今朝はふたたび素晴らしい晴天の朝になりました。鹿児島は次の土曜日までずっと晴れマークが続いています。今日、明日は鹿児島市内で大ハンヤが開催されます。だんだん規模が大きくなって、秋のおはら祭りにだんだん近づいて来ている感じで、若者のおはら祭りって感じかな?鹿児島の民謡「ハンヤ節」とよさこい踊りを織り交ぜ、鳴子片手に歌い踊る南九州最大級のお祭りになりました。鹿児島の春を楽しんでくださいね。2025年4月26日(土)大ハンヤ
今朝はふたたび素晴らしい晴天の朝になりました。鹿児島は次の土曜日までずっと晴れマークが続いています。今日、明日は鹿児島市内で大ハンヤが開催されます。だんだん規模が大きくなって、秋のおはら祭りにだんだん近づいて来ている感じで、若者のおはら祭りって感じかな?鹿児島の民謡「ハンヤ節」とよさこい踊りを織り交ぜ、鳴子片手に歌い踊る南九州最大級のお祭りになりました。鹿児島の春を楽しんでくださいね。2025年4月26日(土)大ハンヤ
朝の桜島、昨日はあんなに太陽が輝いていたのに、ほぼ同じ時間の撮影にも関わらず全然違う雰囲気です。雲は暑くはないが一面に広がり隙間なく灰色の空です。はっきり桜島は見えてはいますが、不思議な雰囲気です。2025年4月25日(金)昨日と同じ時間の撮影なのに
朝の桜島、見えない日が多いですが今朝は大晴天、ベランダに出たらとっくに朝日は桜島の上に顔を出していました。トランプ大統領が突然、対中関税の「大幅な引き下げ」を示唆し、中国との関係改善に前向きな姿勢を見せています。前向きというと聞こえは良いですが、要は国内の混乱、批判に修正を余儀なくされたってことでしょうね。一方は完全統制国家、トランプ大統領は独裁国家の王様にでもならないと好き放題は流石に好き放題な政策は難しいということですかね?東証株価も640円上昇しました。2025年4月24日(木)トランプ関税
雨が降って春の花々が元気がなくなってしまいました。そんな中、今咲き始めたのがオルレアです。去年苗を買ってきて二株くらい植えていたのですが、こぼれ種であちこちで咲き始めています。人参の葉のような葉がロゼット状に出てきていましたが、冬を越し、春になって花茎が伸びはじめました。今は各一凛程度ですが、これからが楽しみです。2025年4月23日(水)オルレア
鹿児島市は今日、雨の予報だったのであまり期待せずベランダに出たのですが、予想より美しい朝の桜島になりました。それでも降水確率は午前中から高く、午後にかけてさらに上昇する見込みなので傘は必須です。情報番組で2024年の働く人々の平日ランチの平均予算は447円で、過去最高額を記録したと言ってました。私が三田付近で外食をしていた頃はワンコインが普通だったので、下がっているじゃないなんて思ったのですが、出前・デリバリーは平均1,332円、外食店内での食事は平均1,190円、そして自炊または家族等が作った食事・弁当は平均393円。これで平均447円ということは自衛のお弁当が多いってことですかね?外食の平均が1,190円、高いですねー2025年4月22日(火)ランチの価格
今朝も波乱の空模様。天気予報は晴模様なんですが。桜島は雲の動きの合間合間で見えるといった程度です。。昨日も午後から晴れて暑かったですが、今日も最高気温は27℃と、6月上旬並みの暖かさになり、昨日よりも気温が3℃高いそうです。レンジャース戦の最終試合を観ようと朝BSを付けたらなんと大谷選手出場しているじゃないですか。3日休める権利と聞いてましたし、明日は移動日でロスに戻るというのに、はるばる2000kmの移動、偉すぎです。結果的には3打数ノーヒットでしたが最終的には8回ノーアウト1塁で選んだファーボールが大きく、犠牲フライで1点とって1VS0で勝利しました。2025年4月21日(月)大谷さん、父親リスト解除
2025年4月20日(日) 大谷さん、真美子さんおめでとう。
今朝は雨模様で桜島は見えないですが、大谷選手のインスタグラムで嬉しい報告がありました。「父親リスト(PaternityList)」に登録されてレンジャース戦を離脱した大谷選手に女の子の赤ちゃんが産まれたそうです。おめでとう。おじいちゃんでも親戚でもないけど、素直に嬉しいです。「元気で美しい娘を産んでくれた愛する妻に心から感謝している。」なんてスラッと公開できる大谷さん、良かったですね。昨日は会議参加で街に出かけました。その後懇親会で楽しいじ感を過ごしました。今朝は5時からドジャース戦をTV観戦中です。佐々木朗希投手が先制点をとられてしまいましたが、すぐにフリーマンが2Runホームランを打って今は3対2で逆連、ドキドキ応援中です。2025年4月20日(日)大谷さん、真美子さんおめでとう。
有楽町の西銀座チャンスセンターというと銀座の入り口、その上を走る東京高速道路(通称「KK線」)が廃止されたんですね。今朝の情報番組で知りました。田舎に住んでいると東京の変貌の激しさについていけないですね。KK線は、戦後の銀座復興や渋滞解消を目的として建設され、1966年に全長2キロメートルが開通したそうですから60才で役目を終えたんですね、廃止後の跡地は、遊歩道やカフェ、緑豊かな空間など、都民の憩いの場として再整備される計画だそうです。自動車道路上のカフェでコーヒーを飲むってイメージが湧かないけど今度東京に行ったら歩いてみたい気がします。田舎では数百メートルの工事でも何年もかかってやっていますが、さすが東京という感じですね。鹿児島でも、今中州通りの地下道路の工事をやっています。いつ完成するか明治されていま...2025年4月19日(土)KK線
今朝もすっきりしない空だけど鹿児島の週末はどうなるんでしょうか?随分暖かくなりました。予報では、明日の土曜日は曇りがちですが、外出には適した天気、明後日の日曜日はにわか雨が予想されているため、外出の際は傘をお持ちくださいとのこと。鹿屋では雷注意報も出ています。まだまだ天気は不安定、こんな日が続きそうです。2025年4月18日(金)今日も煮え切らない空
なんともすっきりしない朝で桜島もすっきり見えません。Yahoo予報では9時頃から昼過ぎまでは曇り時々晴れになっています。昨日より暖かく感じられる一日で過ごしやすい気候のようですが、明日はまた雨の可能性があるようなので、すっきりしない朝ですが今日を楽しみましょう。2025年4月17日(木)煮え切らない天気の朝
桜島上空は強い風が吹いています。せっかくダイヤモンド桜島が見える状況なのに桜島がすっきり見えないのは残念ですね。今日のタイムラプスでは最後にダイヤモンド桜島が少しだけ見えています。朝のニュースで2024年集計で日本人の人口が1億2,029万6千人となり前年同月比で89万8千人減少と12年連続で減少幅が拡大しているという発表がありました。近所の小学校も1年生の教室が1クラスになってしまったようです。私の小学校入学の際は8クラス450人くらいだったと思います。環境は違うものの隔世の感があります。2025年4月15日(火)風が強い
朝は一見素晴らしい晴天ですが。Yahoo予報を見ると午後は雨、雷の予報も出ています。傘必携です。気を付けて。朝日が上がるのが随分早くなりました。桜島の芯から上がるのも、もう直です。2025年4月14日(月)午後は雷に注意
見えています。幻想的で美しい景色ですが、天気予報では、晴れのち午後からは雨となる見込みです。今日の最高気温は21℃と予想されていて、外出日和ですが、降水確率は午後にかけて60%に上昇。特に夜間は雷を伴い激しく降る所があるそうです。桜島が霞んで見えるのは、湿度の上昇や大気中の微粒子の影響による可能性があるかもですね。外出する時は傘をお持ちになることをおすすめします。11時からはドジャースの試合があり、山本由伸投手が先発予定、おとなしく野球の応援をすることにします。2025年4月12日(土)桜島が霞んで
昨日の春の嵐でせっかく咲き始めた花も雨に打たれて散々な状態です。しかも今日は雨後の霞のせいで桜島は何も見えません。ということで、今日は散々な状況になる前の庭の花々です。バラもモッコウバラを筆頭に咲き始めました。2025年04月11日(金)春の嵐
トランプもアメリカ国債の投げ売り状態にびびったんですかね?もっともらしく報復をしなかった国は発令を猶予するなんて言ってます。トランプのことだから明日になったらまた違うことを言うかもしれませんが、アメリカの株式市場は大幅に上昇、主要な株価指数はS&P500:9.5%上昇、ダウ工業株30種平均:7.9%上昇、ナスダック総合指数:12.2%急騰。日本の株式市場も今日は上昇しそうですね。桜島はまだピリッとしないです。2025年04月10日(木)90日間相互関税の発令猶予
トランプが一人悦に入っている感じですが、相互関税が今日の午後1時発令されます。EUや台湾も折れ始めたようですが、今後このトランプショックどうなりますかね?あの強権を発揮していた実業家のイーロン・マスク氏も、トランプ大統領に対して新たな関税政策を撤回するよう直訴したそうです。ビジネスマンのノーマルな反応なのかもしれませんが、トランプ政権で関税政策を主導するナバロ大統領顧問はマスク氏がCEOを務める電気自動車大手テスラについて、部品を海外から輸入しているとして、「自動車製造業者ではなく、組み立て業者だ」と批判したようで、政権内の分断も現れ始めたようです。赤沢経済再生担当大臣が今後日本の交渉役になるようです。どうなっていきますかね?不透明な日本の行方を表すように、すっきりしない朝の桜島です。2025年04月09日(水)相互関税発令
