最近参加した(発表を聞いただけ)オンライン学会で、遂に「画面の撮影録画は禁止」とのルールが敷かれていました。 えー・・・そうですか。不便だ。 わからんでもありませんが。 なぜだかわかりませんが、(私の専門分野界隈では)オンライン学会でハンドアウトをくれる率がひどく低い。 もちろんペーパー(論文)はあるんですけどね。 パワーポイントのスライドを印刷したものだとか、数枚に内容をまとめたレジュメを、従来の対面式学会では圧倒的多数の発表者が用意していたものなのに(少なくとも日本の学会ではね)、今やそんな人は稀です。なぜ?私は去年発表した際、まじめに用意したんですが。 ないと不便じゃありませんか?詳細を…
ステイホームを楽しもうということで、以前から興味のあった遺伝子検査のうち、アルコール感受性検査をやってみました。 遺伝子検査と言えば、数十項目も色々とわかって数万円というパッケージ商品もありますが、それだと各項目「この遺伝子がこのタイプ」とまで出ず、ざっくりした結果報告になるようだったので、まず一番気になるもののひとつ、アルコールにどれだけ強いかを詳しく知ることのできるこちらの商品をアマゾンで購入。5806円です。 ちょっと大人の(つまり高めの)飲み会一回分と考えれば高くはないかと。 www.amazon.co.jp (上は結果レポートの中にあった図の画像) お酒というのは、まずアルコールから…
「ブログリーダー」を活用して、msatowさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。