ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
甘い甘い、木苺
田圃の中の整備で手一杯。 周りの草木を刈り払う事は後回し。 田植えが終わったら刈り払らおうと。 ぼちぼちとしか進まない不耕起田圃の田植え。 くたびれてふ…
2025/06/27 23:59
梅干の仕込み
去年は梅干を仕込まなかったので今年は忘れず。 青梅を15キロ手に入れた。 青いうちに梅酒に1キロ。 残りは黄色く熟させるために納屋に。 ようやく色づいて…
2025/06/26 23:30
柑橘の木にガチャピン
裏庭の柑橘の木。 あれ、何か葉っぱが減っている。 気のせいかな、いやいや違う。 よく見ると緑のガチャピン。 お前たちがモリモリ葉っぱを食べていたんだな。…
2025/06/25 23:59
久々の不耕起田圃②
田圃の周囲に溝を掘ったら、次は田植え。 畑のように乾いた地面で苗を育てる陸苗代。 そこには苗がしっかり育っている。 スコップで丈夫そうな苗をばがっと掘り…
2025/06/23 23:54
久々の不耕起田圃①
7年ほど放置された田圃。 もうジャングル状態。 ススキと細竹が生い茂って何が何だか分からない状態。 木も数本生えてしまっていた。 冬に思い立って復元開始。…
2025/06/22 23:54
今年の梅酒2025
今年も梅酒を仕込む。 梅酒や梅干は皮を剥かないから、なるべく無農薬のものを使いたい。 うちの梅の木はまだ実をつけるほど大きくなっていないから他所から仕入れた。…
2025/06/20 23:59
三年物の梅酒の瓶を空ける
今年も梅の季節。 梅干と梅酒を作ろうと青梅を手に入れた。 梅酒用の瓶の空きが無いので、三年物の梅酒を移し替える事に。 4リットル瓶に半分くらい残っている…
2025/06/19 23:59
栗の花盛り
栗の花盛り。 白いフサフサの栗の花が満開。 花と言っても花びらがある訳じゃない。 雪柳のように細長く垂れ下がっている。 梅雨の頃に咲く栗の花。 「…
2025/06/18 23:57
何時も見るだけ、カモミール
白い花びらに黄色いボタンのような花芯のカモミール。 いい香りを漂わせている。 昔は花を摘んで乾燥させた。 カモミールティーに。 あんまりやり過ぎて…
2025/06/16 23:57
山椒の葉も佃煮に
山椒の葉は小さくて柔らかい時摘んで、パンと叩いて筍の煮物の上に置いたりして香りを楽しむ。 すり鉢で摺って味噌と合わせて山椒味噌も美味しい。 山椒の実を採るころ…
2025/06/14 23:52
実山椒の醬油漬け②
ブドウのような房からポロポロと落とした山椒の実。 これを醤油に漬け込む。 先ずは大鍋に湯を沸かして。 山椒の実をサッと湯通し。 グツグツ煮ないでザ…
2025/06/12 23:51
実山椒の醤油漬け①
バケツに摘んできた実山椒。 先ずはブドウの房のようになっている実を軸から外す。 ひと房ずつチマチマと手作業。 実にチマチマ。 延々と延々と時間をか…
2025/06/11 23:59
ピリピリ実山椒の摘み取り
何時の間にか山椒の木にも実が。 確認しなきゃと思いつつ、他にやる事いっぱい。 やっと見に行ったら既に実がたわわ。 去年採りそこなったから、今年こそ。 さ…
2025/06/09 23:51
梅雨の前に玉ねぎ収穫
今年の玉ねぎ。 玉ねぎにはどうかなぁという畑で作ってみた。 芽が伸びて来るトウ立ちは全くなかったけれどちょっと小ぶり。 まぁこんなものか。 肥料も農薬も…
2025/06/08 23:59
妖しいアヤメの花
畑の隅っこにすっと伸びて来るアヤメ。 青紫と白の二種類。 アヤメはショウブと似ているけど生育環境が違う。 ショウブは水辺に咲くけど、アヤメは水の無い処に…
2025/06/06 23:45
大好き豆ごはん
タケノコご飯、ワカメご飯、フキご飯。 春のご飯はいろいろあれど、一番好きなのは豆ごはん。 ご飯を炊く時にえんどう豆も一緒入れると、豆の甘さとホコホコ感が…
2025/06/05 23:58
大好きなえんどう豆
春の楽しみは数々あれど、一番の楽しみは豆ごはん。 今年はちょっと生りが少な目。 余計にえんどう豆ご飯が貴重に感じる。 ふっくらとしたサヤを割るとコロコロ…
2025/06/04 23:59
ひっそりと咲く柿の花
冬は葉を全て落とし、枯れ木のようになっていた柿。 春になりたくさんの若い葉をつけて生き返った姿。 よく見ると花を咲かせている。 薄黄色の小さな花。 知ら…
2025/06/02 23:59
雨上がりのアザミ
雨の翌朝、裏庭に出て見ると鮮やかなネオンピンク。 何時の間にか咲いていたアザミ。 こんなところに咲いていたんだ。 大きなトゲトゲの葉っぱの先にまばゆい花…
2025/06/01 23:58
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、守禅さんをフォローしませんか?