昨日は練習でランチ…最近はコース整備でランチ行く方が多くなっていますが…。 前回は5月頃に来てくれたJNCCのAクラスライダーさんと。 XCではオイラより全然スピードあると思うけど、ハード系ではまだまだ戦える。 まだ20代でメチャ若いんだけど、BMXでの世界チャレンジしてた...
懐かしい曲 アル・パシーノ+アラン・ドロン<あなた 榊原郁恵
さてさて、今日の夏の曲は、郁恵ちゃんの夏のお嬢さんをラジオで聞いたんですが、チョイとありふれてるので 榊原郁恵 - アル・パシーノ+アラン・ドロン<あなた (1977) コレはオイラが中学3年生の頃、郁恵ちゃんのファンになっちゃいました。 オイラより年上だけど、凄く可愛くて...
昨日も昔のマシンの事書きましたが、今日もCRMを。 オイラのCRMは94モデルなので、とうとう30年前のマシンになってしまいました。 買った当時は、もちろんファーストマシンでレースも全てこれで出てました。 その頃は、レーサーに乗るなんて10年早い…な感じでね。 そう、マジで...
懐かしい曲 Rick Astley - Together Forever
今日も懐かしいの聴きました。 Rick Astley - Together Forever (Official Video) [4K Remaster] コレはオイラがホントに絶好調の時の頃のヤツですね。 コレってユーロのカテゴリーらしいんだけど、なんとなく懐かしい感じだっ...
今はレーサーにしか乗っていないオイラですが… オフ始めて数年はトレールに乗ってました。 XRから始まってセロー、KDX200、TS200R、CRM250…だったっけかな? レースだってこの車両達で出ていました、もちろん自走もありました。 レーサーに乗ってる人って凄腕の人ばっ...
仕事柄、車での移動があるのでその間FM聞いているんですが、毎日懐かしい曲を聞けたりしてます。 今日聞いたのはコレ。 【ff (フォルティシモ)】HOUND DOG まだバブルの頃ですかね。 オイラも絶好調になりかけてる頃かなあ…。 大友さん本人登場のMVもたくさんあったけど...
昨日は朝一からXのステムベアリングのグリスアップ…と思ってたんだけど、オリンピックの放送を見てしまってお昼に…。 で、やっぱオイラは結果が分かってて見る試合の方が好きだな…と実感。 生で見るとドキドキして落ち着かない。 結果が分かっていると、落ち着いてゆっくり見れるな。 で...
昨日はいつもよりチョイ遅くランチへ。 もう、早朝以外はバリバリ暑いですね。 で、トランポ置き場までの林道ですが… 案の定、、倒木です。 結構しっかりした太い倒木でした。 ここでこう言う状態なら…と、歩きでコースへ行って見ると ここは上から降りてくるルートなんですが、こんな感...
昨日も珍しいオートバイを発見。 仕事中の信号待ちで横に並んだオートバイ…「うん?これなんだろう」と一瞬で目が行くオートバイでした。 そして信号が青になりスタートしてナンバーが目に入ったら「ピンク?」「この車格で?」 なくらい重厚感のある125クラスとは思えない普通の大きさで...
この歌い手さんのライブへ行く予定…たぶん長崎と福岡で。 【MV】あなたが好きでした/一華ひかり まあ、こんな悲しい別れはもう無いと思うけど。 頑張れみんな、これからも色んな事あるよ、きっと。 そして自分もね。
さて、明日は土曜日なのでランチですが、ここのところ毎日のゲリラ雷雨で心配なランチです。 雨だけならそんなに心配しないんですが、街中の木々の枝がかなり折れて落ちてるんですよね。 当然ランチもそうなってるんじゃないか…と。 せっかく2個目の山はフルオープンになってるのに、また倒...
今、オイラの中で一番新しい曲… Novelbright - ツキミソウ [Official Live Video at ZeppTokyo] 初めてユーチューブ以外で流れてくるのをFMで聴いた。 地上波はもちろん、CSとかでも流れているの聴いた事なかったけど、ホント良い曲だ...
