chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
のんびり勝山生活 http://00639618.at.webry.info/

房総半島の南に位置する鋸南町勝山を中心とした南房総一帯の魅力を紹介します。

歴史ある神社やお寺、話題の観光スポット、一般に知られていない景勝地、隠れ家的なカフェや地魚料理、ラーメンに至るまで、南房総には魅力が詰まっています。

そうせい
フォロー
住所
港北区
出身
大田区
ブログ村参加

2017/11/20

arrow_drop_down
  • 保田の観光資源を再発掘

    小水力発電の記事の中で、鋸山ダムと元名ダムについて調べている中、鋸南町史にこんな記述を見つけました。 鋸山ダムと…

  • 鋸南町のマコモダケ栽培 お試し編

    10月の保田小学校のピザ屋さん、DaPeGONZOの季節のピザ「チョクバイージョ」は長ネギとマコモダケのピザでした。 ちょっと前に栃木の方の農業体験イベントの一環で…

  • 台風被災者のメンタルコントロール

    鋸南町を襲った台風15号の後、Twitterアカウントを開設して情報発信を続けてきました。その中で被災地の人々とネット上の反応のギャップを感じることが何度もありました。 直接会って会話すると「もう…

  • 今年もオープンしました藁珈琲洞

    12月は鋸南町の特産である水仙が町のいたるところで花を咲かせます。特にメジャーな観光スポットなのが、佐久間ダムと江月水仙ロードです。 その

  • 久しぶりの海猫珈琲店

    竹岡の天羽マリーン…

  • 山奥ニートから「田舎暮らしサロン」というアイディアを考えてみた

    15人のニートが「超限界集落」の廃校に集う理由 https://business.nikkei.com/atcl/interview/15/238739/011400276/ 日経ビジネスの記事ですが、山奥でニートが集まって仕事もせずに暮らしているという話。以前からこういう人たちも居るという話は聞いていました。 一般常識で考えたら

  • 保田神社と空挺レンジャー

    ボランティアで鋸南町に来た人にとっては見覚えがあると思います…

  • 鋸南町への水力発電導入について

    購読しているメルマガに「国際派日本人養成講座」というものがあ…

  • 勝山城址と八幡神社

    現在、勝山の大黒岩山頂には天守閣に似せた展望台がありますが、中…

  • 里のペットフード ジビエ利用のアイディア

    採石場跡地利用のアイディアシリーズで、いろいろ無責任に妄想している中で、「単純に穴の周りを囲って動物を入れてサファリパークにする」という半ば冗談のような考えが浮かびました。 まあサファリパークのノウハウなど持っている人も殆どいないだろうから、マジメに考えるような話でもないなと思ったのですが…

  • 採石場跡地利用のアイディア 自衛隊編

    そろそろネタが尽きてきて、前回のメガソーラーは結構苦しい感じでしたが、次も苦しいような、抗議が来そうで怖い気がしています。次のアイディアは軍事利用(!) 北朝鮮のミサイル問題とか、中国が軍事圧力を思いっきり…

  • 採石場跡地利用のアイディア メガソーラー編

    採石場の跡地利用ということで調べてみると、ぽつぽつヒットするのが太陽光発電所にするという事例です。広くて遮るものがなく、森林伐採の必要もなく、基本的にはほったらかしで電気を生んでくれる。スペースだけがネックになるので…

  • 採石場跡地利用のアイディア 里山編

    ミドリムシ油田、モータースポーツときて3回目は里山編です。

  • 採石場跡地利用のアイディア モータースポーツ編

    ミドリムシ油田編に引き続き、無責任にアイディアを出していきます。考えるだけならタダなのでご利用はご自由に(笑) 岩井の奥の方にクルマを走らせる場所を作るって話があるという噂を聞きました。自分自身もクルマ好きな…

  • 採石場跡地利用のアイディア ミドリムシ油田編

    購読しているメルマガでミドリムシから石油をとるという話がでていたので、ちょっとググってみました。 バイオ燃料の安定大量生産へ、デンソーとユーグレナが微細藻類を持ち寄る https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1902/22/news056.html

  • 採石場跡地利用のアイディア 前書き

    鋸南富山ICを降りると周辺に汚染土反対の幟や看板が立てられています。最初は3.11の原発事故で出た土の受け入れ候補になっているのかな、と思っていたのですが、どうもそういう話とは別のようです。 問題の概要はこちらのキャンペーンに記載されており(すでにキャンペーンは終了)、なるほどこういう事情なのかということが分かります。

  • 長狭街道 市井原の崩落現場

    鋸南町の保田から外房の鴨川に至る長狭街道。房総半島を東西に横断する幹線道路です。 この道路は被災後、夥しい倒木によって通行不能となっていました。 自衛隊を含めた復旧作業が行われて道路は復活しましたが、沿線では生々しい被害を見ることができ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、そうせいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
そうせいさん
ブログタイトル
のんびり勝山生活
フォロー
のんびり勝山生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用