chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハレくん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/10/29

arrow_drop_down
  • 【アンケート結果】転職検討中の介護士の割合がヤバすぎるPR

    こんばんは。介護福祉士のハレくん(https://lin.ee/UGpeAct)です。 先日公園の駐車場に車を停めて休んでいると、中学生くらいの二人組がキャッチボールをしていて、ボールがコロコロとコチラに転がってきたので、車から降りて拾って投げてあげた。という出来事がありました。 その子が「ありがとうございまーす!」と言ってくれたので笑顔で投げ返したんですけど、まさかの大暴投。いつの間にかイップス。「ごめーん!!」と謝罪し、身体介護へと向かう僕なのでした。哀愁。 本題にいきましょう。 転職検討中の介護士の割合がヤバい 「介護士さんに質問です!現在転職を検討中ですか?」というアンケートをXで実施…

  • 全産業平均との格差8.3万円!給与を引き上げないと介護職員は増えない

    こんばんは。介護福祉士のハレくん(https://lin.ee/p55HyXV)です。 先日訪問の途中で、『小学生の頃に僕が秘密基地としていた場所が今どうなっているか見に行ってみよう』という単独企画が始まりました。 秘密基地とは橋の下のスペースなんですが、見に行ってみるとソファーが置いてありました。土地をフル活用している人がいるようで、安心いたしました。 本題にいきましょう。 全産業との給与格差広がる これ最新のニュースなんですが、介護職員の平均給与と全産業平均の給与格差が拡大してしまいました。 その差なんと月収にして8万3千円です(流石に大きい)。 ソース↓ 介護職員の給与、全産業平均との格…

  • 【最強のツール】介護士がユーモアを大切にすべき理由

    こんばんは。介護福祉士のハレくん(https://lin.ee/ercwm9O)です。 我々は笑いのセンスを芸人レベルにまで到達させる事はできませんが、ユーモアを意識するのは大切です。人と接する上でユーモアほど便利なものはありません。 という事で今日は、『ユーモアがどう便利なのか』『なぜユーモアを意識するのが大切なのか』という事について書いていきます。介護の仕事にも役立つ内容になると思います。 話を聞いてもらいやすくなる 例えば、何かやりたい事があって、周りの人の協力が必要だったり、周りの人を説得する必要があるなんて場合、兎にも角にもまずは話を聞いてもらう必要がありますよね。 誰にも話を聞いて…

  • 【介護士の学び】QOLが下がる“生き方”について

    こんばんは。介護福祉士のハレくん(https://lin.ee/e9BG3DU)です。 ハッピーニューイヤーッッ。圧倒的ハッピーニューイヤーッッ!!確定申告も終わり、色々と落ち着いてゆっくりブログが書ける日々が帰ってきました。ハッピーな言葉を発したい気持ちが抑えきれません(なんでもええんかえ)。 という事で今日は、人の生き方について記事を書いていきたいと思います。生き方は人それぞれですが、『人体構造上、こんな生き方をするとQOLは下がる』という内容で、介護士として色んな人を見てきた僕の学びを共有していきます。 行きましょう。 バレなければOK 『悪いと思っている事をしても、誰にもバレなければO…

  • 【介護士】新しい職場での正しい立ち回り方講座

    こんばんは。介護福祉士のハレくん(https://lin.ee/ol4d1wo)です。 たとえ介護業界で10年働いていても、職場が変われば新人です。新人としての職場での立ち回りについて悩んでいる介護士が全国に9000万人弱いるとの事で今日は、転職後等、新しい職場での正しい立ち回り方について記事を書いていきたいと思います。 こんな事、学ぶ必要が無い気さくな世の中になるのが一番ですけど、面倒な人も沢山いるのが現実です。ちょっとした事を意識するだけでダイブ違うので、最後まで読んでって下さい。 では行きましょう。 挨拶大事 言うまでもありませんが挨拶はめちゃ大事です。新人の内は多めに挨拶しておきましょ…

  • 【超有益】介護業界特化のキャリアアドバイザーが介護士さんたちの質問に答えてくれました【PR】

    こんばんは。介護福祉士のハレくん(https://lin.ee/UFDqAbj)です。 先日公式LINEからこんなメッセージをお送りさせてもらいました↓ 『転職に関連する質問を募集して、僕が業務提携している転職エージェント会社さん(キャリアアドバイザー)に回答してもらう』という有&益な企画です。 今回文字数はかなり多くなってしまう(7000文字)んですけど、転職戦闘力が爆上がる事は間違いないので是非最後まで読んでいってもらえたらと思います。 という事で頂いた回答を早速共有していきます!(青字は僕の言葉です) Q1 試用期間中に退職は可能ですか? A1 可能です。 有給付与などはないと思いますが…

  • 【逃げだけの転職はNG】介護士は市場ニーズに合った希望条件の転職をすべし【PR】

    こんばんは。介護福祉士のハレくんです。 わたくしハレくん、ここ最近、転職とはなんぞやという事について毎日38時間以上考えています。 介護業界で転職を考えている人って、人間関係が原因の場合が殆どだと思うんですけど、『この職場を辞められるなら何処でも良い』みたいな思考回路になるのが一番マズいと思うんですよね。 それって、『大好きな人と別れて寂しいからもう誰でも良い』みたいな話なので、どう考えてもかなりマズいじゃないですか。十中八九ロクな事にならない。変な人に引っかかる率89%。 人間関係が嫌で転職するのは良いんです。精神的な疲れは肉体的な疲れのように寝ても回復しませんからね。我慢には限度があります…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハレくんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハレくんさん
ブログタイトル
介護士ハレくんの脳内日記
フォロー
介護士ハレくんの脳内日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用