chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • Sony Xperia 1 V 動画ズームテスト

    短時間でしたが、高塔山展望台からXperia1Vを手持ちの状態で動画撮影してみましたSonyXperia1VPhotoProモード動画ズームテスト撮影モードは"PhotoPro"ズームの感じを見るとこれは”写真向け”ですね今回試していませんが動画を撮影する場合はVideoProが使いやすいみたいCinemaProは設定がちょっと面倒かな…ん~Xperia1シリーズはモードが多すぎてかなり上級者向けのスマホですね(汗)操作に慣れないとこれは厳しいかな中途半端なアマチュアはXperia10が、コスパを考えると正しい選択だったかもしれませんまぁどちらにしてもしばらく操作を勉強してみますソニーXperia1V/SIMフリースマホ/【日本正規代理店品】/防水/防塵/Snapdragon®8Gen25G/スト...こ...SonyXperia1V動画ズームテスト

  • スマホ買い替え

    長年愛用してきたスマホを買い替え今まで2年のペースで買い替えてきましたが、今回のスマホは4年以上は使用してノントラブルでこれまできましたが、今年のついに夏に不具合が発生(涙)前のブログに書きましたが背面パネルが浮いて電源などのボタンが動かなくなるトラブルですこれまで度重なる落下が原因だと思い込んでいましたが、会社で偶然同じ機種を使っている方にその話をするとどうも落下ではなくバッテリーの膨張が本当の原因らしいバッテリー膨張の原因はさまざまですが、一番は劣化でしょうね急速充電みたいにバッテリーに負荷をかけていた記憶はありませんが経年劣化はやはり避けられないみたいですで肝心の新しいスマホですがSonyXperia1Vを購入しました!と言っても中古品ですけど… Xperia1Vを選んだ理由は今度書きたいと思います...スマホ買い替え

  • スマホがそろそろ限界だ

    スマホがそろそろ壊れそうな状況になりました動きは全く問題ないのですが、音量ボタンと電源の反応がなく操作性が非常に悪くなりました原因を調べると背面パネルがちょっと曲がって浮いている状態だったので、無理やり背面パネルを真っ直ぐにしましたが、既に基盤に隙間ができているので水や塵が入り込むとすぐに壊れそうですたぶん度重なるスマホの落下が影響だと思いますが嗚呼スマホの買い替えか…まぁ壊れることは関係なく私が使っているスマホは2017年のモデルなので、いづれにしてもメーカーのサポートが終了したスマホを使い続けるのはセキュリティーの問題がありますから、良いタイミングだったと考えますで、ここから私の悪いところなのですが…どのスマホにしようか悩んでいますモトローラもいいな…MotorolaRazr5G256GB8GBRAM...スマホがそろそろ限界だ

  • 再び「めかりPA」へ!

    前回は梅雨の終盤で大雨警報の中「めかりPA」に行きましたが、絶景が大雨で殆ど見られなかったので今回はそのリベンジです前回の「めかりPA」ブログ梅雨終盤!門司港めかりPAと海峡ドラマシップへ-Xユーザーレポート|FUJIFILMX-H2Sで地元ネタと好きなことを撮る書く北九州市は梅雨の終盤になって大雨が続いています先週末も午後から雨が止む予報だったので、絶景が見れる門司港の「めかりPA」に久しぶりに行きましたが、予報は大きく外れ...gooblog 実は「めかりPA」へ行く前に昨日ブログで紹介した「鍾乳洞」の後にこちらに移動したので1時間以上も予定をオーバーしていますお盆期間中は車が多いので予定通りにはいきませんね反省避暑地!平尾台の千仏鍾乳洞へ-Xユーザーレポート|FUJIFILMX-H2Sで地元ネタと好...再び「めかりPA」へ!

  • 避暑地!平尾台の千仏鍾乳洞へ

    お盆休みの最終日に平尾台の千仏鍾乳洞へ行ってきましたここからGoogleBard-------千仏鍾乳洞(せんぶつしょうにゅうどう)は、福岡県北九州市小倉南区平尾台にある鍾乳洞。1935年12月24日に国の天然記念物に指定された。千仏鍾乳洞は、平尾台の東端にある大鍾乳洞で、長さは数千メートルに及ぶと言われています。そのうちの1200mが観光洞として公開されており、入口から480mまでは普通の靴で探勝できますが、さらに奥へは水流の中を無料レンタルのゴム草履で進みます。千仏鍾乳洞には、さまざまな形の鍾乳石や石筍が見られ、中でも「千仏岩」は、大小の鍾乳石が垂れ下がり、まるで千仏が並んでいるように見えることから名付けられました。また、洞内には水流が流れており、音が響き渡る「響水」や、暗闇の中でライトを点けると幻想...避暑地!平尾台の千仏鍾乳洞へ

  • 関門海峡花火大会 2023 終了

    関門海峡花火大会2023がきのう先週終了しましたこれで北九州市内の主要な花火大会はほぼ終わりましたちょっと寂しさありますが、県内では博多湾の花火大会や筑後川の花火大会がまだ残っているので、花火好きの方にはまだまだ楽しみが続きますよしかしニュースでもやっていましたが、全国的に花火大会は資金不足でピンチなんですねちょっと状況は違いますが福岡でも人気だった大濠公園の花火大会が中止になったことを思い出しました中止の理由は公園が荒れたり、安全確保が困難ということでしたが、こうして当たり前に花火が見られるのは、かなり大変なことなんですね関門海峡花火大会2023終了

  • わっしょい百万夏祭り2023へ

    土日で行われた北九州市最大のお祭りわっしょい百万夏祭り2023に行ってきました今年からコロナによる制限もなくなり通常通りの開催となりましたが、とにかく人が多かったですね密集で言えば先日行ったUSJ以上です(苦笑)歩きながらですが、各地域の山笠を少しだけ撮影してみました曽根の神幸祭XF18-120mmF4LMPZWR黒崎衹園山笠XF18-120mmF4LMPZWR八幡東ねぶたXF18-120mmF4LMPZWR大里電照山笠XF18-120mmF4LMPZWR戸畑衹園大山笠 XF18-120mmF4LMPZWR城周辺はとても混雑していたようですね通常よりも人通りが多くなっているのは当然なのですが、この日は露店の影響で普段の道幅よりも狭くなっているようでした流石にこの状況では、子どもを連れて通れないかな…まとめ...わっしょい百万夏祭り2023へ

  • Ulanzi カメラヒートシンク

    中華製の商品になりますが、待望のカメラの冷却ファンが販売されるようですhttps://www.ulanzi.jp/products/ulanzi-camera-cooling-fan-for-sony-canon-fujifilm-c072gbb1ちょっとサイトが怪しそうだな(苦笑)CEなどの規格も取得しているので、そこそこ安全かもしれません日本に店舗があるのかわからないため保証云々はわかりませんが、価格が安価でしかも温度も検知できるため、屋外でカメラを使う方は重宝しそうですねフジ純正のファンは3万近くするので、なかなかアマチュアでは手が出ないです富士フイルムFUJIFILM冷却ファンミラーレスデジタルカメラ「FUJIFILMX-H2S」用アクセサリーFAN-001対応機種:ミラーレスデジタルカメラ「FU...Ulanziカメラヒートシンク

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、X-User Reports|Xユーザーの報告書さんをフォローしませんか?

ハンドル名
X-User Reports|Xユーザーの報告書さん
ブログタイトル
Amateur Photographer | X-User Reports|Xユーザーの
フォロー
Amateur Photographer | X-User Reports|Xユーザーの

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用