昨日は凄く懐かしいスクーターを発見した。 これ分かる人っているのかなあ? ヤマハのトライって言うんですが、コレはオイラにとって2代目のスクーター。 ちなみに初代スクーターは このタクトでした。 このタクトで15万円弱?くらいだったかなあ?トライはもっと安くって10万円しなか...
この曲達も懐かしい。 オイラが長崎から上京して陸上部の寮に入って同じ部屋の2個上の先輩がギター弾いてオイラが歌ってたっけ。 吉田拓郎/春を待つ手紙('79、17th.single)、元気です('80、20th.single) この頃、拓郎の曲なんて「結婚しようよ」しか知らな...
先週の土曜日の同じマシン同士の走り比べ…です。 まあ、オイラのはほぼストック状態のマシン。 そして比較するもう一台は、チャンバーが入ってチョイ音が違うマシンでRタイヤはトラタイヤ。 比べるステージは2個目の山。 まだまだ、根っこも少なく土メインなので、新品MXタイヤのオイラ...
オイラの自転車の世界での宝物と言うと… この660ss号、そして このYANSコレクションですが、今回新たに この3枚が加わりました。 YANSの商品は他にもたくさんあるんですが、オイラは特にこのロゴのヤツが好きなんです。 20年以上前、圧倒的な凄さに衝撃を受けたのを未だに...
昨日は朝6時頃から普段あんまり乗らない無印YZのクラッチ点検をしてみました。 開けてビックリでかなり乳化してました。 最初はアルミの削りカスかと思いましたが、どうも水が混入してるようですね。 キレイにフラッシングして様子見です。 ハウジングの段付きも結構ついていました。 ま...
夏の曲と言うと世代によって色々あったけど、オイラの中ではかなり上にランクされるこの曲。 世良公則&ツイスト / 燃えろいい女 ♪ 高校生の頃のヤツですね。 まだまだ子供だったけど、だんだんと大人に憧れて来た頃でした。 記憶の中ではこの曲は資生堂のCMソングで夏目雅子さんじゃ...
昨日は梅雨明け最初の夏ランチ。 朝7時に家を出たけど、すでに30℃越え、着替えるだけで汗ダクでした。 それでも、ランチはほぼ日陰なので助かります。 オイラ陽向が苦手なので、日陰なら何とか我慢できます。 って事で朝一からスタートしましたが、路面コンディションは思ったより良くな...
懐かしい曲 スモーキン・ブギ ダウン・タウン・ブギウギ・バンド
コレも小学校の頃の曲…だけど、オイラのこの曲の思い入れがあるのは中学3年生の時の修学旅行で阿蘇へ行った時、東京から修学旅行で来てた高校生のお兄さん達が駐車場でツイスト踊ってるのを見て超カッコ良かったってのがオイラの修学旅行の思い出。 『 ダウン・タウン・ブギウギ・バンド』「...
久し振りにHEDに関して…。 なんかSNSで見たんだけど、レース中に鋸を使うとか使っちゃダメとかってのがあったんだけど、オイラ的にはレース中は無しかな?…と思う。 こんな事になったら自力では脱出不可能だと思う。 たぶん、こうなる状況ってほとんどがアップヒルかダウンヒルの時だ...
懐かしい曲 DOWN TOWN ANGEL ダウン・タウン・ブギウギ・バンド
オイラが中学生の頃のヤツ。 「DOWN TOWN ANGEL」ダウン・タウン・ブギウギ・バンド 10thシングルB面曲 from album "身も心も" 1977年 シングルの「身も心も」のB面だけどオイラは大好きだった。 ♪路地を抜ければアタイ達の街だよ~♪が、地元感出...
FMの夏特集で掛かってましたこの曲。 何も言えなくて…夏 JAYWALK オイラが結婚生活しだした頃の曲で、離婚した頃良く歌ってたなあ。 そうね、ゴールじゃなくスタートだと思ったんだけどねえ…。 今でもこの曲聴くとあの頃の事を思い出すなあ…、もう30年近く前の事なのに。 ...
