米株の長期投資で33歳アッパーマス層、37歳準富裕層、40歳で経済的自立を目指していきます!
始めまして、mameです。 サッカー本田世代、資産運用について考えること8年目になります。 何と無く投資を続けて来ましたが、今後も投資を続けていくために自分の考えていることをまとめたいと思った事と、結婚したことで投資をするために奥さんの理解を得るためにも、資産形成について日々精進出来れはと思いBlogを始めました。多くの人に読んでいただけるようなBlogにして行きたいと思います。 宜しくお願いします。
理学療法士は給料が少ないという話になりがちですが、働きやすさ(9時~17時)、やりがい(感謝される)、タメになる(自分の健康管理の知識がつく)などを考えると 十分な収入があるのではと思います。看護師や介護士の方は僕たちよりも収入が多いですが夜勤がありますし、重労働だなーと感じることも多いです。僕自身は理学療法士はバランスのとれた素晴らしい仕事だと思います。 簡単に言うと手取りで年齢以上はあります。多いか少ないかはみなさんの判断でしょうが無理をすれば専業主婦家庭でも生活していくことは可能なのではと思います。 今月は子供が生まれた関係で親戚や先輩から多すぎる祝儀を頂きました。金銭面よりも自分のこと…
理学療法士として働いていると、医療も投資も「絶対」とは言い切れないことを痛感します。
僕は金曜日から病院見学・研修のために有休をとって横浜まできています、しかし台風であいにくの雨でしたね。。。 関西からわざわざ横浜まで来ている理由は、理学療法士の中でもトップの実績と経験を持っておられる先生の実際の治療見学、治療法を学びたかったからです。 理学療法士として働いていると、教科書やガイドラインに書いてあることを一生懸命行っても結果が出ないことも多いです。 そもそも患者さんはもともとの身体機能、合併症、運動習慣、モチベーション、環境、年齢、性別等々千差万別で決まった治療をすればよいというものではないのですが、新卒で理学療法士を始めた1~4年目までの僕は、患者さんに良い影響を与えることが…
産まれた子供のためにNISA口座を開設、口座開設キャンペーンを利用するまでの道のり
2017年10月に第2子が誕生しました。 それに伴いジュニアNISA枠が増えましたので第1子と同様に証券口座を開設しようと思います。 もちろんジュニアNISAは期間も長いですし、安定的に増やしたいのでウォーレンバフェットが妻に伝えているようにSP&500かアメリカ株ETFのVOOかVTIで考えています。 そのためには楽天証券、マネックス証券、SBI証券はほぼ手数料も変わらず、というか1社がサービスを打ち出すと追従するので大きな差はありませんが、アメリカ株で投資をするのであれば注文がしやすく、売るときに円貨決済もできるSBI証券が僕は好みです。 マネックス証券では為替差益を自分で計算しなければな…
ダウは160.16$上昇で最高値更新の23157.60$ですが、僕の保有資産はほぼ変わらず。
昨日も米国株式相場は上昇。ダウ平均は160.16ドル高の23157.60、ナスダックは0.56ポイント高の6624.22で取引を終了しています!$円相場は113円近辺で推移していますね。 IBMの決算が下げ止まりしたことを好感して8%上昇しているようです。今後のウォーレンバフェットの動きに注目ですね! アメリカ株投資をしていて、好相場、ドル安なのにマネーフォアードで管理している僕の資産は+0.31とほぼ影響無いです、、、 アルトリアの一時的な下落と石油系株の失敗が尾を引いています、、、 それにしてもアメリカ株は夢がありますね、今がバブルかもしれませんが MarketHack流 世界一わかりやす…
上場インデックスファンド豪州リート 1555から配当金をいただきました。(22回目)
上場インデックスファンド豪州リート 1555 買値 62500円 評価額 80000円(+17500円) 税引き後配当金 460円 配当総額 9530円(22回目) NISA保有しています。購入時は3%ほどだった配当も現在では株価上昇、配当利回り上昇し配当は4.4%です。たしかNISA口座で資金が6万円ほどあまった時に資源安だったのでオーストラリアに投資したいとあまり考えずに投資しましたが、成功銘柄でしたね、、、もっと買っておけばよかった。。。 資金が必要になるまでは持ち続けたいと思います。 MarketHack流 世界一わかりやすい米国式投資の技法 posted with ヨメレバ 広瀬 隆…
最近買った良いもの②ブログ用の格安パソコン26990円! ASUS VivoBook E200HA E200HA-8350G、カラーはgold、11.6型のスタイリッシュノートPC
