chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
人の行く裏に道あり花の山 https://minikupa20.hateblo.jp/

サラリーマン投資家のトシです。このブログでは投資の運用成績の公開と、銘柄選択に必要な財務分析などの投資知識を公開していきます。

トシ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/01/29

arrow_drop_down
  • 財務諸表を読むポイントとは

    財務諸表のポイント 四半期の数字を分析 セグメント情報を分析する 財務諸表のポイント 四半期の数字を分析 財務諸表はあながち、本決算のみをみがちですが、それではその企業の細かい業績や資産の動きはしっかり読み取ることができません。 財務諸表を読む場合は必ず、四半期の数字をチェックしましょう。 上場企業であれば四半期決算を必ず公開しないといけないため、確認したい企業のIRのページを見ればすぐ出てくるでしょう。 四半期ごとに分析することでその企業の四半期別の特徴が見えてきたり、その四半期にどんなことが起きてその業績につながったのか、わかるようになります。 そこまで理解することで、次の四半期をある程度…

  • 売上原価と製造原価の違い

    売上原価と製造原価の違い 製造原価の財務諸表上の位置づけ 売上原価と製造原価の違い 一見同じもののように思いますが、売上原価と製造原価は違います。 実は、製造したものがすべてそのときの売上原価になるわけではないのです。製造したものの中で、売上が発生したものだけが売上原価となるのです。 製造原価の財務諸表上の位置づけ 製造したり仕入れたりしたものはすべて、貸借対照表の「たな卸資産」になります。 製品は大量生産した方が一個当たりの原価は小さくなるため、棚卸資産を抱えてでもたくさん作っておけばコストダウンが図れます。 そのようなことを考え、無計画に大量生産する企業には注意すべきです。いくら作っても売…

  • プライバシーポリシー

    運営者情報 名前:トシ メールアドレス:minikupa20@gmail.com 免責事項 当ブログに掲載する情報に関しては正しいものを提供するよう務めておりますが、提供している情報、リンク先などにより、いかなる損失や損害などの被害が発生しても当ブログでは責任を追いかねますのでご了承ください。 プライバシーポリシー 当ブログは、第三者配信による広告サービスを利用してブログに訪れたユーザー様が閲覧する他のサイト(Adsense 広告のあるサイト、YouTubeなど)の状況に応じて、興味のある広告を配信しています。 そのため、当ブログや他サイト様へのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アド…

  • マクロ経済の動向

    マクロ経済とは マクロ経済を企業分析に活かす マクロ経済とは マクロ経済とは、経済社会全体の動きのことを指します。 ざっくりいうと、物価や消費、金融などの動きを国全体の視点で考えることです。 円高や失業率などのニュースを見たことがあるかと思いますが、こういったものがマクロ経済の指標のひとつであり、これらの指標から大きな視点で世の中の動きを確認することができます。 ミクロ経済とは マクロ経済とは反対の概念としてミクロ経済があります。ミクロ経済は個人や個々の企業の動向に着目します。 マクロ経済の指標となる物価が変わることで、個人や企業にどのような影響が出るかを考えるための概念です。 マクロ経済を企…

  • 負ののれんとは

    のれんとは 負ののれんとは 負ののれんの損益計算 のれんとは のれんとは、買収される企業の純資産額と買収価格の差額を差します。 企業が持つ資産から負債を引いた額が純資産額です。 つまり純資産とはその企業の価値を表すのですが、実は、ブランドや技術力、人的資源、顧客との繋がりなど、目には見えない形の価値が含まれていません。 この見えない価値が「のれん」です。 買収する企業は買収先企業の見えない価値まで織り込んで買収するのです。 のれんの語源 のれんといえば、お店の前にかかっている店名が書かれたあれです。のれん自体には価値がありませんが、その店を象徴するイメージになります。つまりは知名度(ブランド)…

  • コミッティッドコストとは

    コミッティッドコストとは コミッティッドコストとは 一度投資をしてしまうとその後に減らすことが難しい費用をコミッティッドコストと呼びます。 鉄鋼業や半導体業など、商品を生み出すための設備投資が多い企業は減価償却費が大きくなります。これがコミッティッドコストとなって、商品を作らなくても費用がかかってしまいます。 そのため、設備投資が多い企業は不況期に利益が圧迫されやすい特徴を持ちます。逆に、どんどん商品を作って売ることができれば、変動費が少ないため利益が大きくなりやすい特徴もあります。 不況期は設備投資の多い企業は一時的に経営が悪化しやすいので注意しましょうね。 ※逆に、不況期から脱したタイミン…

  • 減価償却費の基本

    減価償却費とは 財務諸表における減価償却費 減価償却費とは 建物や機械、備品、器具など長く使う資産を、使用する期間に応じて価値を減額していくものを減価償却費と言います。 例えば、1万円のフライパンを買うとき、これは10年間使う予定だから実際は年間1000円しかかかっていない!と考えたりしませんか? これが減価償却費の考え方です。つまり買った時に全てを費用化せず、使用する期間に応じて費用化する考え方なのです。 先ほどのフライパンの場合は、毎年1000円ずつ、10年間にわたってフライパンの価値を減らしていくのです。 財務諸表における減価償却費 減価償却費は財務諸表では費用として扱われます。 ただし…

  • 日銀によるETF買いとは

    ETFとは 日銀によるETF買い ETFとは 上場投資信託、略して上場投信と呼ばれるものです。 簡単に表現すると、株式と同じように証券会社で売買できる投資信託です。 ETFは日経平均株価や東証株価指数(TOPIX)など、対象の指数を決めてそれに連動するように運用される投資信託です。 例えば日経平均株価の指数を対象とするETFは、日経平均株価の225銘柄をバランスを考えて保有しています。 日銀によるETF買い 新聞やニュースで『日銀によるETF買いが行われた』というのを見たり聞いたりしたことがある方もおられると思います。 日銀がETFを買うとどのようなことが起こるのか、簡単に説明しましょう。 日…

  • 損益計算書の基本的な読み方

    損益計算書の基本的な読み方 売上高 売上原価 売上総利益 営業利益 経常利益 当期純利益 損益計算書の基本的な読み方 財務分析のひとつ、『損益計算書』の基本的な読み方をまとめます。 損益計算書は企業の売上高や利益をまとめている財務諸表です。 基本的には、売上高からいつくかの費用を順に引いていく構造になっています。 売上高 企業がサービスや商品を提供した時点で計上される売り上げのことを指します。 売上原価 売り上げたサービスや商品に直接関わる費用です。 注意すべきは、売れた分だけが売上原価となり、売れていない分の仕入や製造に関わる原価は売上原価に含めないということです。これは在庫として処理されま…

  • 長期投資で億万投資家を目指すために必要な知識

    私の投資スタイル 長期投資に必要な知識 私の投資スタイル 私はピーターリンチに憧れて株式投資をしています。 そのため、私の投資スタイルはピーターリンチと同じ『成長割安株投資』です。 不人気で割安に放置されている成長株を探し出し長期的に保有、10倍高を狙う手法です。 この投資スタイルでの運用成績を随時公表しながら、日々知識をまとめていく投資日記ブログにしていきたいと思います。 長期投資に必要な知識 長期投資、特に成長割安株投資に必要な知識を順にまとめていきたいと思います。 その知識とは一言でいうと、銘柄選択のための知識です。 ピーターリンチ風に成長割安株を四季報などから発掘しても、本当の意味で優…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、トシさんをフォローしませんか?

ハンドル名
トシさん
ブログタイトル
人の行く裏に道あり花の山
フォロー
人の行く裏に道あり花の山

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用