chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • バトンパス

    写真をクリックするとオリジナルサイズでご覧になれます 年末御宿海岸では埼玉県の高校や中学の陸上部が合宿で練習をしていました。コーチに聞いたところ砂浜で走ると負荷がかかるのと堅い地面と違って怪我が少ないのだそうです、、、、この写真は

  • 光る海

    写真をクリックするとオリジナルサイズでご覧になれます 御宿海岸から海を撮る場合、日中はほぼ逆光になる。特に太陽の硬度が低い冬場はサーファーも船もシルエットになる。まぁでも雲が出ていれば、その隙間で光が帯になることはあるが、、、、&

  • フォトスタンド

    写真をクリックするとオリジナルサイズでご覧になれます 先日月の砂漠像のところへ行ったらフォトスタンドと書いたものが立っていた、、、手作りのようなお世辞にも立派とは言えない代物で白い金属板が2枚1センチくらいの隙間で立ててある。ハハ

  • 冬の空

    写真をクリックするとオリジナルサイズでご覧になれます 爆弾低気圧できた日本が大荒れだった昨日、御宿は朝からいい天気だったが午後突然黒い雲が出てスマホに雨雲情報が、、、その直後海岸へ行くとこんな空でした。 FUJIFILM

  • 五郎桜

    写真をクリックするとオリジナルサイズでご覧になれます 私は大きな木を見るのが好きです、何十年とその場所にあって世の中を見つめていたことに敬意を表します。本当は屋久島の縄文杉をこの目で見たいのですが、かなりハードルが高いようです、、

  • サクラ咲く

    写真をクリックするとオリジナルサイズでご覧になれます 今年の冬は寒いとか、今週は寒波の襲来だとか言われていますが、、、外房御宿は穏やかな日が続いています、先日ウォーキング時になんと数輪の桜が咲いていました、、、 FUJI

  • 部原海岸

    写真をクリックするとオリジナルサイズでご覧になれます 近頃は海が穏やかな日が多く中々サーフィンの写真は撮れません、、、これは以前に撮った部原海岸の写真です。これくらいの波があればサーファーも気持ちが良いだろう、、、、 F

  • 天然のイルミネーション

    写真をクリックするとオリジナルサイズでご覧になれます 御宿台の生垣の椿を逆光で撮った時、絞り開放で右手前の椿のフォーカスを合わせて撮ると真ん中から左の花と逆光で光る葉っぱがまるで天然のイルミネーションのように写った、、、、&nbs

  • 椿

    写真をクリックするとオリジナルサイズでご覧になれます 御宿台は昔分譲された土地は椿の生垣が多い、この時期椿が満開だ。椿を撮るには日陰の方がいい事がわかった、、、 FUJIFILM X-T2 XF50-140mm F2.8

  • 東京駅

    写真をクリックするとオリジナルサイズでご覧になれます 東京のいや日本の玄関口とも言える東京駅丸の内側の改修工事が完了した。確かにずっと工事中だったので非常にスッキリとした、、、各国の大使が赴任した時は天皇陛下に信任状を進呈するため

  • 夜眠れない時には、、、、

    写真をクリックするとオリジナルサイズでご覧になれます  これは夜眠れない時に見る写真です、、、、何故かって? 羊が一匹、羊が二匹、、、、、って数えられるから(笑)   実はこの写真

  • Marunouchi Bright Christmas その2

    写真をクリックするとオリジナルサイズでご覧になれます 都会は色々写すものが多い、、、 FUJIFILM X-Pro2 XF23mm F2

  • Marunouchi Bright Christmas

    写真をクリックするとオリジナルサイズでご覧になれます 丸の内ブライトクリスマスなる企画があっていろんなところにオブジェがおいてある、夜景というかライトが点いてから撮りたかったがこの日は都合があって早めに帰宅した、、、、 

  • 黄いサンタ

    写真をクリックするとオリジナルサイズでご覧になれます サンタクロースの着る物は赤だけかと思っていたが、、、黄色もあるみたいだ。この会社のイメージカラーなのかなぁ、、、 FUJIFILM X-Pro2 XF23mm F2

  • クリスマスツリー

    写真をクリックするとオリジナルサイズでご覧になれます クリスマスツリーってワシの子供の頃からあったが、、、昔はもみの木の綿の雪を散らしていろんな飾りを付けたものだったが、いつの間にか電飾がメインになり、、いまは電飾ではなくいろんな

  • リクルートスーツ

    写真をクリックするとオリジナルサイズでご覧になれます 最初この光景を見た時異様な雰囲気だった、、、それはほぼ全員が黒のスーツ姿の若者だったからだ、、、世の中これだけ変わっているというのに、それもお堅い企業ではなくメディアやクリエー