僕は主にスマホで記事を書いていました。それでは指が疲れるし、調べ物をするのも画面が小さく大変でした。自宅にはデスクトップパソコンしかないですし、アイパッドは奥さんので持ち歩くことはできないし、、、 そこでブログ用?自分用に3万円以下で買える格安パソコンを購入しました。デスクトップパソコンがありますのでとりあえずブログが書けて、安くて、持ち運びができる軽いパソコンを探していました。様々なブログを閲覧し以下のパソコンを購入しました。 ASUS VivoBook 11.6インチ ゴールド E200HA【日本正規代理店品】(インテル Atom x5-Z8350/4G/eMMC 32GB/Win10)E…
最近買った良いもの①アイポッドシャッフルとアイポッドシャッフル専用コードレスヘッドホン
僕はミニマリストを目指しており、少しでも物を増やしたくはないと思っているのですが、音楽は好きで、特にミスターチルドレンの曲は様々な場面で心に響くものがあって常に聞いていたいと思うほどです。 スマホで音楽を聴いていると、だいたい帰り道に充電が足りなくなることがありますし、容量が足りなくなることがあります、また、僕はイヤホンのコードがあんまり好きではないです、かゆくなってしまうのです。 そこでしばらくはBluetoothのイヤホン(片耳)を使用していました。 音質にこだわるほど音楽性があるわけではないのですがノイズは入っていました。 そして普段は問題なく使えるし装着していて外れることはないのですが…
Iシェアーズ米国優先株式ETFから配当金をいただきました。(47回目)
Iシェアーズ米国優先株式ETF PFF 買値 1837563円+1109014円+1121209円+808517円=4876303円 評価額 1829498円(ー8065円)+1190035円(+81021円)+1121297円(88円)+821729円(+13212円)=4962559円(+86256円) 税引き後配当金 66.67$+43.17$+41.13$+29.95$ 配当総額 2173.28$+1233.15$+433.61$+269.37$(47回目)=4109.41$ PFFに関しては高配当ですのでNISAで保有していますが、優先株ということで基準額がほとんど増減しないのでキャ…
バンガードトータルストックマーケットETF VTIから配当金をいただきました。(1回目)
バンガードトータルストックマーケットETF VTI 買値 506508円 評価額 529175円(+22667円) 税引き後配当金17.92$ 配当総額 17.92$(1回目) ジュニアNISA口座保有です、子供が18歳になるまで保有し続けたいと思います。 MarketHack流 世界一わかりやすい米国式投資の技法 posted with ヨメレバ 広瀬 隆雄 東洋経済新報社 2013-11-29 Amazon Kindle 楽天ブックス 楽天kobo 日本人が知らなかった海外投資 米国株 アメリカをゲートウェイに世界中の成長市場に賭ける posted with ヨメレバ 戸松 信博 翔泳社 …
MO アルトリアグループ 買値 3551718円+3141388円 評価額 7377884円(3359192円)+3135192(-6196円) 税引き後配当金 675.36$ 配当総額 6592.02$(16回目) 一時期は2倍まで含み益があったMOです、初回購入分は配当が6%以上になっています。今年購入分もいつの間にか10万ほどあった含み損が1位万円以下に回復しています。 MarketHack流 世界一わかりやすい米国式投資の技法 posted with ヨメレバ 広瀬 隆雄 東洋経済新報社 2013-11-29 Amazon Kindle 楽天ブックス 楽天kobo 日本人が知らなかった…
グラクソスミスクラインGSKより配当金をいただきました。(15回目)
グラクソスミスクライン GSK 買値 1699089円 評価額 1326323円(-372766円) 税引き後配当金 113.78$ 配当総額 2293.78$(15回目) 一般口座保有での含み損銘柄です。配当金を貰いつつ機会をみて損だしが出きるまでは持ち続けたいと思います。 MarketHack流 世界一わかりやすい米国式投資の技法 posted with ヨメレバ 広瀬 隆雄 東洋経済新報社 2013-11-29 Amazon Kindle 楽天ブックス 楽天kobo 日本人が知らなかった海外投資 米国株 アメリカをゲートウェイに世界中の成長市場に賭ける posted with ヨメレバ …