桜島は連日美しい山容を魅せているのですが・・・恐怖指数として知られるCBOEボラティリティ・インデックス(VIX)が4月4日VIXは45.31を記録し、前日の30.02から50.93%の急上昇を見せ、さらに4月7日には52.41に達しました。これは2020年のパンデミック以来の高水準です。この急激な上昇は、株価が下がっていることより、トランプが次に何をするかの不安心理の現われのようです。VIXの歴史的な平均値は約20前後であり、40を超える水準は市場が重大なストレス下にあることを示します。ただでさえ不安定な現在の政権で対応できるか?日本の投資家の不安はさらに高まりそうです。2025年04月08日(火)VIX
今日は鹿児島市内の市立中学校の入学式です。家内のピアノの生徒が4名入学します。それぞれ習っている時間は違うけど、発表会や運動会などで良く知っている子たち、感慨深いです。元気に入学式を迎えたと思うけど、これからも楽しい中学生活を過ごして欲しいです。2025年04月07日(月)素晴らしい晴天
昨日のドジャース戦、山本投手良く頑張ったのに敗戦投手、残念な試合でした。あと一歩というところまでいったんですが、相手のチャレンジが成功しました。ま、ビデオ判定を観てもアウトっぽかったです。ビデオ判定は厳然としています。今日は佐々木朗希のリベンジ・デーいろいろ言われていますが、頑張って欲しいですね。今日の桜島はくっきり・はっきりとはいかないですね。実家に帰る予定なのでMLBはライブで観れないですが、期待しています。桜島の方は間近な錦江湾から再度、撮影したいと思います。2025年04月06日(日)ドジャース対フィリーズ第二戦
2025年04月05日(土) もうすぐドジャース対フィリーズ戦
今日からMLBでは大谷投手所属のドジャースがフィラデルフィア・フィリーズとの試合を行います。フィリーズはペンシルベニア州フィラデルフィアを本拠地とするナショナルリーグ東地区に所属していて、今日現在、5勝1敗でナショナルリーグ東地区の首位に立っています。強敵相手です。ドジャース、頑張れ!2025年04月05日(土)もうすぐドジャース対フィリーズ戦
トランプの政策で世界中が大騒ぎです。日本も景気が悪化しそうです。石破首相は物価高対策は賃上げだって言ってますが、一般企業が言われてぱっとあげられるって思っているのでしょうか?2025年04月04日(金)今日はさらに晴天・朝焼け
毎日、天気が不安定暖かい日が来たと思ったら、暖房の要るような寒い日、なんとも落ち着きませんが、花も同じ思いなんですかね?春の花が少しずつ咲き始めました
毎日、夜の帳が静かに降り、霞に包まれていた桜島。朝の桜島を観にベランダに出てがっかりする日が続いていましたが、今朝は違いました。澄み渡る空に浮かぶ雄大な姿。朝焼けがやさしく染め上げ、今日という一日を静かに告げています。桜島がくっきりと見えて、思わず深呼吸しました。朝焼けのグラデーションに、今日はいい日になりそうな予感がします。2025年04月03日(木)晴天・朝焼け
夜半の雨が止んで雲の下、比較的くっきり桜島が見えています。きっと雨で粉塵を取り除いてくれたんですね。今朝もまだ寒いですが、桜は少しずつ開いているようです。入学式まで桜は保ちそうですね。2025年04月02日(水)4月最初の朝の桜島
2025年3月31日(月) 今年度最後の朝の桜島 3月の撮影は19日でした。
みなさん、おはようございます。今日も桜島は見えていますね。今日で2025年度も終わりです。朝の桜島は1月から12月で統計をとっているいるので、ただの月末ですが、官公庁や企業は今日が締め日という日も多いです。最終日元気出して行きましょう。家内と誕生日、城山ホテル鹿児島に泊まったので翌朝は晴れだったけど撮影出来ず、本当は3月は20日だったと思いますが、3月は19日撮影でした。春霞や黄砂で見えない日が多かったと感じていましたが、予想よりたくさん撮影出来ました。3月までの集計も載せておきます。【過去の記録】2024年撮影可能日362日、撮影日262日、撮影率72%2023年撮影可能日359日、撮影日262日、撮影率77%2022年撮影可能日345日、撮影日256日、撮影率74%2021年撮影可能日357日、撮影日...2025年3月31日(月)今年度最後の朝の桜島3月の撮影は19日でした。
今日も桜島は見えていますね。霞んではいますが、くっきり桜島は見えています。昨日のMLBの試合をテレビ桟敷で楽しみました。延長戦の末、ドジャースが8対5で勝利を収めました。ムーキー・ベッツ選手が10回裏に放った3ランホームランが決定打となり、チームを勝利に導きました。原因不明の体調不良で10kg以上瘦せて、そうでなくても体が大きくないベッツのことを心配して観ていましたが、なんと2打席連続ホームラン、さすがMVP男、ずっと押され気味だったドジャースでしたが、ドジャースは1981年以来となるシーズン開幕4連勝を達成して絶好調です。今日は佐々木が先発予定どうなるか?花粉症の懸念もあるし、今日もテレビ観戦でしょうか?2025年03月30日(日)桜島、二日連続見えました。
「朝の桜島」殺すにゃ刃物は要らぬ、霞の一つもかかりゃ良い。雨が降っても見えることもありますが、霞がかかると全然見えない桜島、今朝も霞か?黄砂か?我が家からは何も見えません。見えない時は鹿児島紹介で繋いだりしていましたが、やはり季節感がある方が良いかな?先日出かけた城山ホテル鹿児島のロビーで見かけた武者人形、端午の節句には少し時間がありますが、珍しい武者人形だったので一枚。「朝の桜島」殺すにゃ刃物は要らぬ
今日は風もなく穏やかな晴れです。桜島も霞んではいますが見えています。鹿児島では桜の開花宣言がありました。宣言のタイミングは違いましたが、東京も開花宣言があり、一気に春がやってきたって感じです。我が家でも自宅の花梨の木の蕾が少しずつ色付いてきました。まだまだ花壇の花は少ないですが春が来たって感じです。去年は3月30日にモッコウバラや花梨の花の写真を撮っていましたが、今年はどうでしょうか?我が家の花梨の開花宣言はまだです。2025年03月25日(火)桜の開花宣言
昨日は暑かったですね。実家に帰りましたが、鹿屋市では乾燥注意報も発令されていたようで、ちょっと作業をしただけでしたが、汗をかいて、夜自宅に帰り着いた頃には来ていた服が冷たくなって風邪をひきそうでした。花粉症の影響で体調が不安定なんですね。桜島の上空も不安定?2025年03月23日(日)暑い一日でした
「春はあけぼの。やうやう白くなりゆく山ぎは、少しあかりて、紫だちたる雲の細くたなびきたる。」霞んで良く見えない日が多いですね。今朝は撮影を始めた時はまだ桜島が見えていましたが、どんどん見え辛くなってきました。桜島の頂上と垂水市の高峠の頂上付近は雲に覆われています。2025年03月22日(土)春はあけぼの
2025年03月21日(金) 朝日はとっくに上がっていました
目が覚めて桜島を撮る。朝のルーティンですが、今日は朝日の上がる時間を勘違い。昨日6時半過ぎに日の出だったので、それより早くなるんですが勝手に7時10分頃って思っていました。この前までそうでしたもんね。たまには空に浮かぶ朝日も良いんでしょうが。桜島は霞んで見え辛くなってしまいました。2025年03月21日(金)朝日はとっくに上がっていました
今日も明るい空の下で桜島を撮影することができました。明日が春分の日だから今朝の太陽の上がる位置が我が家からの真東です。我が家は真東から太陽が上がる日に桜島とセットで撮影できる良い場所なんです。昨夜は普通に見られる時間帯の試合だったからMLBの開幕戦観た人多かったかもですね。試合後、大谷選手が「珍しく緊張した」って言ってたけど、関係ない私もなんとなく緊張して試合を観ていました。今永投手も山本投手も素晴らしいプレーでした。なんか感激しました。2025年03月19日(水)明日は春分の日
久しぶりに明るい空の下で桜島を撮影することができました。前回の晴天撮影が3月10日だったので、8日ぶりの晴れ間に心が躍りました。鹿児島市の桜の開花は、3月22日頃、満開は3月29日頃と見込まれておりますが、平年よりやや早い開花となりそうです。花粉症は苦しいけど春を満喫したいですね。今日はMLBが東京で開幕します。2025年03月18日(火)久しぶりくっきり
読売新聞が14日~16日に実施した世論調査で、石破内閣の支持率は、昨年10月の内閣発足以降最低の31%となり、1ヶ月前実施した際の39%から8ポイント下落したそうです。自民党の問題の凝縮みたいな結果ですね。どうにか目先を変えて衆議院議員選挙に向かったけど惨敗で、このままでは参議院議員選挙がやばい。目先を変えようって戦略でしょうか?結局金がらみの醜聞、聞けば10年続けていたとのこと。自民党文化は石破さんだって金で人と繋がる戦略。目くそ対鼻くその対決、今度は誰にしたいのでしょうか?春の花が咲き始めました。まだ爛漫とは言えないけど、少しずつ咲く数が増えてきています。2025年03月17日(月)今日も桜島は見えません