  • サインはV

    写真をクリックするとオリジナルサイズでご覧になれます 東京国際フォーラムの地下で催し物というか、デザイン系の学生のための合同企業説明会が行われていた。このV字の柱は、建物の構造物なんでしょう、、、 FUJIFILM X-

  • 通勤快速

    写真をクリックするとオリジナルサイズでご覧になれます 昨日は毎年1回受けている健康診断のため東京へ行って来ました。御宿駅を朝6時13分に出る直通の東京行きがあります、この電車は途中の上総一ノ宮から京葉線直通の通勤快速となります。こ

  • 月の砂漠像(5)

    写真をクリックするとオリジナルサイズでご覧になれます これも10mmと言ういわば超広角レンズで撮ったもの、像のすぐ側で撮影しています、出来ればもう少し上から撮りたいのですが、、、、あそこで脚立を立てると顰蹙を買いそうだ、、、&nb

  • 月の砂漠像(4)

    写真をクリックするとオリジナルサイズでご覧になれます 2年前の朝の散歩の時に撮った1枚です、中学生か高校生の合宿の朝練を見つめる月の砂漠像、逆光で朝靄があって鮮明な写真ではありませんが、雰囲気は伝わると思います。 FUJ

  • 月の砂漠像(3)

    写真をクリックするとオリジナルサイズでご覧になれます 広角レンズで下の方から撮ると、また違う雰囲気の写真になる、、、、 FUJIFILM X-T2 XF16-55mm F2.8

  • 月の砂漠像(2)

    写真をクリックするとオリジナルサイズでご覧になれます この写真のオリジナルというか、撮ったままの写真を以前出しましたが、それをPhotoshopを使ってモノクロ化して月の砂漠像とピラミッドのように見える公衆トイレの屋根以外の露出を

  • 月の砂漠像(1)

    写真をクリックするとオリジナルサイズでご覧になれます 御宿町のシンボル、月の砂漠像、、、穏やかな冬の海、イワシ漁だろうか漁船がすぐ近くで操業している。同じ昼間でも冬の光は太陽の位置が低いので夏とは違った雰囲気を醸し出す、、、、&n

  • 誕生寺 その2

    写真をクリックするとオリジナルサイズでご覧になれます 誕生寺の一番最初の山門から撮った写真です、「禁煙」サインと「....800年の祈りを込めて」の垂れ幕はない方がいいなぁ、、 FUJIFILM X-Pro2 XF23m

  • 誕生寺

    写真をクリックするとオリジナルサイズでご覧になれます 鴨川の小湊にある日蓮聖人の生誕地に建立されたとする誕生寺、入口の交差点は何度も通っていたが、先日亀田クリニックの帰りに初めて行ってみた。一番大きなお堂はかなりの大きさで立派だっ

  • 夕日とサーファー

    写真をクリックするとオリジナルサイズでご覧になれます タイトル通りの写真にするには、、、、真っ赤な夕日が海に沈む時、その中に入り込むようなサーファー、、、、と言うシチュエーションが必要だが、、、御宿では日の出は見られても夕日は海に

  • 写真をクリックするとオリジナルサイズでご覧になれます 空を見上げた時、すごく表情のいい雲や面白い形の雲に出会う事がある。今は大体いつもカメラを持っているので、撮影はできます。雲はほんのちょっとでも時間が経つと形が変わってしまうので

  • ペロリ

    写真をクリックするとオリジナルサイズでご覧になれます クリスマスパーティーから戻ってウチで飲み直し、酔ってくるとこうなることが多い、、、室内でノーフラッシュだからSSは1/20、被写体ブレもあって鮮明な写真ではないが、その場の雰囲

  • 大樹

    写真をクリックするとオリジナルサイズでご覧になれます 御宿台の上の方にある私のウォークングコースにある1本の大樹、左下に御宿海岸が入ったこの構図が好きだ、、、ただ朝や日中は逆光となってしまうが、シルエットもまたいい感じだ。&nbs

  • 夕方の海

    写真をクリックするとオリジナルサイズでご覧になれます 日没が早くなって来た、4時を過ぎるともう薄暗くなる、でも写真的にはいわゆるマジックアワーが早まるので悪くはないが、、、 FUJIFILM X-T2 XF16-55mm

  • 上総大久保駅

    写真をクリックするとオリジナルサイズでご覧になれます 上総大久保駅の写真が続きますが、、、特に紅葉はしていなくても、なんとなく秋を感じますね、、、この写真の左の部分でもわかりますが、小湊鉄道は今の時期、各駅でライトアップをしていま

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Nobさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Nobさん
ブログタイトル
FUJIFILM X 写真日記
フォロー
FUJIFILM X 写真日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用