昨日、病院にて元気な息子が誕生しました。 2歳になる娘に慣れていたせいかかなり小さく感じて 抱っこするのも緊張してしまいます。 奥さんも痛みが強いようですが、元気そうでよかったです。 お疲れ様です。 これから奥さん・子供のためにも頑張って稼がなければ! まずは産後の手続きをして、 銀行&証券でNISA口座を開設します。
昨日仕事の帰りに実家暮らしの後輩と駅まで歩いているときに、 「住所変更の為に銀行(ビックバンクの一つなので信用しきっている)にいったら、貯金が500万もあるなら絶対運用したほうがいいと銀行の営業ウーマンに言われ一時間散々説明を受けた後次回来店予約をとってしまった、その日のうちに営業ウーマンから電話もかかってきたけどどうしたらいいですか?」 と相談を受けました。 この後輩は頭も良くて仕事も出来るし金銭感覚もしっかりしている娘なのですが 「なんかいっぱい粗品を受け取ってしまったからいかなあかんかと思って」 というように情に流されそうになっていました、 後輩の話では、NISA口座を作るよう言われ…
年末に向けて損出しをしようと準備を始めています。残念ながらCOPコノコフィリップス、KMIキンダーモーガン、GSKグラクソスミスクラインなど大きく含み損を出している銘柄があります。損失を確定する事により過払いとなっている税金を取り戻そうと思います。 損出しとは 例えば僕の課税口座での配当及び売買収益が、大体70万ぐらいなのですが、実際は20%税金を引かれ、70-14=56万円が手取りです! この際に、含み損を出している銘柄を売却し、70万円損失を確定すれば課税収入が0になりますので払った14万円は返ってきます。損だしした損失は結果的に-56万となります。他の株で儲かっていることが前提ですが、損…
ミニマリストを目指すため家にある不用品をガレージセールで断捨離
おはようございます。 今日が体育の日ですが僕がバイトしている大阪の地域では土曜日が運動会でして、あいにくの雨で中止になってしまったのですが、昨日は打って変わって夏日でしたね、29度ある中、僕は万博でガレージセールでフリーマーケットに出店してきました。 家にある不要品を持っていって、約3万円を売り上げました! 僕は高くても気に入ったものだけを買うようにしていますので、元々の値段はある程度高いのですが、2万円で買ったカバンを五年使って、5千円で買って貰えました! なかなか気に入っていたので捨てることができないカバンだったので嬉しかったです。 万博のガレージセールでは人が集まりますので売りやすいです…
健康であってこその資産運用、理学療法士として日々健康管理で気をつけていること
資産運用のことばかり書いていますが、健康であるからこそ楽しい毎日が過ごせますし、病院で働いているとお金なんて残しても歩けなったらどこもいけないし、食欲もなくなるし、健康はなによりも大切だと感じます。 労働できるから収入がありますよね、年間400万収入があるサラリーマンは資産価値で換算すると、仮に税引き後6%の配当もしくは売却益があるとしても7000万円の資産が必要になります。資産7000万はそう簡単には築けないですよね、資産がないうちは働いて稼ぐしかないですよね、、、 僕の父は59で病気になり退職しました。一般的なサラリーマンの年収は2~3億ですが、日本の賃金は年功序列なので50~60代が一番…
アフィリエイト初心者がはてなブログを収益化する為にしたこと。
僕はこのブログを約3年書いたり書かなかったりを続けています。ブログを開始した時はアメリカ株投資をしているプロブロガーにあこがれてネット上でも繋がりがもてればいいかと軽い気持ちで始めました。 しかし忙しくなってくるとブログに費やす時間を作れず、半年程で挫折ししばらく更新しない時期が続きました。 その後少し時間が出来た時にブログ書きたいな~と思ったのですが、報酬がないとまた挫折してしまうので、アフィリエイトで収益化をはかりました! この時は楽天アフィリエイトで始めたのですが成果報酬型でしたので全く売れませんでしたね…収益は0でした。 その後も細々と続けて来ましたが、その間収益は0です。 昨日、同じ…
ギリアドサイエンス 買値 146337円 評価額 100672円(ー37824円) 税引き後配当金 5.15$ 配当総額 58.69$ NISA保有での含み損銘柄です。益が出るまでは持ち続けたいと思います。
「ブログリーダー」を活用して、mameさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。