既卒高齢職歴有の公務員浪人が色々なものに手を出しながら2019年度採用を目指すブログです。
21世紀を担う平成の子供たちと囃し立てられ20ウン年。 下からは突き上げられ上からは押し潰されながらヌルヌルと生きる。
岐阜暴威は投資界の山田勝己である
逆神ウィークリーレポート(2022.5.16~5.22)<暴落に対する生存戦略とは>
先日、六本木にとある美術展を見に行きました。 今から100年後の世界について各業界のクリエイター達がそれぞれのイマジネーションを披露するコンセプトのものです。 www.2121designsight.jp 会場各所の柱にはクリエイター達の論説が刻まれていました。 その中で目を引いたのは渡邊康太朗氏(コンテクストデザイナー)が「誰が歴史を意味づけるのか」というお題に対するアンサー。 「他者による言葉は実践者の活動に当人も気づかなかった意味を与える事もあれば、ただの誤読である時もある。我々は過去の意味を紡ぎ、それに抗い作り続ける事もある。」 私含むネットウォッチャー達が逆神の行動をまとめたり揶揄し…
逆神ウィークリーレポート(2022.5.9~5.15)<厚切りジェイソンは逆神ではない>
私が昔から欠かさず見ているyoutuberに「Naokiman show」という人がいます。 都市伝説系が好きな人は知ってる人多いと思います。 帰国子女のナオキマンが英語力を駆使して国内外の都市伝説を独自の視点から解説するスタイルで人気を博していたわけですが、なんと最新の動画で一気にテイストが変わってしまいました。 youtu.be おいおい!殺風景な部屋でカメラ目線で語りまくるナオキマンはどこにいったんだよ!って感じですが、驚くべきなのがその内容。 世界を支配しているのは誰か、というテーマに絡めナオキマンが語ったのは「世界的企業の筆頭株主はほとんどヴァンガード社であり、そのヴァンガード社に支…
投資は運が大切と言われる事もあります。 それでは運を高めるにはなにをすればよいでしょうか。 昔から言われている「トイレをピカピカにすると金運アップ」。 「金運のある神社仏閣やオブジェへの参拝」もいいかもしれません。(以下の記事のものは現在期間終了しています)。 survivorbeast.hatenablog.com 『Mr.逆神』岐阜暴威さんはかつてこう言いました。 「轢かれて死んだ小動物を埋葬、供養する事で徳を積みトレードが上手くなる」 その割にどんどん下手になるトレード。 Twitterになんのためらいもなく轢死体をアップする大胆不敵さ。 そして妙に多い死体遭遇率。 岐阜ウォッチャー(≠…
先日本屋に行った時とある本を見つけました。 「Z世代(90年代中盤~2000年代生まれの世代)」に関するテーマで書かれていた新書で、少し立ち読みしましたが中々面白かったです。 Z世代~若者はなぜインスタ・TikTokにハマるのか?~ (光文社新書) 作者:原田 曜平 光文社 Amazon 私はその上のミレニアル世代(ゆとり世代)なので勝手にZ世代は我々の傾向を引き継いでいるのだろうだと思っていましたが、やっぱりそこは違いがあるそうです。 ミレニアル世代は不景気で育ってきたので最低限の暮らしでひっそり生きる事を求めたりガラケー文化による同調圧力に自己を控えざるを得なかった事が特徴と書かれており、…
その日本一の美貌と狂気さえ感じるハイレバトレードで見る物を魅了してやまない投資界の「女帝」はるなん。 昨年末に海外FXの宣伝を盛んに行うようになってから妙に勝率が上がり、爆益を連発するようになりました。 明らかに何かの手が加えられたかのようなトレードに失望し離れる者もいましたが本人はどこ吹く風。 何を思われようがマネー第一にこだわるはるなんはまさしく投資家の鑑と言えるでしょう。 pic.twitter.com/VIGWtQxUtt — はるなん (@hrn_crypto) 2022年4月28日 実家の洋菓子店を辞め、ガチのマジのニート専業トレーダー生活を始めた彼女ですが、やはり順風満帆とはいか…
資産と人気が反比例する宿命を背負ってしまっている『Mr.逆神』岐阜暴威さん。 資産1000万突破をドヤりまくり、皆からウザがられているわけですが資産1000万を溜めてなにがしたかったのかという本来の目的を見失っている気がします。 今年は4月終わって+4,137,640ほんとに頑張ってる熱くなるのを回避して気をつけないと…薄氷の勝利コツコツ4月もお疲れ様でした pic.twitter.com/ULNoDrGCp5 — 岐阜暴威🐈⬛🛠🦉 (@gihuboy) 2022年4月29日 そんな岐阜さんが先日東京に来たのは前回記事の通り。 survivorbeast.hatenablog.com 岐阜さ…
「ブログリーダー」を活用して、大麻農場さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。