都立中受検のために理系ママのできるサポートは何だろう?
小学生の時から文系より理系が得意なリケジョの母による、子育てブログです^^ ただいま、都立中学受検対策に全力投球中です。
こんにちは。Kayです。 ご訪問ありがとうございます^^ 都立中の適性日まで、残り10日となりましたね。 ここまで来ると、1日1日が本当に早く過ぎ去って行きます。 あっという間に適性も終わります。 2月3日、「12歳の挑戦」を終えた子に何と声をかけるか。 今から考えておくといいかもしれません。 今まで本当によく頑張ったよね! 当日、お子さまたちを笑顔で送り出し笑顔で迎えに行かれますように^…
こんにちは。Kayです。 ご訪問ありがとうございます^^ 週末は塾の企画があり、参加して来ました。 簡単なテストを受け、点数も高かったので、先生にほめられました。 うきうきのちびちゃんです^^ 先週、Amazonで本をポチっとしました。 読解の本です。 福嶋隆史さんの本はいろいろ揃えていますが、導入になる本が欲しいと思ったのです。 そして選んだのはマンガです。 「読解力が身につく7つのコツ(説明文…
こんにちは。Kayです。 ご訪問ありがとうございます^^ 直前期になり、ブログのPVがすごいことになっています。 みなさまのお役にたてているのかどうかは分かりませんが、少しでもご参考になれば幸いです。 今日はちょっとネガティブ!?な話です。 幸いなことに、私は被害に合いませんでしたが、お兄ちゃんのお友達が被害に合ったようです。 何かというと、マンティング! 小学生が、というか、たった12歳…
こんにちは。Kayです。 ご訪問ありがとうございます^^ 先週の水曜日の夜、ちびちゃん発熱。 38度超えだったので、インフルの可能性大!(泣) 次の日、朝いちで病院に行き、インフルだと診断されました。 木曜日から昨日まで5日間。 家の中で隔離していました。 今日は登校許可もおりて、元気いっぱいで登校です^^ 受験生・受検生がいると、家族がインフルにかかっても家の中はぴりぴりモードですよね。 …
こんにちはKayです。 ご訪問ありがとうございます^^ 前受の私立中受験も始まりつつあるようですね。 去年、我が家は1月13日が初陣でした。 落ちることはないだろうと言われていた私立中受験ですが、やはり合否のつく試験となると緊張するものです。 出願が特に^^; 何かやらかしていないか。 何度も何度も確認しましたね。 入試当日は親子でリラックスしていました。 会場の下見もしていましたし、過去問…
冬休みも終わり、今日から学校です。 静か〜〜^^♪ 今日は書初めがあるので、ちびちゃんはいつも以上の大荷物^^; 初日からかわいそうですが、仕方ないですね。 昨日、冬休みの振り返りをしました。 予定していたものは5つあったのですが、1つ手付かずでした^^; ・漢字検定7級ワーク音読 ・ふくしまメソッド 口頭で解く ・私立中入試問題(国語)長文を読む ・予習シリーズ(算数)例題読み込み ・…
非受検イヤーですが、年始年末時短モードで勉強を頑張っているちびちゃんです。 といっても、1日2〜30分です。 ゼロにはしたくなかったので^^; 昨日は、漢字検定7級の疑似問題を解いてもらいました。 年末に疑似問題1回分の前半を解いていたので、昨日は後半のみです。 後半も全部解いたところで、1回分の採点。 170/200なので、合格点クリアです。 (140点が合格点) 学校で習っていない漢字…
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 年が明けて、いよいよ感も漂って来ますね。 私立校の受験をお考えの場合、1月校であれば本当にあっという間ですので。 受験・受検当日と同じようなスケジュールでお過ごしくださいね。 平たく言うと、早起き^^; 去年の年明けくらいから、我が家も朝は6時前に起床していたように思います。 朝が苦手な方、お辛いでしょう。私も苦手^^; し…
「ブログリーダー」を活用して、理系ママ Kayさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。