梅雨も明け夏!…って事で… 渚のオールスターズ 渚のMerry Boys チューブの曲は歌えるの少ないんだけど、この曲はバッチリ歌えます。 久しぶりに聴いて思ったんだけど、オイラのこの曲の歌い方は織田さんソックリだと思います。 ♪ホントの名前も聞けずにサンセットビーチ…♬…...
今年は早かったね、発表。 たぶんグラフィック以外は変わっていないと思うんですが… パッと見感じたのが、フレームの処理が違う?…です。 24までのフレームはアルミ地でギラギラザラザラ感があるんですが、コレはなんかコーティングされているのか、サラッとしてますよね。 まあ、オイラ...
実はけっこうお気に入りなこの曲。 PUFFY - アジアの純真 たぶん90年代の中頃?オイラもまだまだ若かった頃だったと思う。 なんか、このグダグダ感が凄く良かった記憶がある。 もう彼女達もアラフィフ?ずっとこのまんまな感じでいて欲しい。 映像見てても楽しそうだし。 オイラ...
先日行った渋谷の帰り道、R246に入る手前の道玄坂の上で懐かしいオートバイを見ました。 ヤマハのGRでした。 ナンバーが見えなかったので確認できませんでしたが50か80か分かりませんでした。 これ、オイラが高校生の頃好きだったオートバイで当時はミニトレと並んで人気がありまし...
先日のタイヤ交換の時、思わぬ事態が発生しました。 アクスルナットが全く緩まないんです。 きっちり規定トルクで締めている訳じゃないんですけど、どちらかと言うとアンダーなんですけどね。 いつも、大きなモンキーでアクスルナットを緩めるんですが、全くダメで、パイプでバカ棒にして…と...
日曜日は無印とXのRタイヤをホイルごと交換しました。 左が、今までXで履いてたM5B、右が無印で履いていたXの純正です。 まだどちらともエッジも山の高さも十分なんですが、2個目の山を走るのならどっちでもいいか…って事で、Xを元に戻そう…と。 やっぱ比べてみるとM5Bの方が幅...
先週土曜日のランチです。 毎度な金曜日の雨で毎度なコンディションでした。 新たな倒木も少しあって、除去しながらの練習となりました。 まあでも、難所なV字とかはパスして行けそうなところだけ進みました。 午後からは都心へ行く予定があったので、無理せずです。 で、この日は無印YZ...
渋谷で17時に待ち合わせして解散は19時半頃。 そこからオイラは二子玉までR246を走りました。 その前に、ついでだったので路駐してたところからスクランブル交差点曲がって109の前通って道玄坂、そこからR246へと進みました。 三連休初日って事で、渋谷の街はかなりな人出でし...
昨日は予定通り、午前中ランチ、午後は渋谷へと出かけました。 ランチ練習の件は後にして、久し振りに行った渋谷の事を。 スクランブル交差点側ではないんですが、井の頭線の駅前って事で凄い人出でした。 ここ数年、こんな人混みの中歩いていないので緊張…と言うか、なんか違和感がありまし...
昨日も一日雨でしたね。 朝もヒンヤリな感じです。 まあ、毎度なランチって事です…もうすぐしたら出かけます。 で、今日は夕方から久し振りに都会へ。 なんと、井の頭線の駅の前での集まりです。 まあ、中学生の頃のプチ同窓会なんですが、なんで渋谷?な感じです、それも駅前なんて。 渋...
面白い車発見。 なかなか面白い。 オーナさん曰く「アルファード3台分の製作費」だそうです。 って事は?2千万円くらいって事? 相当なお金持ちじゃない限り、こんな事しないわな。 オートバイ積むには良いかもしれないけど、普通の道は走れないな。 ランチへも入って行けないな、コレ。...
