chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
泉ゆうきのブログ https://www.youtanman3362.com/

ブログ二年目になりました。 宅建試験合格までの道のりと、日々の出来事を書いています。 よろしくお願いします。

はじめまして。 泉ゆうきと申します。 これからの人生を自分なりに満足いくものにしたいと思いますので、その過程を面白おかしく書きたいと思います。きっとネタにも困るでしょうから、その日の出来事なども交えて綴っていきたいと思います。 よろしくお願いします!

泉 ゆうき
フォロー
住所
博多区
出身
八千代市
ブログ村参加

2017/12/12

arrow_drop_down
  • 2019年度版 宅建試験の参考書を購入しました!

    はじめに昔話しをさせていただきますが、私が小学生の時に友達のお兄さんが慶応義塾高校に進学していました。 そんな、慶応ボーイの兄を持つ友達の影響から、私も両親や友達に『俺!高校は慶応に行くんだ!』と、当時その意味が解らずに言いまくっていたものです。 とりあえず、勉強を頑張らなければならないと思い、小学生ながらに難しい参考書を買いあさり、勉強を頑張る気でいたのですが、そう思ったのも今にして思えば人生の中でほんの一瞬の出来事でした。 その時、今は亡き父が私に言った言葉を、40歳後半になった今でも覚えています。 『お前、そんなに参考書買って枕にでもするのか?』 親父ギャグだったのでしょうか? 取り分け…

  • 『大きくなったらお金持ちになれますように!』 それが息子の願いでした。

    家族で宗像大社と宮地嶽神社にお参りに行って来ました。 年始に嫁の実家がある長崎県対馬市でも初詣に行きましたが、少し遅れて地元福岡の神社もお参りすることにしました。 以前から私の嫁は、『そもそも初詣とは、まず家の近くの神社へお参りに行くもの』と力説しており、私自身も確かにその通りと納得はしていたものの、結局は初詣に行ったのは有名どころの神社でした。 まず、最初に訪れたのが宗像大社です。 折角なので、宗像大社がどのような神社であるのか、簡単にご紹介させていただきます。 主祭神は、宗像三女神です。 昨年、『日本三景の宮島とは?行き方!歴史!見どころ!美味いもの!まとめて紹介するブログ。』でも宗像三女…

  • 子供が勉強するために、ドラえもんのシールを使ってみました!

    先日、中室牧子さんが書かれている『「学力」の経済学』という本を読ませていただきました。 その中で、人は「将来の利益よりも目先の利益を優先』する傾向にあると書かれていたのが印象に残っています。 著者の書かれていたストーリーは、娘が勉強をしないことに悩んでいた母親が、勉強を教えてくれる寺小屋に娘を連れて行ったところから始まります。 そして、寺小屋の入り口で先生は娘に“マシュマロ”を1つ差し出して言いました。 『もし、あなたがこのマシュマロを貰うのを帰りまでガマンすれば、帰りにマシュマロを2つあげるわ!』 娘の回答は『今欲しい!』と言ったものでした。 記憶の中で書いているため、本文と表現のニュアンス…

  • 嫁の実家に帰省し、初代天皇の祖父と祖母の祭られている神社に初詣行ってきました。

    新年あけましておめでとうございます(^^) 昨年末は本業のサラリーマンとしての活動(仕事)が忙しく、年始は嫁の実家に帰省してことから、久しぶり、且つ、今年初めてのブログとなります。 本年も何卒、よろしくお願い申し上げます。 昨年も年始は嫁の実家に帰省していた為、「嫁の実家帰省日記(一巻~三巻)」を綴らせていただきましたが、今年も嫁の実家がある長崎県対馬市に行ってきましたので、昨年紹介できなかったところをご紹介させていただきたいと思います。 まず、改めまして長崎県対馬市をご存じでしょうか。 地図で見る限り、限りなく韓国に近い島であります。 人口は約31,000人 島の面積 696㎢ 先日某テレビ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、泉 ゆうきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
泉 ゆうきさん
ブログタイトル
泉ゆうきのブログ
フォロー
泉ゆうきのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用