ドジャースとカプスが東京に揃ってメジャーリーグ・モードがぐっと上がりましたね。大谷翔平投手と、現役時代の長嶋茂雄選手が対決するCMが流れていますね。AIとCGの力でまさに夢の対決です。大谷投手は、最速160キロ台のストレートに加え、切れ味鋭いスライダーやフォークを自在に操る「現代の超一流ピッチャー」。さらに、190cmを超える長身から繰り出される角度のある球は、まさにメジャーリーグでもトップクラスのレベルです。一方、長嶋選手は「天才バッター」として知られ、勝負強さと驚異的なバットコントロールが武器。ストレートには滅法強く、特に内角球をさばく技術は一級品。まさに「ミスター・ジャイアンツ」の名にふさわしい存在です。9回裏、2アウト満塁、カウント2ボール2ストライク。大谷投手が160キロのストレートを投じると、...2025年03月15日(土)週末は雨
昨日は中学校の卒業式でした。近くの中学校でも昨日卒業式が行われました。我が家は前の道路が中学校への通り道になるので毎朝季節の移ろいを観ながら通っていた子もいたと思います。先日実家の庭で小さな野鳥の巣を見つけました。ちっちゃな木ですが黄色い花が甘く香る中に、上手に編み込まれた巣、誰がが作ったんだろう?と想像してしまいましたが、残念ながら主の姿は見えませんでした。今日は県立高校の合格発表の日です。春は旅立ちと始まりの季節です。巣立った雛もと卒業式を迎えた子供たちも春の陽光を浴びて明るい未来へ向かって元気よく歩んで欲しいです。2025年03月13日(木)実家の蝋梅にできた野鳥の巣
2025年03月12日(水) 菜の花の黄色と寒桜のピンク、そしてひょうきんなメジロ
どんよりとした曇り空でも、菜の花の黄色がパッと目に入ると、ただで心が明るくなります。そのすぐそばには、淡いピンクの寒桜が咲いています。そして、桜の枝にちょこんととまったメジロが、器用に花の蜜を吸っています。曇り空の日でも、こんな小さな春の風景に出会えて、自然と心が温かくなりますね。今日は桜島が霞んで見えないので日曜日実家に帰った際の写真でした。2025年03月12日(水)菜の花の黄色と寒桜のピンク、そしてひょうきんなメジロ
今日は晴れる予定だったに、朝からどんよりとした曇天思ってた空とは違いますうっすらと見えます。空全体が灰色に見える、太陽の光も控えめ。でも、そんな中でも桜島が微かに見えると、なんだかホッとします。今日は3月11日です。東日本大震災の発生した日ですね。未曾有の大震災と津波、そして東京電力の福島第一原子力発電所で発生した原子力事故。多くの尊い命が奪われました近年、大きな災害が立て続けに発生しています。想定外のパターンが増えているのが特徴です。地震や津波だけでなく、異常気象による大雨・豪雨・猛暑・豪雪、つい先日は東日本大震災の被災地でもある大船渡で大規模な山火事も発生しました。地球温暖化の影響か?自然の力がますます強くなっている感じです。こんな状況だからこそ、「自分の地域は大丈夫」ではなく、「いつでも対応できる準...2025年03月11日(火)東日本大震災が発生した日
2025年03月10日(月) 今日は晴天!でも週の後半は雨予報
気持ちのいい青空が広がっています。朝日がとうとう画角に入ってきました。太陽が見えるといちだんと気持ちがいい気分ですね。ただ、天気予報によると水曜日から週末にかけては雨が続きます。それでも気温の予報は20度弱が続くようで、春がやってきましたね。寒さを感じることはないし、花々もどんどん咲き始めました。有難いことです。今日は、貴重な晴れの日、洗濯などやっつけた方が良さそうです。2025年03月10日(月)今日は晴天!でも週の後半は雨予報
2025年03月09日(日) 静かな朝、穏やかな桜島と朝焼け
今朝は、しんと静まり返った空気に包まれた穏やかな朝。東の空には優しい朝焼けが広がっています。落ち着かない日常の中で、静かな朝を迎えられることにほっと一息。皆さんの朝も、穏やかでありますように。2025年03月09日(日)静かな朝、穏やかな桜島と朝焼け
昨日「今朝はついに!くっきりとした桜島が姿を現しました。」と書きましたが、今日はさらに大晴天。3月に入って初めての茜色の空です。今日は昨年南日美展で海老原賞を受賞した家内の甥のイタリア留学の壮行会が開催されます。南日本新聞社のご厚意でフィレンッエで1年間彫塑の勉強をするそうです。素晴らしい成果を持って帰ってくることを期待しています。それも含めて大晴天が嬉しいです。2025年03月07日(金)とうとう来ました
2月28日から1週間、毎朝ベランダで空しく眺めていた東の空。今朝はついに!くっきりとした桜島が姿を現しました。午後からは天気も回復して晴れる予報。このまま青空の下の桜島も見られそうです、なんだか気持ちも明るいです。やっぱり朝一番に桜島が見えると、良い一日になりそうな気がしますね。しばらく姿を隠していた分、今日はじっくりとその姿を目に焼き付けたいです。画角の右片隅に朝日の輝きも見えるようになりました。2025年03月06日(木)ひさしぶりにクッキリ桜島
昨日は「明日はもう少しハッキリとお願いします。」と書いたのですが、朝6時過ぎにベランダで見たら雲に覆われていて、中腹の一部が見える程度だったので、もう少し待てばと待っていたら期待に反して見えない方に行きました。今日は何も見えないに近い桜島です。知っている方は「あ~、あの辺りね、」って程度の桜島です。2025年03月05日(水)桜島?
2025年03月04日(火) やっと桜島が見えました!…少しだけ
3日間ずっと霞んだ空が続いていましたが、4日目にしてやっと3月初の朝の桜島です。とはいえ、雲の隙間からちらっと覗く程度。気まぐれに「ちょっとだけ顔を出してみようかな?」とでも言うように、雲の間から控えめにちらっと姿を魅せました。まだまだすっきりした青空とはいきませんが、それでもこの一瞬が嬉しいものですね。明日はもう少しハッキリとお願いします。2025年03月04日(火)やっと桜島が見えました!…少しだけ
今日はひな祭りですね。灯りをつけましょ、ぼんぼりに。ここ最近、ずっとどんよりした空模様。今日で4日連続で桜島が見えない日になりました。朝起きてカーテンを眺めるたびに、「今日こそは!」と期待するのですが、外は灰色の雲に気づき、桜島の姿はどこにもありません。天気予報を見ると、明日も雨マーク、この調子じゃ、湿度が高くなるので明後日も桜島は期待できないでしょうか?晴れた青空の下、幻想的な桜島の姿が見られる日が待ち遠しいですね。仕方がないので今日もこの冬出遭った鹿児島の野鳥さんたち。今日は飛びものメジロ、クロツラヘラサギ、セグロカモメ、ツバメです。2025年03月03日(月)ひな祭り
ここ数日、ベランダに出るたびに「今日こそは!」と期待しているのですが、桜島はまたもや霞の向こう。気温は暖かくなって来て、春の訪れを感じる陽気なのに、空はぼんやりとかすんでいて遠くの景色が隠れていっています。いつもなら、雄大な姿を見せてくれる桜島ですが、まるでちょっと「休憩中」とかでも言っているようです。今日は「鹿児島マラソン」が開催されます。私の知り合いも何名か参加します。鹿児島の風を感じながら駆け抜けていく姿を想像するだけでワクワクします。マラソンに参加した経験はないですが、少し暖かい天候は応援には良いけど走る方にはあまり喜ばしい状況じゃないかな?選手の皆さんは、自分のペースで、楽しみながらゴールを目指して下さい。ということで、今日も今年の冬見かけた野鳥たちの続きです。写真はイソヒヨドリ、カワセミ、カン...2025年03月02日(日)鹿児島マラソンの日
2025年03月018日(土) 鹿児島の3月 〜春の足音が聞こえる季節〜
みなさん、おはようございます。今日から3月ですね。3月と聴いたとたんに春の気配が広がり始めました。我が家の花壇も少しずつ鮮やかな色が増えてきています。そんな中、冬の間に姿を見せていた冬鳥達はそろそろ北へ帰る準備を始めまたようで、水鳥の数がめっきり減ってきました。ツグミやヒドリガモ、マガモなどいつのまにか姿を消しています。ついこの間まで当たり前のように見ていた冬鳥たちがいなくなるのは、少し寂しい気もします。今日も桜島は霞か霧か雲か判然としませんが全然見えていません。写真はシロハラ、ツグミ、ツクシガモ、ハシビロガモです。2025年03月018日(土)鹿児島の3月〜春の足音が聞こえる季節〜
今日は2月の最終日。少しずつ春の気配を感じるこの頃ですが、今朝はまだ肌寒く、空気がひんやりとしています。昨夜雨が降っていたので、無理かなとは思ったのですが、いつものように桜島を眺めようとベランダに出たのですが、目の前に広がっていたのは、一面の霧。皇徳寺は霞みに包まれ、桜島どころか、桜ケ丘すらぼんやりとしています。当然、桜島の姿はどこにも見えません。そこにあるはずなのに、まるで霧の向こうに隠れてしまったかのよう。ま、見えなくても、桜島は変わらずそこにあると思えば、この静けさにはどこか特別な魅力があるような気もします。ということで、今日は2月のまとめ、今月の桜島をアップします。2025年02月28日(金)2月は逃げた
