都立中受検のために理系ママのできるサポートは何だろう?
小学生の時から文系より理系が得意なリケジョの母による、子育てブログです^^ ただいま、都立中学受検対策に全力投球中です。
こんにちは。Kayです。 ご訪問ありがとうございます^^ 昨日・今日とお兄ちゃんの期末テストがあります。 前回の中間テストでは「緊張する」と言っていましたが、今回はそういうのがありませんでした。 ストレスの逃し方を覚えていったのでしょうか。 いい傾向です^^♪ さてさて、算数検定の過去問に挑戦したちびちゃんです。 計算問題と文章問題。 日にちを変えてのチャレンジになりました。 結果は、24…
こんにちは。Kayです。 ご訪問ありがとうございます^^ 先週末、適性型模試を受けて来ました。 まだ模試の重みも分かっていないちびちゃんです。 ↑平和(*^▽^*) 「模試が終わったら美味しいランチを食べようね!」と言って、塾に出かけました。 ちびちゃんたちがテストの間は保護者説明会が行われました。 適性1、2の模試。 家でできるだけの対策はやりました。 さて、どんな結果になるかな? 結果が出る…
こんにちは。Kayです。 ご訪問ありがとうございます^^ この1年、私立志望・公立志望を問わず、たくさんの受験生(受検生)の保護者の方のブログを読んで来ました。 希望のかなった方とそうではない方がいらっしゃいます。 前者ももちろんですが、後者の方のブログも大変ありがたく読ませていただきました。 私が勝手にまとめてしまうと、「算数をいかに仕上げるか?」につきるのではないかと思います。 算数が早め…
こんにちは。Kayです。 ご訪問ありがとうございます^^ 昨日は、お兄ちゃんの塾の面談がありました。 都立高校入試直前でありながら、お時間を取っていただけて、ありがたかったです。 しかも、お兄ちゃんだけでなく、ちびちゃんの方の勉強方法についても伺うことができました。 担当の先生は面倒見のいい方なので、こちらの想定以上の情報をくださるのです^^ 先週、二分の一成人式がありました。 ちびちゃんは…
こんにちは。Kayです。 ご訪問ありがとうございます^^ 中学受験・受検された方々、もう進学先は決まっていることと思います。 都立中残念だった我が家の場合、合格をいただいていた私立中学へは進まず、地元中を選びました。 発表の次の日に、地元中の学校説明会(保護者対象)があり、メンタル的にも本当にきつかったです。 でも、私は学校説明会に行く時に決めていたことがありました。 地元中のいいところを見つ…
『二月の勝者』高瀬志帆さん✕教育ジャーナリスト・おおたとしまささん対談
こんにちは。Kayです。 ご訪問ありがとうございます^^ 週末は雪が降ったりして、本当に寒かったですね。 今日は最高気温が10度ほどらしいですが、それでも暖かいなぁと思います^^ 先週の土曜日は、都立中の発表の日でした。 合格を手にされた方とそうでない方がいらっしゃるでしょう。 前者の方、おめでとうございます。 心よりお祝い申し上げます。 親子でひたすら頑張っていらっしゃった成果ですよね^^ …
こんにちは。Kayです。 ご訪問ありがとうございます^^ 新5年のちびちゃん。 塾をどうしようか。 どうやって勉強を進めて行こうか。 毎日毎日、ない頭をひねって考えております。 そういえば、受検が終わってから(というか、中学生になってから)お兄ちゃんが 「適性2、3の複数人のやり取りを読み取るというのが実は難しいと思っていたんだ」 と言っていました。
こんにちは。Kayです。 ご訪問ありがとうございます^^ 都立の適性が終わった直後に、当ブログのPVが増えています。 去年もそんな感じだった記憶があります。 おそらくはお子さまが受検された保護者の方々がほとんどなのだと思われます。 保護者の方は、今は不安でいっぱいな時でしょう。 私も去年はそうでした。 お子さまの方は勉強から解放されて、心から遊べる時期かもしれませんね。 今まで頑張って来たのです…
今日は都立の適性当日。 受けられたお子さまも付き添いの保護者の方々も本当にお疲れさまでした。 今年は日曜日で学校も休みだったので、早起きして、ちびちゃんと二人で某都立中に行って来ました。 受検生親子のみなさまの邪魔にならないように、通りの対岸!?から30分ばかりそっと見ていました。 みんな、力が出せますように! 静かに祈りました。 今まで、適性型模試を数回受けただけのちびちゃんは都立中と言ってもあ…
「ブログリーダー」を活用して、理系ママ Kayさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。