じ物を注文するメタセコイア道り奥水元公園]▼そんな気づかいやとっさに対処できる人間を育てたい―。彼はそれを「田中式スペシャル教育」と呼んでいました。日大相撲部の監督だった頃の人材育成術を田中英寿氏が昔の著書で得意げに語っています(『土俵は円人生は縁』)三郷公園駐車場▼アマ相撲界で選手としても指導者としても実績を残し、相撲を縁に人脈をひろげていきました。大学の経営にもかかわりはじめ、2008年に理事長に座ってからは絶大な力で“日大のドン”...三郷公園日大の・・・

  • 水元公園に

    カワセミの郷猿口入口を入ると水元カワセミの郷があるこの日は久しぶりにカワセミが水元公園猿口から入園(無料)小合溜奥三郷市右東京都葛飾区まだ蓮の枯れ葉がポプラ並木振り返ればカワセミの郷野鳥の森観察所から立ち入り禁止紅葉が・・水生植物園奥の右浮き橋(木造の橋が浮いている)アオサギもうっとりしている感じだメタセコイア紅葉独特の香りが次回は埼玉県立三郷公園です水元公園に

  • 晩秋のさんぽ 戸ヶ崎から水元公園へ

    水元(猿口)からカワセミの郷スマホなので限界です29日、天気の良い日久しぶりの自転車での散歩としゃれこみました。三郷市戸ヶ崎第二大場川吹上小学校正門前奥中州公園大場川土手この道を行くと閘門橋に銀杏の大木が右側三郷市寄巻のマンション左側大場川東京都との境閘門橋土手には夏みかんがいよいよ閘門橋を渡り水元公園猿口(西入口)今日は久ぶりの雨。あすからは12月、やることがたくさんありますが今年も最後の月を迎えようとしています。晩秋のさんぽ戸ヶ崎から水元公園へ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、日本共産党 三郷市議 いなば春男 活動日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
日本共産党 三郷市議 いなば春男 活動日記さん
ブログタイトル
日本共産党 三郷市議 いなば春男 活動日記
フォロー
日本共産党 三郷市議 いなば春男 活動日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用