今朝は桜島方面に霞がかかり、その輪郭はぼんやりと溶け込むように見えたり見えなかったり。本来ならはっきりと見えるはずの山容も、今日は霧のヴェールに包まれ、その姿を隠しています。見えないからこそ、想像が広がります。霧の向こうで桜島はどんな表情をしているんでしょう。くっきりと見えなくても、確かにそこにあるのが桜島、大切なものは確かに存在している——そんなことを考えながら、静かに眺めてみましょう。2025年02月27日(木)霞んでいます
午後は晴れるようですが今の空は、厚い雲に覆われ、どんよりとした灰色の世界です。太陽の光も隠され、空気が少し重たく感じられますが比較的暖かい朝です。山肌はくっきりと輪郭を描き、頂からはゆっくりと噴煙がたなびいています。まるで大きく息を吐くように、穏やかながらも確かにそこにあるエネルギーを感じさせます2025年02月26日(水)曇りのち晴れの予報
2025年02月25日(火) 急に晴天、しかも素晴らしい晴天
今日の朝焼けはまるで絵画のようです。もったいないから貴方と共有・・・なんて天気が悪くて良く見えなくてもアップしていますが、空がゆっくりと明るくなり、世界が目覚める時間。朝焼けの美しさを誰かと分かち会えたら、もっと特別な朝になりそう。なんてアップさせていただきます。2025年02月25日(火)急に晴天、しかも素晴らしい晴天
思いがけない雪景色にびっくり!今朝、ベランダに出た瞬間、思わず「えっ⁉」。昨日は実家に帰った際、帰りのフェリーで寒いなとは思っていましたが、一晩で景色が一変!少し大げさではありますが、目の前には真っ白な世界が広がっていました。天気予報で鹿児島県も曇りの中に雪マークがあったのですが、さすがに、雪が降る気配はなかったのに…まさかのサプライズ。しんしんと降り続ける雪が、街を静かに包み込んでいて、なんだか幻想的な雰囲気です。そっと深呼吸。冷たい空気が肺にしみわたって、気持ちもシャキッと引き締まりました。雪の降る日はなんだか特別な気持ちになりますね。せっかくなので、この冬ならではの景色を楽しみながら、あたたかい飲み物を片手にゆったりとした時間を過ごしたいと思います。皆さんのところはどうですか?急な雪で驚いた方もいる...2025年02月24日(月)最後の雪?
すっきりしない曇り空です。今日は天皇誕生日ですね。鈍色の雲に覆われても雲の上には変わらぬ青空が広がっていることは間違いない。良い天皇誕生日になるよう元気を出して行きましょう。今日は実家に出かけます。2025年02月23日(日)残念な天気です。
今朝は2月22日、良く晴れて桜島も奇麗に見えています。今日は「猫の日」ファジーって猫を飼っていた家内は「にゃん、にゃん、にゃん」と嬉しそうです。がこんな日は何をすれば2025年02月22日(土)にゃん、にゃん、にゃん
曇り空の下の桜島、なんだか少し神秘的な雰囲気です。ま、霞んでいるだけですが。どこか遠くから見守っているような感じがして、静けさの中に力強さを感じるのは、桜島の魅力?(笑)2025年02月21日(金)曇りですね
ウクライナ抜きの停戦合意が成立するのか?停戦条件はウクライナ・ロシア・EUの全てが納得する合意だそうです。納得できる会談だったとしたとロシアの外相の言葉は疑念を抱かせてしまいますよね。アメリカが大国の理論で何事も押し切っていくとその先にあるのは・・・今日は鹿児島も大変寒い朝ですが空には雲もなく寒さ以外は穏やかな朝です。2025年02月19日(水)ロシアとウクライナ
「鹿児島紹介2025_112 日置市吹上 吹上温泉のみどり荘」2025/02/17
みなさん、おはようございます。今日も鹿児島県は全般に良い天気のようですが、朝は霞が出るかもという予報の通り晴れているのに見えないパターンとなりました。さて、今日ご紹介するのはみどり荘です。鹿児島は温泉が各地にあるので、そんなに著名ではないですが、吹上浜の近くに湧く吹上温泉。歴史は古く400年前に開湯したとのことです。明治時代、西郷隆盛や斎藤茂吉や吉田紘二郎らの文人が親しんだ湯治場です。その温泉場のひとつにみどり荘があります。立ち寄り湯は600円ですが、名前の通り大きな池のまわりには緑がいっぱい、ひなびた雰囲気の浴槽や露天風呂など行ってみる価値大です。この写真は全てみどり荘の敷地内で撮ったものです。左下の男性用大浴場(女性用には入った事がないです^^;)と、女性用大浴場は左上の大きく紹介した写真の奥に見えて...「鹿児島紹介2025_112日置市吹上吹上温泉のみどり荘」2025/02/17
毎日天気のことを書いていますが、今日は良い天気になりました。こんな日は気分良いですね。今日はバレンタインデーです。以前ほどニュースにならなくなったし、義理チョコ絶滅に近い今はあまり関係ないですが。#2025年#令和7年#如月#February#鹿児島#今朝の桜島#桜島#写真2025年02月14日(金)素晴らしい晴天の朝
今日は曇りです。でも昨日と似たような桜島の様子です。2025年02月13日(金)曇りですが
昨日は良い天気でした。一転という感じの雨です。タイムラプスは諦めました。母の誕生日、お祝いの花とケーキを持っていきました。2025年02月12日(水)雨
すばらしい晴天の朝、今日は建国記念の日です。せっかくの休みで大晴天、寒いけど楽しんでください。我が家は母が98才になりました。誕生日お祝いに出かけてきます。2025年02月11日(火)建国記念の日
今日、明日と良い天気になりそうです。明日は「建国記念の日」母の誕生日なので良い天気の日になりそうで良かったです。今日も50分モード、雲は多いですが、桜島はしっかり見えて「朝の桜島」も良い週になりそうです。2025年02月10日(月)今週は良い天気が続きそうです
なんかとんでもなく良い天気です。急に天気が良くなったけど、こんな天気予報だったっけ?最後にズドンと・・・こちらは、恒例の桜島のサービス?2025年02月09日(日)どうした鹿児島
2025年02月08日(土) 昨日は「鹿児島の雪は去った?」と書いたけど
夜半の雪でベランダは3cm雪が積もっていました。すっきり晴れていますが。桜島はあまり見えていませんが。2025年02月08日(土)昨日は「鹿児島の雪は去った?」と書いたけど
ずいぶん、天気予報で脅かされていましたが夜半は雪の降る音も聞こえていましたが雨も雪も止んでいます。真っ白じゃないけど桜島も雪化粧です。2025年02月05日(水)寒いけど綺麗
いつも桜島に向けてカメラを置く場所で撮影。この程度の雪でもわくわく?興奮する鹿児島育ち。さすがに雪ダルマは作れない量の積雪です。いつものアングルなんですが。
雨だと諦めがつきますが、天気が良いのにすっきりしない朝、「鹿児島県のPM2.5分布予測」というサイトがありました。今日は「やや少」となっています。だから微かではあるけど見えているんですね。明日の予想は「ほぼなし」明日こそはと期待しましょう。2025年02月03日(月)今朝も霞んでいます
「鹿児島紹介2025_110 いちき串木野市 照島神社」2025/02/02
みなさん、おはようございます。今日は節分です。節分はなんとなく2月3日というイメージがありますが、3日が節分という訳ではなく立春に最も近い新月を元日とし、新年の始まりであることから、立春の前日を節分の行事として行うようになりました。「季節の変わり目は邪気が入りやすい」と考えられ、また「この時期(2月上旬)はまだ寒く体調を崩しやすい」ことから、新年を迎えるにあたって邪気を祓い清め、一年間の無病息災を祈る行事として追儺(ついな)という行事が行われてきました。ここに、商売熱心な方々が恵方巻きを思いつき、鬼を追い払う豆まきだけでなく恵方を向いて、願い事をしながら太巻きを黙々と最後まで食べるというものです。太巻きの具は、七福神にあやかり、また福を巻き込むという意味も込め、七つの具を入れるのがよいとされているそうです...「鹿児島紹介2025_110いちき串木野市照島神社」2025/02/02
2月は雨でスタートです。お昼頃は激しく降る時間帯もあるようですが、今は小雨程度。寒雨というみたいですね。残念ながら桜島もすっきりとは見えていませんが、せっかくなのでアップします。#2025年#令和7年#如月February#鹿児島#今朝の桜島#桜島#写真2025年02月01日(土)2月は雨でスタート
GooBlog長く愛用していますが、昨日はなぜかアップロードできなかったです。といっても毎日桜島を撮ってアップしているだけなので、あまり変わり映えはしないのですが。今日は昨日の桜島と今朝の桜島、そして1月最終日なので今月の桜島です。こちらは昨日の桜島です。そして今月の桜島最後に集計表です。昨日はなぜかアップロードができなかったです
寒さの極、寒い朝です。今朝も雨にカメラをいたぶられながら撮ったタイムラプスと写真です。また、カメラが濡れてしまいました。2025年01月29日(水)寒し、霰、雪、雨
