chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Hiko The Emon
フォロー
住所
未設定
出身
東京都
ブログ村参加

2017/10/03

arrow_drop_down
  • HGリック・ディアスを組んでみる⑤

    お晩です♪台風8号逸れちゃいました💦雨があがったあとはムシムシ暑かった〜いよいよ大詰め〈BINDER〉使用するパーツです♪差し込み部分にポリキャップをセットして挟み込みますここは合わせ目消しした方が良いのかな?〈WEAPONS〉使用するパーツです上)クレイバズーカーです中)ビームピストル×2下)ビームサーベルビームサーベルにもUVライトを当ててみたお〜!この輝き!これで全てのパーツ組み立て終わりました後はパーツハメハメしますね組み立てながら、アップデートした所はどこ?って思いながら組んでたんですが、関節の機構が変わった程度なのかな?とやや不満はあるものの、出来てくるとやはりいい機体だなぁって思った次回、組み立ててポージングなどしてみようかと思います最後に、感染者数が日に日に増えていますが、今日は...HGリック・ディアスを組んでみる⑤

  • HGリック・ディアスを組んでみる④

    お晩です♪台風8号が接近!警報出てるみたいですそれでも続けます♫〈LEGS〉使用するパーツはこちら!股関節の付け根、ジョイント部分ですね膝関節のパーツです太腿部分に関節パーツを…挟み込み〜続いて脛部分ですねバーニアが赤いパーツで色分けされてます太腿パーツをはめて…挟み込み〜両脚とも同じ構造なので同時に組んじゃいます足の底にジョイント用のポリキャップを取り付け足の甲の部分をパコっと被せますこれまで組んだ脚のパーツをペコっとハメたら完成です〈WAIST〉使用するパーツがこちら!股間部のパーツです左右にポリキャップを取り付けてサイドアーマーを取り付け前面のアーマーを取り付け、これでサイドアーマーが固定されますリアアーマーの内側、アカプラで色分けされてます。ここにバーニア?を取り付けリアアーマーを被せます内側せっかくア...HGリック・ディアスを組んでみる④

  • HGリック・ディアスを組んでみた③

    お晩です♪リック・ディアス続けます〈ARM〉使用するパーツですねまず肩から、この部分はフツーな感じですね〜肘の関節ですが、こちらは後ハメ加工が面倒なパターンです旧キットの流用なのか、上腕はガタガタしてますね前腕部も同様…動力パイプ?の表現のためか、色分けのためか作りは複雑前腕部、カバーとパイプ一体になったパーツをかぶせる左右の腕ほぼ完成肩部分に胴体とのジョイントパーツを取り付けますショルダーアーマーですね!ポリキャップを仕込みます仕込んだポリキャップで先程のジョイントパーツに固定ハンドパーツです人差し指だけ稼働するこんな感じ♫で、手の甲を覆い被してしまうほどのカバーを取り付けですこれまでのMSでは見なかった構造ですこれで〈ARM〉が完成ですところで連休も終わり…菅首相の記者会見でよく耳にする質問で「国民の命の安...HGリック・ディアスを組んでみた③

  • HGリック・ディアスを組んでみる②

    お晩です♪連休ですがコロナ怖いし、ワクチン予約取れないし、お家でガンプラ作ってやり過ごす事になりました!TVではオリンピックもやってますが正直結果がわかればいいかな〜と思ってるJOCやIOC、国を批判しながらオリンピックで盛り上がってるTVにやや不信感を抱いているのは自分だけなのか??気をとりなおして…〈BODY〉使用するパーツはこちら組み立て開始の基本になってる?肩のジョイント部分首元から腹部分のパーツですね頭部をジョイントするためのポリキャップをセットします次に腰のジョイント部分、こちらにもポリキャップモナカサンドしますねそして、これまでのパーツを組み立て背面のパーツで閉じます胸と腹のパーツは色分けのために別パーツになっていますがガッチリロックされました肩部分にブリッジ状のパーツ…これはなんでしょう?次にラ...HGリック・ディアスを組んでみる②

