chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハレくん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/10/29

arrow_drop_down
  • 【優しさ空っぽ】利用者さんに優しくできなくなってきた介護士の方へ

    こんばんは。介護福祉士のハレくん(https://lin.ee/MRozpcz)です。 なんか今日顔デカいですね笑 AIにサムネ生成してもらったらこうなりました笑 今日は、利用者に優しくできなくなってきた介護士さんに向けて、なぜ優しくできないのか、目から鱗な理由を教えます。 今日は超短いので是非最後まで読んでって下さいね。 なぜ優しくできないのか 利用者さんに優しくできなくなってきた理由は、優しさが空っぽになっているからです。 優しさは有限資源なんです。 疲れる事をしたり、嫌な事をしたり、上手くいかない事があったりすると、優しさポイントは減ります。 一方で、良い事があったり、好きな人と過ごした…

  • 【完全保存版】介護士がメンタルを壊さないために必要なたった1つのこと

    こんばんは。介護福祉士のハレくん(https://lin.ee/qJNiNhI)です。 介護士さん向けに情報発信を始めてから約8年が経つんですが、『精神的に苦しいです』という介護士さんからの相談がこれまでに数え切れないほど来てます。 介護の仕事は人間関係が複雑化しやすく、勤務が不規則で自律神経が乱れてしまうケースも多いので、メンタル不調を起こしやすい仕事なんですよね。 という事で今日は、介護士がメンタルを壊さないために必要なたった1つのことを皆さんに共有していきます。人間関係の方面で1番重要なポイントです。 他人の評価を“軸”にしないこと 結論コレです。介護士やってく上で他人の評価を軸にしてし…

  • 【大問題発生】これ知らないと介護士として働けなくなるかもしれません【派遣業法】PR

    こんばんは。介護福祉士のハレくん(https://lin.ee/cVkNPB8V)です。 今までの記事の中で一番重要な話です。ワーニング。全ての介護士さんの選手生命に関わる話なので、興味があろうと無かろうと必ず最後まで読んどいて下さい。今日の僕は強引です。国レベルで重大な話なのに99%の人は知らないと思います。 派遣業法 僕もコミュニティの人に教えてもらったんですが、派遣業法という法律の中に、『直接雇用で働いた法人では、辞めて1年以上経たないと派遣では働けない』という法律があるそうで、この法律が厄介なんです。洗濯機で回した後のリハパンくらい厄介。 最近、タイミーとかユーケアとかカイテクという単…

  • 【安定】介護業界で働くなら安定の大手かベンチャーか【挑戦】

    こんばんは。介護福祉士のハレくん(https://lin.ee/tiW79Bz)です。 介護業界で働くなら、 『安定の大手』か『ベンチャー( 成長過程にある介護事業所)』かという永遠のテーマに終止符を打ちましょう。 このブログの読者さんは、僕が介護業界特化の転職エージェントさんと公式LINEでコラボしているのをご存知だと思いますが、そちらの公式LINEに、『介護士が働くならベンチャーか大手か』というテーマの記事を納品し、配信して頂きました。 その記事について、『当ブログの読者さんにも共有しといた方が良い』と思ったので、少しリメイクして共有していきます。独断と偏見なので参考程度にどうぞです。 挑…

  • 介護や保育が稼げなくてコンサルやスポーツ選手が稼げるのはオカシイという発想の矛盾を突く

    こんばんは。介護福祉士のハレくん(https://lin.ee/tX74RWL)です。 「コンサルやスポーツ選手などの、世の中にとって必ずしも必要のない仕事が稼げて、絶対に必要な仕事が稼げないのはオカシイ」と怒っている方を時折見かけます。ルパンの上着くらい顔を赤くして怒っています。 以前のブログ記事で、『絶対に必要な仕事は構造的に稼げない』という話をしたんですが、僕はある事に気づいてしまいました。 『絶対に必要な仕事が稼げなくて、そうでもない仕事が稼げるのはオカシイ』という主張にはある矛盾があります。 この記事では、その矛盾について書いていきますので、読んでいって、どうぞ。 仕事とは金なり 『…