フジTVのテレビジャックのような日でしたね。結局、細かいことは分からぬまま誠実さを示そうと延々と続いたやりなおし会見でした。お疲れさまでした。今朝、7時過ぎに観た際は桜島は見えなかったのですが8時過ぎにカメラを持ってベランダに出たら、雲の隙間に微かに見える桜島、義務感でカメラを置いたら4分くらい後に激しい雨。またカメラが濡れてしまいました。カメラも心配、データは4分分だけということでなんとも締まらない今朝の桜島、4秒バージョン。2025年01月28日(火)突然の雨
「鹿児島紹介2025_109 いちき串木野市 市来神社」2025/01/27
みなさん、おはようございます。今日は寒い雨の朝です。ということで雨の日の定番?鹿児島紹介です。今日は市来駅から徒歩20分ほど。国道3号(市来バイパス)沿いにある市来神社です。昭和16年に熊野権現神社と菅原神社を合祀して市来神社となりました。合祀してできた神社のため、御祭神は熊野三神(伊邪那岐大神、速玉之男神、事解之男神)、菅原道真、八咫烏、歳徳大神とたくさんの神様がいらっしゃいます。社殿は平成13年築ということで新しいですが、この神社は御祭神のひとつ八咫烏(やたがらす)のお守りがいただけるということで有名になりました。八咫烏(やたがらす)は神武東征の際、神武天皇を熊野から大和へ道案内したとされている神様です。日本神話に登場するカラス、導きの神様とされていて三本足の姿で知られていますが、特に、日本サッカー協...「鹿児島紹介2025_109いちき串木野市市来神社」2025/01/27
昨日の朝より少し寒いような気もしますが、それでも暖かい日曜日です。今日も鹿児島は暖かい。今日も空気は澄んでいないのか桜島はすっきり見えません。昨日は実家に帰って母を病院に連れて行きました。病院の盛況ぶりには驚きました。すっかり疲れて今日は朝寝をしましたが、1時間早くても見え度は変わらなかったかもしれません。あとで桜島を撮っている皆さんの写真を確認してみたいと思います。2025年01月26日(日)日曜日
今日も鹿児島は暖かい。空気は澄んでいないのか桜島はすっきり見えないけど暖かいから良いですかね?今日は実家に出かけます。2025年01月25日(土)暖かい朝
鹿児島は暖かいですよ。曇っている分気温が下がらないんですかね?曇り空だけど桜島は顔を魅せてくれました。全面張っていた雲が最後は桜島の辺りだけなくなって桜島が浮き上がっている見えました。今日から通常国会が始まります。中井・フジTV問題でマスコミジャック状態のテレビ業界。個人ではなく日本の問題に関連します。しっかり放送して欲しいです。そもそもNHKは高校野球など時間延長してでも放送するのだから国会中継も全放送するくらいの運営を考えてください。2025年01月24日(金)通常国会始まる
今日も大晴天ではないですが風はなく霞んでいる空にぼんやりと桜島が浮いています。こんな天気が増えると春が近づいているような気分になりますね。2025年01月23日(木)穏やかな朝焼けの空
1982年の1月22日、この日、学校給食が始まって35周年を記念して、全国学校栄養士協議会が学校給食試食会を実施しました。約800万人の小中学校の生徒にカレーライスの給食が出されたそうです。私も好きだけど、子供はカレーが好きですよね。大好評の企画だったでしょうね。それが「カレーの日」になった理由みたいです。今日はカレーの出る学校が多いんですかね?2025年01月22日(水)「カレーの日」の朝の桜島
ってタイトルに書いた理由は桜島が見えるかな?っていう懸念です。肉眼では見えていてもカメラには映らない。カメラの能力の限界って事もありますからね。穏やかな晴れで比較的暖かい朝になりました。2025年01月21日(火)肉眼では
演奏会行きました。指揮のレナード・スラットキンさんは世界屈指の指揮者という紹介文がありましたが本当に凄かったです。清塚信也さんはテレビで良く見ていましたが、全て暗譜して演者を自由自在に操る80才に家内は「凄い、凄い」を連発していました。外食もして帰って「べらぼう」にも間に合って良い一日でした。兵庫県の、誹謗中傷に家族を守りたいって辞職した議員さん自死の報道がありました。SNSでお気楽に言いたい放題、気を付けないといけないですね。桜島は今日も元気です。2025年01月20日(月)兵庫県
今日は東京都交響楽団の演奏会に出かけます。レナード・スラットキンさんの指揮で清塚信也さんのピアノ、清塚さんはテレビで良く見かけますが、オーケストラのピアノ演奏もされるんですね。鹿児島は曇り空ですが、これから晴れる予報になっています。2025年01月19日(日)川商ホールで今日
みなさん、おはようございます。鹿児島は晴天、さきほど撮影のためベランダに出たら桜島の周りは赤く染まっていました。今日から大学入学共通テストが始まります。二日間、精一杯頑張って欲しいです。そして今日は「118番の日」です。語呂合わせではありますが、海釣りなど海に親しむ人が多い鹿児島では覚えていた方が良い番号です。2025年01月18日(土)118番の日
みなさん、おはようございます。30年前の今朝、1995年1月17日5時46分52秒(日本時間=UTC+9)に阪神大震災が発生しました。当日は東京に出張する日で6時台のバスに乗るため起きて準備をしていますた。ニュース速報を最初見た時はそこまで大きな地震とは思わず、リムジンが鹿児島空港に着いた際、羽田空港に着いた際テレビの現地の様子に息を吞みました。いくら備えがあっても、自然はそれを奪いつくしていきます。今朝のタイムラプス、桜島は小噴火もありました。鹿児島には桜島の大噴火の心配もあるんですよね。2025年01月17日(金)阪神大震災発生の日
みなさん、おはようございます。今朝の桜島をアップするのに昨日の朝をタイトルにするのは変ですが、昨日はアップしませんでした。これまで何回かカメラが雨に濡れた、でも大丈夫でした。なんて書いてきましたが昨日は撮影データを取り込もうとしたらSDカードが壊れていると表示され手を尽くしても解決せず結局フォーマットしました。再度撮影を試みたかったですが、その時は既に霧に覆われて桜島は見えなかったです。愛機も寿命が近そうですね。2025年01月16日(木)昨日の朝は
みなさん、おはようございます。連休も終わりました。寒いですが、元気出しましょう。今日は1958年に南極に約1年間置き去りにされた南極観測隊のカラフト犬タロとジロが生きていて多くの人に感動を与えたことを記念して決まった「愛と希望と勇気の日」です。子供の頃、タロとジロお話を聞いて感動したことを覚えています。昨夜、『クレイジージャーニー』という番組を観ていたら寄生虫に感染したゴリラにワクチンを打つというやばそうなミッションに参加する日本人女性初の南アフリカ政府公認ガイド太田ゆかさんがウガンダで野生のゴリラを探しワクチンを打つという企画を観ました。平凡に生きていると得られない体験、テレビで何気なく見れる時代、喜ぶべきなんでしょうね。ドキドキしました。2025年01月14日(火)愛と希望と勇気の日
みなさん、おはようございます。タイトル通り穏やかな朝の桜島です。昨日は各地で成人式でしたね。ニュースは荒れる成人式を期待して?北九州市とか沖縄の様子を映していましたが、穏やかな式になったようです。成人式が15日でなくなり、また選挙権が18才で取得できるようになって成人式の意味がどんどん分かりづらくなってきた気がしますが、若者が輝く日大切にしたいですね。2025年01月13日(月)淡く赤らむ空
みなさん、おはようございます。今朝は先日より多く桜島に雪が積もっています。今日は大正大噴火が発生した日、1914年1月12日だったので、111年目の朝になります。歴史上判明している大噴火は天平宝字(764年)、文明(1471年)、安永(1779年)、大正(1914年)、噴火ではなかったものの大量の溶岩を流したのが昭和の噴火(1946年)、そのたびに桜島は形を変えてきました。現在は、南岳の山頂の火口か南岳東側斜面の8合目付近にある昭和火口のどちらかが爆発を繰り返しています。今日は「桜島の日」です。最近は噴火が少ないですが、鹿児島市では成人式が開催されます。このまま平穏な日が続いて欲しいですね。2025年01月12日(日)「桜島の日」
みなさん、おはようございます。1月11日は「鏡開きの日」です。臼でついて少し硬くなった鏡餅を包丁で切って・・・最近は切り餅を買ってというパターンになって頑張って切るなんて行為はなくなってきましたが、お餅の入ったぜんざいは美味しいですよね。昔、武家では正月に、男性は具足(甲冑)を飾って鏡餅を供え、女性は鏡台に鏡餅を供えていました。これらの鏡餅を正月11日に割って食べる習慣があり、これを「鏡開き」と言ったそうです。何はともあれ大晴天、少し寒い日ですが、良い天気を楽しみましょう。2025年01月11日(土)鏡開き
みなさん、おはようございます。昨日は天気予報で今シーズン最強の寒波が襲来と言ってました。出かける予定のある家内が心配していましたが、鹿児島市の平地は大した事がなく雪で被害を受けそうな島唐辛子にかけた白の寒冷紗がまるで雪のように見える程度で島唐辛子は元気でした。良かったです。朝の桜島の方は良く見ると8合目辺りから上は雪が見えています。多分、昼には消えてしまう程度に見えますから、北側の山腹を除けば眺めるなら午前中が良いと思われます。2025年01月10日(金)今シーズン最強の寒波?
