chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日々の模型進捗日記 https://modell.blog.ss-blog.jp/

プラモデル、ガレージキットなど、キャラクターモデルを中心に積み模型を作っていく進捗を日記として記録します!

昔集めて作ることができていないかったガレキやプラモデルを中心に、あまりネット上で完成品がないであろうキットを作ります

turnlanch
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/10/22

arrow_drop_down
  • メガミデバイス Chaos & Pretty 赤ずきん その3

    メガミデバイス Chaos & Pretty 赤ずきんの塗装を行います。 接着してから合わせ目処理したパーツ、アップデートパーツや他キットからのパーツの組みこみ、などを行った上、この時点ではまだ配色を迷っていたので、ひとまずサーフェイサーでできるだけ下地を均質化しておきました。 グレーサフを使用しているので、この時点であまりに気になる傷や処理モレはチェックして再度仕上げを行い、下地を整えています。 メカ部分のうち、外装以外になるようなパーツはメカサフのスーパヘヴィを吹いていますが、パーツによってはこのダークグレーのサフをそのまま上塗り無しで完了としています。 もともとメカサフは、こういった関節パーツの塗膜が厚ぼったくならないように色が工夫されている設計ですので、使えるところはメカサフの色をそのまま活かしていきました。 胴体パーツは接着し合わせ目処理して..

  • メガミデバイス Chaos & Pretty 赤ずきん その2

    メガミデバイスのChaos & Pretty 赤ずきんの続きです。 今回から工作編となりますが、それほど手の込んだ改造はしておりません。 あくまでパーツ流用などによるアップデートと塗装のための加工を行っています。 まずはメガミデバイスシリーズの定番工作はやっておきます。 胴体は大まかにこの3パーツで構成されます。 改造というほどでもありませんが、写真で赤いパンツパーツがあります。 素組みだと、このパンツパーツは前後貼り合わせで腰部の突起を挟み込むことになるため、塗装後の組み立てができるように加工しておきます。 といっても、加工は簡単で腰部の引っかかる突起を削り取るだけでOkです。 パンツパーツは履かせた後に、脚部を取り付けることで保持されますので、簡単に後ハメ加工が完了します。 次は胸部周りです。 上半身は黒いパーツが前後貼り合わせになり、赤い肩甲骨..

  • メガミデバイス Chaos & Pretty 赤ずきん その1

    久しぶりの更新となりますが今回も美プラとなります。 今となっては、結構古いキットになってしまいましたがコトブキヤのメガミデバイスシリーズから、Chaos & Pretty 赤ずきんを作っていきます。 ちなみに改めて調べると、2022年5月発売のキットということで約2年前でした。 この2年間でコトブキヤのキットはかなりバージョンアップを果たした印象があるので、赤ずきんが古く感じてしまうのかもしれません。。。 Chaos & Pretty シリーズで、マジカルガールのバリエーションとも言えますが、M.S.G.を纏うをテーマに新規パーツを加えて、赤ずきんちゃんをテーマに構成されています。 素体状態だと、スカートも必要無いのかもしれませんがスカートは装着した状態です。 パッケージ横のピースポーズが印象的だったので、真似してみました。 ちなみに、この写真の胸パーツはキット付..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、turnlanchさんをフォローしませんか?

ハンドル名
turnlanchさん
ブログタイトル
日々の模型進捗日記
フォロー
日々の模型進捗日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用