  • HGリック・ディアスを組んでみる

    お晩です♪今回はプレバンから限定販売されたリック・ディアスを組んでいきます♫まずはパッケージプレバン独特の1色パッケージです2000年6月に一般販売されてから21年、プレバンからアップデートして発売されましたHG1/144リック・ディアス価格:2,090円(税込)発売:2021年6月発送ここでいやらしい話し、2000年に発売されたキットは価格1,200円だったのが20年で800円値上げされた感がありますこれはきっと800円分のアップデートがなされているんだろうと期待説明書…早速ですが、1色って…しかもリック・ディアス(クアトロ機)用に補足解説…Aパーツ(PS)B1パーツ(PS)B2パーツ(PS)Cパーツ(PS)D1パーツ(PS)×2PC-111(PE)プレバンHPでは最新のHGフォーマットに準じた関節機構を取り...HGリック・ディアスを組んでみる

  • HGマグアナックを組んでみた⑥

    お晩です♪1週間以上空いてしまった…ダメオヤジです正面側面背面書かなくてもわかるか〜😅肩はぐるりと一周干渉は無いですね肘の関節はこんな感じ90度まではいかないものの可動域は満足かな脚前後の開脚はこんな感じ前はスカートが干渉するもまぁ上がる方後ろはスカートが固定されてるのでほとんど開かないですね膝はこちらも90度まではいかないけどいいと思う(個人的見解です)手足左右の開きはさほど…サイドアーマーが干渉しますねそれにしてもこのアングル…最悪だ足首は申し分無いかな〜首の稼働です上下はほぼ稼働せず左右も干渉が激しいですね腰の稼働もほぼないですね武器(WEAPONS)まずはヒートホーク組み立て無し、色分け大変そうですビームライフルパーツは3つはい!完成シールドパーツは2つはい!完成ですこちらが武器セットに...HGマグアナックを組んでみた⑥

  • HGマグアナックを組んでみた⑤

    お晩です♪ソロソロ完成です腰部(WAIST)こちらが使用するパーツです股間部はさほど可動域は広く無さそう背部スカートです色分けのためのパーツはめ込みです近年、バンダイの色分けプラモはクオリティがハンパない!腰部パーツにリアスカートを取り付けフロントスカートです腰部パーツにフロントスカートを取り付けですが、この作りも「へー」ボタン連打物フロントスカートとリアスカートを固定する様にパーツはめ込み!サイドスカートのパーツですパーツは2個なんですがそう感じさせない作りになってますねで、腰部パーツに取り付けで完成です全ての部位を集合!ぜーんぶ組み合わせればマグアナックの完成です!次回、武器の紹介と可動域チェックの為の撮影してアップします♪でわ!HGマグアナックを組んでみた⑤

  • HGマグアナックを組んでみた④

    お晩です♪続けます脚(LEGS)使用パーツはこちらです膝の関節を組みますこの関節もこれまでの物とはちょっと違う感じです!脹脛側に足首?のジョイントを取り付けこちらもこれまでの構造とは違う…脛側のパーツをはめ込みますなんと!デフォルトで後ハメが出来ています!!!素晴らしい!こちら足首の部分のアーマーです左右2パーツずつに分かれているので、合わせ目消すの大変だな〜といや!こっ!これは!なんと、丁度つなぎ目にスジボリ部分がくる様になっていて、合わせ目もさほど目立たない!このキット、お値段以上のクオリティかも知れません!足首部分にアーマーを取り付けますが、こちらも「カチッ!」と心地いいハマり方をします足の、パーツは3つのパーツで構成されており、稼働自体はありませんHGなんでここは仕方ないか…足先から脛部分までできました...HGマグアナックを組んでみた④

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Hiko The Emonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Hiko The Emonさん
ブログタイトル
にわかモデラーの戯言
フォロー
にわかモデラーの戯言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用