「鹿児島紹介2025_107 いちき串木野市 観音ヶ池市民の森」2025/01/09
みなさん、おはようございます。今日も寒い朝、7時が近づいているのに、まだまだ暗い。今日は諦めて鹿児島紹介の続きです。今日ご紹介するのは、「観音ヶ池」です。我が家も春になったら良く出かけていますが写真のとおり、桜の季節は最高です。鹿児島県の「森林浴の森」70選にも選ばれています。火野正平さんの「こころ旅」でも2022年秋の旅の鹿児島旅の出発地点に選ばれていました。花見の季節の日曜日には寄り付くのは容易ではないですが。-いちき串木野市川上「鹿児島紹介2025_107いちき串木野市観音ヶ池市民の森」2025/01/09
みなさん、おはようございます。「イヤホンの日」です。ウォークマンが世に現れたのが1979年、カセットテープを使って「音楽を携帯し気軽に楽しむ」という新しい文化が創造されました。画期的な商品ですが、今ではIPodを経てAirPods、音楽の楽しみ方も変わって来ていますが、イヤホンは必携。私もワイヤレスイヤホンを愛用しています。学生時代、カセットデッキ付のラジカセを買えて喜んでいたことを考えると時代の変化は激しいですね。桜島は1979年とあまり変わっていないように見えますが、噴火口はいつも同じではないんですよね。活発な噴火口は昭和火口と南岳山頂火口です。昭和火口は、1946年の昭和噴火で溶岩を流し、その後しばらく活動を休止していたのですが、2006年に58年ぶりに噴火。2009年より噴火回数が増加し、現在に至...2025年01月08日(水)今日は「イヤホンの日」です
みなさん、おはようございます。天気はあまりよくないですが、桜島はしっかり見えています。曇り空はなんとなく寒々しいですね。今日は「七草がゆ」の日です。鹿児島では数えで7歳になる男女児が、晴れ着を着て、神社などでお参りをし、親戚の家など7軒を回って、重箱に七草がゆをもらうという文化があります。会社を休んで正装して神社にお参りする。鹿児島では当たり前な大事な行事なんですが、鹿児島県以外ではやらないって聞くと驚きますよね。2025年01月07日(火)今日は桜島が見えました
「鹿児島紹介2025_106 いちき串木野市鎮国寺と冠高、徐福像」2025/01/06
みなさん、おはようございます。仕事始めですね。私はちょっと風邪気味ですが、元気出して行きたいと思います。昨年の11月30日から続いていた朝の桜島、いよいよ途切れてしまいました。37日間連続撮影は二度とないでしょうか?さて、今日は新年に縁起の良い昔も今も信仰の山として畏敬の念をもたれる霊山冠岳とその南側にある鎮國寺と徐福像を紹介します。冠岳は、いちき串木野市と薩摩川内市の境にある山で、東西に伸びる稜線に沿って西岳(標高516メートル)、中岳(標高496メートル)、東岳(標高486メートル)が連なっています。西岳山頂には、上宮祠があり東シナ海、霧島山、桜島、開聞岳などを一望できます。運動音痴の私でも登れるような山です。その南側にある鎮國寺は冠岳を拝むような位置にあります。用明天皇の代に蘇我馬子が勅願により紀州...「鹿児島紹介2025_106いちき串木野市鎮国寺と冠高、徐福像」2025/01/06
みなさん、おはようございます。今朝も良い天気です?明日は雨の朝になるようなので、ずっと続いていた撮影も今日が最後の朝の桜島になりますかね?2025年01月05日(日)お正月も終わりですね
2025年01月04日(土) お正月は毎年三日から撮影しています
みなさん、おはようございます。ということで、今年は晴天が続いているみたいなので、本来なら昨年の12月1日からずっと撮影が続けられているんですよね。ちょっと勿体なかったですかね?ま、親孝行をしてきたから良いか?2025年01月04日(土)お正月は毎年三日から撮影しています
お正月、実家の庭や近所の畑で見かけた鳥さん達。お正月最初の鹿児島の野鳥
みなさん、おはようございます。今年最初の朝の桜島。今日は箱根駅復路の日ですね。第何回だったか覚えていないですが、皆が到着して普通に通れるようになった大手町通を車で通過したことがあります。祭りの後って雰囲気でしたが、箱根駅伝が終わるとお正月も終わりですね。年末に書きましたが2001年から始めている今朝の桜島、20年以上の撮影期間で初のFULL撮影でした。なんか達成感を感じて少しエネルギーが減った感じです。今年はぼちぼち行きたいと思います。2025年01月03日(金)今年最初の朝の桜島
みなさん、おはようございます。とうとう来ました大晦日、おおみそかです。明日は令和7年ですよ。ということで、後に統計などをアップしましたが、苦節24年(大袈裟)朝の桜島、12月は全日撮影が実現しました。曇っていますが、天気予報ではこれから晴れに向かうようです。2024年最後の日を楽しみましょう。あぶなかったのは26日と28日、特に28日は普段撮影する朝日が上がる瞬間には全然見えず、無理やり午前中に撮影したら朝の桜島と休みだったのを良いことに、なんども確認に行って10時40分から撮りました。2024年撮影可能日362日、撮影日262日、撮影率72%【過去の記録】2023年撮影可能日359日、撮影日262日、撮影率77%2022年撮影可能日345日、撮影日256日、撮影率74%2021年撮影可能日357日、撮影...2024年12月31日(火)大晦日
みなさん、おはようございます。いよいよ年の瀬が迫ってきました。明日は大晦日、おおみそかです。昔は今の時期もっと寒かった気もしますが、鹿児島はこんなもん?なんて感じの日和です。今日は曇りです。随分前から今月は全日撮影が実現しそうって言い続けてきました。今日は曇ってはいますが、すっきり桜島。いよいよ残りは31日だけのあと一日、小晦日の朝でした。2024年12月30日(月)小晦日
みなさん、おはようございます。今日は晴れました。あと2日、撮影出来たら初めての一か月間フル撮影です。2024年12月29日(日)今日は普通に晴れ
「ブログリーダー」を活用して、LOVEかごしま_鹿児島情報さんをフォローしませんか?