8年前、オイラはこんな事をしてたらしい。 今は休業しているTKOの沢2の開拓。 チェーンソー使いながら沢にかぶさってた倒木を片っ端から切ってましたね。 切る前はこんな感じだったんですよね。 で、切るには切ったんですが、全部そのままにしてほったらかしでした。 そこをオートバイ...
先日のダックスツーリング、総走行距離は60キロ弱くらいだったんだけど、中華125エンジンの燃費は…と言うと、正確ではないけど、リッター45キロ以上走ってるようです。 ダックスのタンクが2.5Lくらいとかなり小さいんですが、1リッターチョイくらいしか減ってませんでした。 たぶ...
昨日書いた記事で、知り合いの息子の全国優勝ってのを書きましたが、それに付随する事を少し。 世間ではよく、「素質がある」と言う言葉を耳に、目にしますが、それって何故分かる?とオイラ思っています。 オイラも昔は高跳び始めて1年経たないうちに全国シングルランキングになってそう言う...
先日の苦手なV字ヒルの加速。 大きくすると V字の底にキッチリタイヤの跡が見えると思います。 コレってたぶん、ガッツリグリップさせて加速できているんじゃないかな…と思います。 まあ、違っているとしても、オイラ的には目標としている走り方なので、これで満足です。 もちろん、たま...
オートバイ仲間の息子が優勝しました。 全日本格式と言う正真正銘の全日本での優勝です。 オートバイのエンデューロ系では全日本と名の付く大会もありますが、それらとは全く違うヤツです。 彼とは小学生の頃から一緒に走ったりしましたが、当然当時から付いて行けず…な感じでした。 つい2...
昨日は朝7時からランチへ。 コース整備オンリーの予定だったので、サーロンで行きました。 で、一番気になっていたセクション このアップヒルの加速区間です。 加速ラインの轍が水路になってしまっています。 ここは、かなりズブズブになってるので、ラインを轍の少し右側から侵入するよう...
ガラに無い曲なんですが… 「夏の日の恋'76 A Summer Place」パーシーフェイス楽団 Percy Faith Orchestra オイラはこっちのほうしか覚えがないんですが、元は違うのがあるみたいですね。 Percy Faith - Theme From A S...
朝一ランチコース整備を終えて、昼寝して午後から陣馬山経由で藤野までDAXツーリング行って来ました。 山の中腹にあるのが高速からも見える大きなラブレターです。 陣馬山までの八王子側は日陰でヒンヤリしてたけど、藤野側は日向で暑かったあ。 DAXでこんな長く走ったのは久し振りだな...
昨日のランチ…2個目の山は嫌なコンディションでした。 晴れて暑かったんだけど、路面は滑る…と。 先週は雨があんまり降ってなかったはずなので、秘かに期待していたんですけどね。 前回と変わらない路面コンディションでした。 でも、良い事がありました。 あの苦手なV字ヒルを一発クリ...
この曲はよく聴いてたんだけど、オイラが効いてたのはロゼッタ・ストーンがやってたヤツでこんなにカッコ良くなかった。 TRADROCK "Eric" by Char - Sunshine Of Your Love チャーもあんまり興味ないんだけど、この動画はカッコイイと思う。 ...
オイラ勘違いしていました。 それに気付くまで数十年、先週に知り合いの言葉で気付かされました。 それは… 函館山からの夜景です…有名ですよね。 オイラ今まで、この景色って てっきり、、この辺かな…と思っていたんです。 こうやって上から見ると狭いんだな…と。 そしたら知り合い曰...
FBでこのマシンの記事が出てた。 オイラも乗っていたRGV-Γ。 オイラは青と赤の2台に乗ってた。 昔から、黒って言うのは何においても好きじゃなく、車にしてもオートバイにしても、まず買う事は無い。 で、青はサーキット走るのがメイン、赤は街乗りオンリーでした。 青は当時のスガ...
