chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
けテぶれ〜学習力を伸ばす宿題革命〜 https://note.com/k_shota

けテぶれ学習法実践家のブログです キーワード:自己学習力・宿題の改革・アクティブラーニング

「けテぶれ学習法」で自己学習力の育成をはかります。 汎用性の高いアクティブラーニング案も「循環型集団学習モデル(仮)としてシステム化してます。 日々の宿題がマンネリ化していたり、意味を見出せなかったりする方にもおすすめです。 ツイッターもよろしくっす。https://twitter.com/barikii

KZP
フォロー
住所
西宮市
出身
未設定
ブログ村参加

2018/01/18

arrow_drop_down
  • 自分の成長に目を向ける

    「学校でやったよりよくなった。最初は2問しかあってなかったけど、今は7問あっていた。テストで100点とれるようにがんばりたいです。」 分析をするとき、自分が成長しているなあ!と思えたら、それを文字にしてノートにかこう! 少しの変化でも、自分の成長に自分で気づくことができれば、自信になるね! 分析のときは、「なぜまちがえたのか」ということも大切だけど、 「何ができるようになってきたのか」という視点も大切ですよ! 先生はそのことを「+(プラス)」と「ー(マイナス)」とよんでいます。 できるようになったこと、良かったことが、「+(プラス)」 しっぱいしたこと、だめだったことが「

  • 分析はくわしく!

    このノートの「分析」を見てください。 「15,17,20のまちがえは、もんだいをよくみていなかったからまちがえた」と書いていますね。 分析はくわしく書けば書くほど、成長のタネへと進化していきます。 どこを、どんなふうにまちがえたのか。よく考えてくわしく書いてみましょう。 さらに・・・「1KL=1㎥」をテスト前に見る!と書いていますね。 分析の結果自分の苦手が見つかったら、それをメモしておいて、テスト前に見直せば、しっぱいしないかもね!こういう工夫も素晴らしいです。 自分のまちがえたものや、苦手なものばかりをカードにかいて集めておくという工夫もあります。 #けテぶれキーカー

  • 失敗したときの分析

    「なぜ70点しか取れなかったか。」 学校のテストでしっぱいしちゃったときは、こうやって自分の失敗を見つめて、原因を考えてみよう。これを「大分析(だいぶんせき)」といいます。 「大分析」はけテぶれをするときにとっっっても大切です。 このノートでは「れ」が足りなかったと考えていますね。こうして、自分の弱点を見つけて、次はしないように気をつけてけテぶれをするんですね。 こうやってなんで失敗しちゃったのかを考えると、次の日のけテぶれがまたパワーアップするよね! 失敗は成長のタネなんです! 失敗しちゃったときは落ち込むし、かなしくなるけど、なぜそうなったんだろう?つぎはどうしよ

  • けテぶれ(漢字)入門

    漢字でけテぶれをするときのわかりやすい流れです。 まず「け」で今日の目標をいいます。 このノートの場合は「今日も3ページがんばる!」と書いてありますね! このように、計画「け」には今日頑張ろうと思っていることを書きましょう。 つぎにテスト「テ」では問題をやってみて、自分にきびしく丸付けをする 丸付けがとっても大切です。本当はまちがっているのに、それをみのがしちゃったら大変だよね!だから、丸付けにはとっても気をつけよう! このノートを書いた子は、◯と✗だけでなく、△マークをつかってるね!こうしてくわしく丸付けをすることはけテぶれをするときにとっても大切ですよ! 丸付け

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、KZPさんをフォローしませんか?

ハンドル名
KZPさん
ブログタイトル
けテぶれ〜学習力を伸ばす宿題革命〜
フォロー
けテぶれ〜学習力を伸ばす宿題革命〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用