ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
気分は天気みたいなもの【メンタルヘルス】
気分は、天気みたいなものです。晴々として爽快な時もあれば、曇り空のように陰ることもあります。スッキリと澄み渡り視界が良好な時もあれば、霧が立ち込めるように先行…
2025/05/31 05:00
謙遜することと卑下することの違い【コミュニケーション】
日本文化の美徳のひとつに“相手を立てて、自らを低くする”という態度があります。こうした態度には、大まかに二つのものがあります。一つは「謙遜」、もう一つは「卑下…
2025/05/30 05:00
才能を育むためのセルフトーク【セルフトーク】
誰にでも、その人なりの才能が備わっています。ただし最初のうちは、自分の才能に気づかないことがほとんどです。なぜなら才能というものは、社会の中で生かされることで…
2025/05/29 05:00
手元にあるものを活かす工夫をしよう【プロセスラーニング】
創造性と学びを活性化させるためには、手元にあるものを活かす工夫をするのが効果的です。その理由は、3つあります。一つ目は、制約によって創造性が引き出される、とい…
2025/05/28 05:00
落ち込んだ時には“伸びしろ”を意識しよう【プロセスラーニング】
日常生活の中では、自分の未熟さを自覚する場面があるものです。例えば、物事が上手くいかなかったり何かに失敗した時に、技能の未熟さを感じることがあります。知らない…
2025/05/27 05:00
何かを実行する前には、大まかな道筋を描こう【プロセスラーニング】
何かを実行するにあたって、最初に行いたいことがあります。それは、目的を叶えるための大まかな道筋を描くことです。大まかな道筋を描くことで、これから行うことの全体…
2025/05/26 05:00
ウェルビーイングなキャリアに関するポッドキャスト【ウェルビーイング心理教育】
最近話題の生成AI「NotebookLM」を使ってポットキャストを作成しました。今回のテーマは、「ウェルビーイングキャリア」です。ウェルビーイングキャリアを…
2025/05/24 05:00
スマートバンドを買い替えて健康トラッキング継続中!【ウェルビーイング心理教育】
2022年の7月に「Garmin vivosmart4」を購入して健康トラッキングを開始しました。 『健康トラッキングはじめました!【ウェルビーイング心理教…
2025/05/23 05:00
挑戦を成功に導くためのセルフトーク【セルフトーク】
大きなことをしようとすれば、必然的に負担も大きくなるものです。そのような時に、何も考えず闇雲に取り組むと、やがて大きな負担に耐えられなくなり、押しつぶされるこ…
2025/05/22 05:00
コミュニケーションを難しくする3つの課題【コミュニケーション】
コミュニケーションは、社会生活を営む上で必要不可欠なものです。なぜなら、社会というものは、人との“つながり”によって成り立つものであり、コミュニケーションは、…
2025/05/21 05:00
人生100年時代に、自分らしいウェルビーイングなキャリアを育てる【ウェルビーイング心理教育】
変化のスピードが加速し、将来の予測が難しくなっているVUCA時代。そんな時代において、キャリアのあり方もまた大きく問い直されています。かつての「安定した働き方…
2025/05/20 05:00
生成AIを使って「ウェルビーイング」に関する音声番組を作ってみた!【ウェルビーイング心理教育】
最近巷では、「NotebookLM」という生成AIが注目されています。「NotebookLM」は、Googleが開発したAIを活用した情報整理ツールです。アッ…
2025/05/19 05:00
ウェルビーイングツアー2025年春in熊本(後編)【ウェルビーイング心理教育】
熊本でのウェルビーイングツアー。この日の天気は快晴、寒くもなく暑くもなく気持ち良く感じられる気温の中、熊本駅前からレンタカーで約2時間かけて天草を目指します。…
2025/05/17 05:00
ウェルビーイングツアー2025年春in熊本(前編)【ウェルビーイング心理教育】