  • 【認知症対応】正論パンチは逆効果。深層心理に寄り添う意識が重要

    こんばんは。介護福祉士のハレくん(https://lin.ee/1EnL8eg)です。 唐突ですが、先日の僕のポストを見て下さい↓ 認知症のある方が帰宅願望を訴えている時の気持ちは、『あの頃に帰りたい』という感覚に近いものが多分ある。なので、「帰れませんよ」などという物理的な言葉をかけるよりも、『一緒にお茶を飲む』というような精神的な対応の方が上手くいきやすい。— ハレくん 介護 (@harekunoku) 2025年3月1日 正論パンチは圧倒的無意味の極み乙女 認知症の中核症状や周辺症状に対して正論パンチを打ち返したところで、圧倒的無意味の極み乙女です。 例えば、帰宅願望がある時は、ただ…

  • 【緊急事態】介護業界から他産業への人材流出が止まらない【介護報酬を引き上げろPR】

    こんばんは。介護福祉士のハレくん death!(https://lin.ee/vwSooo8) 現在、予想通りの緊急事態が発生しています。 介護職が他産業に流出しまくっているという最新のデータが出ておりました。ソース置いときます↓ https://www.roken.or.jp/wp/wp-content/uploads/2025/05/jyokyocyosakekka.pdf 状況は結構深刻で、 医療・介護・福祉以外の他産業へ転職した介護職員が、前々年比で正社員148%、パート166%、勤続10年以上の正社員172%、という激増ぶりです。ヤバい。 これには老健協会の会長も、「このままでは介護…

  • 【介護士】気疲れ解消!利用者と適切な心理的距離を保つ簡単な方法

    こんばんは。介護福祉士のハレくん(https://lin.ee/RNpsa3OW)です。 介護士の皆さん、楽して稼ぎませんか。僕らのように人を相手に仕事をしている人間は、気疲れが絶えませんよね。 今日はこの記事で介護士特有の気疲れ解消術を学んで頂いて、これまでよりも楽に働いて稼いでもらえたらと思います。 ではいきましょう。 人はなぜ気疲れするのか そもそもなぜ気疲れするのかって話なんですが、気を使い過ぎるからです。(当たり前体操) 5ポイントの気づかいで良いのに、10ポイントの気づかいをするから、5ポイント分無駄に疲れるんですよね。その無駄が発生する根本理由は、相手との適切な心理的距離が掴めて…

  • 【改善策】認知症のある人を頻繁に怒らせる介護士がやっている事

    こんばんは。介護福祉士のハレくん(https://lin.ee/b1AFRwY)です。 認知症の症状への対応について、これまでこのブログで2億記事くらい書いてきましたが、今日は、 認知症の利用者さんをよく怒らせる介護士さんがやってしまっている事について共有していきます。 殆どの人が無意識にやってしまっていると思うんですが、これから話していく事を意識してもらえれば、認知症の利用者さんを怒らせる頻度は100%減少するので是非ENDまで読んでいって下さい。 いきましょう。 認知症のある人は常に怒りやすい状態 認知症について第一に抑えておいてもらいたい事は、脳機能の低下によって感情の抑制が難しくなって…

  • 【医療介護福祉】絶対に必要な仕事ほど儲からない理由

    こんばんは。介護福祉士のハレくん(https://lin.ee/33KWDKt)です。 最近ブログの更新頻度が落ちていて申し訳ないです!個別でやりとりする機会が増えていて、ブログの更新頻度が落ちてしまっています。切腹しときますね。 最近見たSNSの投稿で、こんな内容のものがありました↓ 「球遊びしてるだけの大谷翔平が年間100億円も貰って、世の中にとって絶対に必要な仕事をしている人が低賃金で働いているのはオカシイ」 これ見てどう思います?? 僕は、「別にオカシクはないけど、そう思いたい気持ちは分かる」って思いました。介護にしてもそうですけど、絶対に必要な仕事って基本儲からない部類に入りますもん…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハレくんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハレくんさん
ブログタイトル
介護士ハレくんの脳内日記
フォロー
介護士ハレくんの脳内日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用