無事、YZ125が引き取られていきました。 まあ、元々のオーナーさんのところなのでね。 しかし、このトランポ?本人はトランポと言っていましたが、どう見ても作業車ですよね。 本人はカッコイイと言ってますので、それならそれで良いのかもね。 まあ、荷台も広くなって乗員数も増えて4...
すっかり出番が無くなったYZ125、いよいよ本日、元オーナーさんへ引き取られていきます。 ここ10年近くオイラのところにあったんじゃないですかね。 数年前までは、たま~に乗っていたんですが、ランチが難易度増すたびに乗れなくなってしまいました。 たぶん、125でも進めると思う...
先週、小学校からの幼なじみと会ったんだけど、オイラの影響か下道で長崎まで往復したらしい。 そして、鹿児島の知覧へも行ったそう。 オイラが知覧行った後に「絶対行った方が良い…」と言ってたからね。 この幼なじみオイラと違って、結構硬派なんだけど、やっぱ館内で上映される映画には涙...
4年後の、オイラにとっては壮大なチャレンジの前に、その前にコレを体験してみようかな…と。 10日間だったらいつでも行けそうなので、これだったら誰か知り合いも行けるだろう…と。 グレードは一番下の内側客室で十分でしょ。 だって、起きてる時はほぼ船内&デッキでうろついているだろ...
雨上がりのランチから帰ってきたトランポ。 パッと見、普通な感じに見えますが… 前後ともこんな感じでドロドロです。 タイヤのみならず、ボディも泥跳ねや竹笹の葉がくっついてて「どこ行って来たの?」状態です。 室内はドロドロのオートバイ積んでいるので泥汚れがあるのは仕方ないんです...
2個目の山の難所…そうV字ヒルです。 進めないのはオイラだけか?…と思ってたら、やっぱ現役HEDライダーさんでもダメでした。 もちろん、直登じゃなく、迂回ラインでさえこの調子です。 迂回ラインは多少加速区間を取れるんですが、入り口がキャンバーなんですよね。 乾いていると上手...
土曜日ランチ、メインは2個目の山でした。 まずはスタート直後 短いダウンヒルなんですが、オイラは左側の直下りラインで行って下った直後にフロント滑って転倒…それを見てたHEDライダーさんは違う斜めラインで行っての転倒、それだけコンディション悪かったって事ですね。 オイラは直下...
「ブログリーダー」を活用して、wayout660ssさんをフォローしませんか?
昨日は練習でランチ…最近はコース整備でランチ行く方が多くなっていますが…。 前回は5月頃に来てくれたJNCCのAクラスライダーさんと。 XCではオイラより全然スピードあると思うけど、ハード系ではまだまだ戦える。 まだ20代でメチャ若いんだけど、BMXでの世界チャレンジしてた...
10月に予定している今年の下道の旅。 今回は紀伊半島をぐるりと廻る予定なので、時間が合えばここへ寄ってみようかな…と。 オイラ達の時代では、仁徳天皇陵と呼ばれてたけど今は違うみたい。 興味あるんだけど、なんかコメント見ると地上からだと大きな森にしか見えないって事なんですよね...
今日は朝8時からランチで走り出して、お昼過ぎに帰って来て洗車等やってから大人の休日。 って事で、今日はコレでした。 カルチャー・クラブ ChameleKarmaon 1983 日本語オリジナル翻訳歌詞字幕 LOVE & HEART REMAKE 2018 1 二十歳くらいの...
オイラの中で一番の狂気のマシン…コレです。 ガンマ500です。 実際乗ったのはFISCOでしかないので、全開にできたから…ってのあるんだけど、街中じゃ絶対開けられないと言う感じの加速でした。 今のSSとかもそんな感じなんでしょうが、街中じゃ持て余し過ぎるんじゃないですかね?...
今日のFMソングはコレ。 テレサ・テン 時の流れに身をまかせ(歌詞付き) これね、聴けば聴くほどジーンと来るね。 当時は全く興味無かったけど、歳取って色んな人生送ってきたらやっと意味が分かるようになってきた感じ。 ♬一度の人生…それさえ捨てる事も構わない…♪コレは今のオイラ...