今朝はふたたび素晴らしい晴天の朝になりました。鹿児島は次の土曜日までずっと晴れマークが続いています。今日、明日は鹿児島市内で大ハンヤが開催されます。だんだん規模が大きくなって、秋のおはら祭りにだんだん近づいて来ている感じで、若者のおはら祭りって感じかな?鹿児島の民謡「ハンヤ節」とよさこい踊りを織り交ぜ、鳴子片手に歌い踊る南九州最大級のお祭りになりました。鹿児島の春を楽しんでくださいね。2025年4月26日(土)大ハンヤ
朝の桜島、昨日はあんなに太陽が輝いていたのに、ほぼ同じ時間の撮影にも関わらず全然違う雰囲気です。雲は暑くはないが一面に広がり隙間なく灰色の空です。はっきり桜島は見えてはいますが、不思議な雰囲気です。2025年4月25日(金)昨日と同じ時間の撮影なのに
朝の桜島、見えない日が多いですが今朝は大晴天、ベランダに出たらとっくに朝日は桜島の上に顔を出していました。トランプ大統領が突然、対中関税の「大幅な引き下げ」を示唆し、中国との関係改善に前向きな姿勢を見せています。前向きというと聞こえは良いですが、要は国内の混乱、批判に修正を余儀なくされたってことでしょうね。一方は完全統制国家、トランプ大統領は独裁国家の王様にでもならないと好き放題は流石に好き放題な政策は難しいということですかね?東証株価も640円上昇しました。2025年4月24日(木)トランプ関税
雨が降って春の花々が元気がなくなってしまいました。そんな中、今咲き始めたのがオルレアです。去年苗を買ってきて二株くらい植えていたのですが、こぼれ種であちこちで咲き始めています。人参の葉のような葉がロゼット状に出てきていましたが、冬を越し、春になって花茎が伸びはじめました。今は各一凛程度ですが、これからが楽しみです。2025年4月23日(水)オルレア
鹿児島市は今日、雨の予報だったのであまり期待せずベランダに出たのですが、予想より美しい朝の桜島になりました。それでも降水確率は午前中から高く、午後にかけてさらに上昇する見込みなので傘は必須です。情報番組で2024年の働く人々の平日ランチの平均予算は447円で、過去最高額を記録したと言ってました。私が三田付近で外食をしていた頃はワンコインが普通だったので、下がっているじゃないなんて思ったのですが、出前・デリバリーは平均1,332円、外食店内での食事は平均1,190円、そして自炊または家族等が作った食事・弁当は平均393円。これで平均447円ということは自衛のお弁当が多いってことですかね?外食の平均が1,190円、高いですねー2025年4月22日(火)ランチの価格
今朝も波乱の空模様。天気予報は晴模様なんですが。桜島は雲の動きの合間合間で見えるといった程度です。。昨日も午後から晴れて暑かったですが、今日も最高気温は27℃と、6月上旬並みの暖かさになり、昨日よりも気温が3℃高いそうです。レンジャース戦の最終試合を観ようと朝BSを付けたらなんと大谷選手出場しているじゃないですか。3日休める権利と聞いてましたし、明日は移動日でロスに戻るというのに、はるばる2000kmの移動、偉すぎです。結果的には3打数ノーヒットでしたが最終的には8回ノーアウト1塁で選んだファーボールが大きく、犠牲フライで1点とって1VS0で勝利しました。2025年4月21日(月)大谷さん、父親リスト解除
今朝は雨模様で桜島は見えないですが、大谷選手のインスタグラムで嬉しい報告がありました。「父親リスト(PaternityList)」に登録されてレンジャース戦を離脱した大谷選手に女の子の赤ちゃんが産まれたそうです。おめでとう。おじいちゃんでも親戚でもないけど、素直に嬉しいです。「元気で美しい娘を産んでくれた愛する妻に心から感謝している。」なんてスラッと公開できる大谷さん、良かったですね。昨日は会議参加で街に出かけました。その後懇親会で楽しいじ感を過ごしました。今朝は5時からドジャース戦をTV観戦中です。佐々木朗希投手が先制点をとられてしまいましたが、すぐにフリーマンが2Runホームランを打って今は3対2で逆連、ドキドキ応援中です。2025年4月20日(日)大谷さん、真美子さんおめでとう。
有楽町の西銀座チャンスセンターというと銀座の入り口、その上を走る東京高速道路(通称「KK線」)が廃止されたんですね。今朝の情報番組で知りました。田舎に住んでいると東京の変貌の激しさについていけないですね。KK線は、戦後の銀座復興や渋滞解消を目的として建設され、1966年に全長2キロメートルが開通したそうですから60才で役目を終えたんですね、廃止後の跡地は、遊歩道やカフェ、緑豊かな空間など、都民の憩いの場として再整備される計画だそうです。自動車道路上のカフェでコーヒーを飲むってイメージが湧かないけど今度東京に行ったら歩いてみたい気がします。田舎では数百メートルの工事でも何年もかかってやっていますが、さすが東京という感じですね。鹿児島でも、今中州通りの地下道路の工事をやっています。いつ完成するか明治されていま...2025年4月19日(土)KK線
今朝もすっきりしない空だけど鹿児島の週末はどうなるんでしょうか?随分暖かくなりました。予報では、明日の土曜日は曇りがちですが、外出には適した天気、明後日の日曜日はにわか雨が予想されているため、外出の際は傘をお持ちくださいとのこと。鹿屋では雷注意報も出ています。まだまだ天気は不安定、こんな日が続きそうです。2025年4月18日(金)今日も煮え切らない空
なんともすっきりしない朝で桜島もすっきり見えません。Yahoo予報では9時頃から昼過ぎまでは曇り時々晴れになっています。昨日より暖かく感じられる一日で過ごしやすい気候のようですが、明日はまた雨の可能性があるようなので、すっきりしない朝ですが今日を楽しみましょう。2025年4月17日(木)煮え切らない天気の朝
桜島上空は強い風が吹いています。せっかくダイヤモンド桜島が見える状況なのに桜島がすっきり見えないのは残念ですね。今日のタイムラプスでは最後にダイヤモンド桜島が少しだけ見えています。朝のニュースで2024年集計で日本人の人口が1億2,029万6千人となり前年同月比で89万8千人減少と12年連続で減少幅が拡大しているという発表がありました。近所の小学校も1年生の教室が1クラスになってしまったようです。私の小学校入学の際は8クラス450人くらいだったと思います。環境は違うものの隔世の感があります。2025年4月15日(火)風が強い
朝は一見素晴らしい晴天ですが。Yahoo予報を見ると午後は雨、雷の予報も出ています。傘必携です。気を付けて。朝日が上がるのが随分早くなりました。桜島の芯から上がるのも、もう直です。2025年4月14日(月)午後は雷に注意
見えています。幻想的で美しい景色ですが、天気予報では、晴れのち午後からは雨となる見込みです。今日の最高気温は21℃と予想されていて、外出日和ですが、降水確率は午後にかけて60%に上昇。特に夜間は雷を伴い激しく降る所があるそうです。桜島が霞んで見えるのは、湿度の上昇や大気中の微粒子の影響による可能性があるかもですね。外出する時は傘をお持ちになることをおすすめします。11時からはドジャースの試合があり、山本由伸投手が先発予定、おとなしく野球の応援をすることにします。2025年4月12日(土)桜島が霞んで
昨日の春の嵐でせっかく咲き始めた花も雨に打たれて散々な状態です。しかも今日は雨後の霞のせいで桜島は何も見えません。ということで、今日は散々な状況になる前の庭の花々です。バラもモッコウバラを筆頭に咲き始めました。2025年04月11日(金)春の嵐
トランプもアメリカ国債の投げ売り状態にびびったんですかね?もっともらしく報復をしなかった国は発令を猶予するなんて言ってます。トランプのことだから明日になったらまた違うことを言うかもしれませんが、アメリカの株式市場は大幅に上昇、主要な株価指数はS&P500:9.5%上昇、ダウ工業株30種平均:7.9%上昇、ナスダック総合指数:12.2%急騰。日本の株式市場も今日は上昇しそうですね。桜島はまだピリッとしないです。2025年04月10日(木)90日間相互関税の発令猶予
トランプが一人悦に入っている感じですが、相互関税が今日の午後1時発令されます。EUや台湾も折れ始めたようですが、今後このトランプショックどうなりますかね?あの強権を発揮していた実業家のイーロン・マスク氏も、トランプ大統領に対して新たな関税政策を撤回するよう直訴したそうです。ビジネスマンのノーマルな反応なのかもしれませんが、トランプ政権で関税政策を主導するナバロ大統領顧問はマスク氏がCEOを務める電気自動車大手テスラについて、部品を海外から輸入しているとして、「自動車製造業者ではなく、組み立て業者だ」と批判したようで、政権内の分断も現れ始めたようです。赤沢経済再生担当大臣が今後日本の交渉役になるようです。どうなっていきますかね?不透明な日本の行方を表すように、すっきりしない朝の桜島です。2025年04月09日(水)相互関税発令
桜島は連日美しい山容を魅せているのですが・・・恐怖指数として知られるCBOEボラティリティ・インデックス(VIX)が4月4日VIXは45.31を記録し、前日の30.02から50.93%の急上昇を見せ、さらに4月7日には52.41に達しました。これは2020年のパンデミック以来の高水準です。この急激な上昇は、株価が下がっていることより、トランプが次に何をするかの不安心理の現われのようです。VIXの歴史的な平均値は約20前後であり、40を超える水準は市場が重大なストレス下にあることを示します。ただでさえ不安定な現在の政権で対応できるか?日本の投資家の不安はさらに高まりそうです。2025年04月08日(火)VIX
今日は鹿児島市内の市立中学校の入学式です。家内のピアノの生徒が4名入学します。それぞれ習っている時間は違うけど、発表会や運動会などで良く知っている子たち、感慨深いです。元気に入学式を迎えたと思うけど、これからも楽しい中学生活を過ごして欲しいです。2025年04月07日(月)素晴らしい晴天
昨日のドジャース戦、山本投手良く頑張ったのに敗戦投手、残念な試合でした。あと一歩というところまでいったんですが、相手のチャレンジが成功しました。ま、ビデオ判定を観てもアウトっぽかったです。ビデオ判定は厳然としています。今日は佐々木朗希のリベンジ・デーいろいろ言われていますが、頑張って欲しいですね。今日の桜島はくっきり・はっきりとはいかないですね。実家に帰る予定なのでMLBはライブで観れないですが、期待しています。桜島の方は間近な錦江湾から再度、撮影したいと思います。2025年04月06日(日)ドジャース対フィリーズ第二戦