全国のAWEのメンバーに“リアルに会いにいこう!”という趣旨で、春夏秋冬に開催しているウェルビーイングツアー。今回は、豊かな自然と歴史と文化が息づく熊本県に行…
2025/05/16 05:00
自分らしい人生を生きるためのセルフトーク【セルフトーク】
自分らしい人生を生きていくためには、意志を持つことが大切です。意志とは、「目的に向かって自ら選び、 進もうとする心のはたらき」、あるいは、「欲求や感情に流され…
2025/05/15 05:00
楽しみながら学ぶ工夫をしよう【プロセスラーニング】
何かを学ぶのであれば、楽しみなから学べるように工夫するのが効果的です。その理由は、いくつかあります。例えば、楽しみながら学ぶと、学んだ内容を記憶やすくなります…
2025/05/14 05:00
他者と話し合うと正しい答えに辿り着きやすい?【プロセスラーニング】
「議論百出すれば名案生まれる」ということわざがあります。これは多くの人が様々な意見を出し合って議論することで、優れたアイデアが生まれるということを意味するもの…
2025/05/13 05:00
目的と行動をつなげて考える習慣を身につける【プロセスラーニング】
何かを行う時には、目的と行動をつなげて考えるようにしたいものです。目的と行動をつなげて考えることで、意味が感じられるようになります。モチベーションを保ちやすく…
2025/05/12 05:00
幸福度を高める秘訣は、幸せな人とつながること【ウェルビーイング心理教育】
あなたのまわりに「この人は幸せに生きているだろうな」と感じるような人はいますか?もしも、思い当たる人がいるのであれば、それはすばらしいことです。なぜなら、その…
2025/05/10 05:00
成長の好循環を生み出す秘訣【プロセスラーニング】
気力と活力を生み出すためには、効力の予期が必要です。効力の予期とは、これから取り組む事柄に関して、“出来る”と思えることです。効力の予期は、これまでに経験して…
2025/05/09 05:00
人生を変えるためのセルフトーク【セルフトーク】
人生は、様々な可能性に満ちています。例えば、新しい出来事や出会いが待っていたりするものです。多くの気づきや学びが含まれており、価値ある発見が得られたりします。…
2025/05/08 05:00
メタ認知力を高めて思考をアップデートする2日間!【プロセスラーニング】
今日のブログは、講座のお知らせです。自己成長を促すには、秘訣があります。その一つが、メタ認知力を高めて経験から学ぶことです。こんな悩みを抱えていませんか? …
2025/05/07 05:00
最適な運動量って、いったいどれくらい?【ウェルビーイング心理教育】
健康を維持するためには、運動するのが良いということは、すでに一般常識になっています。それでは、一体どれくらい運動が最適なのでしょう?UnsplashのGabi…
2025/05/06 05:00
リラックス&リフレッシュに最適な方法【ウェルビーイング心理教育】
心身の疲れを癒し、リフレッシュする最適な方法があります。それは、「グリーンエクササイズ」と呼ばれるものです。「グリーンエクササイズ」とは、自然の中で行う活動全…
2025/05/05 05:00
旬のものを食べて初夏の健康対策【ウェルビーイング心理教育】
早いもので季節は、春から夏に向かっています。今年も猛暑が予想されていますので、今から夏の健康対策をしておくのがおすすめです。夏に向けた健康対策として最も手軽な…
2025/05/03 05:00
夏の暑さに備えて暑熱順化トレーニング【ウェルビーイング心理教育】
今年の春は、寒暖差が激しく、1日で10℃以上変化する日も珍しくはありませんでした。加えて、すでに夏日(25℃以上)も当たり前のようにあるため、身体への負担が大…
2025/05/02 05:00
チーム活動のためのセルフトーク【セルフトーク】
チーム活動をする時には、貢献を意識することが重要です。そうすることで、そのチームが自分にとって心地よい居場所と感じられるようになります。チームでの貢献の仕方に…
2025/05/01 05:00
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、yoshiさんをフォローしませんか?