先日購入したトランポ用の鳥のフン対策のボディーカバー…その効果は…。 5日経ちましたが、全く被害なしでした…ってか、カバー掛けるまでは毎日のように被害があったのに、掛けたとたん全く無しってどういう事ですかね? カバー掛けたから鳥が来なくなるって事はあるんでしょうか?まあ、こ...
面白い写真を。 合成だとは思いますが、面白いですよね。 仮面ライダー1号か2号か分かりませんが、後ろはV3ですね。 オイラはV3頃までは見ていました。 仮面ライダーが始ったのがオイラ9歳?くらいで、それから小学校卒業くらいまで見てたのかなあ? 基本、サイクロン号はオフ車だっ...
なんか最近、ディープパープルの曲をFMで聴く事が多い気がするんだけど…誰か亡くなったか?と調べて見てもそうでもない。 なんでだろうなあ? って事で、今日もディープパープル。 Deep Purple - Smoke On the Water (Official Music V...
さてさて、ランチと言えばここ。 4年前くらいの篩坂です。 この頃はまだ左のラインが無い頃ですね。 まだまだ篩坂を苦手としていたライダーがたくさんいましたね。 オイラは何故か篩坂に対しての苦手意識は無くて、普通に進めていました。 まあ、たまには↑みたいに失敗もしてましたけど‥...
きのうのウォルターウルフを見て思い出した。 オイラ、23歳の頃コレが欲しくてたまらなかったんだった。 当時はスクーターレースの全盛、空冷50で6.5馬力で十分速かった。 ジョグやらチャンプ、DJ-1とかたくさんありましたねえ、スクーター。 オイラはハイでした。 コナウィンズ...
カッチョイイ車を発見してしまった。 なんとウォルターウルフカラーのカウンタックじゃないですか。 たぶん実車はかなりキレイなんだろう。 やっぱオイラの中でのスーパーカーはカウンタックかなあ。 ウォルターウルフと言えば このガンマ500はメチャカッコイイ。 オイラ暗い系のカラー...
前日のガレージつながりで… もうこれからは家を建てる事はできないけど、若い頃はこんなのが夢だった。 電柱がジャパニーズな感じなんですが、家の造りはアメリカンですよね。 贅沢言わせてもらうと、オイラ的には、ガレージ部分をもう少し大きく広くしたいかな。夢としては、車もオートバイ...
オイラの家の駐車場の上に電線が走ってるんですが、毎日鳥の糞が車に落ちてるんです。 鳥の糞をそのままにしてると塗装が悪くなるので、見つけたら毎回水で流しているんですが… さすがに面倒なので、ボディーカバーを使ってみます。 まあ、カバー掛けるのも面倒なんですが、乗るのは週末だけ...
これも懐かしい写真だなあ。 世田谷に舞い戻ってきてすぐの頃ですかね。 古くてボロかったけど、10畳ほどあって十分なオートバイのガレージでした。 この後は時間かけて床や壁を作りましたねえ。 多い時ではオートバイ5台、自転車7台ほどこのガレージの中に入っていましたねえ。 自転車...
今日も大人の休日。 午前中は水槽の掃除…、水替えは適度にやってたけど掃除は1年振りくらい? 暖かい時じゃないとできないからなあ…暑いけど。 で、今日はコレ。 Lionel Richie - All Night Long (All Night) オイラが二十歳前くらいの時か?...
チョイと昔のブログ見ていたら、サーロンに乗り出してちょうど4年経ったみたいです。 4年前のJNCC広島で初めてサーロンに試乗させてもらって、即購入を決めました。 最初に試乗したのはこの50㏄相当のサーロンでした。 もう、このマシンでさえ衝撃で一緒に試乗車として走っていたエン...
また懐かしい写真を。 またまた懐かしい名前が載ってるリザルトです。 もう22年前のヤツですねえ。 この時のオイラのマシンは 買ったばっかりのRMZですね。 そして来ているウェアは当時の勝沼で行われた大磯ムスタングさんの現地オークションで手に入れた小池田選手のホークのウェアで...