今日からMLBでは大谷投手所属のドジャースがフィラデルフィア・フィリーズとの試合を行います。フィリーズはペンシルベニア州フィラデルフィアを本拠地とするナショナルリーグ東地区に所属していて、今日現在、5勝1敗でナショナルリーグ東地区の首位に立っています。強敵相手です。ドジャース、頑張れ!2025年04月05日(土)もうすぐドジャース対フィリーズ戦
みなさん、おはようございます。昨日は実家に帰りました。夏の雑草の成長は尋常じゃないです。刈っても、刈っても伸びてくる。最後に花を植えました。そして持っていったイペーの苗も植えました。良く雨が降ります。大雨です。被害が出ないと良いなって思うような雨ですが、この雨のおかげで花やイペーが根付いてくれたらよいですが。さて今日ご紹介するのは雨が成長に一番大切な稲の話です。「幸田の棚田」です。日本棚田百選に認定されているので、一度くらい行かれた事もあるかもしれません。横川から伊佐に向かう道路沿いにある幸田小学校のところがは入り口になっています。細い道を進んでいくと行き止まりに反った石積み(武者返し)の土手を見ることができます。この石積みは江戸中期に築かれたと言われています。国見岳と杉木立に囲まれて盆地状になったこの地...「鹿児島紹介2024_065姶良郡湧水町幸田幸田の棚田」2024/05/27
みなさん、おはようございます。週始めの予報では天気の悪い週になるということでしたが、今朝もちゃんと桜島は顔を見せてくれています。風は南風、鹿児島市では降灰の流れで分かります。風向きを知りたいのか、降灰の向きが怖いのか?こんなレベルの噴煙なら不安なく見られます。加治木や隼人の方面の方は大変ですが。今朝の予報では鹿児島は夕方から雨です。実家に出かける予定ですが雨は降らないで欲しいな。なお、明日からの一週間は月・火・金・土が雨マークいよいよ梅雨入りですかね。024年05月26日(日)霞んでいます
みなさん、おはようございます。いつも朝5時頃桜島の様子をチェックするのですが今朝は噴煙を上げていました。降灰は鹿屋方面に流れているようです。2024年05月25日(土)今朝の鹿児島市の日の出
みなさん、おはようございます。今日は昨日の予告通り雨模様で霧の中、うぜけんは何も見えません。(もちろん桜島も)ということで、久しぶりに鹿児島紹介です。前回が5月7日だったので2週間以上経過してしまいました。企画を続けていたことを忘れそうですが、桜島が見えない時用にこれからも続けたいと思います。今朝は湧水町にやってきました。湧水町は、もともとは栗野町と吉松町の2つの町だったのですが、合併して湧水と名前を変えました。栗野町は栗野岳や栗野駅もあるし、栗野って名前を残したかったのかもしれませんが、水清く、水が豊富で湧水っていい名前です。ご案内するのは、こころ旅2024年の最初の県鹿児島で最後に訪問した丸池です。鹿児島の旅で火野正平さんの腰椎が再発してこころ旅は残念ながら中断中です。私よりずっとスマートで良く鍛えて...「鹿児島紹介2024_064姶良郡湧水町木場丸池公園」2024/05/24
みなさん、おはようございます。カメラが雨に濡れてしまいました。そこまでして撮るような状況ではなかったのですが、今朝の桜島は雲か蒸気か噴煙か迫力はありますね。2024年05月23日(日)雨です
みなさん、おはようございます。天気予報当たっていますね。曇っています。ベランダは雨粒の跡が残っていて、昨日の朝の段階では雲が厚くなるという程度だったのですが、午後から雨が降り出すようです。1-2mm程度という予報ですが明日は雨が多いようです。桜島は降灰が市内に向かっているようです。#2024年#令和6年#皐月#May#鹿児島#今朝の桜島#桜島#写真#タイムラプス2024年05月22日(水)変化のない空
みなさん、おはようございます。少し曇ってきました。明日は少しずつ雲が厚くなって、明後日には雨が降り出すようです。最近、天気予報が良く当たるから覚悟?が必要ですかね。(ちょっと大袈裟)2024年05月21日(火)雲が増えてきました
みなさん、おはようございます。「3日続いた晴れが」と昨日タイトルに書きましたが、今朝も晴天でした。5時に確認の為にベランダに出たら朝焼けが奇麗でしたよ。以前の予報で今日から雨って思っていましたがYahoo天気予報では水曜日からに変わっています。ま、晴れでよかったです。#2024年#令和6年#皐月#May#鹿児島#今朝の桜島#桜島#写真#タイムラプス2024年05月20日(月) 今日も晴れました
みなさん、おはようございます。今朝は町内会清掃の日です。残念ですが、中止の雨ではなく、また気分良い掃除日和?の晴れでもない。中途半端ですよね。2024年05月19日(日)残念ながら3日続いた晴れが
みなさん、おはようございます。薄い雲があって一番良いパターン?空の色の変化が美しい朝でした。鹿児島市
みなさん、おはようございます。昨日の天気予報で今日はすっきりした晴天になると言っていましたが、最近の天気予報は良く当たりますね。確かにすっきり美しい朝焼けです。こんな日は撮影のし甲斐がありますね。2024年05月16日(木)大晴天
みなさん、おはようございます。今日も晴れの予報ですが、午前中は曇りとなっており晴れは昼からのようです。朝の情報番組は水原被告の出廷の様子を映していました。小松靖アナが報告していましたが、取材陣は法廷に入れず音声のみしか聞こえない別室に入れられたようで「NotGuilty」と言っていたというので、簡単に言うと無罪主張したようですが、形式的だったようです。次回は1ヶ月後のようですが、既に司法取引に応じて犯行を認めているという報道もあるのに裁判の仕組みはややこしいですね。ということで朝の桜島は地味な桜島です。2024年05月15日(水)罪状認否
みなさん、おはようございます。今日は終日晴れの予報です。全国的にも沖縄以外では晴れマーク、やっと五月らしい天気ですかね?と言っても降灰なんでしょうか?桜島はほとんど見えないという不思議な状況です。ちなみに過去の履歴を見てみると2020年は18日、2021年は14日、22年と23年は22日と随分変化がありますが、今月はどちらかというと20年、21年と似た傾向ですが、今後の晴れの予報でどう変化しますか?#2024年#令和6年#皐月#May#鹿児島#今朝の桜島#桜島#写真2024年05月14日(火)晴れなのに
みなさん、おはようございます。昨日は雨が激しく降りました。今日は前線が東に向かって近畿から北海道方面で雨が降るようで、雷を伴って非常に激しく降る所もあるようです。昨日のあの激しい雨がそのまま移動したら結構激しく降るかもしれません。前線の行く手の方々気を付けて下さい。鹿児島はまだ雲が多いですが、晴れに向かうようです。2024年05月13日(月)昨日の雨は半端なかった
みなさん、おはようございます。今日も良い天気です。明日の予報は雨、特に午後は大雨の予報、外出は今日が良さそうです。暑そうですが。2024年05月11日(土)晴天は今日まで?
みなさん、おはようございます。薄い雲が張っていますが、そんな朝は朝焼けが奇麗です。見れば分かりますが。#2024年#令和6年#皐月#May#鹿児島#今朝の桜島#桜島#写真2024年05月10日(金)今日は素敵な朝焼け
みなさん、おはようございます。五月になって晴天の日が増えました。今朝はガスもなく美しい朝焼けです。大谷は今日は4打席とも凡退、たったいま試合は終わりました。ドジャース今シーズン初の7連勝です。#2024年#令和6年#皐月#May#鹿児島#今朝の桜島#桜島#写真2024年05月09日(木)今日は美しい朝、雲ゼロの晴天の桜島
みなさん、おはようございます。今日は良い天気の予報です。日替わりの良い方の予報となっていますが、昨日の湿気が残っていたのか我が家からは霧に覆われて桜島は見えません。GWは終わってしまい暫くは観光という状況ではないかもしれませんが、今日ご紹介するのは天降川沿いにある塩浸温泉龍馬公園です。1866年(慶応2年)1月、寺田屋事件で負傷するも何とか助かった坂本龍馬は、3月から妻「おりょう」と旅行を開始、湯治をしながら仲睦まじく旅行を楽しみました。おりょうは気が強く奔放で、当時の男性からは敬遠されるタイプだったようですが、坂本龍馬にとっては魅力的な女性だったようです。この旅行は日本最初の新婚旅行と言われていますが、最も長く滞在したのが、塩浸温泉です。1806年頃に発見されたこの温泉は鶴が傷を癒していたことから鶴の湯...「鹿児島紹介2024_063霧島市塩浸温泉龍馬公園」2024/05/07
みなさん、おはようございます。今朝は激しい雨が窓に当たっています。GW最終日は雨の予報でしたが予報で予想していたより厳しい天気です。今日、移動の方々もいらっしゃると思います。運転での移動の方、特に気を付けてお帰りください。私は結局、連日大リーグ鑑賞でした。昨日、8号ホームランを見て気分良かったのですが、今日も大谷選手やってくれました。一打席目、2ランホームラン、2打席目三塁横を鋭く抜けるレフト前ヒット、一人でブレーブスをやっつけてくれています。朝から眼福。ということで、今朝は鹿児島紹介です。「海の金魚」って映画を見られた方いらっしゃいますか?夏になると鹿児島では錦江湾横断遠泳に挑戦する子供たちの話題を見聞きできます。そんな子供たちの挑戦を映画化したのが「チェスト!」、松下奈緒さんが先生役で初々しい雰囲気で...「鹿児島紹介2024_062霧島市横川町大出水湧水」2024/05/06
みなさん、おはようございます。5月5日は「こどもの日」です。もともとは「端午の節句」、男の子の健やかな成長や幸せを祈ってお祝いをする日だったようです。確かに武者人形など観ると男の子対象って気もしますが、1948年に、5月5日を「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」為にお休みの日と決められ、端午の節句の日が、「こどもの日」になりました。今では、子どもたちみんなをお祝いする日となったのです。朝ドラの「虎に翼」伊藤沙莉さん主演で目の離せない展開、毎日楽しく観ていますが。日本史上初めて法曹の世界に飛び込んだ、一人の女性の実話に基づくお話ですが、毎日のように女子に対する差別的な言辞が描かれていますが、まだ第二次世界大戦の前のお話し中なので、今とこんなに違うんだって思いですが、困難な時代...2024年05月05日(日)こどもの日