chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
公立中高一貫合格へ静進! https://oishiiseikatsu.hatenablog.com/

県立中高一貫校を受験予定の5年生の塾と検定模様。

突然言い出した県立中高一貫校への受験。受験に不慣れな母と子の受験道中をわかりやすく伝えていきたいです。書類整理法なども載せていきたいです。

カミツキガメ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/11/06

arrow_drop_down
  • その子にあった勉強法を探す

    塾も2月から新6年生として新しい学期が始まりました。 今度からは毎月のように中高一貫用の模擬テストがあるそうです。 と同時に仲良しのお友達も別の塾へ行くことになりました。 お友達はものすごく頭がいいので週3回のトップクラス。 宿題も多いし、内容も中学校レベルだそうです。 みんな難関私立を目標に見据えているそう。 うちの子が行ったら3ヶ月で潰れそうなレベルですが、 その子にとってはものすごくいいだろうなと感じました。 (元々頭がいい子なので普通の学校レベルでは退屈だろうなと) 塾選びってやっぱり大切だなと思いました。 うちの子は先生が優しく、友達もいて、家から近くてと 今の塾がとても気に入ってい…

  • それぞれの道

    今年の試験が終わり、うちの子が通う小学校からは一人しか受からなかったそうです。 厳しい道でした。 来年はいよいよ我が子の番。 新しい場所でみんな楽しく頑張って欲しいものです。 そんな中、塾は新6年生として新しい学期が始まります。 担当の先生がやらせなかった問題が出て後悔していたそうですが、 子どもには1年間精一杯頑張って欲しいです。 もうね、塾だけの問題じゃない。 もちろん受験は自分がどれだけ頑張ったかが一番わかる。 でも落ちたからってなにも終わることではない。 そこから這い上がって、何十年後にそんなこともあったねって 笑えるような素敵な人生が送れることが最終目的。 これは夫婦で同意見です。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カミツキガメさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カミツキガメさん
ブログタイトル
公立中高一貫合格へ静進!
フォロー
公立中高一貫合格へ静進!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用