FMでチューブを聴いたんですが、オイラはチューブよりこっちの方が好きなので… 渚のオールスターズ 渚のMerry Boys まあ、チューブと言っても分からない感じですが、渚のオールスターズなんですよね。 まあ、メインはチューブの前田と織田哲郎さん、亜蘭知子さんですかね。 オ...
ああ、なんか色男のGNCC動画を観ていたら、オイラが応援に行ったGNCCの事を思い出してしまった。 ↑にオイラが行ってた頃のGNCCレース観戦記がありますので暇だったら覗いてみてください。 ホントね夢のような観戦だった。 この頃は3月のGNCC開幕戦とサマーブレイク明けの後...
今日のFMは雨の曲って事でこれが掛かりました。 「優しい雨」鈴木祥子 小泉今日子 掛かったのはキョンキョンが歌う優しい雨でしたが、今回はこっちの方を。 詩はキョンキョンらしいんだけど、何か…らしいな…と思った。 ♬運命だなんて口にするのなら…♪からの行はヤバいねえ。 ♪始ま...
この曲はよく聴いてたんだけど、オイラが効いてたのはロゼッタ・ストーンがやってたヤツでこんなにカッコ良くなかった。 TRADROCK "Eric" by Char - Sunshine Of Your Love チャーもあんまり興味ないんだけど、この動画はカッコイイと思う。 ...
オイラ勘違いしていました。 それに気付くまで数十年、先週に知り合いの言葉で気付かされました。 それは… 函館山からの夜景です…有名ですよね。 オイラ今まで、この景色って てっきり、、この辺かな…と思っていたんです。 こうやって上から見ると狭いんだな…と。 そしたら知り合い曰...
FBでこのマシンの記事が出てた。 オイラも乗っていたRGV-Γ。 オイラは青と赤の2台に乗ってた。 昔から、黒って言うのは何においても好きじゃなく、車にしてもオートバイにしても、まず買う事は無い。 で、青はサーキット走るのがメイン、赤は街乗りオンリーでした。 青は当時のスガ...
無事、YZ125が引き取られていきました。 まあ、元々のオーナーさんのところなのでね。 しかし、このトランポ?本人はトランポと言っていましたが、どう見ても作業車ですよね。 本人はカッコイイと言ってますので、それならそれで良いのかもね。 まあ、荷台も広くなって乗員数も増えて4...
すっかり出番が無くなったYZ125、いよいよ本日、元オーナーさんへ引き取られていきます。 ここ10年近くオイラのところにあったんじゃないですかね。 数年前までは、たま~に乗っていたんですが、ランチが難易度増すたびに乗れなくなってしまいました。 たぶん、125でも進めると思う...
先週、小学校からの幼なじみと会ったんだけど、オイラの影響か下道で長崎まで往復したらしい。 そして、鹿児島の知覧へも行ったそう。 オイラが知覧行った後に「絶対行った方が良い…」と言ってたからね。 この幼なじみオイラと違って、結構硬派なんだけど、やっぱ館内で上映される映画には涙...
4年後の、オイラにとっては壮大なチャレンジの前に、その前にコレを体験してみようかな…と。 10日間だったらいつでも行けそうなので、これだったら誰か知り合いも行けるだろう…と。 グレードは一番下の内側客室で十分でしょ。 だって、起きてる時はほぼ船内&デッキでうろついているだろ...
雨上がりのランチから帰ってきたトランポ。 パッと見、普通な感じに見えますが… 前後ともこんな感じでドロドロです。 タイヤのみならず、ボディも泥跳ねや竹笹の葉がくっついてて「どこ行って来たの?」状態です。 室内はドロドロのオートバイ積んでいるので泥汚れがあるのは仕方ないんです...
2個目の山の難所…そうV字ヒルです。 進めないのはオイラだけか?…と思ってたら、やっぱ現役HEDライダーさんでもダメでした。 もちろん、直登じゃなく、迂回ラインでさえこの調子です。 迂回ラインは多少加速区間を取れるんですが、入り口がキャンバーなんですよね。 乾いていると上手...
土曜日ランチ、メインは2個目の山でした。 まずはスタート直後 短いダウンヒルなんですが、オイラは左側の直下りラインで行って下った直後にフロント滑って転倒…それを見てたHEDライダーさんは違う斜めラインで行っての転倒、それだけコンディション悪かったって事ですね。 オイラは直下...
モト2小椋選手優勝! ホールショットから終盤トップに返り咲きゴール、良いレースでした。 なんか、物静かそうに見えるけど、去年までは熱くなりすぎて最後で転倒ってのも数回あったけど、今年は凄く安定してて見ていて安心できる感じがする。 おめでとうございます。 真ん中に日の丸って良...
昭和中盤後生まれのオイラ、この写真見てもピンときません。 1960年って事で、オイラが生まれる前なんですが、オイラが覚えているのは太陽に吠えろの裕次郎さんですよね。 たぶん、この写真の10年後くらいだと思うんですが、もう凄いオジサンでどこがカッコイイんだろう…と思ってたのを...
昨日も雨上がりのランチ…頑張りました、うん、久し振りにしっかり頑張りました。 いつもそれなりに頑張ってるんですが、コンディション悪いと難しい所とかはショートカットしていたんです。 まあ頑張れた理由は、昨日は久し振りに、先日の日高ロックスでもポイント獲れた現役HEDライダーさ...
さ~て、昨日もかなりな雨だったので、今日も楽しめそうです。 またこんな感じで、川も川らしくなっているはず、帰りにここ走ればキレイになるね。 なにやら久し振りなライダーさんも来るとの事なので、頑張ってもらいましょう。 ホントね、昨日くらいの雨の中走りたかったんですけどね…。 ...
また週末は雨ですね。 …って事で、明日も滑るコンディション確定です。 ホント、どうせなら降り続いて欲しいのに。 そう、先週はV字ヒルの他に数回チャレンジしてもダメだったアップヒルがありました。 スタートしてすぐ、2~3メートルの急なアップヒルなんですが、助走区間が水溜りやグ...
この曲は、大人への憧れを持つようになった頃…よく聴いたなあ。 神田川 かぐや姫 高校生の頃、同棲とかに凄く憧れてて好きな娘と一緒に暮らすのが夢だった。 寝る前に「お休み」と言い、起きると「おはよう」…と言う、ただそれだけに凄く憧れてた。 まあ、その夢も同棲とはいかなかったけ...
珍しい懐かしいオートバイを見たので…。 久し振りに街中でYSRを見ました。 ↑の写真ではピンクナンバーの125登録の時ですが、元々は自動2輪の白ナンバーだったんですよね、コレ。 パッと見、普通のYSRなんですが、エンジンはDT200なんです。 キーをオンにするとYPVSが作...
FBで9年前だと。 今現在、オイラのこのコレクションはもう少し増えています。 いまだに、ヘビーローテンションで着ています。 その中でも一番ヘビーなのがロンTですね。 ここで言うとシルバーのヤツ。 コレは色違いが数枚あるんだけど、シルバーが一番着てるな、次はネイビー。 YAN...
マフラー交換でスカスカになったエアロの目隠しを作りました。 チョイと見づらいですが、↑コレがスカスカの時。 4本出しのマフラーが無くなったので、そのスペースがスカスカになってしまいました。 で、コレが工作したヤツ。 アップで見ると 少しは見映えが良くなりました。 裏を見ると...
ラジオで懐かしい話題があったので… これ知ってる人いるかなあ?黒バラのポマードです。 この香りが強烈で、メチャ甘ったるい香りでした。 オイラはたまにバスで通学してたんだけど、これ付けてバスに乗るとみんなが嫌な顔してましたね。 教室に行っても同じで、仲間は良いんだけど、先生と...